最近の発言
KAMAKURA (MK-OVERDRIVE)
悲しみはメリーゴーランド / KAMAKURA (MK-OVERDRIVE)
Long-haired Lady / KAMAKURA (MK-OVERDRIVE)
怪物君の空 / KAMAKURA (MK-OVERDRIVE)
怪物君の空 / KAMAKURA (朱雲)
怪物君の空 / KAMAKURA (中曽根栄作)
怪物君の空 / KAMAKURA (べっちょこ)
KAMAKURA (トランジスタ・ボーイズ)
悲しみはメリーゴーランド / KAMAKURA (上野田吾作)
怪物君の空 / KAMAKURA (上野田吾作)
Long-haired Lady / KAMAKURA (上野田吾作)
KAMAKURA (上野田吾作)
悲しみはメリーゴーランド / KAMAKURA (上野田吾作)
Long-haired Lady / KAMAKURA (上野田吾作)
怪物君の空 / KAMAKURA (上野田吾作)


ユーザー登録/再認証

さ - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言

新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


バラッド2 '83〜'86

休止期間中の1987年6月に発売されたバラッドシリーズの2作目です。シングルA面3曲を始め全て"綺麗""人気者で行こう""KAMAKURA"の収録曲で、ここでしか聴けないシングルB面やアルバム未収録曲は無くアルバム3作を再編成したみたいな形になりました。"バラッド"ベストだから仕方ないとはいえ"東京シャッフル""ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)""Tarako"が入ってないのはベストとして?ですね。ぶっちゃけオリジナルアルバム3作お買い求め頂いた方が宜しいですよ。一方でこの時期のサザンを手っ取り早くダイジェストしたい向きにはお薦めかと。

MK-OVERDRIVE ★★ (2024-12-31 01:37:34)


KAMAKURA

制作時間1800時間…1日平均5時間程度に留めゆっくり作ったとして1年かかりますから、'84年初めにレコーディングを開始して終わったのが翌年初めの冬だったというのは本当でしょう。デビュー以来の集大成として6人が全てを注ぎ込んだ、原坊の産休に伴う一時休止前最後の2枚組大作となる8th。普及過渡期のコンピューター&デジタル化と生のバンドサウンドというアナログ要素が絶妙な塩梅でバランスした結果出来たのが"第一期サザンの全てが凝縮された"サザン版・BEATTLESのホワイトアルバムとも言える本作です。↑その通り、当時において日本のミュージックシーンに与えた影響はかなり大きかったものと考えられます。そしてデビュー以来周囲のシーンの変化:パンク、テクノ、ニューウェイヴ等を横目に見て一部取り込みながらも、従来自ら培ってきた音楽性を貫いた姿勢は現在においても高く評価されて然るべきですよ。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-12-15 02:57:57)


悲しみはメリーゴーランド / KAMAKURA
大作の最後を飾る短めのミディアムバラード。"夕陽に別れを告げて"のアウトロから飛んできたこの曲のタイトルは遊園地の遊具に準えた"歴史は繰り返す"。日本と近隣国とのデリケートな問題を扱い、フォルクローレに乗せて桑田の義憤が静かに炸裂します。プロテストソングは歓迎しますが、マイナー調で終わるのは好かんので☆2つ。

MK-OVERDRIVE ★★ (2024-12-13 02:08:20)


Long-haired Lady / KAMAKURA
ラテン風味のちょっと崩した(日本で言う)AOR。ディレイをかけた多重録音による桑田の声の輪唱ハーモニーが↑ソロみたいに聞こえる訳ですね。"波音"が聞こえるホテルで二人が"裸になる前"の状況を描いただけの歌詞から色々想像できますが、最も有力なのは不倫、それも"Hello darkness"とあるように破滅確実といった所でしょうか。フランス語まで使ってそんな泥沼を表現するのはサザン流。でもこういう曲調なら"恋人も濡れる街角"の方に軍配を上げます。

MK-OVERDRIVE ★★ (2024-12-12 02:55:50)


怪物君の空 / KAMAKURA
まず江川卓とは無関係でして、語り主が乗る戦闘機を巨大怪物に例えて漫画のタイトルを拝借したものです。曲調はハードロック、冷戦における核の脅威を歌った反戦歌であり受験戦争と絡めて絶妙な歌詞になっています。"開きっぱなしのマシュルーム"の続編とも取れます。そんな曲がオロナミンCのCMソングに起用されたことも含めて、今思うと凄いセンスですよね。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-12-11 01:52:33)


夕陽に別れを告げて 〜メリーゴーランド / KAMAKURA
高校時代の桑田少年、特に卒業の頃の思い出を歌ったフォーク調の曲。歌詞はサザンにしては普遍的で誰でも共感できる内容となっています。彼の母校は鎌倉・鶴岡八幡宮の裏手にある建長寺の隣とのことですから、アルバムタイトルの由来がここでハッキリ理解できる訳ですね。多くを語らずとも名曲決定。アウトロは"悲しみはメリーゴーランド"の一部がインストで付いてきます。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-12-10 02:37:47)


怪物君の空 / KAMAKURA
なかなか良いと思います。

朱雲 (2009-05-12 22:33:13)


怪物君の空 / KAMAKURA
本格ハードロック。
気分はもうアメリカン。

中曽根栄作 ★★ (2006-09-08 21:10:59)


怪物君の空 / KAMAKURA
なんだこの曲、と思った。

べっちょこ ★★★ (2006-09-08 16:09:33)


KAMAKURA

2枚組み。制作時間をたっぷりと使った名盤ですね。
バンドっぽさがほとんど感じられないのは残念ですがこのアルバムが後世に与えた
影響力はたぶん凄まじいものがあるでしょう。
94点

トランジスタ・ボーイズ ★★ (2006-07-28 11:01:00)


夕陽に別れを告げて 〜メリーゴーランド / KAMAKURA
実はサザンで一番好きかも。

べっちょこ ★★★ (2006-06-24 08:46:00)


悲しみはメリーゴーランド / KAMAKURA
いいですね~。短い時間でこんな名曲作れるとは

上野田吾作 ★★ (2006-06-18 13:02:49)


夕陽に別れを告げて 〜メリーゴーランド / KAMAKURA
素敵です

上野田吾作 ★★ (2006-06-13 22:15:03)


怪物君の空 / KAMAKURA
変わった作品

上野田吾作 ★★ (2006-06-13 22:06:32)


Long-haired Lady / KAMAKURA
やっぱいいですね

上野田吾作 (2006-06-13 22:05:38)


KAMAKURA

さいこー

上野田吾作 ★★ (2006-01-02 23:58:00)


悲しみはメリーゴーランド / KAMAKURA
アルバム最後の曲、深いぜ!!

上野田吾作 (2006-01-02 23:55:04)


Long-haired Lady / KAMAKURA
桑田のソロみたい

上野田吾作 (2006-01-02 23:53:28)


怪物君の空 / KAMAKURA
かっちょいい

上野田吾作 ★★ (2006-01-02 23:46:48)


夕陽に別れを告げて 〜メリーゴーランド / KAMAKURA
タイトルでピンときましたが、内容はすごく素敵です

上野田吾作 ★★★ (2006-01-02 23:41:26)