こ
の
曲
を
聴
け
!
国内ミュージシャン
W
WANDS
Little Bit...
(1993年)
天使になんてなれなかった
ユーザー登録/再認証
天使になんてなれなかった
モバイル向きページ
Tweet
解説
- 天使になんてなれなかった
外部リンク
"天使になんてなれなかった" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
WANDS 「天使になんてなれなかった」 - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
JUPITER
★★★
(2003-06-13 22:54:35)
これは名曲。ハード・ポップの名曲。
今の時代は、こういうバンドが日本になかなかいないのが悲しい。
2.
すいません
★★★
(2003-06-16 04:45:09)
アルバム(ミニ)の幕開けにふさわしい超名曲ですね。極上のメロディラインを完璧な歌唱が駆け抜ける様はまさに圧巻。まるでライオンに食べられているシマウマのように、私の胸は深くえぐりとられてしまいます。で、ソロがまた、HMのそれとは明らかに異質で、フュージョンの正確さと原始ロックの荒々しさを兼ね備えたような趣があります。私はこのギターソロを聴くたびになぜかコロッケを食べながら激甘コーヒーを飲んでいた、高三の冬の昼下がりを思い出し、コロッケが食べたくなります。しかし「コロッケに甘いコーヒーは会わんだろ」と考えるようになったところが私の成長の証ですね。若かったわ、あの頃。
兎に角この曲は、WANDSの成長期であり成熟期に生まれた傑作だと思います。
ああ、古き良き懐かしきウエスギー。
・・・深く反省。
3.
陽
★★
(2003-08-19 00:33:46)
なかなか良い。
4.
GFK
★★
(2003-09-21 15:13:54)
ギターソロ早ぇー
5.
Dieki
★★
(2003-12-10 14:44:46)
ギターソロ最高です。
シングルカットすればスマッシュヒットはしたと思います。
6.
メタラァ
★★
(2004-03-17 22:09:22)
なんか昔のB'zがやってもおかしくなさそうな曲。
7.
オメガプレス
★★
(2005-01-22 22:13:10)
ギターもいいが、やっぱり抜群の上杉の歌唱力が栄えている。WANDSの曲では名刺代わりの曲的存在。
8.
BLACK MURDER
★★★
(2005-01-23 20:32:13)
まさにハードポップの名曲だと思う。こういうバンド最近日本にいないな、ほんとに(涙)
9. lease
★★★
(2005-04-12 18:55:02)
アルバム収録なのであんまり有名じゃないかもしれませんが
シングルで出たらかなり売れてたでしょうね。
とにかく上杉氏のVoの冴えが凄まじい。
今に日本にここまで馬力があって声が伸びる人はそうはいないでしょうね・・・
10.
レナリス
★★
(2005-12-11 09:30:24)
「BE THERE」を歌っていた頃のB'zっぽい感じもする。
11.
上野田吾作
★★★
(2006-08-06 22:48:25)
すげ~~。ギターソロは圧巻だね。
12.
panda
★★★
(2006-12-09 18:09:20)
サビがいいですね。
13.
りこ
★★★
(2007-04-29 20:55:26)
文句なしにカッコいい!!
詩もわかりやすくて、すんなりと入っていける。
14.
朱雲
★★
(2009-04-07 21:24:22)
「こういう曲ができるなら、もっとやってくれー!」と思っておりました。
15.
えりや
★★
(2010-04-16 22:21:46)
天使になんてなれなかった~僕の中の~歪んだ心~♪
印象的なサビをバックにギターが画面の真ん中をゆっくりと落ちていくCMが今でも強烈に脳裏に焼き付いています。
余りに印象的だったので何とかして録画出来ないかと頑張ったのに果たせず無念…。
良い歌だなあ次のシングルかなと楽しみにしていたらアルバムの宣伝だったという。
シングルが売れまくっていたあの時期に、こんないい曲をあえてアルバム扱いで出す辺りに何というか良い意味で「俺達はアーティストなんだ」的気概を感じますね。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache