この曲を聴け! 

70年代 | 80年代 | 90年代 | B | アメリカ | アメリカンロック | ロックンロール | 叙情/哀愁
BLUE OYSTER CULT
Club Ninja (1985年)
1. White Flags (7)
2. Dancin' in the Ruins (5)
3. Make Rock Not War (3)
4. Perfect Water (6)
5. Spy in the House of the Night (0)
7. When the War Comes (0)
8. Shadow Warrior (2)
9. Madness to the Method (3)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"Club Ninja" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている3曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. White Flags, 1. Dancin' in the Ruins, 1. Make Rock Not War, 1. Perfect Water, 2. Spy in the House of the Night, 3. When the War Comes, 3. Shadow Warrior, 3. Madness to the Method


コメント・評価

Recent 20 Comments


1. まろ13 ★★ (2001-09-02 22:13:00)
この時期のB.O.Cは、まるで産業ロックに魂を売ったかの如く散々な評価を受けていますが、
元来、ポップでコンパクトでミステリアスな楽曲を持ち味としていたバンドなので、このアルバムも
その範疇から外れる事のない、いかにもB.O.Cといった内容の作品に仕上がっていると思います。
表面的にはビート感覚を取り入れたり、産業ロック風の味付けはされていますが、本質的には
何ら変わる事の無いB.O.C節が堪能できます。(ジャケットはE.L.O?)


2. m.c.A.K. ★★ (2005-11-28 14:45:00)
PERFECT WATER・・・好きです。

→同意(0)
3. 火薬バカ一代 ★★ (2008-04-20 00:31:00)
作曲面で多大な貢献を果たしていたアルバート・ブーチャード(Ds)と、BOCサウンドの妖しい美しさの要、
アラン・レニアー(Key)が相次いで脱退。バンドは崩壊の瀬戸際にあり、メンバーも認める通り、クリエイティヴな意味において
ドン底だった時期に制作され、一般的な評価も余り芳しくない、'83年発表の10thアルバム。しかもタイトルが
『倶楽部NINJA』と来たもんだ。真面目なメタル・ファンは、このアルバム・タイトルだけで聴く気半減といったところか?
エッジに乏しい音作り(手掛けたのはサンディ・パールマン)や、ダイナミズムに欠けるリズム・セクション等、
大人しくまとまってしまった作風にも若干の物足りなさは残るが、相変わらず楽曲のクオリティ、
分けても叙情メロディの美しさには鈍りがないため、これはこれで、個人的には十分魅力的なアルバムと高く評価している次第。

…続き

4. Metal Freak ★★ (2008-09-25 13:35:00)
僕もPerfect Waterが好きです。
この一曲のために買ってもよいアルバムだと思う。
→同意(0)
5. はっちゃん ★★★ (2009-06-25 17:29:00)
コアなファンからは、無かった事になってる不憫なアルバムです。
初期のイカツイ感じは無くなりましたが、外部ライターを導入したハード・ポップな
味わいは、これはこれで美味しいと思うのですが…
「White Flags」のPVはリリース当時、MTVでも頻繁にオンエアされていて、緊張感を
煽るマイナーメロディと映像のかっこよさに惹かれこのアルバムの購入に踏み切った
という過去もあり、今も名曲だと思っています。
僕も「PERFECT WATER」は大好きで、ギターソロはバックダーマの名演のひとつに
挙げてもいいほどの出来だと思います。
ジャケットはblue Öyster cultのシンボル・マークが宇宙船になってデカデカと
フィーチャーされたもので、かなり大味。
今まではどこにあるのか分からなくて、マークを探すのも楽しみのひとつだったのに

…続き

6. 失恋船長 ★★ (2010-12-28 03:48:03)
商業誌にてボロクソに言われたのとアルバムタイトルに二の足を踏む人も多かったでしょう
個人的にはそんなにヘヴィなバンドでもないし、酷評されるほど聴きたくなる人なので
ヘンに期待せずに購入。そうしたらあ~た①の美しいメロディを奏でるドラマティックなナンバーにグッときたものです。
④の叙情味溢れる湿り気すぎない哀メロナンバーも好きだし、捨て曲のないアルバムなんか
めってにお目に掛かれないやんと思う立ちなので充分に楽しみましたね
時代は1986年ですからね、彼らが取った作風も今となっては僕は頷けますよ。
毛嫌いせずにメロディ派なら是非①だけでも聴いて欲しいですねぇ

→同意(0)
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage