こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
J
|
ツインリード
|
ドラマティック
|
ブリテン
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
JUDAS PRIEST
Defenders of the Faith
(1984年)
JAWBREAKER
ユーザー登録/再認証
JAWBREAKER
モバイル向きページ
Tweet
解説
- JAWBREAKER
外部リンク
"JAWBREAKER" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Judas Priest- Jawbreaker with lyrics - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- JAWBREAKER
Selected Comments
1.
こ~いち
★
哀愁メロディで疾走する佳曲。
7.
C3
★★★
(2001-12-27 20:09:52)
ユニークで軽快なノリのイントロ、のっけからKO!超カッコイイ疾走ナンバー。よくこんな気持ちのいいリフ作れますね~。これでもかってくらいにツボを突いてきます。ツインギターの掛け合いはお見事!!さすが職人芸!いい仕事してます。あまりのかっこよさに心臓バクバク、絶対ハマるよ~~この曲。
8.
demmy
★★★
(2001-12-29 00:59:40)
この曲はロブの最後のシャウトに限ります。
ギターの掛け合いは少し弱めですがメロディアスですばらしいと思います。
ジョオオオブレイカアアアア!!!!!
10.
こたろう
★★
(2002-06-20 17:05:24)
カッコいい!最後のロブのシャウトが最高!
11.
真・マツソガソ
★★
(2002-07-09 12:23:22)
コンパクト、ロブのシャウト、メロディよし。カッコいい。
13.
ライキチ
★★
(2002-09-23 19:26:17)
特にギターソロの泣きがたまらんわ!
16.
m.c.A.K.
★★
(2002-11-22 12:38:42)
溜めに溜めての最後のシャウト、堪りませんな~。
KKのソロも、彼らしくて良い!
18.
SCARECROW
★★
(2003-01-05 13:08:57)
名作DEFENDER OF THE FAITHの中でもお気に入りのナンバーです。
このアルバムがJUDAS初体験で1発目FREEWHEEL~で感じたメロディ
の素晴らしさをここで確信しました。
20.
CLAYMAN
★★★
(2003-02-27 04:15:35)
ELECTRIC EYEもいいですけど、俺はこっち!
REGEがカヴァーしてるのを聞いて、慌ててオリジナルを買いました。
ジョオオオオオブレイカアアアア~!!!
22.
JOE吉田
★★
(2003-04-02 22:52:48)
このアルバムはとにかくすごい曲ばかり。これまた凄まじい曲
26.
あお
★★★
(2003-08-22 23:04:31)
この曲は結構好きです。
哀愁を感じさせる(?)ような、ちょっと暗め(言いすぎかも)な曲調がたまらなく良いです。
27.
HAL9000改
★★★
(2003-08-28 18:20:08)
これも名曲。開始2秒後すぐ鳥肌立った。
30.
白狐
★★★
(2003-10-16 01:21:04)
☆ラストのハイトーンシャウトもいいけど、出だしのボーカルラインがいいね!!
32.
メタラァ
★★★
(2003-11-10 16:10:51)
2月15日、HALFORDのライブで聴いて、改めて名曲だと実感!
35.
地獄葬戦士
★★★
(2004-01-02 03:12:56)
この曲の持つ哀愁といったら・・・。
最後のロブのスクリーミング3連発も凄まじい!
37.
工場長
★★★
(2004-01-07 15:41:31)
リマスターのSIN AFTER~のライブもいいですよ。
40.
777
★★★
(2004-03-05 15:44:02)
哀愁メタル
41.
ホワイト
★★★
(2004-03-11 23:38:24)
ギターがカッコいい。哀愁漂う曲ですね。
44.
Badarzewska
★★
(2004-07-11 11:59:18)
45.
GTX
★★★
(2004-10-25 23:58:44)
最高すぎなんですがコレ
ツボに入りまくり
48.
蛇めたる
★★★
(2005-03-20 20:25:06)
「FREEWHEEL BURNING」とこの曲の流れは本当に素晴らしい。
本当に凄い。他のHMバンドのどこが正統派なのか。(いや、失敬しました。)
高い声が出切らなくてもそこがHMなのだと言ってしまいたくなる。
実に素晴らしい。感情だけで音楽を語りたくないがそうなってしまう。
HMファンなら必聴!!当然である。
49.
夢想家・I
★★★
(2005-03-20 23:11:24)
何がスゴイかってこの超名曲が "渾身の力で書き上げた" というよりも "サラッと余裕で出来た" みたいな感じがする事です、実際 「背徳の掟」 A面においてはつなぎと言える配置だし・・・
PRIESTをメタル・ゴッドたらしめている最大の強み=作曲・アレンジ能力の高さをここでも見せつけてます。
Recent 50 Comments
51.
dave rodgers
★★★
(2005-05-21 00:19:27)
↑でもあったように「Freewheel Burning」~「Jawbreaker」への流れは圧巻である。美しい。HMの醍醐味を味わえるJUDAS PRIESTの名曲です、素晴らしい。
52.
NBS
★★★
(2005-06-02 06:18:43)
ソロの後半、あまり長くはありませんがとんでもない哀愁を放ってるところがある!鳥肌モノです。
53.
IR
★★★
(2005-06-17 20:14:51)
個人的に、JPの曲で(現時点では)最も熱くなれるのがコレ。
ロブ・ハルフォード氏はハイトーンより低めの歌いこみのが良いと思うのですよ。
そんなワケで腹の底からジワジワと突き上げるように熱くしてくれるこの曲が好き。
ギターがリフ・ソロ共にメチャクチャかっこいいし。
特にこの単調なくせにグッとくるメインリフが大好きなのです。
54.
POOYAN
★★★
(2005-06-29 14:29:06)
いや~これは超名曲でしょ。最後の最後に炸裂するロブのスクリームもいいし、ギターがカッコ良すぎ!あんまりライブでやんないのが、残念だな・・・。
55. 若武者
★★★
(2005-07-05 03:19:27)
俺の顎も砕かれた・・・。
56.
ふぁうすと
★★
(2005-07-18 23:45:07)
ジョーブリィカァーーーーーーーー!
ラストのシャウトは神。
JUDAS PRIESTはやっぱり英国バンドなんだなぁ、と感じさせる曲。
57.
メタル伝道師
★★★
(2005-08-05 13:42:10)
すばらしすぎる!ラストのロブのスクリームも当然だが
曲全体に漂う哀愁と威厳、かっこよすぎます。
超名曲!!!
58.
more beer
★★★
(2005-08-08 13:10:39)
ホントこの曲最強です。HALFORD
バージョンも是非聞いてもらいたいです。
腰が抜けるくらいカッコイイ!!
59.
ELTUPA
★★
(2005-09-20 00:39:05)
最後のシャウトが良い
60.
ルリヲ・フルチ
★★★
(2005-10-08 13:48:29)
じょーぶれいかぁぁぁぁぁあああああ!!
の叫びがやばすぎです。
曲もなんとなく湿っぽい感じがして好きです。
61.
おてつ
★★★
(2005-10-27 02:07:48)
ロブの歌が、はじめの「ジョォォォ・ブレカァァァ↓」から最後は「ジョォォォブレイカァァァ↑」に変わるとこが最高に好き。コンパクトなとこも好き。
62.
玲
★★
(2005-11-13 20:02:26)
哀愁漂う雰囲気が良い。
ラストあたりのロブのシャウトに腰が抜けた。
63.
ラスカル
★★★
(2005-11-18 02:14:00)
超名曲です!!!!
K.K.さんのソロもかっこいいです!!!!
HALFORDではやってたのに、今のJudas Priestは何故やらないんだろう??
64.
湘南メタル
★★★
(2005-12-20 01:02:17)
短いながらも聴かせてくれる!
65. ツインターボ
★★★
(2006-01-19 17:27:04)
ロブのスクリームは異常だ・・・
66.
薬缶
★★★
(2006-01-25 15:19:41)
コンパクトで聴きやすい曲。最後のシャウトは本当に凄い。
67.
アトムの子
★★★
(2006-02-13 14:41:28)
サイコー!こりゃ他のボーカルには無理だ。
68.
メタラーラモンHG
★★★
(2006-03-05 17:47:36)
最後のシャウトがすごい!!
顎砕かれたぜ・・・
69.
虹紫
★★★
(2006-03-10 03:08:12)
サビの部分でシャウトしましょう!
♪ジョ~ブレイカァァァー!
これも完璧…凄い
70.
ネオエジソン
★★★
(2006-03-10 14:10:13)
粉砕機って感じが、ものすごく出てると思います!
最後のシャウトも最高!!
71.
セキver2
★★★
(2006-04-01 22:26:48)
だから音階が徐々に上がっていくソロとか、ほんと弱いんだって(笑
笑みが止まらないソロにもう満足です。
ジューダスのソロはほんと満足しっぱなしです。
ほんと凄いバンドですよね
72. 高見沢俊子
★★★
(2006-04-04 15:43:39)
メロディアスな疾走曲。
こんなシンプルな曲でも
ロブが歌うと物凄い貫禄がある。
73.
10倍太陽拳
★★
(2006-05-17 18:15:15)
ジョォブレイカァァァァァーーーー!!!!
シャウトはんぱじゃないね
さすがロブハルフォード
74.
アナゴ
★★
(2006-07-29 00:03:32)
ライブでも恐ろしいほどのシャウトを聴かせてくれます。
そして一度耳にすると忘れられないキャッチーなギターソロ。
75.
GC8改
★★★
(2006-11-04 15:48:32)
最後のシャウトがたまらない。鋼鉄の魂の様な曲です。
ヘヴィメタルとは?と聴かれたら真っ先にこの曲を挙げます。
76.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-02 23:56:33)
HALFORDのライブでも演奏されてました。
「アルバムの中の1曲」程度の見方しかされていないと思っていたら、
こんな上位にいるとは驚きです。
77.
バックファイヤー
★★★
(2007-02-03 11:31:10)
ラストを締めくくるハルフォードの超絶ハイトーンシャウトが聴きたがために何度もリピートしてしまいます!!
唯一無二のメタルアンセムだよ!!
78.
ニューアイランド
★★★
(2007-03-08 16:25:18)
この爽快感は自身の名曲ELECTRIC EYEに通じる物が在る。
79. ゆきだるま
★★★
(2007-06-20 15:22:57)
Painkillerを除けばJPで一番好きだと思う。
80. ぼいすっ
★★★
(2007-07-23 09:38:00)
某田舎の運動会で音響の手伝いをしたんですが、競技中に使うCDがないってことだったので、
手持ちのCDを提供したんですけど唯一使えそうだったのがこのアルバム。
で、地域対抗リレーか何かの時に流した曲がこれ。
だるいなーって感じの選手の皆さんでしたが、競技が始まったらなんか必死の形相で走ってました。心臓大丈夫だったかな?
ノリノリになってもらって、私もうれしいです。
81.
松戸帆船
★★★
(2008-01-16 17:50:40)
ブリティッシュの空気を含んだ疾走曲。
大仰な展開がらしいのだ。
82.
種蒔く人
★★★
(2008-05-06 21:13:04)
始まり方がなんかカッコいい。
ソロもいい。
でもなんといってもラストの「ジョーブレイカァァァァーー!!!」
がたまんねぇー!
83.
チャイチャイ
★★★
(2008-06-23 21:32:45)
テンションがあがりますよコレ!
84. ぼんば
★★★
(2008-09-06 14:33:11)
余談だが、グレンとKKの二人は当時ダウンピッキングに相当拘りを持ってて、レコーディング時この曲のリフは出来る限りダウンピンキングでのプレイを心がけたというエピソードがある。だからメインリフの時にピッキングハーモニクス気味なノイズが入っている。このテンポでリズムをキープしながら粒を揃えるのは結構至難で、流石の一言。それを知った上で聞くと、凄さが倍加する。
85.
アイーダLOVE
★★★
(2008-10-01 12:23:32)
イントロからして凶悪。曲調も全体的に妖しく不安感を煽る。
サビでギターが妖しいメロディを奏でながら上昇して「ジョォォォォォォォォォブレイカー!!!」もうたまらん。
ギターソロも最高。
最後の最後にロブがブチ切れ
86.
VIC
★★★
(2008-11-05 12:50:17)
「SINNER」の歪ませっぷりですっかりKKの虜に。
グレンも良いけどKKのギターの方がより躍動感があって私は好きですね。このソロもめちゃカッコイー。後ろからならず者が追っかけてきて殴られるみたいな緊迫感があります。
87.
fortune
★★★
(2009-01-17 12:36:35)
ギターソロも全て格好良いですね
88.
ムッチー
★★★
(2009-03-24 04:24:01)
うわっ、カッケッ!
ギターの刻みもいいし、ロブのヴォーカルもスゴイいい!
特に最後の「じょ~~~ぶれいかぁ~~~↗」って上がるとこ!
ギターソロもドラマチックであり、最高であ~る!
89. そりげー
★★★
(2009-04-07 10:21:57)
これを聴かずして何が語れる!!
90.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-04-09 15:05:44)
ラストのシャウトが凄すぎる。
91.
もしもしカメ
★★★
(2009-04-29 19:54:43)
この曲はボーカルがかっこいい(ボーカルが音としてかっこいい)。
92. 火鳥
★★★
(2010-01-07 21:29:18)
なんたる緊張感!
隙がまるで無い。
93.
RHIT
★★★
(2010-04-09 19:01:18)
やっぱり。いいです,これ。全部がメタルしてる。名曲。
94.
ボーカルはハゲがいい
★★★
(2010-04-12 16:44:18)
いい曲だなこれ。
なんなんだろうねー、最高だあ!
お約束の叫びも最高だあ!
ジョー ブレーカーーー!
95. 名無し
(2011-05-24 19:04:39)
脱退する前にKK のソロもう一度見たかったです。
96.
はっちゃん
★★★
(2012-06-09 09:50:28)
このテンポでダウン・ピッキングをキープし続けるのは相当ツラいはずだ。
オルタネイトで弾く事も可能だが、そうするとニュアンスが変わってしまい
猛進する感じは演出しにくい。ビシビシと気合いを感じます。
98. 名無し
★★★
(2015-04-29 21:00:56)
これもセンチネルやフリーホイールバーニングと同じくらいの名曲
全体がコンパクトなまとまり方だけどリフの組み立て方といい歪みまくるギターソロといい聴きどころが満載
終盤のロブのシャウトが鬼気迫る感じで非常に良い
100.
正直者
★★★
(2019-10-04 18:14:47)
Freewheel Burningにも負けない魅力的な曲。
ブリティッシュロックならではのウエットな質感と空間を切り裂くシャープさ。絶対王者の風格漂う歴史に残る名曲中の名曲。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
7. C3
8. demmy
ギターの掛け合いは少し弱めですがメロディアスですばらしいと思います。
ジョオオオブレイカアアアア!!!!!
10. こたろう
11. 真・マツソガソ
13. ライキチ
16. m.c.A.K.
KKのソロも、彼らしくて良い!
18. SCARECROW
このアルバムがJUDAS初体験で1発目FREEWHEEL~で感じたメロディ
の素晴らしさをここで確信しました。
20. CLAYMAN
REGEがカヴァーしてるのを聞いて、慌ててオリジナルを買いました。
ジョオオオオオブレイカアアアア~!!!
22. JOE吉田
26. あお
哀愁を感じさせる(?)ような、ちょっと暗め(言いすぎかも)な曲調がたまらなく良いです。
27. HAL9000改
30. 白狐
32. メタラァ
35. 地獄葬戦士
最後のロブのスクリーミング3連発も凄まじい!
37. 工場長
40. 777
41. ホワイト
44. Badarzewska
45. GTX
ツボに入りまくり
48. 蛇めたる
本当に凄い。他のHMバンドのどこが正統派なのか。(いや、失敬しました。)
高い声が出切らなくてもそこがHMなのだと言ってしまいたくなる。
実に素晴らしい。感情だけで音楽を語りたくないがそうなってしまう。
HMファンなら必聴!!当然である。
49. 夢想家・I
PRIESTをメタル・ゴッドたらしめている最大の強み=作曲・アレンジ能力の高さをここでも見せつけてます。