こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
B
|
ドイツ
|
ドラマティック
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
メロスピ/クサメタル
|
有名バンド
BLIND GUARDIAN
A Night at the Opera
(2002年)
BATTLEFIELD
ユーザー登録/再認証
BATTLEFIELD
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BATTLEFIELD
外部リンク
"BATTLEFIELD" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Blind Guardian - Battlefield (Original Version) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- BATTLEFIELD
Selected Comments
6.
しおう
★★★
(2002-05-09 00:52:03)
この曲はすごい…。
よすぎる。
10.
ゆーし
★★★
(2002-06-09 02:26:34)
熱い。熱すぎます!
歌い出しの部分が一番いいけど、その後もキャッチーなメロディが次から次に繰り出される様は圧巻。
11.
ジグジグ
★★
(2002-06-20 16:17:40)
初めて聴いたときのインパクトはすごい。事実、自分もこの曲を
はじめて耳にしたとき思わず「キター!!」と叫んでしまった。
5分半に曲をまとめてくれたのも、10分オーバーの大作をあんまり
好まない自分には嬉しい限り。
ただ、個人的にはちょっとコッテリしすぎていて、飽きがきやすい曲かな、という印象も同時に受けました。
14.
SADA
★★★
(2002-08-18 22:45:22)
かっこいい!韓国に行ったとき聴きまくってたからか、これを聴くと韓国を思ひだす。
18.
真・マツソガソ
★★★
(2002-10-15 15:21:00)
一体なんなんですか!?この凄まじいコーラスは!?とてもオペラティックな合唱は一度聞いたら忘れられません。このコーラス軍の中でもちゃんとヴォーカルが生きています。今までのジャーマンの疾走系とは少し違ったタイプですが、素晴らしい。
22.
CLAYMAN
★★
(2003-03-01 04:07:03)
イントロが特にいいっすね~!
23.
HAL9000改
★★★
(2003-04-15 19:18:31)
ごっつすぎる。
27.
メタルン
★★★
(2003-06-07 14:31:07)
ものすげーなこれ。普通なら大作だから最後に持ってきそうだけどこのアルバムに関しては大作の連続なので2番目に持ってきてます。
とりあえずこの曲きけばガッツポーズもんでしょ。
28.
ぜるる♪
★★
(2003-07-31 22:34:37)
う~んドラマティック
綺麗な中にパワーがあって良い
30.
地獄葬戦士
★★
(2003-10-07 22:31:50)
静かな曲調で始まり、ビッグなコーラスと中世音楽的なギターメロディが乗ったかと思うと、そこはもうブラガの世界。
こんな名曲がさりげなく2曲目に収録されているのが凄い。
31.
Amorphis
★★
(2003-10-11 22:00:56)
正にオペラ!
まさか、パワーメタルでオペラが再現されるとは…
まざまざとBLIND GUARDIANの凄さが見せつけられたような…
34.
メタラァ
★★★
(2003-11-10 18:37:01)
個人的には"らしさ"よりも"このアルバムからのBLIND GUARDIAN"の色合いを感じます。このアルバムの作風は他のアルバムとちょっと違うと思うんで。
でもまぁ、彼ららしいとも勿論言えますね。クワイアは健在だし。ただ、ここまで畳み掛けるようなクワイアは初めてなんじゃないでしょうか?ドンドン出てくるメロディ・展開にゾクゾクします!
38.
某
★★
(2004-02-03 10:29:02)
重々しくていい感じ。
41.
NW
★★★
(2004-02-09 08:22:14)
一般的なメロスピが騎馬による突進だとしたら、
ブラガの場合は騎馬隊による蹂躙ですな。
厚みがすごい。
42.
陽
★★★
(2004-02-17 23:29:08)
この曲は凄いですね。コーラスパートが素晴らしい。
BLIND GUARDIANの中で一番聴いてます。
45.
逆十字
★★
(2004-04-09 16:08:47)
疾走はしてないけどブラガらしさはすごく濃い!!
コーラスが分厚くてクールです。
47.
SIRENIA
★★★
(2004-06-25 23:57:38)
サビが凄まじい!これほど劇的な展開を魅せてくれる曲は数えるぐらいしかないだろう・・・
50.
猿葱
★★
(2004-09-11 21:06:27)
アルバムタイトルのように『オペラ』を感じる…。
この曲の、この音の厚みが
我々を戦へと向かわせるかのように盛り上がる!
中世ヨーロッパを想像させるようなこの雰囲気も
個人的に大当たりでGood!!!
51.
すりっぷのっと
★★★
(2004-09-29 17:26:22)
どう考えても彼らにしか出来ない曲だと思いますね。これでもかと言わんばかりの豪華な曲です。メタルの枠を超えた素晴らしい完成度。
それにしても相変わらず仰々しいですね、最高すぎる!!!
52.
ペレストロイカ
★★★
(2004-10-11 21:32:12)
すごい。まさにオペラ。
中世っぽい雰囲気は好きなのでたまらん。
54.
工場長
★★★
(2004-10-17 17:20:06)
3分55秒あたりのところからはマジ最高!!
みなさんがおっしゃるように聞き込みが必要ですが、
聞き込めばミラーミラー以上に好きになる事間違いなし!!
56.
Sin 2
★★★
(2004-10-25 18:22:10)
最初から最後まで高揚感MAXの名曲!!!
58.
カズィクル
★★
(2004-11-23 04:16:28)
某ファンタジー映画にそのまま使える?
…そんな感じの壮大さとクサさ(爆)
ツボを付くイントロでまずやられる…。
62.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-27 17:23:50)
A NIGHT AT THE OPERAといえばこれやな。
Recent 50 Comments
63.
柊
★★★
(2005-03-02 16:24:22)
コーラスもメロディもいいですね。
なんかこうパワーを感じます。やはり古戦場を思い描きますね。
64.
minato
★★★
(2005-04-08 02:13:34)
なんつーパワー…。
ハンズィが一人で歌っているところがほとんど無い。
個人的好みで☆三つ!すごい!
65.
ほにゃほにゃ将軍
★★★
(2005-06-06 01:48:53)
父と子の、戦士としての誇りをかけた宿命の戦い(?)
って感じの歌詞の設定がカッコいいです。
66. ゲーデ
★★★
(2005-06-08 11:23:42)
燃えるね。
剣戟の音が聞こえてきそうな、一騎打ちの雰囲気がすげえ漂ってる。
67.
ex_shimon
★★★
(2005-07-23 13:32:06)
まさにオペラ
このダイナミックさと流麗なメロディは
彼等にしか作れないでしょう
スピードはそんな大したことないのにここまで聴かせるところが良い
もちろん必聴パートは中盤の盛り上がりのとこ
68. 店員
★★★
(2005-08-11 10:26:28)
ブラガの中で一番好きです。
69.
あいうえ
★★★
(2005-08-15 22:27:35)
個人的にHR/HMでかっこいい曲 NO1
70.
ヴァルキリーメタル
★★★
(2005-10-02 09:40:55)
合唱とボーカルでお互い歌いあっている感じが好きです。MIRROR MIRRORよりぜんぜんいいと思います。ていうか、MIRROR MIRRORは過大評価されすぎじゃないですか?サビで二度ほど叫んでいるだけのような、たいしたメロでもないし、わかりやすい曲だから人気なのかな。
71.
だるまや
★
(2005-10-22 13:17:32)
削除
72.
ニューアイランド
★★★
(2005-11-10 21:22:49)
ブラガ節炸裂!カッコ良すぎる!
73.
しすか
★★★
(2005-11-28 02:00:44)
アルバムの中では飛び出ていいですね(笑)
74.
panda
★★★
(2005-12-04 14:57:51)
おいBattlefieldとかつけるなって話。似合いすぎw
75.
ひらっち
★★★
(2005-12-06 21:26:47)
熱い!熱すぎる!!
イントロから名曲の香りは漂っていたがこれ程とは!
聖戦だ!!!って感じ。テンション上がりまくり。
でも何か歌の入る所がディズニーっぽい?とか感じるんですよね。
俺だけ?
76. ゆきだるま
★★★
(2005-12-13 21:06:04)
もう、言葉になんねえ、、、
77.
yuh
★★
(2006-01-13 10:32:14)
凄い。コーラス分厚い!!!!!
78.
電動親父
★★★
(2006-01-14 14:12:18)
いつのまにかジャーマンと言うと、BLIND GUARDIANの
こんな曲の代名詞みたいになってるみたいな事ありません?
HELLOWEENのフォロワーとして出てきたBLIND GUARDIANですが
本当に今日まで生き続けるとは、
こんな素晴らしいバンドに成長するとは予想しませんでした。
別に育ての親でも何でもありませんが。
デビューの頃から比べたら声もかなり高音まで出るようになり、
演奏力、プロダクションも格段にアップし、まさに
ジャーマンメタル、ヴァイキングメタルの顔になりました。
しかも曲タイトルがBATTLEFIELD!彼らを差し置いて
誰をジャーマンメタルバンドと言いましょう。
この曲でも聴けますが、荘厳な曲展開、重厚なクワイア、
ケルティックな臭い、何より熱いSOULが満載のこの曲。お見事!
実はこの曲聴いたのは最近だったのですが、
NIGHTFORCE~以来久々に聴いて、あぁあの頃は若かった、
何をするにも一生懸命になれた、そんな自分を思い出して
涙を流し熱い血潮が滾るかの気持ちです。
曲と全然関係ないですね。
いや、それくらい感激したということです。
79. 桔梗
★★★
(2006-01-21 15:04:52)
ホンマかっこええやん!
80.
ELTUPA
★★
(2006-02-11 13:56:21)
聴きまくった曲。ゲルマンの勇姿が感じられる
81.
NEWAXIS
★★★
(2006-03-16 20:56:14)
疾走メタルからメタルオペラに路線を変更してからのブラガの集大成ではなかろうか。
歌詞が非常にかっこいいし、コーラスがいろいろな方法で用いられ、その場面場面で冴えている。
特に、コーラスが単なるソロボーカルを支える意味でのコーラスだったのから、クラシカルな意味でのコーラスになって、ギターがそれを支えている部分が各所にあり、素晴らしい。
また、クラシカルとは言ってもお上品にまとまることなく、曲名にぴったりの粗野で力強いコーラスのままでここまで来たのは評価に値する。
82.
らぴす
★★★
(2006-05-03 08:30:41)
超名曲。
この曲を評価するのに自分には語彙が足りない。
とりあえず、未聴の方は絶対聴いてください。
83.
高校生deathメタラー
★★★
(2006-05-12 19:22:14)
この壮大かつ魅力的曲を創れるのはブラガだけでしょう!!
時間かける分素晴らしい曲を創るブラガに感謝でいっぱいです!
84.
メタルびぎなあ
★★★
(2006-06-05 21:32:12)
この絶え間ざる攻撃は、まさに車懸りの陣!
85.
死徒トム
★★★
(2006-08-27 20:31:30)
ブラガの中でも屈指の名曲に入るだろうと思います。
パワーがあってコーラスパートも素晴らしい。
もう熱いの一言に尽きます。
86.
ルカ!
★★★
(2006-08-28 12:38:00)
いいボーカル。いいメタル魂(カッコイイ)。いいクォリティ。
こういうジャンルが好きな人にはうってつけの完璧な曲。
87.
r/sis
★★★
(2006-10-28 22:16:24)
朝いえ出るとき聴くとええよ
88.
ライキチ
★
(2007-01-10 18:57:37)
サビが良い。
最初聞いた時は何の印象も残らなかったが久々に聴くとなかなかだ。
89.
薬缶
★★★
(2007-01-17 22:33:02)
歌メロに入った瞬間ノックアウト
Mirror Mirrorにはそれ程心を動かされなかったがこれはヤバかった
90. Black Diamond
★★
(2007-01-20 17:17:41)
今から戦いに向かうってのがよく表れてます。
Mirror Mirrorとともに名曲だと思います。
91.
バックファイヤー
★★★
(2007-02-04 11:28:51)
スケールがでかすぎる!!
ここまでいくとメロパワだのメロスピだの言ってられない!!
昔の路線が好きだったけど、これはこれで名曲と言わざるを得ない
92.
サム♪
★★★
(2007-03-01 00:26:42)
次々と波のように押し寄せてくるメロディが気持ちいいし、歌詞もまたかっこいい・・・。
この数分間は濃いです。
この曲の世界観が映画のように脳裏にバーッと広がる感じで、時間が経つのがあっという間。
LIVEでは全然やらないようですが、一度はLIVEで観てみたいです。
93.
山口 弘
★★★
(2007-05-23 22:09:06)
畳み掛けるようなメロディとハンズィの Vo は圧巻 . もはやメロスピではないね .
94.
leek
★★★
(2007-07-05 11:53:05)
最後の加速するところがなんともいえなく好きです。
95.
まかーい
★★
(2008-04-05 01:30:31)
PV観ました。
もっと戦闘シーンはリアリティーつけてもいいかな?
なーんてな(和久さん from 湾岸署)
96.
Scarlet320
★★★
(2008-07-20 01:52:15)
ドラマティックとはこの曲のためだけにある言葉と言っても過言ではない(笑)
素晴らしくいい。
PVとあわせて聴くともっとすげえ。
97.
太閤
★★★
(2008-08-02 14:02:50)
イントロからくる怒涛の攻めにノックアウト
そのあとの曲展開も素晴らしい
98. celeron
★★★
(2008-09-10 22:10:17)
ブラガ史上最高に漢メタルな曲ですね
幾重にも重なったコーラスには圧巻の一言
ラストの正統派なギターも良いなぁ
…ですが、ここまで曲が強力だと
ハンズィのVoが少し弱いかなぁと思ったり
ミラーミラーでは哀愁に繋がってるんですが
99.
アイーダLOVE
★★★
(2008-09-10 23:34:27)
個人的に好きな曲が少ないブラガではあるが、この曲はやばい。
「Mirror Mirror」なんかよりもはるかに凄まじい曲。
こんなにかっこいい曲は聴いた事がないわ。何度聴いても飽きない。むしろ毎回新たな発見がある。
ブラガの曲は展開が激しくて理解しにくいからあまり好きじゃないけど、この曲の構成・アレンジ・展開は最高。
100.
テツヤ
★★★
(2008-09-17 00:19:49)
ブラインドガーディアン自体は苦手ですが、この曲は別格!!
イントロからガッツポーズですね。つくり込まれて予想の出来ない展開には青い涙がとまりません。
101.
vox
★★★
(2008-12-20 23:57:42)
ブラガはこれが1番いい。ドラマティックな大作。
102. Pちゃん
★★★
(2009-02-10 09:15:08)
最初聴いた時感動しました。
この曲は最初から最後まで完璧です。
ブラガが唯一無二の存在だと思わせてくれます!
ジャーマンメタル最高です。
103.
Casablanca
★★★
(2009-03-05 13:01:07)
一回聞いただけでツボに入った。
104. くぼっち
★★★
(2009-06-29 01:20:43)
かっこよすぎ!!
まさに戦場って感じですね!
105.
ゴリケン
★★★
(2009-12-19 16:47:25)
うごおおおお!!戦うぞーッ!!っていう気分になる曲。
106.
もぎゃ
★★★
(2010-04-27 08:14:00)
名曲
107.
クゥD
★★★
(2010-05-01 02:55:59)
これ聴いてる時は大体戦ってます
108.
aaalll
★★★
(2010-07-27 09:03:26)
「バトルフィールド」 超かっこいい~
109.
かめはめ
★★★
(2010-07-31 23:25:12)
ただでさえ熱いブラガでも超熱い曲。まさに戦いたくなる。
そしてドラマティク。かっこいい。超名曲。
110.
リトケ
★★★
(2011-02-19 18:41:40)
繊細が生んだ暑苦しさ
111.
TAIJI
★★★
(2013-04-30 23:50:38)
カッコイイ!
引き込まれます!
112.
Voja
★★★
(2015-11-28 17:39:08)
これは・・・。
イントロから予想される以上の迫力が・・・とか言うと何か軽くなりますね・・・。
もう何と言っていいのか。
ただ圧倒されるしかないです。それほどの曲。
・・・駄目ですね。やっぱり軽くなります。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-112
this frame prevents back forward cache
6. しおう
よすぎる。
10. ゆーし
歌い出しの部分が一番いいけど、その後もキャッチーなメロディが次から次に繰り出される様は圧巻。
11. ジグジグ
はじめて耳にしたとき思わず「キター!!」と叫んでしまった。
5分半に曲をまとめてくれたのも、10分オーバーの大作をあんまり
好まない自分には嬉しい限り。
ただ、個人的にはちょっとコッテリしすぎていて、飽きがきやすい曲かな、という印象も同時に受けました。
14. SADA
18. 真・マツソガソ
22. CLAYMAN
23. HAL9000改
27. メタルン
とりあえずこの曲きけばガッツポーズもんでしょ。
28. ぜるる♪
綺麗な中にパワーがあって良い
30. 地獄葬戦士
こんな名曲がさりげなく2曲目に収録されているのが凄い。
31. Amorphis
まさか、パワーメタルでオペラが再現されるとは…
まざまざとBLIND GUARDIANの凄さが見せつけられたような…
34. メタラァ
でもまぁ、彼ららしいとも勿論言えますね。クワイアは健在だし。ただ、ここまで畳み掛けるようなクワイアは初めてなんじゃないでしょうか?ドンドン出てくるメロディ・展開にゾクゾクします!
38. 某
41. NW
ブラガの場合は騎馬隊による蹂躙ですな。
厚みがすごい。
42. 陽
BLIND GUARDIANの中で一番聴いてます。
45. 逆十字
コーラスが分厚くてクールです。
47. SIRENIA
50. 猿葱
この曲の、この音の厚みが
我々を戦へと向かわせるかのように盛り上がる!
中世ヨーロッパを想像させるようなこの雰囲気も
個人的に大当たりでGood!!!
51. すりっぷのっと
それにしても相変わらず仰々しいですね、最高すぎる!!!
52. ペレストロイカ
中世っぽい雰囲気は好きなのでたまらん。
54. 工場長
みなさんがおっしゃるように聞き込みが必要ですが、
聞き込めばミラーミラー以上に好きになる事間違いなし!!
56. Sin 2
58. カズィクル
…そんな感じの壮大さとクサさ(爆)
ツボを付くイントロでまずやられる…。
62. ☆我喜歓狂詩曲☆