LIVE TALES (2013年)
1. Free Me (0)
3. The Wizard (0)
5. Wise Man (0)
7. Rain (0)
8. Come To Me (0)
10. July Morning (0)
11. Slipping Away (0)
12. Tales (0)
14. Lady In Black (0)



ユーザー登録/再認証

LIVE TALES
モバイル向きページ 
解説 - LIVE TALES

コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 失恋船長 (2022-02-22 20:19:00)

スペインで行われたケン・ヘンズレーのアコギ時々ピアノで行われたライブ。もうライブというよりはリサイタルと言いたくなる、フォーキーなステージである。シンプルな構成から紡がれる音の調べは厳かな雰囲気もあるが、ファンとの交流もあったりとリラックスしたムードも醸し出している。
自分の持ち歌やヒープの名曲を歌う構成はいつものことだが、本人が気持ちよく唄う姿を拝みたいファンにとってはありがたい一枚であろう。部外者厳禁なステージ故に、初心者には厳しいだろう。特に唄が厳しい、曲が進むにつれて声も出なくなり、高いところは常にキツそう、ヒープ時代のドリーミングなファンタジー路線の曲をぶち壊している。バイロン、ロートンのハイパフォーマンスに慣れた耳ならばなおそうだろう。アイドルのファンでもあるまいし、そこケンさんさえいれば良いというのは別の話。
好きと下手に聞えないのは別次元である。ましてや、それを押しつけるのは常軌を逸する行為でしょう。検閲するのは他の国でやってください。
でも、アコギ一本になりメロディの良さを改めて確認することは出来る。

今回も書き込むが、今に若い人はCDを買わない。サブスクで気軽に楽しむ人生を送る人も多いでしょう。それだけに知識も無く気軽にアーティストの音源に触れることが出来る。これは素晴らしい事であり、予期せぬ出会いに人生がより豊かになるわけだ。
それだけに、最初に出会った作品がポンコツだったら、そのアーティストに対して二度と耳を傾ける事は無いだろう。サブスクはCDショップにある全ての音源を家で楽しむようなモノ、外したアーティストをわざわざ聴かない。
だからこそ、偶然でもサイトに訪れた人たちにいっておきたい。ケン・ヘンズレーは偉大なアーティストである。
こんなもんじゃない。まずはヒープの初期に当たる黄金期の目が覚めるようなオルガンプレイを楽しんで欲しい。そこから辿ることをすすめる。通常、こういう押しつけはやらないのだが、人の投稿に目を通して検閲する輩がいるので今回だけ言及します。

面倒なサイトになったなぁ。誰とも関わらずに投稿していたら突如、裏アカウントを持っているように言われ、他人を攻撃していると非難される。これだけ、おとなしくやってきたのに、人との違いを受け入れられなくなったら人間は終わり。関わりは持てませんね。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ