こ
の
曲
を
聴
け
!
10年代
|
90年代
|
S
|
アメリカ
|
オルタナティブ/グランジ
|
オルタナティブメタル/ニューメタル
|
ポップ/キャッチー
|
叙情/哀愁
SOUNDGARDEN
Superunknown
(1994年)
SUPERUNKNOWN
ユーザー登録/再認証
SUPERUNKNOWN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- SUPERUNKNOWN
外部リンク
"SUPERUNKNOWN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Soundgarden - Superunknown (Official Video) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
0フレット
★★★
(2003-11-14 02:45:27)
ヤッパこの曲無いとマズイでしょう。
絡まるようなギターから始まり、心地よいドライブ感。
何回聴いても、頭のギターが始まると「オオーッ!来た来たあー」
って、ワクワクしてしまいます。
途中のリフもカッコ良いし。お進めの1曲に間違えありません。
2.
HARRY
★★
(2004-01-07 02:07:06)
これはかっこいいですわ。タイトルはどういう意味でしょう。
3.
酒とバラの日々
★★★
(2005-04-06 22:37:07)
コーラスはキャッチーといってもいいくらいだし、彼らにしては結構ストレートな曲なんですが、
クリス・コーネルの超絶ボーカルといい、キム・セイルの「あくまで曲と一体化してる」
絶妙のリフワークといい、彼らの「本領発揮」な曲です。ギターソロに突入するところも好き。
4.
0フレット
★★★
(2005-05-03 02:18:22)
何故か最近またヘヴィーローテーションになってる。
「飽きない」曲だなー。
熱気、ドライヴ感、けど少しだけ感じるモッタリ感、独特の湿気
どれもがちょうど80%くらいで混ざりあっている。
けして100%では無く、どれもが80%だからいいのかも。
微妙なバランスの具合が絶妙な出来となっている。
ホント、カッコよい名曲だね。
5.
朱雲
★★★
(2010-03-16 21:29:07)
リズムセクションにより、破壊力が増したリフ。
たまらねえなぁ。この曲、だんだん好きになっていく感じです。
リフと噛み合ったおもしろいメロディもいいね。
6.
がおり~
★★★
(2010-11-19 23:59:33)
名作アルバムのタイトル曲。
この頃のSGが神がかっていたことを証明しているようなハイテンションな名曲。
まずは聴いてみてください!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache