この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
NWOBHM
|
S
|
ブリテン
|
叙情/哀愁
|
正統派
SAXON
THUNDERBOLT
(2018年)
1.
Olympus Rising
(0)
2.
Thunderbolt
(15)
3.
The Secret of Flight
(11)
4.
Nosferatu (The Vampires Waltz)
(3)
5.
They Played Rock and Roll
(14)
6.
Predator
(3)
7.
Sons of Odin
(9)
8.
Sniper
(8)
9.
A Wizard’s Tale
(6)
10.
Speed Merchants
(7)
11.
Roadie's Song
(11)
12.
Nosferatu (Raw Version - not included on the vinyl edition)
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
THUNDERBOLT
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THUNDERBOLT
→解説を
作成・修正
外部リンク
"THUNDERBOLT" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
THUNDERBOLTに登録されている12曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Olympus Rising
, 2.
Thunderbolt
, 3.
The Secret of Flight
, 4.
Nosferatu (The Vampires Waltz)
, 5.
They Played Rock and Roll
, 6.
Predator
, 7.
Sons of Odin
, 8.
Sniper
, 9.
A Wizard’s Tale
, 10.
Speed Merchants
, 11.
Roadie's Song
, 12.
Nosferatu (Raw Version - not included on the vinyl edition)
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
正直者
★★★
(2018-02-11 12:45:16)
あちこちの動画サイトで先行アップされていたThunderboltの出来栄えのカッコよさと、最近のヘヴィ路線とは違うクラシックなサウンドに戻ったと印象があったが、今回はその期待通りの音楽性に戻りました(これ聴いて微妙と思う奴はSAXONファンでもメタラーでもなんでもない。和楽器バンドでも一生聴いてください。調子こいてミスリードするのやめてくれ。痛々しくてみてらんない)
路線で言うならCall to Arms+Metalhead÷2かな。2~4と流れよく進むが、5のありきたりなメタル賛歌でテンションダウン。その後もフックに乏しい楽曲が続きイマイチ切れが足りない。新しい事に挑戦していないから余計に目につくんだなぁ。タイトルのカッコいいSniperももうチョイメロディに工夫があれば面白いのに何か足りない。でも次の A Wizard’s Taleはよいぞ。PredatorにはAmon AmarthのJohan Heggもゲスト参加もあるんだけどね…
Speed Merchantsもどっかで聴いたことあるし、速いだけでツマラン。その変わりRoadies' Songはフックもあるし展開も王道路線で外していないのが救いだ。そのまま終われば気分の良かったが4のRaw Versionっているの?どうやらボートラらしい??
2,3.4の流れはとにかく秀逸だ。This album is dedicated to the memory of Lemmy KilmisterだからのThey Played Rock and Rollなんだね。
ポップメタルや初心者には5とか10なんだろうけど、今回は2.3.4の流れに尽きる。ヘヴィなPredatorも良かった。ManowarばりのエピカルなSons of Odinも腸にズシンと響くぜ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
てかぷりお
★★★
(2018-02-22 22:46:02)
2018年通算22作目の今作。8年ぶりに国内盤発売です。
タイトルとジャケットからカッコよくて発売前からビリビリ来ていたのですが、聴いてみればやっぱりビリビリくる。痺れたよ。
確かに今作はギター陣の頑張りが耳を惹きますね。ちゃっかりプロデューサーのアンディ・スニープもGソロ弾いちゃってますし。なんかツインリードがいつも以上に冴えているし、重厚にドラマティックに響く7.なんかもうビリビリどころじゃなかったですね。
意外と賛否がありそうな5.は僕は好きですけどね。頭が単純なんでこういう仲間に捧げた曲には弱いです。直線的でシンプルで、何も知らん人が聴いたら平凡な疾走曲でしょうが、仲間であったMOTORHEADに対する彼らの熱い想いギンギンに伝わってきました。
オープニングから力強いタイトル曲、そして二曲目への流れもバッチリだし、ヘヴィな曲から定番のレーシーな曲、ラストの渋く哀愁ある曲まで聴きどころ満載。ビフの歌も相変わらず頼もしいなあ。
ってことで「Call To Arms」からでワタクシSAXONファンの中でも末端の新参ですが、リアルタイムでこんな素晴らしいアルバム聴けて幸せです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
失恋船長
★
(2018-03-01 03:43:30)
最近はコンスタントに作品をリリース、積極的にツアーを行い精力的な活動を継続する、ベテランバンドの熱い心意気が詰まった最新作がコチラ。作風としては近年にないくらいオーセンティックな作風を貫いており、ここにようやくアンディ・スニープとバンドの特性が合致。初期の頃の音楽性を現代にアップデートした作風は多くのファンの期待に応える出来栄えでしょう。よもや、このようなスタイルを2018年に叩きつけるとは驚きです。ギターリフ一つとっても正統性への純度の濃さを証明するようなキレもあり、懐かしも倍増ですかね。今まで以上にタイトに締め上げたリズムプレイも印象的だし、このあたりの作り込も徹底的に無駄を排したと言うことでしょう。
また楽曲もコンパクトにまとめたものばかりで、楽曲の半分以上が3分代というシンプルな構成に拘っているのも面白い。新しい面もあれど、今作はそれまでのへヴィネス路線とは一線を画した方向であり、2018年にクラシックメタルへの在り方を示した一枚とも思え、こういう方向性に進んだのを、前向きなのか、後ろ向きと捉えるかで評価も別れるでしょうね。
新旧の魅力を巧みに織り交ぜは②③④の流れは確かに素晴らしく、アルバムのハイライトと言える展開となっており、その為に後半が地味に映るとも言えるが、レミー・キルスターに捧げた⑤で多くのファンの涙を誘い、グロウルパートも挿入した⑥のクールなのに焼けつくようなへヴィグルーブのカッコよさに悶絶。英国的威厳に満ち溢れた⑦と続きエンディングへ向けて盛り上がっていくのですが、お約束のようなスピードナンバーが凡庸に映るのが残念(焼き回し感もね)。その合間に挟まれる⑨や⑪の出来が良かっただけに余計に気になりますね。こうなると衰えを隠すように、がなり立てるのもビフの歌声もチョイとね。
なんだかんだ言いましたが、個人的には、ここ数年のSAXONは動けなくなったベテランレスラーみたいなもんです。回りの若手が色々と仕掛け成立さえているプロレスの試合です。それだけに星は伸ばせませんが、天龍や長州がリングにいればよいというマニアには常に満点でしょう。こういう大味な作風は止めて、昔のようなバイカーズ路線も聴きたいのが本音。10年は手を変え品を変え、このスタイルをやっています。アメリカンナイズド時代よりもたちが悪い気がしますね。言い訳できないもん。
ここからは余談ですが、SAXONはこの最新作を引っ提げ、同じく3月に新譜をリリースJudas Priestと共に大規模な欧州ツアーに出かけます。そのJPも先行で公開されている楽曲が、随分と過去をイメージさせるものだった。JPはロブが復帰した時に、昔のアイデアを生かしたアルバムをリリースしているし、ロブ・ハルフォードも名盤レザレクションでシーンにカムバックした実績があるから、気にはなっている。最新作はセルフパロディになっていないかは大いなる問題だが、それ以上に感じるのは、2018年はHM/HRシーンにとって一つの潮目を迎えそうだ。
LOUDNESSの最新作も想像以上に古典的なスタイルに回帰していて驚いたが、こうなると腑に落ちる。そういえば昨年リリースされたMETALLICAのアルバムも随分と古典的なものだった。春にリリース予定のRIOT Vの新譜もTHNUDERSTEEL路線らしい。2016、2017年と国内外を問わず、ビックネームの原点回帰サウンドの乱発に驚いています。その流れの中でSAXONとJPが欧州で大規模なツアー、これはシーンにとって大きな変革をもたらすこといなるのかも知れませんね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
HIGASHI
★★★
(2018-03-11 21:57:41)
2018年発表の今回は国内盤も出た22枚目のスタジオ盤。
別のところにも書き込んだが、僕は最近の作品の中では最も本作を気に入っている。その理由としては緩急、新旧のバランスが良く、起伏に富み、レベルの落ちる曲がどこにもない点である。立ち上がりからの前半が素晴らしいのはもちろんの事、中だるみしそうな⑤、⑥にレミーやヨハン・ヘッグの声が入る事で、新鮮な空気を送り込んでいる。そして最も危険な位置の⑦の出来が頗る良いので、最後まで一気に聴ける。
また実質ラスト2曲は初期の作風で安心して聴けるし、特に⑪はローディに対する感謝とこれからも彼らは前進し続ける強い意思を確認できて、感涙モノである。
とにかく今回は国内盤が売れて、今年もしくは40周年の来年に来日できるきっかけになって欲しい作品だし、十分にその成果が期待できる出来栄えである。
ありがとうSAXON,これかも応援していくよ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5.
音男
★★★
(2018-03-17 00:29:23)
小生、自分ではSAXONファンだと思ってます。熱心でないといわれそうですがファンです。で、ファンとしてとてもうれしいアルバムだなあ、と聞いていて思いました。最近のSAXON路線から外れているわけではないけど、なんか昔のSAXONのいいところが随所にちりばめられていつつ、最近の絶好調SAXONも味わえる、うーん、言葉にするとどんどん本質から離れていきそうだけど、あの名作の誉れ高いInnerSunctumに匹敵するアルバムで、しかもとても楽しい。これは自分の印象としては、体調がよくなったナイジェルグロックラーのドラムがマジカッチョいいことが理由のひとつかもしれない、などと思ったりもしますが、もちろん他のメンバーも絶好調てハイテンションがずっと続くのが聞いていて燃えます。間違いなく自分にとってフェイヴァリットアルバムです。これも一生聞き続けるでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
6.
cri0841
★★★
(2018-11-24 21:57:53)
2018年当初に出てすぐに手に入れましたけど、レビューしてませんでした。少なくともJPに負けてないと思うから投票をば。
個人的には彼らとしては平均的な出来とは思ってます。⑤も結構好きなんデスよね・・・安直かなぁ。ヘヴィな⑥も素敵。
ドラマ性をもっと感じさせる曲が欲しかったかなぁ。星3個は平気で付けますが。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache