こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
A
|
ギターヒーロー
|
ツインリード
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ネオクラシカルメタル
|
パワーメタル
|
フォークメタル
|
プログレメタル
|
ポップ/キャッチー
|
メロスピ/クサメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
中南米
|
有名バンド
|
様式美
ANGRA
Holy Land
(1996年)
Nothing to Say
ユーザー登録/再認証
Nothing to Say
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Nothing to Say
外部リンク
"Nothing to Say" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Bruno Valverde - Nothing to Say Live - Angra at Hellfest - France - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Nothing to Say
Selected Comments
3.
demmy
★★★
(2001-12-08 12:33:42)
ただのパワーメタルにとどまらずパーカッションを導入したりブラジル民族音楽との融合を試みている実験的な曲。
サンバのリズムでノリノリ。
5.
NIKE
★★
(2002-06-23 14:55:32)
疾走の2曲がトップを飾ってますが
angraはZ.I.T.Oみたいに
疾走じゃなくても良いのはたくさんあるし(汗
これなんかは特にそんな感じかな。
トップの2曲だけでangraを好きと言ってる人は
angra好きじゃないねー(笑
6.
29
★★
(2002-06-25 01:57:00)
この曲、今までは大した曲じゃない、なんて思ってました(汗)
先日ライブでエドゥがこの曲を熱唱する様を目の当たりにして、
そして次第にノリノリになってくる自分に驚き、
「あ~、こんなにかっこいい曲だったんだ~」と実感。
ライブ映えしますよ、この曲。
7.
Boogie
★★
(2002-06-30 23:31:33)
サンバ・フィールのリフが素晴らしい!!
8.
1343
★★★
(2002-08-24 07:43:29)
ギターソロからストリングスへの展開の妙はさすが。
9.
SADA
★★★
(2002-09-21 22:11:51)
かっこええーーーーーーー!
10.
逆十字
★★
(2002-11-06 20:03:11)
スゲーいい。なんか泣ける。和訳見てさらに泣ける。メロディーがとてもきれい。サビのとこにジーンとくる。
13.
white
★★★
(2003-02-05 14:39:47)
かっけー!!リフが最高にカッコイイ!!
15.
CLAYMAN
★★★
(2003-02-28 04:34:38)
2ndお気にNo2だったけど、No1になりました。ギターカッコイイっす!!
17.
wild-child
★★★
(2003-03-24 16:38:03)
個人的にHOLY LANDで1番好きな曲。ANGRAらしい独特なリフは彼ら以外が演奏するのは難しいだろう。
20.
すりっぷのっと
★★
(2003-04-27 12:21:44)
このアルバムの代表的な曲ですね、いい曲です。
なによりパワフルなところがいいです、ハイ。
23.
カイ・V
★★
(2003-05-31 22:59:12)
アングラって軽くプログレってるなぁと思った曲。
25.
ぜるる♪
★★★
(2003-08-31 01:52:29)
サビがかなりカッコいい
ノバすところはやはりかなり良い
メロディがとても綺麗でヘヴィなリフの後ろから聞こえる綺麗なメロディがマッチしている
27.
Yoshi
★★★
(2003-09-27 10:49:17)
この曲はギターがヘヴィーでカッコイイ!!とくにサビのリフは素晴らしい。メロディーは泣けるし、バッキングはインパクトあるし、ソロもいける!
28.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-14 18:35:37)
ストリングスがカッコイイ!!メタルとクラシックの融合でありながら
いわゆるイングヴェイのそれとは異なり独自の手法を貫いている。
素晴らしいですよ!
29.
ひーすくりふ
★★★
(2003-11-23 13:29:16)
何も言うことはない(爆)!!
1回聴いてみてくれ!かっこ良いから。
30.
メタラァ
★★
(2003-12-10 13:02:44)
イントロのメイン・リフに入る前の「ダダダダダダダ、ダダッ」っていうブラジルっぽいリズムが良い味出してて好き。
キコの8フィンガーは強烈なインパクト!!
31.
JENESIS
★★★
(2004-01-03 02:13:19)
部分的にヘヴィメタルで部分的にクラシック。
歌メロがTOOTH AND NAILに似てるけど好きです
34.
el
★★★
(2004-01-18 04:05:14)
これに入れるの忘れていた。ストレートに疾走し何も言うことはない!!と高らかに叫ぶ。
やっぱメタルとはこういうスタイルでいいんだよ。
35.
ホワイト
★★★
(2004-01-24 00:01:13)
ギターがカッコいい!ストリングスも良いです。
36.
Ja.
★★★
(2004-02-01 18:26:41)
初めて聞いた時、イントロで既に逝っちゃってました(笑
んでしばらくしたら007のテーマ曲みたいなのが流れてきて(笑
そこからはLEXさんの言う王道的な展開の仕方。
美しいメロディの中にもパワーがある。
芸術的なギターソロに力のこもったサビ・・・
ANGRAでかなり好きな曲です。
NOTHING TO SAY!!
38.
拓己
★★
(2004-02-12 22:00:22)
Z.I.T.Oのが好きだけど、結構いい。
やっぱりクラシカル!
41.
ふく
★★
(2004-05-04 16:10:34)
欧州系メタルバンドにはできない曲。
代表曲の1つですね。
46.
Sin 2
★★★
(2004-10-25 18:14:12)
激しく刻まれるリズムにキレイなストリングスが加わり最強のリフへと展開するイントロは圧巻の一言。
47.
3割2分5厘
★★★
(2004-11-17 21:30:39)
アンドレの悲壮感とそこから這い上がろうとする姿勢が滲み出た高音が忘れられないファスト・ナンバー。
ギターの音、ストリングスが1stの曲に比べると薄いですが、
メロディが本当に素晴らしいので言う事なし。
49.
工場長
★★★
(2004-12-19 19:26:34)
美しすぎ!!やっぱりこの曲は最高ですね・・・
HOLY LAND は最高だね。
51.
えみゅ
★★★
(2004-12-26 07:02:10)
いきなりのリフ攻撃に2秒でKO!
ちょっとマトスの声の線の細さが気になるが
ストリングスでの曲の盛り上げ方が相変わらず秀逸。
52.
minato
★★
(2005-01-03 05:11:43)
複雑なリフ、ストリングがたまんない!
あんま疾走してないけど、なかなかの名曲。
"Crossing"からのつなぎがいい。
55.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-21 19:41:33)
ブラジル民族音楽とメタルが融合した名曲。
60.
すなお
★★★
(2005-03-16 14:13:55)
最初に聴いたときはびびった!かこいい!
民族っぽさとの融合がまさにANGRA!
TEMPLE~があれだけ評価を受けたことによってこの辺の曲が再評価されることを期待しまっす。
ナッシングセイ!!!!
62.
猿葱
★★★
(2005-03-18 14:05:55)
何故か刻まれ続けるリフのリズムが
俺のダンサーな心を刺激してくる…(←ちょっとおバカ)
サンバの影響もあるそうで、
そのブラジリアンな民族観がふんだんに注がれている!
63.
TDK
★★★
(2005-04-21 22:56:35)
リフと間奏がカッコイイ。
Bメロでピロピロいってるのがなんか好き。
64.
メタリック
★★★
(2005-05-04 18:22:30)
カッコいい!イントロから最後まで凝りまくりで見事な曲展開やカッコよすぎる歌メロがたまらんです。
Recent 50 Comments
65. 0157
★★★
(2005-05-15 23:43:52)
聞いた瞬間鳥肌がたった。
やばすぎて、何も言うことはない!
66.
夢幻ノ光
★★★
(2005-05-16 22:31:31)
アングラならではの曲だと思う。みんなで叫ぼう「Nothing to say!」これとZ.I.T.O.があるからHOLY LANDも名盤!決定!
67.
ウドーン
★★★
(2005-06-17 23:42:49)
嵐からギター炸裂!一瞬後にパーカッション!そしてマトス!
あの2曲ばっかり発言されまくりだけど、これも負けず劣らずかっこいいぞ!
特にギターソロ。めちゃクラシカルでツボった。
68.
ねここねこ
★★★
(2005-07-15 16:18:57)
思ってたより速くない。これが唯一の残念だったとこ。
けど速さが全てじゃない。
なによりこの曲は展開が好き。イントロからの流れなんかはもう絶句。
メロディーも勇ましくていいと思う。
69.
ギルド
★★★
(2005-07-23 15:27:26)
個人的にangraで一番です。
エドゥが歌ってるほうがこの曲ははまってました。
70.
バネバネ君
★★★
(2005-08-05 10:38:21)
パワフルなメタルナンバー! 刺激的にファイヤー!
71.
Tzacol
★★★
(2005-09-15 14:18:50)
ANGRAで一番好きですね。
中間の蛇笛に
逝っちゃった...。
ギターリフも煽情力抜群。
72.
迎恩衆
★★★
(2005-09-28 10:50:16)
何も言うことなんかねえ
漢は黙って背中で語れや!
なんかまさに大いなる旅立ちの出航前って感じが伝わってきます
73. ゼクス
★★★
(2005-10-03 04:11:19)
リフがくそイカス!!たまらん!!!!!!!
74.
JOAQUIN
★★★
(2005-10-31 01:05:46)
メタルはスピードだけじゃないって事がよく分かりました
ANGRAはテクもあるのにメロディで勝負できるのがすごいですね
最新のTemple of Shadowsもすばらしいですが、HOLY LANDは
Matosの真価が発揮されている気がします
75.
ヴィイ
★★★
(2005-11-17 21:00:54)
最強過ぎる、どこを取ってを悶絶級のカッコ良さ。
現在、自分の中でトップを飾っている曲。
76.
森の水だより
★★★
(2005-11-20 02:37:59)
CARRY ON等の代表曲で隠れがちだけどこの曲は良い。
HOLY LIVEのほうは音が少なくて、イイ曲だけにやや不満
77.
yuh
★★
(2005-12-16 21:30:01)
聴きこんでください。じわじわとハマル名曲です。
78. gyo
★★★
(2006-01-07 14:51:33)
これ最高!!!彼らの魅力はキャリーオンのような爆走曲だけではないことを痛感させてくれた!!ラストブリッジに入る直前のクラシカルな部分も大胆なようで無理のない流れでCOOL!!!!
エドゥが歌ってもイイネ!!!!
79.
ELTUPA
★★
(2006-02-02 17:22:18)
非常に個性が感じられる曲。サビの部分が好き
80.
北☆欧
★★★
(2006-02-05 21:51:11)
もう、最高です・・・。
僕の人生を変えた曲です。
正しく、何も言う事が無い!!!
81.
鎖々薙 夜梁
★★★
(2006-02-09 01:22:09)
ANGRAマトス時代の中では一番好きですな。
切ないサビメロは何度聞いても心が揺さぶられる。
全体的にも小奇麗にまとまっていて聞きやすい。
82.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2006-02-10 21:05:28)
素直にカッコイイとしか言いようが無い!!
83.
hiromushi
★★★
(2006-03-26 23:56:05)
キャリーオンとは違う魅力。
84.
7th
★★★
(2006-03-31 14:06:22)
マトス時代ではCarry Onよりも個人的にはこっちの方が好き!!
こういう曲大好き、エドゥーのLive盤もお勧め。
85. k.k
★★★
(2006-04-04 01:01:13)
リフ、メロ、ソロ、全てにおいて、完璧。その一言に尽きる。
メロスピ離れした自分でも。この曲にだけは心から感動できた。
86. k.k
★★★
(2006-04-04 01:07:33)
リフ、メロ、ソロ、全てにおいて、完璧。その一言に尽きる。
かなり前にメロスピ離れした自分でも、この曲にだけは心から感動できた。
87. ブラックJJ
★★★
(2006-04-07 22:42:22)
何だろう。とても美しいメロディアスなナンバーだ。聴いててうっとりするギターソロが気に入りました。
88.
t-3naotox
★★★
(2006-04-09 13:37:10)
何も言うことはない名曲ですね。さらにアングラを好きになった曲です。
89. ディアス
★★★
(2006-04-30 07:50:12)
文句なしです。イントロは某スパイ映画っぽくて格好良かった。
90. ゆきだるま
★★★
(2006-05-03 22:10:38)
何だこのかっこよさは!!!!!!!!!!!!!!
carryもnovaもspreadもこいつにはかなわねえ。自分的に。
running aloneが辛うじて並ぶか?ってくらい。
91.
薬缶
★★★
(2006-05-09 20:16:43)
複雑なリフがやたらカッコイイ
92.
しすか
★★
(2006-05-13 14:11:41)
民族的(ラテン系?)なリズムが特徴的ですねぇ。
彼らの色としてはいいかもしれないですね(笑)
彼らのアルバムの一曲目としてはちょっと物足りない感がありました。
93.
だるまや
★
(2006-05-13 16:52:42)
削除
94. ピチョン君
★★★
(2006-07-11 00:33:37)
とりあえず、この曲のサビのバッキングが好き。一曲との繋がりもgood!!
96.
殺戮の聖典
★★
(2006-07-23 23:32:42)
ラテンのリズムとクラシカル・メロディを融合したANGRAならではの疾走ナンバー。
エッジを利かせてザクザクと刻まれるギター・リフがかっこいい。
アンドレの苦しそうなハイ・トーンが若干気になるけど。
97.
さいたまの仙人
★
(2006-10-31 22:59:14)
欧州のメタルバンドには真似できませんわね、確かに
98.
ねもやん
★★★
(2006-11-17 01:52:20)
いい すごくいい
99.
ちょーよー
★★★
(2006-11-18 16:22:59)
イントロのギターリフがかっこいい!!
サンパウロのライブ見てますます好きになりました。
100.
馬糞
★★★
(2007-01-05 02:26:35)
聴けば聴くほど味が出る曲だと思う。
ほんともうかっこよすぎて「Nothing To Say」って感じです。
101.
はるまんり
★★★
(2007-01-22 14:19:45)
スリルある展開がツボです。
102.
通行人
★★★
(2007-02-20 20:25:52)
ヘヴィさとラテンのリズム、そしてクラシカルなフレーズを足して3で割るとこんなに凄い曲になっちゃった
悶絶を通り越して失神だな こりゃ
ボーカルもアンドレとエドゥ、どっちも捨てがたいな
いっそのことデュエットなんてことしないかな?
103. ゲッソリーニ
★★★
(2007-02-26 01:40:26)
好きです。イントロとリフが特に好き。
104.
チャンドラー
★★★
(2007-03-04 14:56:31)
俺としてはANGRAの中で一番好きな曲!
ギターソロのところは特にしびれる~!!!
105.
けれん
★★★
(2007-05-23 17:05:34)
ANGRAをたてつづけに聴いていたので、HOLY LANDは地味な印象を受けて聞き流してしまっていた。
しかし久々に聴いてみて、ハマッた。
クセになるリズム感、決して疾走している訳ではないが緩急ある、瞬発力に満ちた曲構成。
CARRY ONやNOVA ERAより気に入ってしまったかもしれない。またこういう曲を作ってくれないものか。
106.
太閤
★★★
(2007-07-05 15:51:49)
ギターがヘヴィでいい
あとサビがかっこいい
107. brainshockbutt
★★★
(2007-09-24 20:31:32)
サンバパワーメタル!! 衝撃的な曲でした。
ギターのカッティングがトライバルリズム的な役目も果たしていたりと
非常に完成度の高いミクスチャー。
108.
PETRUCCI
★★★
(2007-10-31 11:04:04)
クロッシング~の流れで聴くと最高。素晴らしい曲です。
そしてギターソロ。ライブDVDを見て感激しました。
あの8フィンガーの早業を流麗にこなすキコはとても
カッコイイです。
109.
松戸帆船
★★
(2007-11-22 18:33:52)
こういう曲がオープニングのインスト曲の次に持ってくるのがいかにもと言う感じがする。
110.
ジンボーグ9
★★
(2008-03-02 18:55:34)
「NOTHING TO SAY♪」のところを無理やり日本語で
「コトバもない♪」と歌ってしまう癖がついている。
111.
メイズ
★★★
(2008-09-16 11:28:31)
雷雨の教会からの流れが最高。あれとセットで聴いてほしい曲。
112.
R.K
★★★
(2008-10-21 17:57:41)
アンドレマトス最高!!
113.
YU-NO
★★★
(2009-04-26 12:40:12)
とにかくリフが秀逸すぎる。
ANGRAの真の魅力はソロよりもバッキングにあると思う。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-114
this frame prevents back forward cache
3. demmy
サンバのリズムでノリノリ。
5. NIKE
angraはZ.I.T.Oみたいに
疾走じゃなくても良いのはたくさんあるし(汗
これなんかは特にそんな感じかな。
トップの2曲だけでangraを好きと言ってる人は
angra好きじゃないねー(笑
6. 29
先日ライブでエドゥがこの曲を熱唱する様を目の当たりにして、
そして次第にノリノリになってくる自分に驚き、
「あ~、こんなにかっこいい曲だったんだ~」と実感。
ライブ映えしますよ、この曲。
7. Boogie
8. 1343
9. SADA
10. 逆十字
13. white
15. CLAYMAN
17. wild-child
20. すりっぷのっと
なによりパワフルなところがいいです、ハイ。
23. カイ・V
25. ぜるる♪
ノバすところはやはりかなり良い
メロディがとても綺麗でヘヴィなリフの後ろから聞こえる綺麗なメロディがマッチしている
27. Yoshi
28. エリカ・フォンティーヌ
いわゆるイングヴェイのそれとは異なり独自の手法を貫いている。
素晴らしいですよ!
29. ひーすくりふ
1回聴いてみてくれ!かっこ良いから。
30. メタラァ
キコの8フィンガーは強烈なインパクト!!
31. JENESIS
歌メロがTOOTH AND NAILに似てるけど好きです
34. el
やっぱメタルとはこういうスタイルでいいんだよ。
35. ホワイト
36. Ja.
んでしばらくしたら007のテーマ曲みたいなのが流れてきて(笑
そこからはLEXさんの言う王道的な展開の仕方。
美しいメロディの中にもパワーがある。
芸術的なギターソロに力のこもったサビ・・・
ANGRAでかなり好きな曲です。
NOTHING TO SAY!!
38. 拓己
やっぱりクラシカル!
41. ふく
代表曲の1つですね。
46. Sin 2
47. 3割2分5厘
ギターの音、ストリングスが1stの曲に比べると薄いですが、
メロディが本当に素晴らしいので言う事なし。
49. 工場長
HOLY LAND は最高だね。
51. えみゅ
ちょっとマトスの声の線の細さが気になるが
ストリングスでの曲の盛り上げ方が相変わらず秀逸。
52. minato
あんま疾走してないけど、なかなかの名曲。
"Crossing"からのつなぎがいい。
55. ☆我喜歓狂詩曲☆
60. すなお
民族っぽさとの融合がまさにANGRA!
TEMPLE~があれだけ評価を受けたことによってこの辺の曲が再評価されることを期待しまっす。
ナッシングセイ!!!!
62. 猿葱
俺のダンサーな心を刺激してくる…(←ちょっとおバカ)
サンバの影響もあるそうで、
そのブラジリアンな民族観がふんだんに注がれている!
63. TDK
Bメロでピロピロいってるのがなんか好き。
64. メタリック