こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
M
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
MR. BIG
Lean Into It
(1991年)
DADDY, BROTHER, LOVER, LITTLE BOY (THE ELECTRIC DRILL SONG)
ユーザー登録/再認証
DADDY, BROTHER, LOVER, LITTLE BOY (THE ELECTRIC DRILL SONG)
モバイル向きページ
Tweet
解説
- DADDY, BROTHER, LOVER, LITTLE BOY (THE ELECTRIC DRILL SONG)
外部リンク
"DADDY, BROTHER, LOVER, LITTLE BOY (THE ELECTRIC DRILL SONG)" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Mr. Big - Daddy, Brother, Lover, Little Boy [The Electric Drill Song] (MV) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- DADDY, BROTHER, LOVER, LITTLE BOY (THE ELECTRIC DRILL SONG)
Selected Comments
1.
demmy
★★
(2000-07-30 00:40:53)
To BE With Youのようなバラードもいいが、MR.BIGはハードなロックナンバーもかっこいい。Lean into itアルバムの中ではこの曲が一番好き。
3.
190
★★★
(2001-04-14 01:17:11)
カッコええ!! ドリルだぞー! 最高だぞ~!
5.
シェルティー
★★★
(2001-07-14 02:17:35)
これはかっちょいい!!
何って言っても、ドリルは凄いです!!
私も、ついドリル買ってピックを付けてしまいました!!
マキタじゃないけどね・・・・・
8.
エストック
★★★
(2001-10-11 22:18:15)
これはMR.BIGを語る上で絶対にはずせない曲なのだ~~~~~♪
私のMR.BIG人生はここから始まった!
9.
こたろう
★★★
(2001-10-20 18:46:21)
最高!
14.
5010
★★
(2002-01-16 10:07:53)
思いっきりロックしノリがいいのにメロもしっかりしててかなりの完成度を誇る名曲。まさに1曲目って感じだね。
20.
ジグジグ
★★
(2002-06-28 23:55:51)
電気ドリルでギターをひくっていう発想に脱帽。めっちゃロック。
23.
すりっぷのっと
★★
(2002-09-05 17:34:23)
チョーかっこいいぜ!
MR.BIGらしいハードロックだぜ!
ぐおおおおおおおおん!
24.
keath
★★★
(2002-09-06 14:50:06)
Mr.BIGのハードロックの中でも至高の名曲!通称ドリルソング!この曲をライブやると、かなり気持ちいいです!
聴いて楽しい、弾いて楽しいですな。ちなみに自分はベーシストです!ビリー・シーン最高!
25.
真・マツソガソ
★★★
(2002-10-12 12:03:15)
この曲のギターソロを聞いたとき本当に驚きました。イントロからサビまでの流れは圧巻。イントロのドリル奏法やギターソロに目が行きがちですが、サビのメロディもいいですよ。
26.
アメンボ
★★★
(2002-10-23 09:00:47)
凄すぎるハードロック。
メチャメチャで最高にCOOL!
28.
masuda
★★★
(2002-10-25 23:40:26)
私が選ぶ超名曲
この疾走感は快感♪
ドリルはすごい!!
29.
white
★★★
(2002-11-16 20:24:26)
最高の曲!!名曲ですよね!!ドリルがかっけー!!
33.
SCARECROW
★★
(2003-01-06 11:19:54)
MR.BIGのHRチューンではやはり1番の出来かな?
この曲が流れて来ると思わず体が反応してしまう!
40.
ライキチ
★★
(2003-05-24 01:14:28)
この前久々に友達の車の中で聞いて途中までモトリーの「KICKSTART MY HEART」と勘違いしていました。正統派ハードロックンロール。
ギターソロを聞くとポールがLOUDNESSの高崎から影響を受けているのが良く分かります。
41.
ターヴォ
★★★
(2003-07-25 21:22:59)
疾走ロック。結構キャッチー。
43.
カイ・V
★★★
(2003-08-24 03:52:41)
超かっこいい!ハードロックナンバー!
楽曲すべてのリズム感がいい。曲名の歌詞の部分で悶絶!
Voはすばらしい!!
44.
逆十字
★★★
(2003-09-08 19:56:51)
渋くてかっこいいですな。なんとなく昔のロックを思い出してしまう。
45.
Kamiko
★★★
(2003-09-19 23:54:31)
カッコいいの一言に尽きるッスね。
バンドでやったコトのある曲なので、思い入れはコトサラながらに強いッス。
47.
定ちゃん
★★
(2003-10-03 01:14:08)
確かにドリルはエディじゃなくてポールなんやけどね。
ただ、この曲はドリルを使った部分じゃなくて、リフの躍動感とソロ前のビリーとポールの高速ユニゾン、ギターソロの部分がポイントかなあ。弾くとかなーり難しい。オルタネイトと3弦・2弦・1弦と上がるところが特に。
50.
ひーすくりふ
★★★
(2003-11-17 13:19:27)
衝撃!!ベストの1曲目にこんなの入れておいたら、誰でもファンになるってば(笑)。
かっこ良すぎです!未聴の人は、今すぐCD屋さんにGO!
51.
メタラァ
★★★
(2003-11-17 17:15:33)
いや、ホント、ギターソロカッコ良過ぎ!!サビメロも最高!!最高だ!最高だ!最高だ!最高だ!!!!
52.
ツライチ
★★★
(2003-11-17 19:48:09)
ドリルですか・・・イントロのヴォンヴォンていう音もピックアップにドリルを近づけて鳴らしてるんですよね。
54.
ジョエル
★★★
(2003-11-27 14:20:46)
カッコイイ!
57.
拓己
★★★
(2004-01-04 02:49:12)
マジでカッコいい!!モロアメリカンロック!って感じ。
60.
marmyi
★★★
(2004-01-19 22:29:06)
このギターソロは俺も随分練習したなぁ。
どうしても指先がもつれちゃうんだよね。
あと、ポールは、マ○タの充電式電気ドリルでないとだめらしい。○ョービや、○立ではだめなのかな?
62.
ふじ
★★★
(2004-01-25 14:22:28)
これは、かっちょええ!!やっぱ、このバンドはこういう曲もやらんと!!
64.
TDK
★★
(2004-02-21 21:21:05)
ロック好きなら必聴!
66.
777
★
(2004-03-02 00:15:04)
テクニシャン・・・以上。
68.
猿葱
★★★
(2004-03-09 03:32:16)
ギターソロというかベースソロでもある。
ドリルの新しい使い方を知るきっかけになった。
(よい子はマネしないでね)
そして、「マキタはドリルの会社」というイメージができた。
70.
NW
★★★
(2004-03-12 06:38:11)
MR.BIGは小僧だった俺に海外HRの良さを教えてくれた最初のバンド。
その出会いのLEAN INTO ITからこのナンバーが流れ始めた瞬間こそ
転換点だったのだ。間違いない。(長井秀和風)
72.
GIRIGIRI
★★★
(2004-03-31 21:29:22)
MR.BIGの最高傑作。やっぱりポールのギターソロがかっこいい
75.
TAKESHI
★★★
(2004-04-29 12:53:55)
MR.BIGのなかでは1番好きな曲です。
この疾走感とロックの王道をいくサウンドがたまりませんねぇ。
78.
wild-child
★★★
(2004-05-25 17:25:37)
やっぱこの曲と言えばポール・ギルバートによるギターソロのドリル奏法でしょっ!!この曲との出会いは高校の時代にまで遡りますね。私が初めて日本のBANDとのレベルの差を感じた曲であり、それ以降、次第に日本の音楽離れが進んでいってます(苦笑)
81.
sizuku
★★★
(2004-08-16 22:27:46)
サビがやっぱり格好いいよ。キャッチーで。
ドリルは面白いけどそれがなくてもいい曲。
かなり格好いい曲だとおもいます。
歌詞もいいし。
だでぃー、ぶらだぁー、らう゛ぁ りろぼぉーい♪
85.
fuwatoro
★★★
(2004-09-22 08:09:40)
文句なく、彼らのNo.1♪……初めて聞いたとき、鳥肌立ったのを覚えています。
弦楽器隊の演奏はすごいです。サラッと聴き流せないほど迫力あります。
でも、何といってもエリックのヴォーカル!……覚えやすくて
一緒に口ずさみたくなるようなカッコいいメロディ、よく思いつくよな~……ホント尊敬します。
86.
RB26
★★★
(2004-10-04 16:43:23)
MR.BIGってなんかポップぽくてあまり好みじゃないけど、この曲はかっこいいと思います。こんな曲がたくさんあればファンになるんだけど…。レーサーⅩはギターソロのために曲があるみたいでメロディーが好きじゃなかったけどこの曲でポールも好きになりました。
88.
minato
★★
(2004-10-15 22:37:59)
有名。彼らのテクニックをぶつけたような曲。
ポールのソロがカッコいい。
90.
歩兵
★★
(2004-10-23 14:30:52)
たまにはMR.BIGの疾走系にも意見タレなきゃ。ということで定番の曲。
フツーにカッコイイ。ていうかやっぱりテクニックがすげぇ。疾走曲では一番?かな。
でもやっぱり「TAKE COVER」とかの哀愁系の方がこのバンドは好きだけど。
100.
アジアの純真
★★★
(2005-01-12 23:01:53)
月並みな言葉ですがカッコイイですよね。
歌詞も「俺に行けない場所は無い!」と、超ポジティヴ・ソング。
一番MR.BIGらしい曲だと思う。
101.
BLACK MURDER
★★★
(2005-01-14 21:07:09)
かっこいい!すごい!聴きやすい!以上
102.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-27 00:08:55)
聴きやすいハードロックなので初心者にお勧めです。
103.
おのりん
★★★
(2005-01-28 02:19:26)
Everything looking for~♪最高
105.
3割2分5厘
★★★
(2005-02-10 22:23:00)
定番疾走曲!最高のかっこよさ!!
このアーティストはこの曲で入る人、多いんじゃないでしょうか!?
ギターソロ、イントロ、サビ全てがかっこよすぎ!
106.
レナリス
★★★
(2005-02-18 01:48:27)
MR.BIGの曲はミディアムテンポやバラードでキャッチーなものも多いが、こういう疾走系になってもやっぱりとっつきやすい。
すごくわかりやすい。
でもちゃんとカッコイイ。
108.
酒とバラの日々
★★★
(2005-02-23 18:26:18)
「ミスタービッグの顔」といってもいいぐらいの疾走曲。マキタドリル使用。上にも書いてあります
けど、ソロの入り口のところでベースとユニゾンのフレーズがあるんですが、ビリー凄すぎ!!
それにしても高校の頃、このギターソロを遮二無二練習してましたねぇ…ポール凄すぎ!!
…でもMR.BIGにとってはこういう疾走曲はむしろ例外なんですよね。意外とミドルテンポの
ブルージーな曲が彼らの本分だったりします。
112.
dave rodgers
★★★
(2005-03-05 10:22:45)
MR.BIGに欠かせない名曲。エリックの歌唱が冴えてます。ポールのドリル奏法も凄い。
114.
ねここねこ
★★★
(2005-03-25 11:16:18)
ドリルは勿論、疾走感がいいね。
エリックのシャウトで始まるイントロも。
115.
中間法人
★★
(2005-03-25 17:27:29)
なんか滅茶苦茶カッコいいんだけど・・・
117.
Murphy
★★★
(2005-04-02 03:11:47)
さすが大御所が集まるとやることが違うねー。
完全にツボをおさえてる。文句なしです。
118.
ポール・ビッテンコート
★★★
(2005-04-08 12:50:15)
この曲抜きでMR.BIGは語れないでしょう!!!
バンドやってる人はライヴ前に聴いておきましょう!!!
119.
蛇めたる
★★★
(2005-04-20 20:32:24)
テクニカルな演奏技術を持っているのに楽曲はキャッチー。
ポール・ギルバードのギターテクがあまりにも凄すぎて目立ってないがエリックも上手い。
あそこまで圧倒的に歌えてしまうヴォーカルは数少ないと思う。
ともかく、この曲はMR.BIGの代表曲。
120.
セキ
★★★
(2005-04-29 08:32:07)
実に素晴らしい!というか格好良い!!!
エリックのパワフルに歌い上げるノリノリのロックンロールナンバー!
ポールのギターソロも格好良い!マジで名曲!
121.
T-MIRAGE
★★
(2005-05-01 14:24:36)
MR.BIG時代のポールが作ったリフのなかで最もHM寄りの奏法な曲。彼らの3曲の疾走チューンはそれぞれ全くタイプが違うのが真の凄さである。LOUDNESSのCRAZY DOCTORが元ネタだと思う。
122.
ハウリング
★★★
(2005-05-03 13:59:49)
MR.BIG屈指の名曲。
123.
みるふぃね
★★★
(2005-05-07 21:18:45)
ポールの鳥肌もんのギターソロ、かっこよすぎ。あれは天才。WILD WORLDとかTO BE WITH YOUみたいなのもいいけどこれは別格!まさにドリル!
127.
鉄の処女
★★★
(2005-06-26 22:36:41)
ロックンローーーール
129.
ドゴスギア
★★★
(2005-07-11 19:53:41)
これはほんとに「カッコイイ曲!!」の一言に尽きます。
130.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2005-09-05 18:49:36)
かっこいいの言葉が一番当てはまる一曲!
132.
猫飯
★★★
(2005-10-14 21:26:20)
いやーカッコイイ!この言葉だけで十分!
133.
ELTUPA
★★★
(2005-12-17 18:25:38)
純粋にカッコいい!!
135.
f$ck3
★★★
(2006-01-28 16:24:11)
なんかBPMうんぬんじゃなくて
こういうのが「疾走感」なんだろうと思う。
高速ぶっ飛ばしながら聴くと危険だろうなぁ…
139.
薬缶
★★★
(2006-02-28 23:12:10)
非常にわかりやすくてカッコイイロックンロール
140.
15代男
★★★
(2006-03-03 16:47:57)
初めて聴いたときはかなりの衝撃でした。カッコよすぎて息が抜けません。
141.
10倍太陽拳
★★★
(2006-03-08 04:32:16)
ギターだけでなくベースも半端じゃない
143.
ロウ
★★★
(2006-03-16 17:17:05)
いかにもアメリカのロックって感じだ!
文句なしのかっこ良さ!!
144.
太閤
★★★
(2006-03-18 16:26:02)
凄い!凄すぎる!!
145.
P46
★★
(2006-03-20 15:33:15)
なんと言ってもギターソロですね
149.
hiromushi
★★★
(2006-05-01 12:21:19)
ドライヴに最適!
・・・でもないか。
危険だね。
152.
トランジスタ・ボーイズ
★★★
(2006-06-09 10:42:16)
この疾走感たまりません!
MR.BIGはバラードのイメージが強いですが
ハードな楽曲もかなりいいですよ!
155.
スコヘンウッテン
★
(2006-10-13 04:54:42)
Recent 50 Comments
156.
DVDISO
★★★
(2006-10-30 17:59:45)
なんてかっこいい。ライブの映像をみたのですが、1回でヤバすごいと思いました!!!!
157.
ふー
★★★
(2006-11-12 18:06:55)
これぞロックンロールって感じで。
やっぱこれがビッグでは一番
158.
透明人間
★★★
(2006-11-14 21:46:19)
メロディーがキャッチーだから入りやすい。
それでいてカッコいいハードロック曲。
159.
タロイモ
★★★
(2006-12-05 14:47:09)
ドリルプレゼント企画に笑った
160.
ジョン・スミス
★★★
(2006-12-10 14:50:12)
洋楽を聴くきっかけとなったMR.BIGで一番好きな曲。正直最近、MR.BIGはきいてないですけど。。。
161.
玉響
★★★
(2006-12-11 11:02:31)
この曲はもう文句なしに★三つですよ。カッコ良すぎるもん。
ハードなのにやたらとメロディアスなのもいいね。
162.
miyamo
★★★
(2006-12-26 21:50:13)
リフ、ソロ、メロディどれをとっても最高!!
いや~カッコいい
163.
レジェス
★★★
(2006-12-30 00:50:03)
彼らの名曲群の中でもひときわデッカく輝く超名曲!
ドライブ感溢れる展開から、遊び心と迫力が溢れるギターソロまで
全てが完璧です。
164.
ビオメハニカ
★★★
(2007-01-14 03:31:49)
まさにHR!超カッコイイ曲!
ギターとベースのドリル奏法はやっぱインパクトでかすぎ(笑)
165. Black Diamond
★★
(2007-01-18 22:18:55)
疾走曲!!バラード以上の何かがある曲。
166.
(S1ⅩⅩ)666
★★★
(2007-01-29 21:37:55)
初めてポールのギターをこの曲で聴きました。最高です。
167.
walking man
★★★
(2007-02-08 16:30:39)
ライブ栄えする曲。バンドをやっている人にとっては、テクニカルギタリストになるかならないかの試金石になる良い練習曲になると思う
168.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-04-16 00:29:35)
ROCK FUJIYAMAでのマーティー・フリードマンとのギターバトルの際、
初めてドリルを使ってのプレイを見ました。
メロディー・プレイ共に最高ですが、やっぱりこの曲はアイデアの勝利でしょうね。
169. あまちてるお(天地輝夫)
★★★
(2007-08-10 21:57:57)
ドリルだぞ~ドリル~かっこええぞ~~
170.
753951
★★★
(2007-12-08 20:34:59)
かっこいい ギターソロも完璧
曲名が言いづらいけどね
171.
SHINTOKU
★★★
(2007-12-11 07:31:34)
かっこ良すぎ!
172. BOBスレー
★★★
(2008-01-02 18:02:55)
かっこいい。
ドライブするときに聴くと気持ちいい
まちがいなくMR.BIGでナンバー1の曲
173.
VMAX
★★★
(2008-02-03 20:32:28)
まさにMR.BIGを代表するナンバー
ホントカッコいいです!
174.
Arce
★★★
(2008-02-28 13:45:39)
ライブでギルバートさんもビリーさんもドリルを使ってるのを見て驚きました
しかも曲もカッコいい
ドリルに入る前のポールさんのソロが速すぎて訳解らん
175.
060500
★★★
(2008-03-30 21:06:32)
個人的にはアメリカンロックの最高傑作。
4人ともかっこよすぎ。
176.
Scarlet320
★★★
(2008-04-01 02:23:22)
ドリルhジミヘン以来の衝撃。いや、それを軽く超えたかも…。
177.
鉄
★★
(2008-05-23 21:38:44)
ドリルは犯罪(笑)
ポールすげーよ
178.
ANGRA狂者
★★★
(2008-05-23 22:58:21)
コレもたまんねえ!!!!
疑いナシにAddicted To That Rushとの2枚看板成立!!
エリックがヤバイということを痛感させられた、あとはポールのピャオ~ン!!(笑)
179.
クソアゴ
★
(2008-07-27 11:38:47)
180.
bat
★★
(2008-09-10 16:11:23)
かっこいい!
181.
ブロッキング
★★★
(2008-09-22 16:23:09)
かっこよすぎる・・・・・・・
出だしだけ聴いてもテンションあがるのに、エリックの『YAW!!!!!』というシャウトでさらにテンションあがる!!!さらに疾走ときたら・・・・聴かずにはいられません!!!
高速Gソロ~ドリル奏法へと繋がる展開は圧巻の一言!!
182.
アイーダLOVE
★★★
(2008-10-05 10:44:12)
ベースがクール。俺はそっちに聴き入った。
183.
ムッチー
★★★
(2009-03-14 04:58:42)
素直にカッコいい!
ドリルタイムも好きだけど、その前のギターソロの絶妙なメロディーも最高!
マジでいいね!
184.
朱雲
★★★
(2009-04-14 22:21:02)
疾走感という言葉はこの曲のためにあるんじゃないか?
そう思っても仕方がないぐらいの疾走感。
並の疾走感とはわけが違う。
185.
悟
★★★
(2009-04-20 10:56:16)
めちゃくちゃカッコいいー!MR. BIGの中では文句なしに一番好きな曲
186.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-04-22 16:22:18)
Everything you looking for~ってところのハーモニーがいい。
もちろんドリルソロもね!
187. はぐれめたる
★★★
(2009-05-07 15:14:46)
日本中の軽音楽部で今もこれからも練習され続けるであろうロック史に残る名曲。
時代を超えて感性を刺激し続けるセンスに脱帽。
188.
アッサム
★★★
(2009-05-24 22:57:00)
もうノリノリです。
189.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-07-10 11:02:32)
最初に聞いた時はびっくりした。
190.
USHI
★★★
(2009-10-10 02:18:37)
初めてソロを聞いたとき、すごいなぁと思いました。
クール。
191.
しんぽん
★★★
(2009-10-31 11:15:29)
昔の話ですが学校から帰るとお父さんがドリルにピックを付けているところを見て思わず吹いてしまいました(笑)
192. あずき
★★
(2010-01-11 18:41:11)
これには腰抜けたわ
193. hogepiyo
★★★
(2010-01-27 20:16:26)
正統派HRの超名曲。
とにかく純粋に良い。
バランスが素晴らしい。プロの曲だなぁ。
Gmの曲といえば、これかburnを連想してしまう。
6弦3F親指でカッコよく弾きまくりたい。
194.
におにお
★★★
(2010-10-09 23:26:28)
Addicted to That Rushと双璧を成すMr.BIGの主要曲の1つ
Mötley CrüeでいうLive WireとKickstart My Heartみたいな関係だと思う
195.
テカプリオ
★★★
(2010-12-14 23:23:14)
MR.BIG屈指のハードロックキラーチューン これは盛り上がる!
196.
マスタア
★★★
(2012-04-02 11:15:33)
この曲を知らないでメタルギター弾いてる人は今すぐギター捨てろ!!
197.
タオーペーペー
★★★
(2012-10-27 01:02:13)
一発ではまり、後に速弾きソロ後にピック付きドリルで弾いていることを知り衝撃を受けた!
なんとゆう発想!それでちゃんとした曲になってるんだから凄い!
イントロのバイクのエンジンをかけるorチェーンソーの電源でもいれようとしているかのようなドリル奏法もめちゃくちゃかっこよい!
その後にあんなかっこいいシャウトかまされて疾走なんてしだしたら気にいらずにはいられませんわ!
それ以外にもエリック・マーティンの冴え渡るシャウトや重みのあるビリーのベース、終盤のドラムソロなど聴きどころも多い!
198.
usaneko
★★★
(2014-04-06 21:14:20)
ハードロックを完璧に決めてるのに、ドリルソングにしちゃうのが最高。只者じゃない。名曲。
199.
稲葉浩志
★★★
(2014-10-30 21:23:40)
ドリルがめっちゃかっこいい。
このバンドの中で一番好きな曲。
200.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2014-11-22 08:01:31)
1stから3rdまではOPがどれも超絶テク疾走テューン、その中では一番の名曲かと。単なる虚仮威しに留まらず、メロディも練られている。全然ヒットしなかった本作1stシングルだが、そんなことはこの曲の評価に影響しない。
201.
カーショウ
★★★
(2014-12-17 20:22:31)
ドリルがかっこいい。
202.
ロジャー
★★★
(2014-12-18 20:06:01)
ドリルやば‼︎
203.
神野大地
★★★
(2015-01-02 19:53:52)
ハードロックサイコー‼️
204.
デブ
★★★
(2015-01-05 13:18:01)
いい曲だよ。
205.
nismo
★★★
(2015-08-18 10:53:47)
アルバム「lean into it」を簡単に形容詞する曲。
paulの聞きやすいギターリフにbillyとpatがガッチリ土台を作り、メロディアスなスピードナンバーをerickがキッチリ歌い上げる。
MR.BIG最強のアルバムの幕開け。
余談ですが、MR.BIGは友達に勧めるとほどんとの人が高い評価を頂してくれMR.BIGファンを増殖させたが嫁さんだけはいまいち反応薄いorz
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-205
this frame prevents back forward cache
1. demmy
3. 190
5. シェルティー
何って言っても、ドリルは凄いです!!
私も、ついドリル買ってピックを付けてしまいました!!
マキタじゃないけどね・・・・・
8. エストック
私のMR.BIG人生はここから始まった!
9. こたろう
14. 5010
20. ジグジグ
23. すりっぷのっと
MR.BIGらしいハードロックだぜ!
ぐおおおおおおおおん!
24. keath
聴いて楽しい、弾いて楽しいですな。ちなみに自分はベーシストです!ビリー・シーン最高!
25. 真・マツソガソ
26. アメンボ
メチャメチャで最高にCOOL!
28. masuda
この疾走感は快感♪
ドリルはすごい!!
29. white
33. SCARECROW
この曲が流れて来ると思わず体が反応してしまう!
40. ライキチ
ギターソロを聞くとポールがLOUDNESSの高崎から影響を受けているのが良く分かります。
41. ターヴォ
43. カイ・V
楽曲すべてのリズム感がいい。曲名の歌詞の部分で悶絶!
Voはすばらしい!!
44. 逆十字
45. Kamiko
バンドでやったコトのある曲なので、思い入れはコトサラながらに強いッス。
47. 定ちゃん
ただ、この曲はドリルを使った部分じゃなくて、リフの躍動感とソロ前のビリーとポールの高速ユニゾン、ギターソロの部分がポイントかなあ。弾くとかなーり難しい。オルタネイトと3弦・2弦・1弦と上がるところが特に。
50. ひーすくりふ
かっこ良すぎです!未聴の人は、今すぐCD屋さんにGO!
51. メタラァ
52. ツライチ
54. ジョエル
57. 拓己
60. marmyi
どうしても指先がもつれちゃうんだよね。
あと、ポールは、マ○タの充電式電気ドリルでないとだめらしい。○ョービや、○立ではだめなのかな?
62. ふじ
64. TDK
66. 777
68. 猿葱
ドリルの新しい使い方を知るきっかけになった。
(よい子はマネしないでね)
そして、「マキタはドリルの会社」というイメージができた。
70. NW
その出会いのLEAN INTO ITからこのナンバーが流れ始めた瞬間こそ
転換点だったのだ。間違いない。(長井秀和風)
72. GIRIGIRI
75. TAKESHI
この疾走感とロックの王道をいくサウンドがたまりませんねぇ。
78. wild-child
81. sizuku
ドリルは面白いけどそれがなくてもいい曲。
かなり格好いい曲だとおもいます。
歌詞もいいし。
だでぃー、ぶらだぁー、らう゛ぁ りろぼぉーい♪
85. fuwatoro
弦楽器隊の演奏はすごいです。サラッと聴き流せないほど迫力あります。
でも、何といってもエリックのヴォーカル!……覚えやすくて
一緒に口ずさみたくなるようなカッコいいメロディ、よく思いつくよな~……ホント尊敬します。
86. RB26
88. minato
ポールのソロがカッコいい。
90. 歩兵
フツーにカッコイイ。ていうかやっぱりテクニックがすげぇ。疾走曲では一番?かな。
でもやっぱり「TAKE COVER」とかの哀愁系の方がこのバンドは好きだけど。
100. アジアの純真
歌詞も「俺に行けない場所は無い!」と、超ポジティヴ・ソング。
一番MR.BIGらしい曲だと思う。
101. BLACK MURDER
102. ☆我喜歓狂詩曲☆
103. おのりん
105. 3割2分5厘
このアーティストはこの曲で入る人、多いんじゃないでしょうか!?
ギターソロ、イントロ、サビ全てがかっこよすぎ!
106. レナリス
すごくわかりやすい。
でもちゃんとカッコイイ。
108. 酒とバラの日々
けど、ソロの入り口のところでベースとユニゾンのフレーズがあるんですが、ビリー凄すぎ!!
それにしても高校の頃、このギターソロを遮二無二練習してましたねぇ…ポール凄すぎ!!
…でもMR.BIGにとってはこういう疾走曲はむしろ例外なんですよね。意外とミドルテンポの
ブルージーな曲が彼らの本分だったりします。
112. dave rodgers
114. ねここねこ
エリックのシャウトで始まるイントロも。
115. 中間法人
117. Murphy
完全にツボをおさえてる。文句なしです。
118. ポール・ビッテンコート
バンドやってる人はライヴ前に聴いておきましょう!!!
119. 蛇めたる
ポール・ギルバードのギターテクがあまりにも凄すぎて目立ってないがエリックも上手い。
あそこまで圧倒的に歌えてしまうヴォーカルは数少ないと思う。
ともかく、この曲はMR.BIGの代表曲。
120. セキ
エリックのパワフルに歌い上げるノリノリのロックンロールナンバー!
ポールのギターソロも格好良い!マジで名曲!
121. T-MIRAGE
122. ハウリング
123. みるふぃね
127. 鉄の処女
129. ドゴスギア
130. 零式艦上攻撃機21型
132. 猫飯
133. ELTUPA
135. f$ck3
こういうのが「疾走感」なんだろうと思う。
高速ぶっ飛ばしながら聴くと危険だろうなぁ…
139. 薬缶
140. 15代男
141. 10倍太陽拳
ギターだけでなくベースも半端じゃない
143. ロウ
文句なしのかっこ良さ!!
144. 太閤
145. P46
149. hiromushi
・・・でもないか。
危険だね。
152. トランジスタ・ボーイズ
MR.BIGはバラードのイメージが強いですが
ハードな楽曲もかなりいいですよ!
155. スコヘンウッテン