この曲を聴け!
今日の10曲
MyPage

今日の10曲

解説 - 今日の10曲

→解説を作成・修正 
コメント



901. 失恋船長 (2024-05-12 18:41:07)

『胸キュン/胸熱ロック 57』10選


①MIKAZUKI IN ROCK - CRESCENT MOON
作曲はシャ乱Qのはたけ
歌うはドン・ドッケン
ギターでポール・ギルバードが客演と豪華
だがドンの歌声はキレ不足
鉄甲機ミカヅキという特撮戦隊モノのメインテーマ





②BLINDMAN - Living a Lie
初期の名曲だ
勢いのあるキャッチーなサウンド
ブラインドマンらしいエモーションと親しみやすさがポイント
ライブ映えする一曲だ
アレンジも見事






③Anthem - Warning Action
初期ならではのストレートなパワーメタルソング
森川之雄が歌うスタジオライブヴァージョンでいきます
清水明男の上手さ
ベースもバキバキでいいですねぇ







④SEBASTIAN BACH - About To Break
豪快かイントロから繊細なパートへと以降
歌を聴かせたいというアレンジですね
ソロなんだから当然なんですが
紆余曲折を経てこういう曲を歌う姿にバンド時代を思い出す




⑤Steeler - Love For Sale
まだまだ未消火な部分はあるのだが
この甘いメロディとスパイスの利いたハードさが絶妙だ
アクセルは昔から良い曲を書いていたよ




⑥筋肉少女帯 - バトル野郎~100万人の兄貴~
ストリートファイターのCMソングとして有名
ゲームやりながらこの歌詞を噛みしめた人も多いでしょう 
極めろ道 悟れよ我
橘高さんはここでも様式美男だ
内田のコーラスも好き






⑦Midnight Blue - Until Tomorrow
RAINBOW加入前のドゥギー・ホワイトの歌声が堪能出来る
エモーショナルなドゥギーの歌声が光るバラード
この時点でまさか彼がRAINBOWに抜擢されるとは夢にもおもわなんだ






⑧PRAYING MANTIS - Best Years
歌うはトニー・オホーラ
哀愁のマンティス節炸裂
ドラムの音が好きになれないのですが
このバンドはどうもツキがないな
ある意味究極のBIG IN JAPANでしたね
でもグランジ/オルタナムーブメントに落胆する
日本人に寄り添ってくれました






⑨BRAIN - Watch Out!
大阪のクロスオーバー系スラッシュメタル
デモ音源だけで消えたと記憶している
どこぞのレーベルから正式な音源が出ないかね
こういうバンドが埋もれるのは本当にもったいない
日本のメタルシーンを支えたよね






⑩MIKAZUKI IN ROCK - LOST MEMORIES
鉄甲機ミカヅキのサントラから
バージョン違いが何曲か収録されているが
こちらは原史奈さんが歌うバージョン
何度か聴いているうちに馴染んだ
イイ曲だ
彼女じゃなくてもいい
そして今月6人のリスナーだった
ワシは来月も再来月も聴くぞ
ちなみにギターはリッチー・コッツェンが客演




902. 失恋船長 (2024-05-22 11:58:44)


『胸キュン/胸熱ロック 58』10選


①Alcatrazz - Battlelines
結局グラハムとはつまらないアルバムを作って終わり
ドゥギー・ホワイトが歌う事で音楽性は統一化に成功
しかし雑誌の評価もあり日本では低空飛行
残念な話だが権威に弱い日本人を象徴するような話
猛々しスピーディなギタープレイで魅了するジョー・スタンプ
キーボードもベースもストレスフリーで演奏している
これぞアルカトラスな音楽に仕上がった






②BLINDMAN - Living a LieShow-Ya - Tokyo I Scream
EDMなビートも取り入れた意欲作
TOKYOという言葉が似合う曲調だ
世界に打って出たアルバムだけの事はある
もっと認知されていい一曲






③Tindrum - Horoscope
北欧らしい透明感のあるメロディと甘さ
そして突き抜けるハイトーンが曲調と合致
上手い歌い手だった彼女は今
何をしているのだろうか?
配信されているのでありがたいが
CDに拘る人には入手困難なレアバンドになってしまった








④Accept - Winterdreams
哀愁のロッカバラード
ウドの子供を諭すような歌い方が印象的だ
素直なメロディも馴染みがいい



⑤Savage Grace - Bound To Be Free
燃えますねぇ
理屈抜きにカッコいいです
アメリカンパワースピードメタルバンド
スラッシュ一歩手前なのがいいです
バンダナ巻いた日系人ベースは今何をやっている




⑥OUTRAGE - Under Control Of Law
先を読ませない展開
これぞスラッシュメタルな魅力に溢れている
鞭打つ鋼鉄のリズムと橋本のパワフルな歌声
そして叙情的なフレーズで魅了する阿倍のギター
日本最強のバンドである






⑦ALL FOR METAL - Valkyries In The Sky
このバンドのイメージにピッタリな鋼鉄ナンバー
親しみやすいメロディを聴かせる事に専念している
リズムプレイが今までよりはタフになった印象を受ける
ゲストヴォーカルにローラ・グルデモンドを
そしてギターソロではティム・ハンセンが客演
PVにも参加と事務所総出でやっていますと言いたくなりますよね
PVも良かった曲の意味も分かるエンディングでしたね







⑧Alice Cooper - Poison
ショックロックの帝王の復活作
らしさと煌びやかな時代が嫌味なく融合
大胆な作風でシーンにカムバック
豪華ゲストと旬なアレンジで新たなる代表作となった
今でもたまに聴きたくなる一曲だ





⑨Survivor - Eye Of The Tiger
シンプルイズベストな事を教えてくれた
ある意味ハードサウンド初体験はロッキーのおかげなんだろう
でもフェノメナとかもあるからなぁ
サビがいいんだよなぁ






⑩MIKAZUKI IN ROCK - LOST MEMORIES
リッチー・コッツェンの味わい深いがいいですよねぇ
メインは原史奈さんの歌でもあるのですが
主役を喰った感のあるリッチー・コッツェン
でも曲を書いたのは岩川浩二
色んな方面のメンバーが集結している
最近のお気に入り




903. 失恋船長 (2024-05-28 09:21:28)

『胸キュン/胸熱ロック 59』10選


①Rosemary Butler - Riding High
今でも良く聴く一曲
とにかく歌が上手いパンチも聴いているが
彼女はもっと器用にいろんな歌を歌えるのだろうと簡単に察しがつく
映画はエキセントリックすぎて何度も見る気になれないが
この曲が何度も劇中流れる
正式にメタルバンドがカヴァーするべき





②ジョー山中 - 明日への叫び
大人になるとグッと染みてるジョー山中が歌う
映画版あしたのジョー2の主題歌
上手い唄とファンキーな演奏に日本の情念がのります
不思議な味わいだが
今では絶対にタイアップされない曲調だ
泪橋を渡るんだジョー
品出しバイトと清掃バイトに明け暮れる人生は嫌だ






③森口博子 - BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~
デビュー時はアニソンを歌わされたとアイドルとしては屈辱を味わう森口さん
黒歴史のような扱いの時代もあったがアニソンが世界的に認知されると
逆転現象が起こりガンダムビジネスで財産を築く
まさに逆襲のシャアであろう
この曲は今話題のTMネットワークのヤツらしい
全面参加のTM&リアレンジ
そして円熟味を増した歌
ジャンル不問で音楽を楽しめる方には是非とも








④北斗の拳2 - KILL THE FIGHT
歌うは子門真人
彼の歌は泳げ鯛焼き君だけじゃないぞ
印象的な戦闘シーンで流れ北斗の拳マニアを滾らせた
アレンジ一つでカッコイイ
ハードサウンドに生まれ変わる土壌のある一曲




⑤SABRINA - ハート・ジャック・ナイト
歌謡ポップスを意識した歌が賛否を分ける
彼女はもっと歌えるのに
でもこの昭和歌謡風味と哀愁がオジサンにはたまらん
中島優貴の才能を受け止められるシーンが日本になかった
無念




⑥PINK SAPPHIRE - HELLO GOODBYE
P.S I LOVE YOUでスマッシュヒット
個人的には最後に歌うピーエスアイアブユーがハズいので
友人が言うにはメジャーデビュー前はもっと硬派だったと教えて貰った
確かにこういう曲を聴くとロックしている片鱗は感じるが
やはり二番煎じな印象は否めない
ザ芸能界だがバブリーで懐かしい空気感は否定したくない







⑦LIV MOON  - SEIZE THE DAYS
ジェンダーレスな容姿に変貌したアカネ・リブに驚きました
熱心に追っかけたバンドではないのですが
売れそうな匂いもしますね
ハードでダイナミックで演奏も上手い
あとは誰にハマるかだ
ドレスと宝塚を捨てたのは正解だと思う
あのコンセプトのバンドは海外に腐るほどいたからね






⑧BABYMETAL x @ElectricCallboy - RATATATA
何でもありですよね
金の匂いがプンプンしますがSNS映えするな
世界中で音に合わせて踊る映像が配信されまくるだろう
元が何でもありのコンセプトだから驚かない
ワタクシもYouTubeがなければ一生聴くことのないジャンルだ
しばらく見ないうちにメンバーが大人になりましたね
どうせ魂を売って雑誌を販売したいのならば
ネモフィリアではなく
こっちで心中したら?ブルース・ディッキンソン表紙にしても若い子は買わんよ
じゃなきゃ夢グループの広告やコンドロイチン
ブルーベリーにニューモににんにく卵黄を載せるような年齢層相手の商業誌じゃん
誰に買って貰い誰に読んで欲しいのよ






⑨伝説巨神イデオン - 復活のイデオン
子供の頃は良く理解できなかった世界観
大人になり無理矢理見直したときは
結構深いところで戦争の話をしてたんだんぁ
みんな死んで終わりって…ねぇ
今ではコンプラNGでしょう
この歌はついつい口ずさんじゃう







⑩MIKAZUKI IN ROCK - LOST MEMORIES
Spotifyで何度も聴いているぞ
そろそろ歌詞も頭に入っているぞ
歌は上手いとは言わないが
曲は好きだ
90年代のJ-POPが好きな人は是非
リッチー・コッツェンファンにも




904. 失恋船長 (2024-05-31 21:07:39)


『胸キュン/胸熱ロック 60』10選


①Wishbone Ash - Cell of Fame
80年代に入り変革を迫られたバンド
メンバーも替わり苦悩の時期を迎える
歌うはマーヴィン・スペンス
不遇の時代だけに知名度は低いが素晴らしい歌い手だ
もっと評価されるべきミュージシャン
彼のエモーショナルな歌い回しをフィーチャーしたバンドは
新しい可能性を示唆した





②Blue Öyster Cult - That Was Me
新しい事をやっているのにらしさしかない
強烈なアルバムのオープニングナンバー
ハードさがフレッシュ感を底上げ
アルバートの姿も懐かしい
コロナを吹っ飛ばす勢いを感じた






③Eliza - Never Say Die
ド派手なメイクに負けないド派手でハードな一曲
アメリカンさと欧州風味が調和
パンチの効いた疾走ナンバーだが
彼ららしい軽快なキャッチーさが耳を惹く








④aphasia - Sandplay is over
哀愁の叙情派ハードナンバー
新シンガーもバンドサウンドにフィット
こういう曲を持ち望んだファンも多かったろう
ベースはウルフの西川健





⑤LOUDNESS - REVELATION
ラウドネスらしいアタック感の強さと
展開の多いリズムプレイが耳を惹きます
二井原実先輩も今ままで以上にタフな印象を与えた
この曲調を支える高崎のリフワークとリードプレイ
改めて激剣霊化は名盤だね




905. 失恋船長 (2024-06-02 02:00:28)


『胸キュン/胸熱ロック 60』10選 後編


①Kaizoku - Danger On The Street
リー・ハートの曲です
ヴォーカルはジョン・スローマン
エア・パビリオンのアルバムなんですが
タイアップを強調されゲストも増量なのかな?
よく分からん作風になったアルバムだが
この曲はあちこちでリーがこすっているだけに
クオリティは高い




②Outside Edge - Heaven Tonight
甘いねぇ
チョイ大人なアレンジと開放感のあるサビメロ
キーボードの使い方も懐かしい
売れそうな空気が凄いです






③Biloxi - Love Prevails
やり過ぎですね
今ではすっかり聴けなくなったパターンの
王道ビックバラード
ベタだけとたまにはいいでしょう
嘘くさいけど









④BABYMETAL x @ElectricCallboy - RATATATA
もう30回くらいPVを見たが好きにならんが
なんとなく見ちゃうルックスの女の子がいるから30回も視聴したのだろう
ワシもオッサンだが掛け持ちバイトにはなりたくない
何はともあれ彼女達が一般層にも広く認知されメタルに対する偏見がなくなるといい
首を動かすダンスも今を象徴している
ブンブンブンって歌いながらのダンスも狙っているのだろう
再生回数も伸びている
やはり商業誌は商魂に走るなら彼女達と心中するべき
どうせYouTubeやらストリーミングサービスで情報を先に得る
雑誌読んでレビュー見てからCD買うのは後期高齢者だけだよ




⑤MIKAZUKI IN ROCK - LOST MEMORIES
リッチー・コッツェンのギターがいい
見せ場は少ないがフェードアウトまで耳が追いかけている
歌はオマケ程度だがもう免疫が付いた
そらでも歌えるぞ
浮かんで消える月のようLOST MEMORIES




906. 失恋船長 (2024-06-05 23:40:39)

『胸キュン/胸熱ロック 61』10選


①Black Sabbath - Call Of The Wild
妖しげなサバスサウンドと大衆性を意識した意欲作
トニー・マーティンの歌声はスタジオではピカイチですね
それにしてもタットロンにはワロタ
腹がちぎれるかと思うほどワロタ
タットロンって何?ワロタ
死ぬかもしれんくらいワロタ




②F.HERO x BODYSLAM x BABYMETAL - LEAVE IT ALL BEHIND
YouTubeの影響は絶大である
もはや英語圏だけがマーケットではない
この曲で聴ける複数の言語
驚くべき実験でありアイデンティティの誇示
本当に意味での多様性であろう
こういうリズムは苦手だが
何はともあれ彼女達が世界で旋風を巻き起こし
日本の古き慣習をぶっ壊して欲しい
日本のハードシーンを塗り替えて欲しい
私には縁のない世界だが
若い人が振り向かなければ終わりだ
ブルース・ディッキンソンが表紙じゃねぇ






③泰葉 - フライディ・チャイナタウン
テレ東の番組で外国人が日本のシティポップのアナログを探す番組を見てしった
空前のシティポップブーム
軽トラが爆売れした事も知っているが
80年代当初にシティポップが海外で爆売れすることを想像した日本人は皆無だろう
ある意味逆輸入であるが
この歌は演歌的な歌い回しが印象的
究極の一発屋泰葉空前のヒット曲である








④Creation - ロンリー・ハート
松田優作主演探偵物語のエンディングテーマ
子供ながらサビメロはすぐに覚え口ずさんだものだ
成田三樹夫の癖が凄い
そして衝撃的なラストが待っているドラマだった
ノスタルジーな一曲なんですよね




⑤TM NETWORK - Get Wild
最近はトリビュートアルバムでB'zが取り上げて再生回数を稼いでいる
オリジナルも凄い再生回数だ
個人的にやはりユーロビート系のリズムは苦手
だからメタルを好んでいる
木根尚登さんはギター弾いていないしね
不思議なバンドだったなぁ
鈴木亮平は冴羽獠には見えないよ




⑥Loudness - Pray For The Dead
腸にズシリと響くヘヴィグルーブ
明らかに印象が変った高崎のギター
雅樹が加わり全てがリセットされた
しかし日本人らしい木目の細やかさ
そこにアジアの血を感じます
今でも新鮮に聴ける






⑦OUTRAGE - EDGE OF DEATH
起伏に富んだ世界観
アルバムの中に張り巡らされたドラマティックな仕掛け
流石である
国産スラッシャーの草分け的な存在の彼らだが
それだけに留まらないスケールの大きさを誇示している







⑧Anthem - Wild Anthem (Studio Live Version)
ライブでは定番一曲でもうやらなくていいと思っている
でもやると盛り上がるから不思議だ
ここでは森川之雄が歌うスタジオライヴヴァージョンを
森川って上手いよねぇ
洋也のギターも聴きたいなぁ








⑨Alcatrazz - Jet to Jet
哀愁のメロディを歌うグラハム
彼があのメロ考えたのかね?パワフルな歌声も素晴らしい
この声あってのJET TO JET
インギーもこれくらいのバランス感覚で弾いてくれたらね
ロック界全般にその名を認知させられたろう
ネオクラ様式美万歳なギターソロに感動を覚える
キーボードの使いかも抜群
全てのバランスがいい







⑩MIKAZUKI IN ROCK - LOST MEMORIES
味わい深いリッチー・コッツェンのギター
いいねぇ
もう原史奈さんの歌声に耐性が尽きました
ありきたりなJ-POPなんですが好きなんです




907. 失恋船長 (2024-06-07 01:21:54)

『胸キュン/胸熱ロック 62』10選


①King Kobra - Mean Street Machine
勢いのあるキャッチーな疾走ナンバー
そこにチョイ足しの哀愁がある
メンバーは変わったがマインドは変わらない
初期の作品ばかり取り上げられるので
今作は推しておきたい
中盤のブレイクパートが大好きだ
カッコいいのはドラムだけじゃないぞ
そして次の曲もいいんだよなぁ




②Twisted Sister - Under the Blade
初期の頃は男臭い英国寄りの音楽性だった
後の大ヒットでバンドは瓦解するのだが
まさに大金と名声を得ておかしくなった末路を辿る事になる
このマインドに戻ってまたバンドやってほしいねぇ






③Judas Priest - You've Got Another Thing Comin'
永遠のロックアンセム生涯聴き続けるであろう
でも初見の印象はそこまで良くなかった
こんなシンプルなリフと分かりやすいメロディ
チョット恥ずかしい思いだった
まぁテクニック的には並のバンドだが
そこを重視しないと凄くシンプルだから良く見える
価値観を大きく変えてくれた一曲
そしてシンプルだからこそ飽きないのである
凄く良く聴く一曲だ








④Europe - Wasted Time
アメリカンナイズドされまくった3枚目のアルバムで天下をとったバンド
そのおかげで迷走することになる
あの時代のアメリカでは多様性では無くアメリカ色に染まる事が重要だった
個人的には2枚目が最高傑作
こういう曲をサラリとやれるのが凄い
哀愁の北欧メロディとダイナミズム
ハードさを損なわない大衆揃っている揃っている




⑤220 Volt - Dog Eat Dog
洗練されまくったアルバム
この曲もバッキングはスカスカだ
悲しい気持ちになるが
その中でもメタルバンドとして矜恃が牙を剥いている
北欧らしい冷やかなメロディ
ギリギリで踏みとどまった
次の曲へ繋がる流れも大好きである





⑥FLATBACKER - MIMIZU
ウネウネドロドロとリズムが這いずり回る
雅樹のド迫力の歌声が不気味さを倍増
地を這うミミズでさえ今の俺にとっちゃ手強い
の歌詞は生涯忘れないであろう
鋭角的なリフワークと特徴的なリズムプレイにも魅了される







⑦KILLER - In the Name of the Law
スピードメタル番長として愛されるベルギーのバンド
マイナーな存在ながらもマニアからは愛され続けている
この曲などRAINBOWのあの曲からインスパイアされているが
ベルギーの暴走野郎の手に掛かれば
こんな凶暴で誇りっぽい哀愁がまぶされる
たまらんぜ



⑧Lionheart - lionheart
デニス・ストラットンらしいハーモニーを多用したコーラスワーク
そしてNWOBHMらしい疾走感ながらも
キャッチーでポップな面が強調されている
不思議なバランス感覚が魅力
後にアメリカンナイズドの極地のような作風でメジャーデビュー
複雑な気持ちを味わうも
メロディ派のマニアからは大絶賛
でもリリース当時の批評は辛かったが
後年メロディックメタルの名盤として再評価
そのおかげで批評に左右される大嘘つき発見機として活躍する








⑨ALL FOR METAL - Valkyries In The Sky (feat. Laura Guldemond & Tim Hansen)
ゲストが大活躍して主役を完全に喰ってしまった
PVも顕著である
それにしてもローラ・グルドモンドは無駄に女を消費しない
我が国では女の部分は最大の武器で無駄に消費される
女子アナという存在はその最たる例だろう
こういうホンモノをロッカーはいるがヴィジュアルを要求される
もし可愛ければそれそうほうの歌い手に変換される
無念だ






⑩outrage - Bring Him Back
ザクザクと刻まれるリフとけたたましいリズム
どこか不穏な空気が流れる曲を橋本が受け止めている
日本人云々では無いスケールの大きさ
凄いバンドですね




908. 失恋船長 (2024-06-07 13:24:02)

『胸キュン/胸熱ロック 63』10選


①Bon Jovi - Living in Paradise
色々あったけど元の音楽性に戻りましたね
的なイメージの一曲
あとはリッチー・サンボラ復帰ですかね
アルバムも出たから聴かねばねぇ
でももうそんなに興味ないのよ
オジサンなんでね





②川島だりあ - Don't Look Back
マーシー節炸裂な一曲
西田昌史がいつ歌い出してもおかしくないです
彼女確かマーシーの奥さんになったような気がする
ハードなギターと女性ヴォーカルという
一時期流行った組み合わせです
B'zの成功により確率されたスタイル
当時としてこっちはバンドらしさを出している






③KIX-S - Loven' you
B'zの女性版と言える座組と音楽性
フックのあるメロディと日本人好みの哀愁
打ち込み系に抵抗がない方なら違和感はないでしょう
ギターも腕は確かでした
今ならバリバリのメタルバンドで腕を鳴らしたろう
逆に今だからこそ再評価される気がする








④Cloven Hoof - Cloven Hoof
音質はけして良くない
しかしこの湿り気のある音像こそ英国
英国的様式美スタイルをオカルティックに仕立てた
バンド名に恥じない名曲だ
エコエコアザラク♪





⑤Angel Witch - Evil Games
NWOBHMという言葉を本当の意味で認知させたのはこういうバンドだろう
日本ではNWOBHM四天王なるインチキがまかり通るのだが
あんなもんは絶対に認めません
こういう曲にこのバンドの魅力を感じる
マイナー臭を撒き散らす地下室サウンド
どこかキャッチーさもあるが視聴後に残る闇に触れた余韻
その悪魔的なサウンドに魅入られる





⑥Rommel - Burning Brains
正式な音源を残さずに消えた幻の国産スラッシャー
JP風味満点のイントロから
ダークな世界観へと足を踏み入れる
攻撃性と日本人的メロセンス
欧州勢からの影響も大なサウンドは
短命に終わったことを改めて惜しませてくれる
多分アンオフィシャルな音源が世に出たが手は出さない







⑦Ultra Violent - Crime For Revenge
U.Kハードコアパンクス
このスカッとする暴走感
ランニングタイムの短さも手伝い
清々しい気持ちに慣れます
スピード狂のマニアには是非とも




⑧ダミアン浜田 - 失楽園はふたたび
デーモン閣下がゲストヴォーカルを担当する一曲
やはり役者が違いますね
後にリメイクもされますが
オリジナルが一番好きです
ダミアンワールドと閣下の相性に間違いはない








⑨Eliza - Driving Roller
勢いがありますねぇ
欧州メタル&ジャパニーズメタルのいいとこ取り
そこにアメリカンな完成もチョイ足して
初期の彼ららしい魅力に溢れている
Scorpionと聖・戦士に挟まれても遜色無しなのも素晴らしい







⑩Pretty Maids - Savage Heart
イマイチ評価の低いアルバムJUNP THE GUN
個人的には彼らがメジャーフィールドに進むには必要な変革だったと思っている
この哀愁タップリのメロディとハスキーヴォイスの絡みは絶品
大衆性を取り込む魅力があるが
アメリカンでカラッとした陽性な雰囲気は無い
日本人に愛される情緒がある




909. 失恋船長 (2024-06-16 17:22:02)

『胸キュン/胸熱ロック 64』10選


①RUDE SEDUCER - LIVE&LET DIE
デモ音源のみで消えた国産メタルバンド
ヘヴィメタルフォース3に参加したので
X-JAPAN効果もあり耳にした人も多いだろう
今作はコンピ盤にしか収録されていない貴重な一曲
腕利きのメンバーが揃ったいいバンドだった
歌が弱いのは国産バンドあるある
噛みつくような熱いシャウトも悪くないよ





②JEWEL - WANT YOU
関東メタルシーンを支えたバンドの代表曲
キャッチーで親しみやすいサビが印象的
少々無理目のハイトーンも懐かしい
良くも悪くも国産メタルらしいサウンドだ






③Jackal - Madman
安定感のあるバンドサウンドと
女性シンガーの確かなパフォーマンス
荒削りだが可能性を感じさせた
詳細が不明なバンドだが
日本のバンドとしては愛される要素が強かった









④Offender - GET IT OUT
哀愁の叙情派はハードサウンドが売り
アースシェイカーとか思い出しますよね
こういう音楽性のバンドって昔はけっこういたんだよな
堅実な演奏と歌心を大切にしたサウンドはベタだが
期待を裏切らない展開に今の時代逆に安堵する





⑤WINTER ROSE - I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN
ドリームシアターに加入することで一躍有名になったジェイムス・ラブリエ
メロディ派のマニアからこのバンドも愛されています
良く伸びる清らかなハイトーン
素直に耳に届くメロディと親しみやすい一曲です






⑥Niagara - Take My Hand
ベタですねぇ
ですがメロディ派のマニアのハートに潤いを与えてくれます
愛すべきパワーバラード
アルバムの曲順的に絶妙な位置にあるんだよな








⑦Hericane Alice - Too Late
タイトルからもバラード系を想起させますよね
時代的にもバブルメタルを総括するような内容
あらゆるバンドの要素を集結させたようなパワーバラードですね
恐るべし




⑧Cloven Hoof - Astral Rider
遅れてきたNWOBHM
日本ではガールにワイルドホーシズをNWOBHMと寝ぼけた括りで
四天王扱いまでした国ですから
NWOBHMのイメージは人によっては見解が違うでしょうが
デフレパートすらもNWOBHMと思わないワタクシにとっては
彼らのようなバンドこそNWOBHMだと思います
先の読めない展開に興奮します
これぞNWOBHMですよ








⑨Witchfinder General - Requiem for Youth
サバスからの影響もタップリと受けたサウンド
そこにライトな歌声のシンガーが別の印象をもたらしてくれます
どこか胡散臭い雰囲気が漂うのが
このバンドの魅力
やはりNWOBHMはこうでなくてはね







⑩EARTHSHAKER - 裏切りのロックンロール
アースシェイカーのカタログの中で最もハードな部類に入る疾走ナンバー
英詩にも挑戦
この裏切りのロックンロールというタイトルが最高にクール
古めかしい時代のストレートなメタルをシェイカー節で調理
シャラも弾きまくりだが
工藤の強烈なツーバスにノックアウト寸前
コージー・パウエルを彷彿とさせますね




910. 失恋船長 (2024-06-19 03:04:49)

『胸キュン/胸熱ロック 65』10選


①Eliza - Scorpion
個人的にイライザと言えばこの曲ですね
哀愁の叙情派メロディアスメタル
ヨーロピアン調の湿り気と昭和歌謡の融合
大好物である
細部に拘ったアレンジも効いている
インディーズで終わったがもっと認知されるべきバンドだ
サブスクとかバンドキャンプみたいなところで音源をリリースしたら良いのにね






②十二単 - Loving Woman
結局バンドではなく藤原のソロとしてリリースされた
やはりハードさが強いバンドヴァージョンの方が好みである
このバンドもメジャーの壁に泣かされた
中途に軟派なサウンドメイクのせいで良さがスポイルされたのは残念でならない
この曲は音質が厳しかろうが純粋なパッションが迸る
こちらが好き





③Realm - Endless War
スピード狂にはたまらない一曲だ
メロディをおいしっかりとシャウトするヴォーカル
そして絨毯爆撃を繰り返す攻撃力満点のリズムとギター
スリリングに展開する狂気のサウンド
先を読ませない場面展開の多さに興奮の坩堝と化す








④Holy Moses - Current Of Death
見た目からは想像できない噛みつきシャウトを披露するサビーナ・クラッセン
日本ではスラッシュメタルに対する理解は低く
当時の批評家&メディアからはケチョンケチョンの扱いを受けた
こういうバンドを支持しないからワタクシはメディアが嫌いである
迫力満点の歌声に恐れ戦きますよ
そしてツーバスの乱打
もう破壊力満点のです
このアルバム時代が凄い名作中の名作
ダイハードなメタルを好むマニアで聴いた事の無い若者たちにすすめたい






⑤BLOOD FEAST - Menacing Thunder
この一曲で心掴まれましたよね
今聴いても興奮させられます
呼び戻される初期衝動
メタリカ最高いつものメガデスですは聞き飽きた
スラッシュメタル系に底の浅いヤツの話など聞いてられん
テンションが高いだけじゃない芸が細かい
そして絶叫する歌声に悶絶だ





⑥Fast Draw - パンチパーマ
タイトルが損しているよな
でも一筋縄ではいかないバンドサウンドと
スピード感にキャッチーさをまぶした初期の名曲
次の曲農協バスツアーと対で楽しんで欲しい
両曲ともタイトルがネタだと思われたのが残念
スラッシーな農協バスツアーも魅力的
でもここで聴けるツインギターのバトルも興奮させる
強力なドラムとベースによるリズムプレイも破壊力抜群







⑦DEE SNIDER - For The Love Of Metal
ディー・スナイダーは死んでいなかった
現代的なサウンドと古典の融合
時代を紡ぐクラシックメタルサウンド
歌詞に込められた思い
素直に耳を傾けたい




⑧原史奈 - Lost Memories Vocal
今月は8人のリスナーが聴いています
何故か耳に残るメロディ
稚拙な歌声でももうすっかり慣れた
今なら何を聴いても感動するのではないだろうか?
哀愁のJ-POPバラード
リッチー・コッツェンの味わい深いギターが耳を惹く
あれリッチー・コッツェンでいいんだよなぁ?







⑨The Arrows - NEVER BE ANOTHER ONE
広がる青空なんですが
どこかセンチメンタルです
サックスの導入もカッコイイ
スターシップとかいけるなら全然OKでしょう
日本の批評家はとにかくカナダがすきじゃないらしい








⑩Tygers Of Pan Tang - Only The Brave
ホワイトスネイクでジョン・サイクスが成功した途端に
このバンドの株があった
俺は昔から好きだと大嘘と付く輩も大量発生
ならばその昔に大ヒットしただろうよ
このバンドを支えたのはギターのロブ
枯れなくしてこのバンドはない
昔気質のギターサウンド
オールドスクールなサウンドを愛するマニアには避けられないバンドだ
新旧の魅力を携えたアルバムのオープニングナンバー




911. 失恋船長 (2024-06-23 02:31:20)

『胸キュン/胸熱ロック 66』10選


①Metallica – Motorbreath
AC/DCは金満バンドになっても音楽性に差違は生じなかった
シンプルなビートが主体だから比較にはならないが
このNWOBHMから薫陶を受けたサウンド
回転するリフワークと忙しないリズム
初期のメタリカには今では考えられない純粋さが存在する
もうこのマインドにはなれないだろうが
この曲は大好きな一曲だ
ファンはいつでもファンタジックなメタリカの世界へ飛べる





②Rods – Born To Rock
カッコいいなぁ
男臭いんだよね
でもダーティーな匂いではない健康的な魅力を感じた
でも男臭いのよ




③Exciter - Saxons of the Fire
賑やかなですよねぇ
このバンドらしい味わいがあります
直情的なパワー
先を読ませない展開の妙味
テクニック云々では語れない魅力がある








④SAXON - Hold On
キャッチーでメロディアスなポジティブな空気に包まれた一曲
アメリカンナイズド時代と揶揄されるスタイルも糧にして
辿り着いた境地だろう
最近のサクソンはまさに80年代型のスタイルに落ち着いている
アメリカンナイズド信者がどんな顔で言い訳をして
褒めようとしているのか想像しただけで笑えてくる
雑誌に便乗する人生に何を見いだす
アメリカンナイズド警察としては見逃しませんよ
現行犯逮捕です






⑤ICON - Naked Eyes
音楽性の変貌には驚いたが
質の高さは認めざるを得ない
新しい顔で勝負をするも成功とはいかず
まさに試合に負けて勝負に勝つなサウンドだった





⑥HALLOWEEN - Busted
ドイツのバンドじゃないです
スペルが違いますよ
こちらはアメリカのショックメタルバンド
ガラスが粉砕されるSEから
勢いよく弾き出されるビート
芝居がかった歌と勢いのある演奏
聴きやすいが媚びは売らない絶妙な親しみやすさ
もっと認知されるべきバンドだ







⑦Stryper - To Hell With The Devil
歌が上手い
メロディックだがメタリックなパッションが内包されている
絶妙なアレンジとサウンドだ
力強い側面をフィーチャーした一曲ですよね
歌が凄いよ





⑧EARTHSHAKER - TRAP OF LOVE
大人びいた歌詞が印象的です
マーシーの力強い歌声とハードなギターワーク
キーボードも効果的に機能させ幅を持たせている
良いメロディだ
しかし売れ線ではない
日本人による日本語ロックのカッコ良さを最大限に活用している
大人のロックだよ
カッコいいわ







⑨グレン・ヒューズ - KISS OF FIRE
ご存じフェノメナプロジェクトオープニングナンバー
自身のライブでも取り上げています
日本でリリースされたEPに収録されたライブヴァージョン
衰え知らずの歌声に身震いさせられます
スタジオ盤にはないグレンらしいフィーリングが乗ったテイク
でももっと若いうちに聴きたかったなぁ
この曲大好きですね








⑩Saber Tiger - A Shot in the Dark
サーベルらしい複雑な展開とストレートさが上手くミックスされている
メロディックな歌メロを力強く歌い上げる久保田陽子の凄さ
ライブでも完璧だったが
90年代当時彼女に対する風当たりは強く
サーベルに相応しくないといういう輩もいた
ワタクシのような凡人には理解しがたい感性だ
下山登場まで過去最強の歌い手は久保田陽子さんだし
今でも一枚くらいサーベルタイガー名義でアルバム出して欲しいと思う
なにより90年代という冬の時代をサーベルには支えて貰った
今作における雑誌の評価は辛かった
無念である
応援しないのならば足は引っ張るなと断罪したい気分です




912. 失恋船長 (2024-06-24 06:30:18)

『俺のアースシェイカー』10選


①Time Is Going - EARTHSHAKER
初期ならではのハードな疾走ナンバー
若々しいハツラツとしたプレイが印象的
今聴いても十分興奮させてくれる





②22:00 – FUGITIVE
何度聴いても泣ける歌い出し
情感たっぷりのマーシー節
濡れいるよねぇ
スケールの大きいシェイカーサウンドの極みです
2枚目のアルバムにて成長しましたね




③Children's Dream - EARTHSHAKER
ドラマティックなんだよなぁ
こういう曲をかっこよく聴かせてくれるセンス
デビュー作なのに只者じゃないよね
何度聴いてもグッとくるのよ
感動を運んでくるのよ








④夢の果てを - EARTHSHAKER
情緒のある歌メロ
哀愁のシェイカーサウンドを堪能出来ます
これぞシェイカー節ですかね
初期のアルバムは音楽に対する純粋さが何より輝いている





⑤失われた 7224 - Midnight Flight
哀愁のメロディが大好きだ
耳馴染みの良いメロディ
踊りたくなるリズム
売れることを無視しないが
なびきすぎない哀愁のシェイカー節が炸裂です





⑥Don't need to surrender - Overrun
突き抜けたな
初期の英国寄りの国産ハードサウンドからの脱却
しかし哀愁のシェイカー節が残っている
まぁその後の嫌な予感
不穏な空気を漂わせた曲であるが単体では好きだ







⑦Dark Angel (Animals) - EARTHSHAKER
エイドリアン・スミス作曲のストレートなメタルナンバー
英国寄りのサウンドにシェイカー節はよく似合う
問答無用の名曲だ
もっと認知されるべき一曲
そしてマーシーが歌うメイデンも聴いてみたい






⑧MORE - FUGITIVE
何度もリメイクされているシェイカーの代名詞となる一曲
その都度アレンジの加わった演奏が聴けるので
どのヴァージョンにも思い入れがあるが
今回は初登場でお楽しみです
日本語ロックのカッコ良さを伝えてくれたバンド
無理無駄のない歌詞
陳腐なラブソングではないインパクトのある歌詞
素晴らしい一曲だ
それだけに音楽性や世界観が変わったときはショックだった








⑨FUGITIVE - FUGITIVE
名曲MOREと双璧を成す代表曲
この歌メロの素晴らしさに驚嘆
哀愁のメロディと力強さ
マーシーの情感たっぷりの節回しに感動を覚えます
バックの演奏も泣かせを倍増
メリハリが効いているのよ
ワタクシには夜
雨の中たたずむ絶望に打ちひしがれる男の姿が目に浮かびます
その男の目は死んでいない
復讐に燃えさかる男
そんなイメージが頭をかすめますね
歌詞とは関係ないんですけどね








⑩何処へ - AFTERSHOCK
感動のバラード
少々狙いすぎだがアルバムの中では初期の雰囲気を感じさせる
大人の歌詞ですよね
いいバンドだ
隠れた名曲が多い
このまま散ってしまうのは余りにも惜しい




913. 失恋船長 (2024-06-25 14:24:07)

『胸キュン/胸熱ロック 67』10選


①Alcatrazz - Sword of Deliverance
グラハムからドゥギー・ホワイトにヴォーカルがチェンジ
えらい文句の言われようで
こんなもんはアルカトラスではないと罵詈雑言の荒らしです
怖いですねぇ
DPにジョー・リン・ターナーが加入した時ぐらいですかね
曲調としては淡泊さもありますが
このバンドらしい味わいも増量とこうであってほしい方向性です




②SABER TIGER – Night Stalker
サーベルらしい凝ったリズムプレイとバッキング
ドラマティックに展開するサウンド
木下さんはいいリフを考える
歌が弱いのだがメロディは素晴らしい
初期のサーベルには相当世話になりました



③Impellitteri - We Own the Night
キャッチーでパワフルな一曲
2枚目のアルバムに収録されていそうなヤツです
スピード一辺倒ではない曲に魅力を感じますね
ロブの歌うメロディラインも魅力的
ギターは言わずもがな
シンプルだがリズム隊も強烈








④Black Sabbath - TV Crimes
期待を裏切った形になったロニー・ジェイムズ・ディオ復帰作
オジーと再結成して作った昔の絞りかすみたいなアルバムの方が問題だと思うが
いずれにしろサバスがやらんくてもなスタイルだが
ギターソロになると俄然色めき立つアイオミ
ベースだって悪くないぞ
ドラムだってメタリックでシャープ
狙った音像だった
やはりグランジ/オルタナムーブメントとメタルの食い合わせが良くない
それに尽きる






⑤Garrison - Hold Back The Night
正式な音源は残せなかったのは残念だが
湿度のあるメロディと厚みを持たせたコーワスワーク
キーボードも適度に活用して幅を持たせている
何を聴かせたいかを明確にしているから様になる
良いバンドでしたね
壮快感のあるハードポップナンバー
ロックはビター感もしっかり味付けしています





⑥BROTHERS OF METAL - Heavy Metal Viking
ALL FOR METAL登場後迷走していましたね
同じレーベルからモロかぶりのバンドサポートしたらダメでしょう
今回はTHE80年代メタルをやっています
まるでALL FOR METALじゃないか
でも女性シンガーが成長していますね
類型的な欧州シンフォニックパワーメタルです
それ以上でも以下でもない
その特色のなさをダルダルの贅肉タップリの身体で笑いを取ってきたバンド
身の振り方が難しいよ






⑦Paul Di’Anno’s Warhorse - Here Comes The Night
頑張れポール・ディアノです
一度でいいから本気でバンド活動に本腰をいれ
同じメンバーで長期活動を視野にいれろ
その日暮らしから脱却しろよ
死ぬまで掛け持ちバイト以下だぞ





⑧Iron Maiden - Wrathchild '99
ポールのイメージが強い曲をディッキンソンが見事に迎え撃つ
素晴らしいシンガーだ
何より初期の曲を嫌がらずに歌う姿が素晴らしい







⑨Anthem - Far Away
哀愁のアンセムサウンド
無理無駄のないアレンジと大胆で緻密な構成に唸る
隙のない曲なのだが
個人的には強烈な個性がないのだろう
上手いバンドだが初期の頃のような強引さも時には必要である
また大人げないのやってくれよ






⑩Eliza - Slow Down
アメリカンな要素も加わってきましたね
いい意味でヨーロピアン調のサウンドと溶け込んでいます
音質は良くないしレコーディング環境も厳しそうだが
リズムプレイもタイトでカッコイイ
適度な疾走感とハードさ
こういう路線を突き詰めて欲しかったなぁ
再結成したけどなんか揉めたみたいだもんなぁ




914. 失恋船長 (2024-06-28 03:09:43)


『胸キュン/胸熱ロック 68』10選


①HELLEN - The Fortune
関東様式美メタルの王者
幻のバンドと化したヘレン
清水保光のギタープレイだけじゃない
バンドサウンドが素晴らしかった
今最も復活して欲しいバンドの一つ
1985年リリースのEPだけじゃん
フルアルバム出して欲しいのよ
サブラベルズも復活
クロウリーも継続して活動している
頼みますよ




②バーニープロジェクト – No Remorse
日下部バーニー正則も正式な音源が弱いんだよなぁ
やはりスナイパーをオフィシャルな形で出せていないのが痛い
特にマリノのメンバーと合体したヤツは正式に出すべきだ
勿論スナイパーのフルアルバム2枚もね
今作はインストだがバーニーの丁寧な仕事に目を細める
いいギタリストだ




③早瀬ルミナ - You・惑・Tonight
樋口宗孝のドラムも印象的
中島優貴もいい仕事していますが
そんな事は彼女の超絶ヴォーカルが木っ端みじんに吹き飛ばします
ワタクシなんだかロマンス詐欺にあった気分になります
高額でアナログ盤を落とした諸先輩方も多いと聞きましたが
たしかに珍品ではある
バンドキャンプとかで聞けないかね
次の曲なんて哀愁のメロディが映えるエエ曲なんだよ









④JUNKO - Hurry Over
イケイケノリノリのハードサウンド
ワルっぽさを感じさせる曲調に合わせ
不良感を増量した歌い回しは少々やり過ぎだが
こちらは耐性が付いているので余裕で楽しめる
いやむしろ大好きになりつつある
今だからこそJUNKOである
アルバム単体で復刻してよ~





⑤SABER TIGER - Natural Sound
タイトル通り水の流れの如き大自然サウンド
そこから歯応えのあるハードサウンドへと展開
サーベルらしい凝った展開も見事
歌メロも大好きですね
ジャパニーズメタルですよ




⑥John Bongiovi - Hollywood Dreams
正式なデビュー前でしたが既に歌は確立されています
個性的な声ですが耳馴染みが良い
あそこまで成功してもアルバムをリリースした実績は素晴らしい
究極の一発技で飯を喰っているガンズやヨシキよりもミュージシャンとして素晴らしい
この曲は後の片鱗を感じさせる哀愁のメロディが映える一曲だ








⑦早川めぐみ - C'Mon and Love Me
イントロから随所にカッコイイギターフレーズを盛り込むのは
タック松本こと松本孝弘
KISSの曲ですが哀愁度が増して日本人好みに変貌
ギターソロは松川敏也という豪華さ
無理して声を潰してめぐみちゃんがシャウトしています





⑧EARTHSHAKER - HARD RAIN
哀愁のハードポップナンバー
マーシーの熟練された泣かせの歌唱とメロディ
そして大衆に訴求する親しみやすさ
しかしハードさを損なわないアレンジはお見事
クサイ歌詞も逆にハマっている







⑨Cloven Hoof - Highlander
アイリッシュなメロディも聞こえる
パワフルかつ叙情的な英国的様式美スタイル
煮え切らない湿り気タップリのメロディが大好きです
このエコーの掛かり方も胡散臭い
愛すべきNWOBHMですよ







⑩ACCEPT - Flash To Bang Time
暴れていますよね
王者の風格を漂わせるサウンドです
もはやメタルゴットは彼らでしょう
若い人にも聴いて欲しいバンドだ




915. 失恋船長 (2024-07-04 01:50:07)


『胸キュン/胸熱ロック 69』10選


①Europe - Farewell
サクソンアメリカンナイズドなど遙か彼方に吹き飛ばす
アメリカンナイズドアルバムで全米制覇をした彼ら
その人気は日本でも素晴らしく
ファンタジックな戦争映画の影響も加味され爆発的だった
あの時代EUROPEアメリカンナイズドなんていうヤツに出会ったことがない
本当にSAXONは気の毒だ風評被害も甚だしい
ワタクシは3枚目のアルバムは大好物ではない
垢抜けずイモ臭いこの曲の方が何倍も好きである
ちなみに北欧メタルの傑作は2枚目ね





②Biloxi - Love Prevails
ちょっと狙いすぎのやり過ぎなパワーバラード
まぁ懐かしい時代を思い出させてくれます
ベタですがベタでいいのです
こういう暑い時期は欲しくなりますよ
清々しいバラード系がね




③Unruly Child - Very First Time
Frontiersな音ですよね
万人に受け入れられる素直なメロディと
ロックが苦手な人でもいけるハードさ
この絶妙なさじ加減と心地よいリズム
なによりキンキンに張り上げない歌が丁度いい
マーシー・フリーはこれくらい肩の力を抜いた方が好きですね







④Nelson - Rockstar
渋いねぇ
音なのメインストリームロック
聴いていて恥ずかしくないがサビでは爽快に弾けます
このバンドらしいですよ





⑤HSAS - MISSING YOU
アルバム一枚で消えたスーパーロックグループ
こういう曲を聴けばポテンシャルの高さに下を巻きます
もっと続けられなかったのかね
メロディアスかつハード
イントロから名曲の予感を漂わせていますよね
各自の見せ場もある
サミーの歌声もハマっています
哀愁のメロディだよなぁ





⑥DAKOTA - Into The Night
もったいつけるよイントロがさ
哀愁の胸キュンハードポップソングですよ
いいねぇ
やはり夏になると欲する哀メロサウンドです
いいバンドだよなぁ
テクニック的にはどうってことないがギターソロも盛り上げる








⑦VanZant - She's Out With a Gun
このバンドのコメントが吹っ飛んでいましたね
もうレビューするガッツが出ないよ
そういえば昔このバンドの歴史を雑誌から転載して
イキリ倒したヤツに出会ったことがあったなぁ
アレには本当に参りましたね
何故既存のメディアに出た情報を堂々と我が事のように講釈垂れるのか理解できん
キーボードを効果的に使った哀愁のメロディアスロック
力強い歌声は実に頼もしい
コマーシャル性を極めた一曲だが売れることを念頭にしているので違和感は全くない






⑧原史奈 - Lost Memories Vocal
今月もヘビロテで楽しみます
視聴者を二桁にしたいね
哀愁のJ-POP
原史奈の事が大好きになってきました
今度作品見ようかな
YouTubeにあったんだよなぁ
彼女はどんな役で出ているのだろう
派手に顔面整形していないことを祈る
相棒とか二時間ドラマでみた顔しかしらんので








⑨Stryper - End of Days
パワフルかつメロディックなハードサウンド
どこかで聴いた事があるデジャブ感が逆に懐かしい
上手い唄とダイナミックなパフォーマンス
このバンドが攻めの姿勢を貫いてきた







⑩Armored Saint - One Chain (Don't Make No Prison)
本来はこういう音を出すバンドだったんでしょうね
ハードでダイナミック
そしてメロディックなスタイルは日本人好み
随所に印象的なフレーズを盛り込む
リズムも小気味がいい
ラフなパワーを内包する歌も楔となる
俺達はメタルなんだと
どんなタイプの曲でも叫んでいます




→発言を修正/削除移動
→問題発言を削除