こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
D
|
ギターヒーロー
|
ブリテン
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
正統派
|
有名バンド
|
様式美
DEEP PURPLE
Machine Head
(1972年)
Highway Star
ユーザー登録/再認証
Highway Star
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Highway Star
外部リンク
"Highway Star" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Deep Purple - Made in Japan - Highway Star (video) - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
Deep Purple - Highway Star - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Highway Star
Selected Comments
1.
こ~いち
★★
歴史的な意味では名曲なんだろうが、まあ、個人的な好みとしては2点ぐらいが妥当かなと。
3.
demmy
★★★
(2000-08-24 00:48:42)
かっこよすぎる初めて聞いたときあまりのカッコよさに圧倒された。
伝説の名曲。初めて聞いたHM/HRの曲。
8.
190
★★★
(2001-04-21 19:15:53)
スゴイ!
これは歴史に残る最高峰の曲だ!!
自然とエンジンがかかってくるぜ!
13.
シェルティー
★★
(2002-01-30 22:37:21)
名曲だね!!
15.
しおう
★★★
(2002-02-16 00:45:53)
最高。
16.
senasis
★★★
(2002-02-22 21:17:48)
最高にかっこいい!うちの両親も大好きな曲。
18.
エストック
★★★
(2002-04-29 18:01:39)
かっこいいよ~♪
素敵だ。
19.
こたろう
★★
(2002-05-10 20:53:39)
なかなkカッコいい!
20.
Rebel さん
★★
(2002-05-16 10:25:16)
まさにタイトルの通り。なんかのCMで使われていたけどまさに危険なくらい飛ばしたくなる曲。
21.
ロージー
★★★
(2002-05-24 11:19:23)
自分の音楽に対する価値観、というか全てのものに対する価値観を変えたのがこの曲でした。
そういった意味では、自分にとってこの曲は、ただの“名曲"ではありません。(最近あまり聴いてませんけど)
この曲からHR/HMを聴き始め、今ではディランからGORE GRINDもの(とくにUGなもの)まで幅広く聴いています。JAPANESE POPSなんてあほらしくて聴いてられません。
25.
ジグジグ
★★
(2002-06-14 01:36:15)
なつかしいな~。
中学・高校時代、学園祭にて必ず一組はコピーしてたバンドが
いたっけ・・・・。
有名だからオーディエンス選ばないし。ロックに興味ない娘も
ノリノリ(死語)だったしな~。
29.
赤ちん
★★★
(2002-09-01 22:53:30)
ギターソロの古典であり基本。
32.
ターヴォ
★★★
(2002-10-05 20:16:01)
ギターソロ、カッコいい。
33.
すりっぷのっと
★★★
(2002-10-09 20:01:24)
誰がなんと言おうと間奏のギターソロが一番カッコイイです。
まさにHM/HRの原点である。
今なおその輝きを失っていないのが凄い!
34.
ライキチ
★★★
(2002-10-12 02:00:19)
誰でも知ってる名曲。知らない人は居ないんじゃないかな。
ギターやり始めた頃にこの曲のギターソロを練習しまくった思い出の曲。意外と簡単にできるものです。
ロックンロールにこういう要素を入れた点が彼ららしいですね。当時としては結構新鮮だったのではないでしょうか。
35.
ニュートン
★★★
(2002-10-15 22:53:59)
シンプルにしてスピーディー。
それに加えてギターソロ。
名曲!
37.
アメンボ
★★
(2002-11-02 10:08:29)
個人的に☆三つでは無いです。
でも歴史的名曲ですね!
39.
逆十字
★★★
(2002-11-17 21:17:36)
速いし、カッコイイし、ノリがいい。まさに漢の音楽。
42.
はちべえ
★★★
(2002-12-22 03:43:25)
HRである。特にキーボード・ソロが終わる直前の「ジャラッチャチャチャ~、チャヤッチャッチャッチャッチャ~」の部分が好きである。ギランのシャウトも良い。
43.
masuda
★★★
(2002-12-26 11:05:04)
私が選ぶ超名曲
とにかく有名、歴史的価値あり
DEEP PURPLEナンバーワン疾走曲
48.
white
★★★
(2003-01-31 19:31:46)
やっぱギターソロだね!!でも実はベースだってスゴイ!!
49.
SCARECROW
★★★
(2003-03-06 15:05:54)
この曲はとにかくギターが最高!
こんなにキャッチーな曲はそうありませんよ。
名曲と唱われて然りです。
中学の時、ブラバンがDPメドレーとか言って
この曲やSMOKE ON THE WATER等をやっていましたが
超ダサかったです...泣
50.
JENESIS
★★★
(2003-03-28 02:06:32)
僕の洋楽デビュー曲です。ここから洋楽を聴き始めました。
とにかくこの曲は好きです。個人的にはBURNよりも好きです。
メロディ、歌詞、そしてあの超人的な速弾き。
こんな名曲はこれが初めてでした。最高!
53.
霊夢
★★★
(2003-04-21 15:55:48)
SMOKE ON THE WATERと同じくして天下無敵の超々名曲!SMOKE ON THE WATERと共に出会い人生を変えた2つの超々曲の1つ!
57.
頭文字T
★★★
(2003-06-04 12:01:19)
初めて聴いたハードロックがこれです。
この曲にはホンマに右足にアクセルを踏ませる作用があります。免許の点数少ない人は聴かないほうがいいかもです。(笑)
60.
ふく
★★
(2003-07-04 12:59:01)
こんな大昔にこんな曲を演奏していたことがすごい。
61.
wild-child
★★★
(2003-07-25 00:59:34)
BURNで述べたがこの曲と「BURN」は全てのロック、メタルに通じるものがある。
62.
JOE吉田
★★★
(2003-07-26 16:41:50)
歴史的超名曲。
63.
ヴィレ
★★
(2003-08-10 20:22:03)
疾走・スピード感溢れるノリのいい、ロックンロールなハードロック。
65.
あお
★★
(2003-08-12 20:27:08)
これもまた有名な曲ですよね。
聴き方によってはポップに聴こえなくもないという
私の耳は駄目でしょうか?
ギターソロもかなりイケてます。(当たり前なんでしょうが・・・)
66.
カイ・V
★★★
(2003-08-16 18:42:15)
最高のにかっこいいハードロックだ!!
はじめっからさいごまでゾクゾクもんです。
バイクに乗りたくなる。
69.
RoSe
★★★
(2003-08-29 23:14:23)
最高最高!
72.
陽
★★★
(2003-10-05 21:24:09)
もしかすると、BURNより好きかも。
73.
makura
★★
(2003-11-08 14:43:06)
イイ
75.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-17 20:17:12)
うちの母親(53歳)がこの地球上で一番好きな曲(笑)。ことあるごとに
聴かせろといってきてうるさいです(笑)。もちろん、わたしも大好き!
76.
拓己
★★★
(2003-11-22 16:36:20)
これもまた凄い!気持ちの良いスピード感がツボ。
77.
z-zz
★★
(2003-11-24 13:43:45)
今からすればちょっとクサイかもしれませんが、やはりかっこいいですね。
やっぱリッチーはすごい。
78.
ツライチ
★★★
(2003-11-24 14:48:11)
曲としての完成度が非常に高い、当時でこの完成度う~ん・・・
リッチー、いやっDP恐るべし。
79.
ジョエル
★★★
(2003-11-27 20:20:29)
めちゃくちゃカッコイイ!
80.
marmyi
★★★
(2003-12-09 21:58:48)
俺的、ドライブソングの最高峰。
ギターも、よく練習したっけ。
81.
工場長
★★★
(2004-01-07 15:18:25)
これぞ真の高速道路の星。
82.
STORMBRINGER
★★★
(2004-01-12 18:56:29)
カッコいいっすね。定番中の定番。
83.
Badarzewska
★★★
(2004-01-16 17:46:04)
84.
el
★★★
(2004-01-18 23:01:01)
語る必要もないハードロックの代名詞的作品。
王様を思い出してしまう。
学園祭なんかでは必ず演奏されていた曲。
I'm a highway star
85.
dave rodgers
★★
(2004-01-21 01:27:19)
かっこよすぎ。
87.
康介
★★★
(2004-02-15 02:23:35)
いやはや、なんとカッコいいのか!!
決してテンポは速くないのにこの疾走感。
一度聴いたら忘れられない名曲でしょうね☆
ドライブにこれほどぴったりな曲はないぜ!
サビのシャウトがハードで更にカッコいい!
88.
中間法人
★★★
(2004-02-25 11:11:08)
THE BEST SONG IN DP.
89.
ERORIN
★★
(2004-02-28 12:14:08)
キーボードが美しいですよね。
最近CMに使われてましたね、何のCMだったか忘れたけど。
邦題:高速道路の星(嘘)
90.
777
★★★
(2004-02-29 17:36:26)
かっこよすぎ
91.
猿葱
★★★
(2004-03-04 15:22:32)
CMに起用され、「よし!来た!」って感じです。
多分、ワゴンRの「R」は、
HIGHWAY STARの「R」だと思う(絶対違う)
リッチー最高です!!
97.
酒とバラの日々
★★★
(2004-04-03 02:25:53)
ロックの歴史に残る言わずもがなの超有名曲です。このジャンルの中でも最も有名な曲のひとつではないでしょうか。
いまだにこの曲を聴くと、フェンダーストラトを手にとって「擬似ジャム」状態になってしまいます。
ギターキッズにとっては「スモーク・オン・ザ・ウォーター」とこの曲は必修科目みたいなものですね。
99.
としぼー
★★★
(2004-05-04 22:50:59)
名曲に清き一票。国民の義務でち。
105.
minato
★★★
(2004-07-26 04:06:09)
まさに超名曲!ただ、テンポ割り増しのライブバージョンの方が遥かにカッコいい!
ギターソロは、最初のほうが良いと思う。
107.
野崎
★★★
(2004-08-20 01:07:07)
ジョン・ロードのプレイが気持ちよすぎる
108.
のろのROCK
★★★
(2004-08-22 00:16:10)
これはすごいと思う
ギターソロや疾走感はのちのバンドに多大な影響をもたらしたし
僕自身聴いたときに全く古さを感じなかった
109.
Ja.
★★
(2004-08-28 15:50:50)
ハイ、ノリノリです。
あまりにも有名です。流れてましたねぇ、CMで。
ギターが渋くてとてもかっこいいです。
ソロの構成、プレイ申し分ありません。コピーしたいなぁ
115.
RB26
★★★
(2004-10-29 12:47:31)
BURNに並んで歴史的名曲!
この曲に説明なんて要らないね!
122.
蛇めたる
★★★
(2005-01-01 02:40:41)
歴史に残る偉大な曲。
個人的にはあまり好きではないが「HR」と言えばこの曲。
イアン・ギランの強烈なシャウトは圧巻。
曲自体はそんなに速くないが、一端のスラッシュ・メタルより疾走している。
DEEP PURPLEを知らない人にはこっちを薦めます。
124.
BLACK MURDER
★★★
(2005-01-17 20:15:04)
第二期パープルの、というかロック界の名曲!!問答無用のかっこよさ
128.
レナリス
★★★
(2005-03-01 14:59:51)
あまりにも有名だし、今さらもう特にコメントもないが、とにかくカッコイイ!!
CMで聴いてもいいですね。
ギターは必ずクローズアップされるが、結構ベースもいいんだな、これがまた…。
このギターソロは、もし自分がギタリストだったら是非弾いてみたい。
130.
こうじ
★★★
(2005-03-10 12:46:55)
言わずと知れたハードロックの代名詞。
どんなメロスピ(笑)よりも疾走してる。
逆に言えば、ここからメタルのアニソン化が始まったのかな。
ヒロイックなスピード感、ドラマチックなギターソロ。
この曲の劣悪なコピーが横行して、メタルがロックの中で
浮いた存在になっていく。
罪な曲だ。
135.
すなお
★★★
(2005-04-19 21:36:37)
DEEP PURPLEといえばBURNだと決め付けていた僕に友だちが勧めてくれた1曲。それまでの自分の視野の狭さにへこみました。
で、その日はBURN並みのリピート。そして耳コピ。やっぱGか、とにやけつつ…
ドライブするなら外せませんね。
136.
おのりん
★★★
(2005-04-30 02:06:50)
どっかで聴いた事あるんだけどなぁ…思い出せない。個人的にはBurnより好きですね。
139.
みるふぃね
★★★
(2005-05-07 21:08:38)
BURNと並ぶ名曲。一時期一日中聞いてたときもあった。んでその後BURNの存在を知ってそっちを聞きまくった。でも両方スゲー。とにかくカッコイイ!
143.
玲
★★
(2005-05-17 23:52:44)
この曲といえばやはりギターソロでしょう。かっこいい。
146.
マシニスト
★★★
(2005-06-04 11:22:59)
車を運転しながら聴くと免停確実!
148.
メタリック
★★★
(2005-06-11 19:08:29)
個人的にはこれがパープル最強の曲です。カッコよすぎます。
古臭さも全く気になりません。
150.
ルリヲ・フルチ
★★★
(2005-06-19 10:17:46)
もうっ!ほんっとうに名曲!
DEEP PURPLEの中でこれが一番好き!!
151.
Deep 3
★★★
(2005-06-19 20:44:50)
上でいくらでも言ってますが、この曲の特徴の1つが「疾走感」
めまぐるしく展開していく曲にひっぱられ、最後に興奮だけを残し曲は終わります。
ギターソロのかっこよさも言うコトなし!
152.
ドゴスギア
★★★
(2005-06-22 01:40:23)
私がメタルを聴き始めた頃には既に歴史上の曲でしたが
十分楽しめました。いや、そんな表現はイカンな。
聴いて熱くなりましたよ。
153.
ふー
★★★
(2005-06-22 21:10:26)
これまた誰でも知ってる上に素晴らしい曲。
だがさすがにburnには及ばないが。
ドライブ時に流しましょう。
155.
鉄の処女
★★★
(2005-06-29 17:39:13)
やばいぐらいカッコいいぜ!!疾走感がたまらん。
156.
おいたん
★★★
(2005-07-05 04:00:04)
神曲。ライブのリッチーも神。
158.
松戸帆船
★★★
(2005-07-13 19:59:59)
説明不要の名曲。
ドライブにぴったりな曲だと思います。
159.
メタル伝道師
★★★
(2005-07-13 20:15:51)
誰でも一回は聞いてる曲でしょう。
160.
ELTUPA
★★★
(2005-07-16 11:33:58)
あまりのカッコよさと圧倒的なパワーで今まで邦楽しか聞かなかった僕を、洋楽派に変えさせた自分にとっても歴史的名曲。
162.
ねここねこ
★★★
(2005-07-18 18:41:17)
このギターソロは後のメタルにも多大な影響を与えていたと思う。
タイトルに背かない疾走感がカッコイイ。
166.
セキ
★★★
(2005-08-07 14:22:35)
発表当時はその圧倒的なソロのスピードが凄まじかった。
今ではこの曲を超える速度の曲は多くあるが
それでも「元祖」という点以外じゃなく
疾走曲としても今なお輝き続ける名曲。
素晴らしい。いつまでも聞き続けるだろう!
169.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2005-09-04 23:18:20)
この曲聞きながら、高速道路走ると、知らん間に140キロ出してた!!!
171.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-14 11:21:04)
疾走と言えばこの曲。
172.
春×シュン
★★★
(2005-09-26 14:30:26)
ギターソロがカッコいい!
BURNと並ぶ名曲だ!
176.
猫飯
★★★
(2005-12-09 17:43:49)
BURN同様あまりにも有名な曲。とにかくカッコイイ!
179.
GIRIGIRI
★★★
(2005-12-20 16:23:38)
BURNもいいですがこっちも凄いです。ドライブで聴きたいですね(笑)
181.
湘南メタル
★★★
(2005-12-27 10:38:55)
体感速度がいいね!
GとKEYの高速ソロもいい感じ
182.
とっP
★★
(2006-01-08 19:21:43)
パープルを聴く前はBon JoviとAerosmithしか聴いていなかったので、初めて聴いたパープルのこの曲で「速ぇっ!」と一人で興奮してました。
今でもこの爽快なスピード感はカッコいいですね。ドライブしたくなります。今、車無いんですけどね。
187.
透明人間
★★
(2006-03-04 22:01:21)
非常にいい曲です。
ただ音は時代を感じます。
188.
太閤
★★★
(2006-03-05 11:44:24)
これもディープパープルの代表曲 超有名
すごすぎ
189.
10倍太陽拳
★★★
(2006-03-07 20:24:02)
これとバーンがパープルの2トップ
まじかっこいい!
190.
べっちょこ
★★★
(2006-03-15 12:49:24)
こんな曲よく作ったもので。
192.
まんだむ(リニューアル)
★★★
(2006-04-05 21:17:46)
これは衝撃だったなぁ~。
このスピード感と緊張感はただただ最高!
ギランの歌いだしのカッコ良さにもぶっ飛びました。
いつまでたっても色褪せない曲ですね、これは。
高校時代に友達と遊びでコピーしてたけど、またやってみたい。
193.
エンジェルフォール
★★★
(2006-04-16 20:58:25)
極名曲。
個人的には「Smoke~」より好きです。
ちなみにライブバージョン(『Live In Japan』)はスタジオバージョンよりもやばし!
199.
トランジスタ・ボーイズ
★★★
(2006-06-09 21:46:49)
もうこの曲は聴いた瞬間にノック・アウトされました。
それだけ衝撃的でカッコよかった。
200.
薬缶
★★★
(2006-06-16 20:30:35)
とにかくカッコイイの一言
204.
臣呼吸
★★★
(2006-08-11 16:08:51)
最高のハードロックナンバー。
「Machine Head」において、一曲目からいきなりこんな凄い曲をだしてくるとは・・・。
運転中に聴いたら、アクセル全開確定。絶対に事故を起こしちゃいますね。
初めて聴いたパープルの曲なので、本当に思い出深い曲です。
イアン・ギランという偉大なるヴォーカリストの存在を認識させてくれました。
そしてキーボードソロとギターソロ、両方とも速くて、メロディアスで素晴らしいです。
206.
miyamo
★★★
(2006-09-14 23:44:27)
俺をHR/HMの世界へ誘ってくれた名曲
とにかく最高!!!
207.
スコヘンウッテン
★★★
(2006-10-13 20:23:02)
212.
TDK
★★★
(2006-12-05 00:59:39)
タイトルと曲の雰囲気がマッチしすぎ!
Deep Purpleに特に思い入れはないけど、この曲はかっこよすぎて大好き。
218.
音楽のゆーた
★★★
(2007-07-15 21:58:09)
このスピード感がたまりませんね!
222.
Scarlet320
★★★
(2008-01-27 23:57:52)
Aメロ。Aメロ。Aメロ。
Recent 50 Comments
223.
AE86スバリスト
★★★
(2008-03-04 19:26:36)
パープルと言えば、この曲…ロックではコピーの定番、王道です。
かなり懐かしいとは言え、いい曲です。
やっぱ、ドライブ中に聴きたいかな。
224.
AE86スバリスト
★★★
(2008-03-04 19:30:33)
コピーの定番、王道の名曲です。懐かしいが、今でもたまに聴きます。
パープルの中では、この曲か紫の炎がベストかな。
ドライブ中で聴きたい曲ですね。
226. BOBスレー
★★★
(2008-03-19 12:24:00)
とりあえず一回聴け
227.
HALNIT
★★★
(2008-05-11 09:38:17)
ディープ・パープルにおいては「BURN」と並び、
多くを語る必要がない、ロックの歴史に残る超名曲。
ギター少年の登竜門です。
228. Levin
★★★
(2008-06-25 11:22:32)
パープルといえばBURNかコレで決まりでしょう
日本の高速道路事情には合わない気がしますが、とにかくカッコいい
229.
maary
★★
(2008-07-07 23:11:52)
イントロのオーバーダヴされたギランのスクリーミングが大好きです。
230.
鉄
★★
(2008-08-15 01:53:20)
たしかにいい曲だが
車の感じとしては4気筒で120馬力くらいにかんじる(笑)
231.
crazy train
★★★
(2008-08-29 23:07:08)
ギターソロやべぇっしょ
232.
だれる
★★★
(2008-09-02 18:36:17)
「Smoke On The Water」と同じく、これも有名な曲。
ヴォーカルのメロディがかっこいい。
ギターソロは一回目のソロも二回目のソロも聴くとハイウェイで二台の車がものすごいスピードを出しながら抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げている映像が頭に浮かぶ。
233.
bat
★★★
(2008-09-10 15:51:43)
ギターソロが最高!!
234.
愛庵★名電
★★★
(2008-09-21 16:05:42)
パープルと言えばこの曲ですね。
当時この疾走感は衝撃でした。
リッチーとジョンのソロも最高です。
235. 流星我夢
★★★
(2008-10-10 20:11:53)
この衝撃度!ツッペリンではなくやっぱりパープルという
ハードロックの王座を最も一般的に物語る最良の一曲。
236.
殺戮の聖典
★★★
(2008-10-18 02:05:49)
完全無欠のハード・ドライヴィング・ロックン・ロール・ナンバー。
ギランの超絶高音シャウト、リッチーとジョンのテクニカルでハイ・テンションなギター&オルガン・ソロ、ロジャーの縦横無尽に駆け巡るベースに手数の多いペイシーのドラミングと、メンバーのプレイが超強烈!!
今までに何度も聴いていますが決して飽きがくることはない、個人的にもロック史上5本の指に入る超名曲です!!
237.
vox
★★★
(2009-01-29 22:28:12)
Aメロのイアン・ギランの歌唱が好き。ギターソロは速いけどあんまり。
238.
おにぎり坊主
★★★
(2009-02-10 01:02:28)
近所の弁当屋で流されてますw
鬼気迫るギターとボーカル、音圧生々しいボトムたちも最高です。
239.
ムッチー
★★
(2009-03-01 16:11:07)
ジョンとリッチーのソロが熱い!
240.
部長
★★★
(2009-03-07 10:49:06)
パープルの曲は大体ペイスの手数の多さに聞き惚れることが多いんだけど、この曲はリッチーのチョークの音が最高!なんてことはないフレーズなんだけど、身体の芯にくる。この曲は25年間、年に5回は聴着続けててるけど飽きないなぁ。
241.
とげまる
★★
(2009-03-15 21:32:03)
とにかくノリが良すぎる。途中のキーボードもやばいです。
カッコいいけど、俺からしたら何かが足りない。何かが。
でも大好きです。
242.
o
★★★
(2009-04-07 18:36:34)
ライブの方が100倍かっこいい!
243.
テカプリオ
★★★
(2009-04-18 00:45:35)
疾走!疾走!カッコよすぎ!! トゥ~ルルルル
244.
ひみつ
★★★
(2009-04-29 15:59:58)
腰痛もすっ飛んでしまう。急に忙しくなった。
245.
もしもしカメ
★★★
(2009-04-30 05:43:26)
かっこいい。古さを感じない。
246.
よこちん
★★
(2009-05-09 21:45:59)
疾走感がいいね。
高校の運動会の100M走の前に聞いてテンション高めたのがいい思い出。
247.
テンさん
★★★
(2010-03-09 01:23:08)
疾走、超テクソロHR/HMの元祖ともいえる曲。
かっこいい。リッチーのギターソロ、ロードのキーボードソロは当然ですがギランのボーカルもグー。
248.
ANBICION
★★
(2010-10-03 00:38:22)
キャッチーな歌メロとハモンドオルガンのソロは今でもカッコいいと感じます。
249.
ポンデシロゴマ
★★★
(2010-11-04 19:55:57)
この曲のギターソロは凄いの一言
250.
鉄の幼女
★★★
(2010-11-26 03:57:43)
ギターソロが神 古いからといっても文句は言わせない
251.
2代目メタル小僧ーX
★★★
(2011-01-15 14:00:28)
2007年12月!!
小5のオレはこの曲で目覚めた!!
252.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-29 00:47:23)
ハードロックの典型を創ったと言っても過言ではない曲!
ギターソロは超有名!元祖速弾き!
俺がギターで本気で取り組んだ最初の曲!
リッチー最高!!!!!!!!
253.
Ice9
★★★
(2011-12-20 15:42:03)
世のギターキッズよ!
メイデンやメタリカをコピーしたくても、先ずはこの曲からだ!
気に入ったら「MADE IN JAPAN」のもいいぞ(わたしはそっちのが好きだ)
254.
ヤング兄弟
★★★
(2012-05-28 17:51:43)
もはやハードロックの古典ですね。
リッチーのギターソロはほんとに教科書です。イアン・ギランのボーカルも
ハードロックのボーカルスタイルを作り上げた名演です。
HR/HMを聴くうえで避けては通れない名曲です。
ただ最初は思ったよりポップに聞こえたのは俺だけ?
255.
タオーペーペー
★★★
(2012-07-05 22:59:06)
よくこんな曲が書けるもんだなぁ 何回聴いたかわからないぐらい聴いてるけど、色褪せないどころか何回聴いてもかっこいいし頭振れる!
このライブでのギランの歌唱もさすがで頭がさがるぐらいだけど、1973年の東京のライブでの歌唱にはまじで度肝を抜かれましたね~
曲名に高速道路とあるように、高速道路を爆音で駆け抜けたくなること必須!
256.
kuroiyuki
★★★
(2012-09-18 23:06:01)
キーボードソロ(特にlive in Japanの)は鳥肌もの
惜しい方を亡くしたことを悔やむ
R.I.P.
257.
ハルディン
★★★
(2012-11-17 21:20:01)
速弾きのお手本ともいうべきGソロを聴けば問答無用にテンションが上がります。ハードロックのカッコよさが詰まっている。
258.
稲葉浩志
★★★
(2014-10-29 17:44:55)
読売巨人軍の松本がこの曲をテーマソングにしてた。
260.
ロジャー
★★★
(2014-12-18 20:02:45)
これ好きです。
262.
神野大地
★★★
(2015-01-02 19:50:51)
ギターかっこいい‼️
イントロかっこいい‼︎‼︎
263.
赤い鳥
★★★
(2015-02-11 15:05:18)
まさにハードロック。
264. 名無し
★★★
(2015-03-25 17:49:03)
DEEP PURPLEというとリッチーというイメージだが、実際に曲の骨格を作っているのはジョンのオルガン。
この曲のI Love Itのところのオルガンのバッキングが最高。
何度もバンドでやろうとしたけれど、ジョンのソロでAm→G→F→Eと下がるところの超絶アルペジオの両手引きができなくて断念したのが懐かしい。
265.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2015-05-02 10:29:37)
リリースからン年後、学園祭の時に他クラスの連中がコレを演ったことで初めて知った。歌メロがTabooじゃないか?なんて第一印象も遠い昔、某日本車メーカーがタイトルをグレード名に使ったりですっかりお馴染みだ。
266.
ぬい様
★★★
(2015-07-26 20:48:30)
永遠のオープニングナンバーであり、ギター初心者の登竜門。
267.
アクセルブルー
★★★
(2016-01-10 21:42:19)
疾走感があっていい!間奏のギターとオルガンのソロのかけ合いが最高!
268.
豚千代
★★★
(2016-04-07 23:01:57)
リッチーのギターもいいが、ジョン・ロードのオルガンはそれをはるかに凌駕している。
とはいえ、ディープパープルと言ったらこの曲より「Speed King」だし、「Machine Head」より「In Rock」だ。
269.
ヒサ
★★★
(2016-04-12 23:15:33)
日本にハードロックブームをもたらしたであろう名曲。年代的にリアルタイムではないが、「ライブ・イン・ジャパン」を聴くと、当時の熱狂ぶりが伝わってくる。
272.
レスポールほしい
★★★
(2018-09-04 21:33:07)
ハードロック好きのギター弾きなら一度は挑戦した曲だと思います。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-272
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
3. demmy
伝説の名曲。初めて聞いたHM/HRの曲。
8. 190
これは歴史に残る最高峰の曲だ!!
自然とエンジンがかかってくるぜ!
13. シェルティー
15. しおう
16. senasis
18. エストック
素敵だ。
19. こたろう
20. Rebel さん
21. ロージー
そういった意味では、自分にとってこの曲は、ただの“名曲"ではありません。(最近あまり聴いてませんけど)
この曲からHR/HMを聴き始め、今ではディランからGORE GRINDもの(とくにUGなもの)まで幅広く聴いています。JAPANESE POPSなんてあほらしくて聴いてられません。
25. ジグジグ
中学・高校時代、学園祭にて必ず一組はコピーしてたバンドが
いたっけ・・・・。
有名だからオーディエンス選ばないし。ロックに興味ない娘も
ノリノリ(死語)だったしな~。
29. 赤ちん
32. ターヴォ
33. すりっぷのっと
まさにHM/HRの原点である。
今なおその輝きを失っていないのが凄い!
34. ライキチ
ギターやり始めた頃にこの曲のギターソロを練習しまくった思い出の曲。意外と簡単にできるものです。
ロックンロールにこういう要素を入れた点が彼ららしいですね。当時としては結構新鮮だったのではないでしょうか。
35. ニュートン
それに加えてギターソロ。
名曲!
37. アメンボ
でも歴史的名曲ですね!
39. 逆十字
42. はちべえ
43. masuda
とにかく有名、歴史的価値あり
DEEP PURPLEナンバーワン疾走曲
48. white
49. SCARECROW
こんなにキャッチーな曲はそうありませんよ。
名曲と唱われて然りです。
中学の時、ブラバンがDPメドレーとか言って
この曲やSMOKE ON THE WATER等をやっていましたが
超ダサかったです...泣
50. JENESIS
とにかくこの曲は好きです。個人的にはBURNよりも好きです。
メロディ、歌詞、そしてあの超人的な速弾き。
こんな名曲はこれが初めてでした。最高!
53. 霊夢
57. 頭文字T
この曲にはホンマに右足にアクセルを踏ませる作用があります。免許の点数少ない人は聴かないほうがいいかもです。(笑)
60. ふく
61. wild-child
62. JOE吉田
63. ヴィレ
65. あお
聴き方によってはポップに聴こえなくもないという
私の耳は駄目でしょうか?
ギターソロもかなりイケてます。(当たり前なんでしょうが・・・)
66. カイ・V
はじめっからさいごまでゾクゾクもんです。
バイクに乗りたくなる。
69. RoSe
72. 陽
73. makura
75. エリカ・フォンティーヌ
聴かせろといってきてうるさいです(笑)。もちろん、わたしも大好き!
76. 拓己
77. z-zz
やっぱリッチーはすごい。
78. ツライチ
リッチー、いやっDP恐るべし。
79. ジョエル
80. marmyi
ギターも、よく練習したっけ。
81. 工場長
82. STORMBRINGER
83. Badarzewska
84. el
王様を思い出してしまう。
学園祭なんかでは必ず演奏されていた曲。
I'm a highway star
85. dave rodgers
87. 康介
決してテンポは速くないのにこの疾走感。
一度聴いたら忘れられない名曲でしょうね☆
ドライブにこれほどぴったりな曲はないぜ!
サビのシャウトがハードで更にカッコいい!
88. 中間法人
89. ERORIN
最近CMに使われてましたね、何のCMだったか忘れたけど。
邦題:高速道路の星(嘘)
90. 777
91. 猿葱
多分、ワゴンRの「R」は、
HIGHWAY STARの「R」だと思う(絶対違う)
リッチー最高です!!
97. 酒とバラの日々
いまだにこの曲を聴くと、フェンダーストラトを手にとって「擬似ジャム」状態になってしまいます。
ギターキッズにとっては「スモーク・オン・ザ・ウォーター」とこの曲は必修科目みたいなものですね。
99. としぼー
105. minato
ギターソロは、最初のほうが良いと思う。
107. 野崎
108. のろのROCK
ギターソロや疾走感はのちのバンドに多大な影響をもたらしたし
僕自身聴いたときに全く古さを感じなかった
109. Ja.
あまりにも有名です。流れてましたねぇ、CMで。
ギターが渋くてとてもかっこいいです。
ソロの構成、プレイ申し分ありません。コピーしたいなぁ
115. RB26
この曲に説明なんて要らないね!
122. 蛇めたる
個人的にはあまり好きではないが「HR」と言えばこの曲。
イアン・ギランの強烈なシャウトは圧巻。
曲自体はそんなに速くないが、一端のスラッシュ・メタルより疾走している。
DEEP PURPLEを知らない人にはこっちを薦めます。
124. BLACK MURDER
128. レナリス
CMで聴いてもいいですね。
ギターは必ずクローズアップされるが、結構ベースもいいんだな、これがまた…。
このギターソロは、もし自分がギタリストだったら是非弾いてみたい。
130. こうじ
どんなメロスピ(笑)よりも疾走してる。
逆に言えば、ここからメタルのアニソン化が始まったのかな。
ヒロイックなスピード感、ドラマチックなギターソロ。
この曲の劣悪なコピーが横行して、メタルがロックの中で
浮いた存在になっていく。
罪な曲だ。
135. すなお
で、その日はBURN並みのリピート。そして耳コピ。やっぱGか、とにやけつつ…
ドライブするなら外せませんね。
136. おのりん
139. みるふぃね
143. 玲
146. マシニスト
148. メタリック
古臭さも全く気になりません。
150. ルリヲ・フルチ
DEEP PURPLEの中でこれが一番好き!!
151. Deep 3
めまぐるしく展開していく曲にひっぱられ、最後に興奮だけを残し曲は終わります。
ギターソロのかっこよさも言うコトなし!
152. ドゴスギア
十分楽しめました。いや、そんな表現はイカンな。
聴いて熱くなりましたよ。
153. ふー
だがさすがにburnには及ばないが。
ドライブ時に流しましょう。
155. 鉄の処女
156. おいたん
158. 松戸帆船
ドライブにぴったりな曲だと思います。
159. メタル伝道師
160. ELTUPA
162. ねここねこ
タイトルに背かない疾走感がカッコイイ。
166. セキ
今ではこの曲を超える速度の曲は多くあるが
それでも「元祖」という点以外じゃなく
疾走曲としても今なお輝き続ける名曲。
素晴らしい。いつまでも聞き続けるだろう!
169. 零式艦上攻撃機21型
171. ドッペル原画
172. 春×シュン
BURNと並ぶ名曲だ!
176. 猫飯
179. GIRIGIRI
181. 湘南メタル
GとKEYの高速ソロもいい感じ
182. とっP
今でもこの爽快なスピード感はカッコいいですね。ドライブしたくなります。今、車無いんですけどね。
187. 透明人間
ただ音は時代を感じます。
188. 太閤
すごすぎ
189. 10倍太陽拳
まじかっこいい!
190. べっちょこ
192. まんだむ(リニューアル)
このスピード感と緊張感はただただ最高!
ギランの歌いだしのカッコ良さにもぶっ飛びました。
いつまでたっても色褪せない曲ですね、これは。
高校時代に友達と遊びでコピーしてたけど、またやってみたい。
193. エンジェルフォール
個人的には「Smoke~」より好きです。
ちなみにライブバージョン(『Live In Japan』)はスタジオバージョンよりもやばし!
199. トランジスタ・ボーイズ
それだけ衝撃的でカッコよかった。
200. 薬缶
204. 臣呼吸
「Machine Head」において、一曲目からいきなりこんな凄い曲をだしてくるとは・・・。
運転中に聴いたら、アクセル全開確定。絶対に事故を起こしちゃいますね。
初めて聴いたパープルの曲なので、本当に思い出深い曲です。
イアン・ギランという偉大なるヴォーカリストの存在を認識させてくれました。
そしてキーボードソロとギターソロ、両方とも速くて、メロディアスで素晴らしいです。
206. miyamo
とにかく最高!!!
207. スコヘンウッテン
212. TDK
Deep Purpleに特に思い入れはないけど、この曲はかっこよすぎて大好き。
218. 音楽のゆーた
222. Scarlet320