この曲を聴け!
80年代 | A | アメリカ | ギターヒーロー | テクニカル | ネオクラシカルメタル | ポップ/キャッチー | メロディック | ロックンロール | 正統派 | 有名バンド | 様式美ALCATRAZZ
No Parole From Rock'n'Roll (1983年)
Hiroshima Mon Amour
解説
外部リンク
"Hiroshima Mon Amour" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
ALCATRAZZ【HIROSHIMA MON AMOUR】Graham_Bonnet - YouTube (自動リンク生成) →削除/適切な動画に修正/新規追加
コメント・評価
Selected Comments
1. こ~いち ★
なかなか良いバラード。
GRAHAM BONETT, YNGWIE MALMSTEEN
→同意(0)
4. el ★★★ (2001-05-23 23:51:21)
大変素晴らしい曲です。
シンプルな作風と癖のないシンプルなリフ。
そこにあの悲しげな歌。
この曲に関して言えば歌モノとして高く評価できます。
勿論イングウェイのギターも素晴らしく鳴っています。
心に染みる名曲ですね。
→同意(0)
5. 29 ★★ (2001-07-12 23:59:26)
いやー、かっこいいですねえ。基本的にグラハムのVoに対するボクの感想は「暑苦しいなぁ~」なんだけど、この曲はいい方に転んでますね。熱いけど苦しくない。そして何よりこの曲はイントロが好き。中間英明のソロってこんなじゃなかったっけ?
→同意(0)
7. 1343 ★★ (2002-03-28 23:06:34)
イントロのメロディでノックアウト。聞けばよさがわかる。
→同意(0)
8. IMOGAN ★★★ (2002-06-27 14:26:20)
偶然、有線放送で流れてるのを聴いて、とても好きになりました。
ホント、イントロでヤラレました。
→同意(0)
10. H・W ★★★ (2002-09-08 01:02:49)
イントロのギターの一音目が、ヒューンと鳴った瞬間、ただ事ではない空気が流れる。
これは初回先頭打者初球場外ホームランである。
曲はその空気感をひっぱったまま、この曲最大のドラマであるギターソロまで聴き手の意識を誘導する。
それにしても、この曲唯一の弱点はそのギターソロ直後のとってつけたようなオルガンフレーズだ。ライブではイングヴェイが堪らずオブリを放り込んでいるが、あそこでテンションがストーンと落ちる。
イングヴェイが後年、「おれはハモンドが嫌いだ」と言っているが、DPフリークの彼が元来ハモンドが嫌いだったとは考えにくい。
原因はお前だ。ジミー・ウォルドー(笑)
→同意(0)
11. GIHALA ★★★ (2002-09-22 22:56:04)
これはもう、名曲の中の名曲と言わせて貰います。
イントロのメロディーがもう信じられない位最高で、シンプルなリフの上に乗る絶唱も余りにも壮絶で凄まじい。そして、ギターソロは最高に美しいドラマティシズムを描き出しています。
まさに、「この曲を聴け!」です。
→同意(0)
12. ライキチ ★ (2002-10-13 23:04:31)
さっき家の近くのドラッグストアーでこの曲流れていた!(しかもライブバージョンが)
ギターソロは素晴らしいが、曲自体は別に普通。
→同意(0)
14. はちべえ ★★★ (2002-12-22 02:17:47)
イングヴェイの影はグラハムの絶唱によって、かき消されている。慟哭というのは、このような曲をいうのだろうか。グラハムってやっぱりすごい!
→同意(0)
17. JENESIS ★★★ (2003-03-29 22:26:08)
メロディーが非常にきれいな曲。
イントロのギター・ソロは非常に美しい。
メイン・リフがVAN HALEN「YOU REALLY GOT ME」っぽいですが、へヴィーでダークな曲。
→同意(0)
20. すりっぷのっと ★★ (2003-06-27 17:26:43)
物悲しげな感じが良い。
なんて切ない曲なんだ。
→同意(0)
23. エリカ・フォンティーヌ ★★★ (2003-11-17 21:11:28)
グラハムが熱唱するとバラードに聴こえない(笑)、でも素晴らしい出来ですよ!
イングヴェイのギターもこの上なく美しく、絶品です!
→同意(0)
25. カババー ★★ (2003-12-20 02:38:43)
ギター良し!
歌フツウ。
→同意(0)
27. 夢・マグナム・ナイト ★★★ (2004-03-01 05:07:24)
やはり、このイントロのギター・ソロが全てを変えたといって良いでしょう。
リズムがなかなかとりにくい曲で、スタジオ・ヴァージョンを越えるのは難しいと思います。とくに、出だしのところがなかなか難しい。ライヴでこれだ!と思ったことがないです。
→同意(0)
28. メタラァ ★ (2004-03-04 18:08:02)
正直あんま好きじゃない。でもなんか聴いちゃうな。
→同意(0)
30. 猿葱 ★★ (2004-07-05 18:15:34)
日本人が聴いても考えさせられる曲。
好み関係なくこのストレートさに聴きいってしまう…。
“戦争の世紀"とも言える20世紀が終わり、
21世紀となった今の世の中、
話し合いだけで世が治まらないものかと願ってしまう。
→同意(0)
33. 帝王序曲 ★★ (2004-08-18 23:31:19)
歌詞の具体的解釈がどうであれ、爆弾を落とした側も広島の悲劇を直視し、忘れるな、そして繰り返すな、とグラハムは歌っているんだと思う。
→同意(0)
36. メタリック ★★ (2005-05-02 21:42:18)
イントロから素晴らしい!ボーカルパートも良いですしソロも素晴らし過ぎます。
→同意(0)
37. メタル伝道師 ★★★ (2005-07-16 22:59:21)
すばらしいバラード、インギーのギターソロはすさまじいね
→同意(0)
38. 中曽根栄作 ★★ (2005-10-05 01:09:51)
ライブ版はたしかにバラードに聞こえんなあ。
歌メロもけっこういいと思うんだけど、あんま評価されてないようだが。
いいじゃん。
ぴぴ氏は皮肉という言葉とその語彙を覚えなさい。
→同意(0)
41. ふぁうすと ★★★ (2005-11-30 06:06:31)
インギーとグラハム声が最高。
最後のHIROSHIMA!!!でのグラハムの絶唱は鳥肌ものの涙ものだよ。
→同意(0)
43. ELTUPA ★ (2005-12-18 13:03:12)
バラードとしてはなかなかの出来
→同意(0)
46. 薬缶 ★★★ (2006-05-31 22:39:25)
ギターソロがホントどうしようもない
→同意(0)
50. cozy_ima ★★★ (2006-09-08 00:45:45)
文字通り、超名曲
→同意(0)
51. さいたまの仙人 ★★★ (2006-09-25 19:15:32)
凄いです。どうしてこんな高音出る?御大さすがです。
歌詞はまあ……本当にどうしてこんなの書いたんだろう?啓蒙的です。考えさせられます。ライブではNo More Hiroshimaとか言ってます。雰囲気違いすぎます;
→同意(0)
52. ファットマン ★★★ (2006-10-19 03:24:43)
いんぎーのイントロとソロがいいのよ。
→同意(0)
54. 10倍太陽拳 ★★ (2007-01-12 22:53:59)
最後のヒロシィィィーーマッッ!!!!の絶叫にやられた
→同意(0)
Recent 20 Comments
55. Black Diamond ★★ (2007-01-20 15:13:44)
渋い!!ギターソロが特に。
56. 松戸帆船 ★★★ (2007-04-21 21:42:52)
グラハムは絶叫しているにも関わらず哀愁溢れるメロディを歌っています。
イングヴェイの泣きのギターソロも良い!
→同意(0)
57. えびす ★★★ (2007-05-21 20:29:29)
とにもかくにも、若き日のインギの泣きのギター・ソロが最高!
グラハムもいいですね。
→同意(0)
58. まるめん ★★★ (2008-01-06 04:36:01)
当時のアメリカ人は「この原爆を使えば我々は勝利する」と信じてやまなかったわけですよ。
しかし蓋を開けてみれば凄まじい惨劇 だからこのような愚行を二度と繰り返すな
と言いたかったのでは?
→同意(0)
59. 魔女狩り将軍 ★★★ (2008-06-02 22:36:01)
グラハムの歌詞に対する誤解が多すぎると思います。
歌詞の意味をよく読んでみれば判ることですが、この曲は勝戦国や原爆投下を讃えてなんかいませんよ。
この歌の詩を理解できない方々の学識を疑います。
60. ゲロゲロ ★★ (2008-07-23 09:48:15)
グラハム自身はイギリス生まれのオーストラリア人。昔のインタービューでは「音楽を除く、アメリカ文化の大部分を好んではいない(Almost American Culture is not acceptable for me, except music culture)」とコメントしていました。グラハム自身、アメリカに定住する事無く、オーストラリアに帰っちゃいましたからね。まあ、この歌詞はアメリカ人の思考に対するアンチテーゼと受け止めるのが妥当でしょう。少なくとも、ウリ・ロートの「エノラ・ゲイ」の歌詞よりは良く出来た歌詞だと思います。
→同意(0)
61. ブロッキング ★★★ (2008-09-20 19:56:22)
歌詞が何を意味しているのか自分には分かりませんが、好きな曲です。
ギターソロも最高ですが、個人的に最後の『ヒロッシーーーーーマーーーーーーッ!!!』
というどこか悲しげな叫びも好きです。
→同意(0)
62. 鉄 ★★ (2009-01-11 09:10:29)
念のために
絶対原爆投下を悔やむ曲です
名曲
→同意(0)
63. ムッチー ★★★ (2009-01-24 21:56:03)
リードギターは泣きまくるし、リフでもオブリを交えて聴かせてくれるし、最高の曲です。
名曲揃いのアルバムで、特に前半の楽曲の出来は目を見張るものがあるのですが、
その中においても、この曲はキラリと光ってますね。
でもちょっと気付いたのですが、リフはWHITSNAKEの"Would I Lie To You"にそっくりですね。
→同意(0)
64. お染さん ★★ (2009-05-16 22:01:45)
近年の日本音楽史では半ばタブーである歌詞
グラハムの歌声もそうだがインギーのソロはまるで鎮魂歌のような。
→同意(0)
65. おいんごぼいんご ★★★ (2010-02-14 00:25:13)
この歌詞を直訳して不快感を感じられる方がいるようですが、誤解されていると思います。
過去形を使ったり、「あんたは俺たちの顔に唾を吐くだろう」とか入っていったり、原爆の被害を切々と歌う場面があったりします。
これは、かなり米国(および戦勝国)の原爆投下に対する見方を自虐的に歌っていますよ。
グラハムは、かなり繊細な方と見えて、私の想像では原爆に対して嫌悪を抱いていると感じました。
まあ、歌詞の見方は置いておいて、局自体は非常にメロディアスでボーカルも鬼気迫るものがあって、私の好きな曲のひとつです。
66. チャイチャイ ★★★ (2010-04-04 00:20:00)
ギターサウンドが最高ですね。
特にソロの泣きっぷりは素晴らしい。
名曲。
→同意(0)
67. 様式オヤジ ★★★ (2010-05-23 14:08:34)
イントロの流麗なソロに続く骨太なリフがとても印象的。
グラハム・ボネットとイングヴェイの持ち味が見事に融合してい
る名曲です。
→同意(0)
68. MK-OVERDRIVE ★★ (2010-06-24 19:18:02)
日本のHRファンは必ず年に1回それもできたらあの日に聴きなさい、みたいな曲。アレはやはり夢魔の仕業だったのですよ…。
→同意(0)
69. タオーペーペー ★★★ (2012-09-08 10:17:34)
イントロから何も言えないほど最高です!
Gソロも文句つけられないほどの完成度!
イントロとソロ導入部に絡むシンセっぽい音もグッド
LIVEではすごい荒々しくて別の曲みたいになってますが、あれはあれで良いと思います!
ボネットの今にも血管切れそうで裏返りそうなパワー漲る絶唱も◎
最後の ひろっしーーーーーーーーっまぁぁぁぁぁあ と訴えかけるような悲しげなVOとエコーの響きで残る余韻にも感情移入します。
二度と原爆投下はもちろんのこと、戦争自体あってほしくないものです。
→同意(0)
70. スコピ ★★★ (2014-02-08 02:15:37)
学生時代、毎朝この爽やか?なイントロを目覚まし代わりにしていました。
間違いなく名曲。
インギーはALCATRAZZ時代が一番良い。曲作り、ギターの音色。
→同意(0)
71. 特撮X (2016-05-18 20:38:01)
「モンスターズ・オブ・ロック」の
発売を記念して、
グラハム・ボネットの曲を
色々聴いています。
オバマ大統領が、広島に慰霊に来るそうですが、
微妙な問題な気がします。
(グラハムがこの歌詞を書いたのは
評価していますが…)
→同意(0)
72. 特撮X (2016-05-18 20:38:02)
「モンスターズ・オブ・ロック」の
発売を記念して、
グラハム・ボネットの曲を
色々聴いています。
オバマ大統領が、広島に慰霊に来るそうですが、
微妙な問題な気がします。
(グラハムがこの歌詞を書いたのは
評価していますが…)
→同意(0)
73. デルモンテ古呉 ★★★ (2019-03-06 20:21:16)
ライヴ盤を聴けば、グラハムの想いはあきらか。
Enuff の Finger on the Trigger と同じように(って、ALCATRAZZ のこちらの方が先だけど)批判の対象を主格に据えた詩を綴ることで、問いかけてるんだと想います。
→同意(0)
74. Tamasa ★★★ (2020-08-09 14:52:51)
当時、何の予備知識も心構えもなく、何の気なしにPVでこの曲を聴いて(見て)しまったのがイングヴェイとの出会いだった。後にも先にも、音を聞いて固まったのはあの時だけだ。声をあげて泣くところだった。
この曲のイントロで、ギタープレイは新しい時代に入った。
→同意(0)