こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
シンフォニック/シアトリカル
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
ポップ/キャッチー
|
メロスピ/クサメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
北欧
|
有名バンド
|
様式美
STRATOVARIUS
Episode
(1996年)
FATHER TIME
ユーザー登録/再認証
FATHER TIME
モバイル向きページ
Tweet
解説
- FATHER TIME
外部リンク
"FATHER TIME" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Stratovarius - Father Time - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- FATHER TIME
Selected Comments
3.
しおう
★★★
(2001-08-25 20:19:22)
これが1番だとおもふ。
7.
エストック
★★★
(2002-02-21 17:53:34)
ヴァリウスの代表曲の1つだと思うけど。
10.
demmy
★★★
(2002-04-02 22:45:18)
メロディアスでありながらへヴィなリフが印象的。
ヨルグマイケルのたたくドラムが疾走感をあおってすばらしい。
16.
こたろう
★★★
(2002-08-22 17:14:53)
このアルバムではこの曲が一番好きかな。オープニングに相応しい疾走曲でかなりカッコいいですね。
17.
すりっぷのっと
★★
(2002-08-28 17:39:22)
サビはかなりカッコいい。全体的にはまあまあ好きな曲。
間奏のコーラス部分が一番好きなところだな。
1曲目に相応しい曲。
18.
シェルティー
★★
(2002-11-11 00:45:53)
結構好きっす!!
21.
VITO
★★★
(2002-11-23 09:37:05)
ヨルグマイケル(ドラム)ツーバスを使ってスピーディに展開していく曲で、ティモのダイナミックなヴォーカルが良い。
22.
逆十字
★★★
(2003-01-01 21:41:26)
やばいカッコイイよこれ。個人的にはBLACKDIAMONDより好き。だって
ドラム凄すぎでしょ。もう最高!!
30.
メタルン
★★★
(2003-04-26 14:48:54)
イントロでノックアウト。鼻血でそー。
32.
wild-child
★★★
(2003-07-04 09:38:38)
流石ヨルグ・マイケルと言ったトコか、だてにRUNNING WILDに在籍していただけあり、力強く、ハイスピードなドラミングは健在である!voの声がちょっとキスクっぽいと思った。
35.
Yoshi
★★★
(2003-08-09 16:26:46)
欠点がなくとてもバランスの取れた完璧な曲だと思う。リフがストラトにしてはヘヴィだと感じた。ベストにこの曲が入ってなかったのが不思議だ、ストラトの代表的な曲のはずなのに。
36.
カイ・V
★★
(2003-08-20 23:58:58)
かなりかっこいい疾走曲だと思うんですが、
どうしても線の細いVoがマイナスポイントかな
37.
MAI.K
★★★
(2003-08-22 20:38:26)
コティモパワー爆発な名曲。聞くだけで元気になれそう。
39.
陽
★★★
(2003-10-04 22:27:32)
ドラムが激しすぎ。
41.
makura
★★
(2003-11-11 20:41:18)
なかなかよい
42.
メタラァ
★★
(2003-11-15 13:30:41)
サビメロだけなら☆1つか2つか微妙なラインだけど、間奏の最後に俺の苦手な「オ~オオ~」のパートがあるから☆2つ。
ちなみに「苦手」というのは……って言わなくてもわかるか。とにかく、"嫌い"という意味ではないです。てか好きなんです。
43.
z-zz
★★
(2003-11-30 00:20:11)
ストラトの中で一番のお気に入り。
最高です。
44.
marmyi
★★★
(2003-12-11 00:59:44)
ストヴァリの中では、これが一番。疾走のお手本的な曲。
やはり、この曲のドラムのしめるポイントは高い。
もちろん超名曲。
45.
JENESIS
★★★
(2004-01-05 00:34:50)
かなり疾走感が合っていいです。メイン・リフもかなり好きです。
EPISODEのなかで一番好きな曲です。
47.
DESTINIA
★★★
(2004-01-13 07:59:36)
北欧メロディックスピードメタルのお手本の様な曲。
時計の振り子の音で始まりへヴィでカッコいいリフで疾走するがサビではもちろん劇メロ。
Black~は俺にとってちょっと様式美要素が強すぎるのでこっちの方が好きかも!!
48.
ふみひと
★★★
(2004-01-28 22:50:29)
イントロの最初の爆発的な音から
インパクトのあるサビ
そしてテンポのいいギターソロ。
これはすごいよ!
51.
としぼー
★★★
(2004-05-11 21:34:09)
この爽快な疾走感は最高!!
やはり疾走曲でのティモ・トルキが一番映えるね!!
おいちゃんは今でもストラト中で一番のお気にだね!!!
53.
にら子供
★★★
(2004-05-23 03:48:30)
ぬぅぅぅうぁぁぁぁぁぁぁぁ
54.
KUZU
★
(2004-07-01 00:46:29)
北欧、っていうイメージをそのまま音にして、突っ走らせた感があります。一皮向ける前の彼らの魅力といってもいいかも。まずまずと思います。
55.
ふく
★★★
(2004-08-02 21:14:28)
文句なくすばらしい。
ちょっと甘い採点だが星3つ。
57.
粗茶ですが
★★★
(2004-08-28 00:31:22)
自分の中ではそんなに上位にくる曲ではなかったのだが・・・。
ミニ・アルバム「Will The Sun Rise?」収録のライヴ・ヴァージョンを聴いて、この曲に対する(個人的な)評価が改まった。
私も、この曲がストラト最高傑作という意見に賛成。
Recent 50 Comments
64.
SIRENIA
★★★
(2004-11-10 00:09:20)
出だしの歌い方が実に綺麗です
メロディラインもまさに北欧ならではの美しさ
いいです^^
65.
かつ
★★★
(2004-11-30 21:29:33)
このスピーディーなドラムが好きです
66.
Beast of prey
★★★
(2004-12-17 01:04:59)
北欧メタルを代表する一曲。ツーバスの疾走ビート、透明感のある美しいハイトーンヴォーカル、雄大なコーラスなどなど、この曲がソナタ・アークティカをはじめとする多くの後続バンドにどれだけ大きな影響を与えたことか・・・
コティペルトのハイトーンVoだけでなく、新たに加わったDrのヨルグの圧倒的なパワーも凄いぞ!!
67.
アイスウォーリア
★★★
(2004-12-29 21:47:32)
リフがかっこいい!
とてもメロディがキレイです!
ストラトでは一番好きな曲。
68.
めたらーもどき
★★★
(2005-01-06 00:16:32)
出だしのリフで見事に吸い込まれる感じの曲ですね。
極端に難しいリフの構成をしているわけでもないのに、キレ・重さのあるリフを紡ぎだせるのは流石、ストラトだな~と思います。
文句なく、お奨めの曲です!!
69.
世界の中心で復讐の叫び
★★★
(2005-01-18 16:42:48)
父親の時間
70.
ゆりと
★★★
(2005-01-28 06:54:19)
オープニングにふさわしい。
71.
ねこまた
★★★
(2005-02-26 09:28:41)
夜の1時・・・某ラジオ番組(他県の周波)の一曲目に流れて
ぬぁーーーーーーーーすげぇーーーーーーーーと思い
朝4時に眠かったががんばって起きて(自県の周波)また聴いた。
ぬぁーーーーーーーーーーーーーとまた思ったw
なつかしいなぁ~
72.
まつく
★★★
(2005-03-31 15:41:30)
イントロ、リフで引き込まれます。
HM知らない人にHM紹介するんなら、聴きやすさとかも考えるとこの曲になるかな。
星2つか3つか迷ったけど、3つで。
73.
アノニマス
★
(2005-04-02 11:39:41)
劇的なサビと間奏が魅力的。
ギターリフもヘヴィで良い。
74.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-17 13:35:49)
ヨルグの超人的なドラムが堪能できる。
この曲がきっかけで北欧勢を聞くようになった。
75.
Selene
★★
(2005-08-24 10:02:14)
ドラムの音が最高に心地いいですね。
メロディーもキャッチーで覚えやすいですし、何より勢いがある。
76.
IVORY WAR
★★★
(2005-09-28 23:43:43)
初めて聴いたときはブラックダイヤモンド以上の衝撃やったかも。
77.
はる陽
★★★
(2005-10-18 14:42:49)
ストラト自体はそんなに好きじゃないんだが(ごめん)、この曲は文句なくカッコイイわ~。毎日でも聞きたい。
78.
しすか
★★
(2005-10-23 22:46:20)
ストラトの疾走はこの曲から始まった感がありますね~。。
79.
Apostle
★★★
(2005-10-28 11:25:08)
伸びやかで爽快感あふれる名曲!!
自分の中では一番好きだなこれ。
とにかくすばらしい!!
80.
じょなごーるど
★★★
(2005-11-17 20:58:53)
かなりの衝撃を受けた曲。想定外でした。
81.
電動親父
★★★
(2006-01-07 18:06:58)
典型的なメロスピだけど、シンプルイズベスト!
素直に解りやすくてカッコイイ曲。
速くてへヴィでメロディアス。
ストラトヴァリウスではこれがNO.1かなー。
車の運転中聴くと自分がカッコよくなったと勘違いする。(←バカ)
82.
ぴっぽ
★★★
(2006-01-16 23:18:59)
ストラトの曲で最も意識を失いそうになる曲。書き込みの量がHUNTING~の半分くらいしないのは驚きだ。確かにHUNTING~もいいけど、この曲にはさすがにね~・・・。
83.
TDK
★★★
(2006-02-06 22:48:53)
イントロとリフが特にかっこいい!
1,2位になっても全然おかしくないと思います。
84.
miminco
★★
(2006-03-25 04:55:38)
単純にかっこいい。
イメージは勧善懲悪ってかんじね。
85.
とっP
★★★
(2006-07-19 00:06:01)
EPISODEのっけから一発KOモノのStratovariusを代表する疾走曲。
ヘヴィなリフや力強いドラムと北欧的なメロディ、透明感のある小ティモのVoとのバランスが絶妙です。
ライブ版ではさらに疾走感が増していてカッコいいです。Stratovariusと言えばやっぱりコレ!
86.
さいたまの仙人
★★★
(2006-07-25 23:55:59)
十時になってへとへとなお父さんが帰ってきて、純朴な子が「パパお帰り~」w
実際の歌詞はなかなか壮大ですね、元々歌詞で曲評価する方じゃないんですけど、ストラトはなんかでかいのがグーよ、グー(スージーQ風に)
87.
アナゴ
★★★
(2006-07-26 14:42:54)
王道な曲ですけど、これこそがSTRATOVARIUSに求めているものなんですね。
ライブ盤ではテンポアップしていてより激しく、かっこ良くなっています。
ヨルグのブラストビートがほんのちょっと聴けます(笑
88.
ニューアイランド
★★★
(2006-08-12 19:50:26)
典型的ヨーロピアンメタル。
純粋にメタルの好きな人は気に入るはず。
89.
クリスオリヴァ
★★★
(2006-09-26 07:18:22)
北山社長が炎の中で指を指している曲だから好きです。
90.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-11 12:37:32)
最強のラインナップによる最強の1曲。
彼等だからこそできる、この疾走感がたまりません!
91.
HAGEDETH
★★★
(2007-03-14 10:25:14)
この曲は結構好きだなー
92.
薬缶
★★★
(2007-05-08 22:27:54)
ドラムがカッコ良すぎる
93.
山口 弘
★★★
(2007-05-25 15:10:59)
北欧的な , 疾走感溢れる名曲 .
94.
SHINTOKU
★★★
(2007-09-07 21:16:21)
イントロのギターリフ、爆発的なドラムがかっこ良い!
95.
アイーダLOVE
★★★
(2007-09-08 05:44:23)
めちゃくちゃかっこいい。
「お~おお~お~」も好き。
でも、サビでのVoの高音の線の細さが気になる。
96.
S.O.M
★★★
(2007-12-01 01:43:13)
もうすべてが最高。
名曲は色褪せない。
もちろんメロディーもいいが,歌詞が泣ける。
ストラトについて語り合った学生時代が懐かしいゼ。
97.
あげとろ
★★
(2007-12-09 19:31:44)
サビが気持ちいい。
98.
チャイチャイ
★★★
(2008-02-16 19:17:09)
Stratovariusの曲の中では一番好きです!
100.
チャイチャイ
★★★
(2008-03-02 20:05:14)
泣ける
101.
ミンティァ
★★★
(2008-07-23 15:39:36)
サビは泣ける。
トルキのハイトーンで泣きを誘われてしまいます。
102.
ANGRA狂者
★★★
(2008-08-24 18:39:18)
これは完全に北欧系メロスピ。
けど飽きません、Good!!
103.
R.K
★★★
(2008-10-29 12:23:09)
ヨルグとイェンス初参加の曲です!かなりいいですよ!!
104.
minato
★★
(2009-05-24 03:23:26)
切なく疾走する代表曲っすね。メロディに哀愁があって非常によいです。
105.
hhheeeaaavvvyyy
★★★
(2009-06-03 15:36:16)
サビのメロディーが美しく眩しすぎてとても耳に残ります。
106. あんでぃの甥
★★
(2009-09-14 01:34:33)
疾走感のあるいい曲!!んん?はて?どっかで聴いたことある様な・・・。サビの所1分20秒~HELLOWEENのSALVATIONのサビ、また3分22秒~は同じくHELLOWEENのPOWER お~お~お~♪ に似てる様な気がするのは俺だけ?えっ?似てない・・・スンマソン。
107. 17 7
★★★
(2010-04-03 19:04:55)
コティペルトすごいね・・・。
イェンズがソロに加わったらもっとよくなると思うのは俺だけ?
108.
ON
★★★
(2010-11-18 23:42:02)
EP:Will the Sun Rise?に収録されているライブ版が個人的にベスト。
アルバム版の1.2倍くらい速くなっていて、
コティの声もかなりよく出ている(ソロの後のシャウトとか)
109.
ハルディン
★★★
(2012-11-09 23:53:35)
かなり高い音域ながらも歌われるメロディの哀愁度合いが絶妙なコーラスが秀逸。ヨルグ親方の勢いに満ちたDsが引っ張っていく感触もパワフル。
110.
kuroiyuki
★★★
(2013-03-01 22:41:45)
怒濤のドラミングだけでも聴く価値があると思う
カッコ良すぎです
111.
ZIMMY358
★★★
(2015-06-20 22:40:15)
小ティモ加入第二弾のアルバムのオープニングナンバーにして最強のメロスピ曲!!
メロスピ好きには、理想的な曲展開とメロディで、ティモトルキの作曲能力に脱帽です。
そして凄いドラマーがいたもんです。
ストヴァリで一番好きな曲です。
カラオケで唄うとサビのハイノートが続く所で撃沈します(笑)
112. 名無し
★★★
(2019-05-10 20:48:24)
イントロのリフからしてやばい!ソロ、サビすべてが最高!
113. 名無し
(2019-09-19 05:36:58)
Jens JohanssonとJorg Michaelを目当てに聴いたのだが曲が良くて驚いた
ギターとキーボードのリレーソロが短めなのも好ましい。この後バンドは
スターダムを駆け上がっていったのだが、Timo Tolkkiの脱退は痛かった
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-113
this frame prevents back forward cache
3. しおう
7. エストック
10. demmy
ヨルグマイケルのたたくドラムが疾走感をあおってすばらしい。
16. こたろう
17. すりっぷのっと
間奏のコーラス部分が一番好きなところだな。
1曲目に相応しい曲。
18. シェルティー
21. VITO
22. 逆十字
ドラム凄すぎでしょ。もう最高!!
30. メタルン
32. wild-child
35. Yoshi
36. カイ・V
どうしても線の細いVoがマイナスポイントかな
37. MAI.K
39. 陽
41. makura
42. メタラァ
ちなみに「苦手」というのは……って言わなくてもわかるか。とにかく、"嫌い"という意味ではないです。てか好きなんです。
43. z-zz
最高です。
44. marmyi
やはり、この曲のドラムのしめるポイントは高い。
もちろん超名曲。
45. JENESIS
EPISODEのなかで一番好きな曲です。
47. DESTINIA
時計の振り子の音で始まりへヴィでカッコいいリフで疾走するがサビではもちろん劇メロ。
Black~は俺にとってちょっと様式美要素が強すぎるのでこっちの方が好きかも!!
48. ふみひと
インパクトのあるサビ
そしてテンポのいいギターソロ。
これはすごいよ!
51. としぼー
やはり疾走曲でのティモ・トルキが一番映えるね!!
おいちゃんは今でもストラト中で一番のお気にだね!!!
53. にら子供
54. KUZU
55. ふく
ちょっと甘い採点だが星3つ。
57. 粗茶ですが
ミニ・アルバム「Will The Sun Rise?」収録のライヴ・ヴァージョンを聴いて、この曲に対する(個人的な)評価が改まった。
私も、この曲がストラト最高傑作という意見に賛成。