こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
E
|
ギターヒーロー
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
北欧
|
有名バンド
EUROPE
Wings of Tomorrow
(1984年)
DREAMER
ユーザー登録/再認証
DREAMER
モバイル向きページ
Tweet
解説
- DREAMER
外部リンク
"DREAMER" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Europe-Dreamer - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
こ~いち
★
あまり悲しくはないがまあまあのバラード。
2.
190
★★
(2001-05-26 23:41:24)
結構好き。
・・・個人的にもこのバンドのヴォーカルとギターは好きなんだが、
ジョーイ・テンペストってここまで歌唱力あったんだ?・・・と再認識。
この上手いんだか下手なんだか分からない歌い方がまたイイ感じ・・・
少なくともデビュー当時よりは上手くなってるよね!
星2.5個!
3. びーばー
★★
(2001-08-16 23:20:07)
メロディがきれい。
4. B・B
★★
(2001-12-06 08:34:26)
このバンドのバラード曲では、これが一番出来が良いかな。
5.
IMOGAN
★★★
(2002-05-13 23:19:47)
EUROPE のバラードで最高の出来だと想います。
6.
ライキチ
★★
(2002-10-13 20:46:26)
いいバラードです。
7.
やまねこ
★★
(2003-01-09 13:35:02)
うぅ、哀愁漂ういいバラードです。
8.
コカコーラ600
★★★
(2003-05-03 21:53:43)
中間のギターソロのパートでの泣きが物凄くいい!
あ~、ギターがむせび泣く~。
9.
カイ・V
★★
(2003-08-21 22:27:20)
前向きなバラードって感じです。
映画?的な雰囲気もある気がする。
10.
グレートJ
★★★
(2003-12-07 16:14:45)
草むらに寝そべって、夜空に輝く星を見ながら聴きたいですね。そんな柄じゃないんですが…。
11.
omiguri
★★
(2004-03-22 04:00:12)
イントロのピアノアルペジオは印象的。
12.
JENESIS
★★★
(2004-04-23 01:08:38)
CARRIEに匹敵するくらいの美しいバラード曲。
13.
KUZU
★
(2004-09-25 19:15:57)
アルバム後半の明るめのバラード。落ち着いて良いメロディーがつむがれていきます。アルバム中ではこの曲が、次のDance The Night Awayを引き立てている気がします。
14.
まんだむ
★
(2004-10-05 23:28:54)
ほのかに哀愁が漂う穏やかな雰囲気のバラードですね。
優しいメロディが心地いい。
ギターソロはシェンカーを思わせるような・・
15.
reiji
★★★
(2004-10-09 20:10:24)
ヴォーカル・パートではピアノをバックに、ほのかな哀愁を漂わせた美しいメロディを聴かせ、ギター・ソロで壮絶な泣きが爆発する構成が見事です。
咽び泣くギター・ソロは、ジョン・ノーラム一世一代の名演でしょう。
80年代のライヴでやっていた、ア・カペラ・ヴァージョンも良かったですね。
16.
アノニマス
★★
(2004-10-10 10:39:28)
始まりからして雰囲気が出てる。
哀愁はあまり感じないけれど、穏やかで心地よい曲。
17.
殺戮の聖典
★★
(2004-11-14 17:28:16)
美しいピアノの旋律に乗せたジョーイの甘い歌声とジョンの天空に駆け上がるかのような流麗なギター・ソロが美しい、珠玉のバラード。
18.
レナリス
★★
(2005-02-27 18:17:39)
メロディがキレイな曲ですね。
19.
お味噌汁
★★★
(2006-01-06 22:25:03)
すごくきれいな曲。哀愁があって、美しい曲です。泣けます。
20.
真田 幸村
★★★
(2006-01-21 02:46:50)
美しい哀愁お帯びたバラード。夜、聴きたい曲。
21.
スコヘンウッテン
★
(2006-05-21 10:46:20)
ギターソロは美しいけど曲としてはまあまあかな
22.
10倍太陽拳
★★
(2006-10-12 21:11:33)
ヨーロッパの典型的バラード。
透き通ったメロディと哀愁感は絶品ものです。
23.
inner city
★★
(2007-10-08 22:38:21)
この曲のソロはサイクスの弾く「Is This Love」に匹敵すると思う
24.
メタルKEISHOU
★★
(2009-06-12 20:50:51)
この時代、まだジョーイのヴォーカルははっきり言って下手なのですが、でもこの切なげなエモーションが全てを封印し、曲の良さを最大限に引き出しているのです。
個人的には、洗練されテクニック的にも優れているキー時代以降より、初期2枚の下手なのに曲に入り込ませてくれるヴォーカルの方が好きです。
25.
ムッチー
★★★
(2010-04-02 04:32:26)
ピアノとサビメロ!
とってもきれいなメロディで、いつ聴いてもホレボレとしてしまいます・・・。
26.
特命課長
★★★
(2010-04-16 21:41:58)
メロディも素晴らしいが、それ以上に詞が素晴らしい。
何度も聞いていれば、歌詞カード無しでも意味が分かります。
27.
失恋船長
★★★
(2013-09-01 18:42:45)
美しいですね
子供だった自分にはもっとハードな楽曲を好む青臭い時代がありましたが
この曲が放つ普遍の魅力
メロディの充実度と構成力に唸らされます
繊細で情感豊かな歌声が堂に入っていますね
メタリカの前で演奏していた彼らに悪態をついた観客には
地獄に落ちろと言いたくなりますよ
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache