こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
S
|
シンフォニック/シアトリカル
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
パワーメタル
|
プログレメタル
|
メロスピ/クサメタル
|
メロディック
|
北欧
|
様式美
SONATA ARCTICA
Ecliptica
(1999年)
FULLMOON
ユーザー登録/再認証
FULLMOON
モバイル向きページ
Tweet
解説
- FULLMOON
外部リンク
"FULLMOON" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Sonata Arctica - FullMoon - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
Sonata Arctica - Fullmoon - Clip - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- FULLMOON
Selected Comments
14.
demmy
★★★
(2001-08-31 13:25:13)
ちょっとこの曲はすごすぎるよ。
ピアノの音の印象的なメロディから始まりその後の劇的な展開、そして思わず口ずさんでしまうあの印象的なさび(RUN AWAY RUN AWAY RUN AWAY)のフレーズそしてカッコのキーボードソロ。
書き込みがこんなに多いのにも納得。
15.
しおう
★★★
(2001-09-30 12:35:46)
ラナウェイ、ラナウェイ、ラナウェイ♪
19.
こたろう
★★★
(2001-11-14 16:03:11)
泣ける曲!かなり好き!
22.
シェルティー
★★
(2002-01-30 22:25:08)
メロディーラインが良いね!!
26.
J尾崎
★★★
(2002-05-21 23:33:04)
アルバム:エクリプティカ内では一、二を争うとんでもない曲。超美麗な旋律は健在。少し弱いですが・・・
27.
真・マツソガソ
★★
(2002-05-23 12:46:17)
たしかに♪ラナウェイ ラナウェイもいいけど、ソロのところでキーボードとギターが交互に♪タララララー タララララーと鳴って最後にはツインで♪タララーラーラ タララーラーラとハモりだす部分がたまらなくいい。
28.
赤ちん
★★★
(2002-08-05 15:05:07)
メロディ、曲構成、演奏、歌、どれをとっても「美しい」。
31.
オーバーレブ
★★
(2002-09-19 18:44:08)
彼らの曲のなかでは、一番好きです。1st、2ndと良質なアルバムを提供してくれていますが、そろそろ新作が聴きたいですね~。
34.
ニュートン
★★
(2002-10-15 22:02:00)
いいフレーズがたくさんあって聴き応えがあります。
35.
アメンボ
★★
(2002-10-23 01:57:24)
サビの盛り上がりには感動しました。
率直な曲名だけど音の響きがかっこ良い!
このアルバムでは2番目に好き(一番は5曲目)
37.
鯵の素
★★★
(2002-11-08 23:37:18)
このメロディはいいね!!疾走感も結構あるし。(実はBPM=165くらいだったりする)
サビのメロディは一度聴いたら忘れられない。
それにしても、彼等の辞書にはミドルテンポという言葉はないらしい(汗)バラードor疾走って感じでわかりやすくていい。
38.
white
★★★
(2002-11-09 17:03:30)
ライブでのりの良さそうな曲!!
ソナタ最高!!
42.
康介
★★★
(2003-02-02 23:27:54)
確かに第一印象はそれほどでもなかったが
聴き込むうちにこの曲の魅力にとりつかれてしまう!
イントロのピアノといい、サビのキャッチャーさといい。
歌メロを大切にした曲だと思う。名曲!こりゃ歌いたくなるね!
47.
すりっぷのっと
★★★
(2003-03-21 20:37:25)
この曲は何と言ってもサビに尽きる!!
サビメロのあのキラキラ感はメロスピ随一と言ってもよいほどで、一度聴けばまず耳に残るだろう。
ただ、このテの曲は飽きも早いので注意が必要かも。
50.
JENESIS
★★★
(2003-04-14 16:06:05)
STRATOVARIUS"PARADISE"につながる、リズムナンバー。
シャウト「RUN AWAY, RUN AWAY, RUN AWAY」最高です。
52.
SADA
★★★
(2003-04-24 18:59:59)
ライブで超大合唱!RUN AWAY ! × 3
56.
CLAYMAN
★★★
(2003-05-22 00:27:20)
あのサビが耳に残る。曲のメロディも美しい!
57.
カイ・V
★★★
(2003-05-24 09:58:56)
疾走していなくても良い曲。よいね!
らなうぇい らなうぇい
58.
wild-child
★★★
(2003-05-25 22:26:46)
この曲は聴けば聴くほどアジが出てくるような曲。ライヴでも御馴染み。
63.
逆十字
★★★
(2003-09-28 11:24:07)
これは泣ける。しかもかっこいい。
サビが頭から離れません!!
64.
Amorphis
★★★
(2003-10-18 23:38:08)
Run awayの部分がね、いつも頭の中でグ~ルグル。
かなりオーソドックスな楽曲で、他の曲に比べればドアイブ感も抑え目。
でも、この普遍的なところが凄く好き!
メチャメチャ覚えやすいメロディで。
たぶん、こういった曲が5年後も10年後も愛されていくんだろうなぁ。
65.
陽
★★★
(2003-10-20 15:42:38)
まじで最高です。
やっぱりライブ用の曲って気もする。しかし、ソナタの1stにはホントに捨て曲ないなー。
66.
カズィクル
★★
(2003-10-20 23:31:40)
タイトルからして惹き付けられますね。
この曲のデモテープがデビューのきっかけ、成る程と納得できる歌です。
疾走の最中にこんな感じの曲…(笑
これはファーストアルバムで一番のお気に入り。
67.
RoSe
★★★
(2003-10-29 09:41:23)
サビがいいです!
71.
白狐
★★★
(2003-11-19 11:19:09)
☆最近ソナタはこんな感じの曲の方が好きになってきた。
何ともドラマティックで哀愁のある曲なんだろうか…。
月を見るたびにこの曲を思い出しそう。言いすぎかな??
自分の中では勝手にヴァンパイシリーズのガロンのテーマ曲。
72.
拓己
★★
(2003-11-22 16:04:52)
サビでのコーラスが印象的な名曲。
74.
ひーすくりふ
★★★
(2003-12-01 11:45:25)
これは素晴らしいよ!間違いなく超名曲。
私の中ではsan sebastianに匹敵していますね。
1stでは圧倒的にこれがオススメ!聴いてください
77.
TDK
★★★
(2004-01-06 17:15:33)
サビがたまりません。
ミドルでいてアップテンポなのりやすい曲。
78.
工場長
★★★
(2004-01-07 15:06:19)
僕のFAVOURITE (英吉利のかきかたのほうがすきです)MDの最後にいれてあります。
79.
Badarzewska
★★
(2004-01-18 16:08:35)
84.
dave rodgers
★★★
(2004-02-14 12:21:45)
この曲メロディーも歌詞の展開もいい!サビがとにかく最高!!
85.
keath
★★★
(2004-02-19 00:03:38)
このサビの掛け合いたるや印象に残らないわけがない超名曲!
RUN AWAY!とライブで叫びたくなるようなリフレインを持っています!
この曲の存在はアルバムの中でも一際際立っていると思います!
ギターソロとキーボードソロの掛け合いも素晴らしい!
99.
にら子供
★★★
(2004-05-24 19:01:50)
このアルバムで一番聴きやすいかな
かなりキャッチ-だと思う
102.
ふく
★★
(2004-06-09 21:41:51)
満月!
サビが最高。
105.
SIRENIA
★★★
(2004-07-01 01:04:36)
サビの部分は思わず一緒にコーラスしたくなる!
ライブで盛り上がる曲でしょうね~
106.
猿葱
★★★
(2004-07-02 21:23:08)
満月の夜にかかわらず、
夜分に聴きたい曲暫定1位(笑)
そして聴いた俺自身もまた
夜の狼へと変身する★
(ランナウェイ♪ランナウェイ♪ランナウェイ♪)
112.
sizuku
★★★
(2004-10-21 20:28:52)
速くなきゃ糞っていうお馬鹿さんは飛ばしてしまう曲だね。
後で疾走するんだからw
未だにソナタで一番好きだ。
114.
セキ
★★★
(2004-11-15 08:20:17)
ランナウェイ♪もいいんですが、個人的にエニィモアで拳を握りしめたい(笑
それにしても良い曲ですね~。ライブでは絶対盛り上がること必死です
116.
ハウリング
★★★
(2004-12-21 18:38:09)
1stならこれが1番!!カッコいいにもほどがあるってモンだ。
「ラナウェイ ラナウェイ ラナウェイ!!」良いね~~~。
121.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-28 15:45:42)
SONATAでミドルテンポの曲と言えばこれ。
メロディが美しい。
130.
メタルウイング
★★★
(2005-04-03 00:22:54)
この曲カッコ良すぎでしょ?Aメロの疾走し始めるあたりからすでに悶絶モノです。
132.
RB26
★★★
(2005-04-23 10:29:17)
SONATAのミドルで1番の名曲!!
きれいなメロディがいい!
134.
アノニマス
★★★
(2005-05-03 20:06:57)
メロディアスな疾走感とコーラスワークが良い。
135.
メタリック
★★★
(2005-05-05 08:43:13)
哀愁感がカッコいい曲ですね!
ランナウェイ!ランナウェイ!ランナウェイ!はカラオケでも盛り上がるので、そういう意味でも最高の曲です!
137.
Sin 2
★★★
(2005-05-15 19:01:23)
イントロのピアノは美旋律。
ラナウェイラナウェイ~のところもいい。
139.
夢幻ノ光
★★★
(2005-05-20 21:12:55)
ラナウェイ×3♪
ライブで盛り上がること確実☆
141.
玲
★★★
(2005-05-25 15:51:49)
サビの所の(Run away,run away,run away)が印象に残る。
アルバムのなかで一番好きです。
143.
春×シュン
★★
(2005-06-15 18:52:44)
ラナウェイラナウェイラナウェイ♪
これに尽きる!
144.
ペレストロイカ
★★★
(2005-07-17 17:11:10)
普通にJ-POP好きも受け入れられそうないい曲であり、
とりあえず全人類必聴なわけですよ。
145.
おのりん
★★★
(2005-07-21 12:24:19)
かっこよすぎ!ライブでは恐ろしいほどの盛り上がりをみせます。
148.
しすか
★★
(2005-09-24 06:32:49)
うん。いいね。
151.
ねここねこ
★★
(2005-11-20 11:35:39)
ドラマティックですね。
映画のワンシーンの様な曲。
バラードで始まり一気に疾走。この流れがいいんだよな。
154.
真田 幸村
★★★
(2006-01-21 20:32:51)
ドラマティックでサビが耳に残り、めちゃいいやん。変な臭みもないし。
これは名曲。
156.
電動親父
★★★
(2006-02-05 06:45:02)
導入の静かなピアノから徐々に音の数が増えて
いつの間にか疾走してるこの構成は凄い!!
そしてサビが最強の哀愁を放ってる。コーラスかまたいい。
ボーカルと曲のイメージがビタッと合ってる。
自分達で作った曲だから当たり前だが。
北欧の霧の深い夜の情景すら目蓋に写る。この曲も気品高すぎだ。
157.
零式艦上攻撃機21型
★★
(2006-02-06 20:42:05)
キーボードとギターの合わせがたまらん・・・
161.
太閤
★★★
(2006-03-03 20:45:46)
さびがとにかくいい
162.
薬缶
★★
(2006-03-04 22:15:45)
切なげで良い。ラナウェイラナウェイラナウェ~イ
Recent 50 Comments
165. コインブラ
★★★
(2006-03-23 05:33:11)
これがソナタのアンセムナンバーです。
166.
ラム
★★★
(2006-03-25 15:10:22)
サビなんか最高にいい。
167.
ウドーン
★★★
(2006-04-12 23:57:45)
この曲はマキシマム・マ
168.
Selene
★★★
(2006-04-22 00:21:58)
イントロの凍てつくようなメロディーで涙を誘い、
美しく哀愁モード全開のサビは口ずさまずにはいられない。
ソナタの中ではダントツ、1番好きな曲です。
169.
ex_shimon
★★★
(2006-05-14 13:49:33)
SILENCEは凝りすぎな感があるので
個人的にはこのくらいが丁度良いと思う
ラナウェイがしばらく頭が離れなかった
170. めがちゃーそ
★★★
(2006-05-21 15:44:38)
思わずラナウェイですよ
171. ティムティム
★★★
(2006-06-03 10:58:54)
サビが最高ですよね!
思わず歌詞を口づさんでしまうね~
「彼女(She)だ!ち○ちんひっぱった!ラナウェイ!ラナウェイ!ラナウェイ!」
172.
kwt
★★★
(2006-06-21 17:35:06)
run away run away run away!
173.
EL COMANDANTE
★★★
(2006-06-29 23:58:34)
ちょっと粗いところも感じるけど、
ツボをがっつり突いたメロディーの名曲。
Runaway,Runaway,Runaway!はやっぱり印象的。
174.
らぴす
★★★
(2006-07-25 15:18:58)
とても美しく幻想的な曲です
名曲
175.
さいたまの仙人
★★★
(2006-09-26 15:47:14)
ソナタは未だにこれに勝る曲を作れてはいない。
176.
劉備
★★★
(2006-10-07 13:12:35)
ソナタにハマるきっかけとなった曲!
ギターとキーボードがいいね!
らなうぇ~い
177.
スコヘンウッテン
★
(2006-10-12 06:32:51)
178.
マスタング
★★★
(2006-11-19 03:18:14)
たしかにヨーロッパぽいってか
ソナタアークティカの歌はほとんどヨーロッパぽい気が
FULLMOON!! 最高
179. BLAZING BLAST
★★★
(2006-12-03 23:41:34)
バラード調から疾走チューンへと変わる、ある意味「お約束」的な1曲。
独特の冷たさを感じさせる、北欧そのものなメロディーが特徴。
180.
生きとし生けるもの
★★
(2007-01-07 01:46:06)
イントロが、SteelheartのShe's Goneです。
そこだけが、気に入らなかったです。
あとは、カッコいいですわ^w^
181.
Fairy
★★★
(2007-01-14 22:23:06)
最強!!まさにソナタの傑作!!
サビはもちろんのこと、イントロから感動できます!!
まさに無駄のない名曲!!
思わず口ずさんでしまうメロディに感服。
182.
山口 弘
★★★
(2007-01-17 21:26:30)
イントロが最高 , どうでもいいが思わずラナウェイラナウェイと口ずさみたくなるね .
183.
黒き龍の使い手
★★★
(2007-01-20 06:20:41)
ええ声してますなVo。こういう曲こそこういう声が似合うね、また高音部に芯が以外とあって危うくないし♪
この曲は哀愁を帯びた前奏から程よい疾走感と心地よいVoの哀メロに尽きると思う、またクラシカルの要素がブレンドされたG&Keyのソロのせめぎ合いも最高♪万人受けできる超名曲候補!
184.
DEATHポール
★★★
(2007-02-21 22:48:07)
美しすぎる!
曲は勿論だけど、何といってもギターソロ!凄い!
185.
NIKO ROCKO
★★★
(2007-04-29 21:32:22)
満月だ!人狼の夜だ!
187. ジェミニのサガ
★★★
(2007-09-07 21:06:26)
感動的!サビは叫ばずにはいられませんね!
188.
S.O.M
★★★
(2007-12-01 01:14:34)
これまた名曲。
何気に歌詞が良い。
189.
倉倉蔵
★★
(2008-01-12 15:05:40)
ラナウェイ!ラナウェイ!ラナウェイ!と合いの手を入れてしまいたくなります。
190. しげちー
★★★
(2008-03-04 19:12:41)
ソナタNO1です。
191.
Scarlet320
★★★
(2008-03-25 03:15:59)
カッコイイ!!
彼らのライブに是非行きたい。めっちゃ汗かきそうだけど…。
192.
SHINTOKU
★★★
(2008-05-23 13:52:35)
イントロからの展開、ギターリフ、サビ、すべてがかっこ良すぎ!
193.
jugador
★★★
(2008-07-20 14:39:19)
幻想的イントロ、美しいピアノの旋律から始まり、それを受けるように激しさを加味して疾走する・・・。非の打ち所なく、完璧。
194. _・)
★★★
(2008-09-14 07:44:09)
ラナエーラナエー!
カッコイイこれ一押しですw
195.
クソアゴ
★★★
(2008-11-01 16:34:57)
疾走感のある曲ではありませんが、
サビもそれ以外のパートも感動しまくりです。
ピアノで始まるところも好きです。 最高!
196.
クソアゴ
★
(2008-11-23 13:07:09)
※上記の僕の書き込みを取り消します
197.
hhheeeaaavvvyyy
★★★
(2009-01-26 13:42:13)
ラナウェイラナウェイラナウェイ←かなり好き。
198.
じゃむ
★★★
(2009-04-11 19:02:40)
ラナウェー、ラナウェー、ラナウェー
199.
異様に今日は幼女親切DEATH
★★★
(2009-08-16 10:44:34)
これは反則でしょう!w
多くの日本人のツボを突きまくるであろう悶絶のメロディです。
疾走感もそこそこありますし、サビはもちろんラナウェイの大合唱です!
200.
肉まん
★★★
(2009-09-03 19:00:54)
ラナウェイ ラナウェイ ラナウェイ!!ああかっけえ。
201.
kasaburannka
★★★
(2009-09-06 18:10:49)
202.
kasaburannka
★★★
(2009-10-22 20:58:53)
この時まだ相当若いだろうに、こんな劇的な曲を作れるなんて。
改めてトニーの作曲センスはヤバイと思う。
203.
けんぞう
★★★
(2009-11-29 14:27:04)
バッキングが素敵
迫りくるようだ
204.
もぎゃ
★★★
(2010-04-27 09:23:53)
名曲
205.
Ice9
★★
(2010-12-12 00:26:26)
綺麗な疾走曲で、これはライブで盛り上がりますね。
ラストの雄叫び「ウォォオオオオ、ウォオウ!」も最高。
206. 名無し
★★★
(2011-02-07 14:34:39)
イントロのピアノから徐々に迫る展開や、最強のメロディーライン
どこをとっても最高
207.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-25 21:52:45)
この曲は良いです!
ソナタの曲にしてはあまり疾走していないんですが
前奏のピアノやギターソロなど展開がすばらしい!
208. 名無し
★★★
(2012-03-25 23:54:34)
最後のサビの力が抜けた節回しが無ければ最高なんだけど。。。残念。。。最後は高音で歌って欲しかった。
209.
マスタア
★★★
(2012-03-31 16:40:51)
ちょっとドラマティックソング。
いいですねー。
この曲で一人メタル界にひきずりこみました。
210.
ハルディン
★★★
(2012-11-12 23:09:26)
バラード調の始まりから劇的なアップテンポ調へと移行する哀愁全開のキラーチューン。この曲を作り上げた当時彼らはまだ20代そこそこというのがまた恐るべし。
211.
GTX
★★★
(2013-03-14 02:56:28)
洋楽にハマったきっかけの曲
212. 名無し
★★★
(2013-10-20 13:16:44)
鳥肌立ったよ サビにかけての展開が素晴らしい
213.
ギップル
★★★
(2014-07-19 16:38:35)
最初はとにかくサビの「ラナウェイ、ラナウェイ、ラナウェイ!」の部分に衝撃を受けた作品。
しかしサビのインパクトのみならず前奏からラストまで、全体を通して、自分なんかが言うのはおこがましいが「非常に完成度、レベルの高い作品」と言った印象の曲。
自分の中では同じアルバムのMy Landが台頭してくるまではこの曲がこのバンドで一番好きだった。(今でも2番目)
214.
洋楽大好きじーさん
★★★
(2015-10-19 22:09:16)
満月を連想すると某セーラー服戦士の前世の悲劇と、この曲を思い浮かべるw最初のピアノとトニーの悲しげな歌い出しから狂暴な所へと大きく変貌する様はまさしく歌詞の主人公が変貌するのを表している!これまでにも多くの方がオススメしてる”run away”の所は最高!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-214
this frame prevents back forward cache
14. demmy
ピアノの音の印象的なメロディから始まりその後の劇的な展開、そして思わず口ずさんでしまうあの印象的なさび(RUN AWAY RUN AWAY RUN AWAY)のフレーズそしてカッコのキーボードソロ。
書き込みがこんなに多いのにも納得。
15. しおう
19. こたろう
22. シェルティー
26. J尾崎
27. 真・マツソガソ
28. 赤ちん
31. オーバーレブ
34. ニュートン
35. アメンボ
率直な曲名だけど音の響きがかっこ良い!
このアルバムでは2番目に好き(一番は5曲目)
37. 鯵の素
サビのメロディは一度聴いたら忘れられない。
それにしても、彼等の辞書にはミドルテンポという言葉はないらしい(汗)バラードor疾走って感じでわかりやすくていい。
38. white
ソナタ最高!!
42. 康介
聴き込むうちにこの曲の魅力にとりつかれてしまう!
イントロのピアノといい、サビのキャッチャーさといい。
歌メロを大切にした曲だと思う。名曲!こりゃ歌いたくなるね!
47. すりっぷのっと
サビメロのあのキラキラ感はメロスピ随一と言ってもよいほどで、一度聴けばまず耳に残るだろう。
ただ、このテの曲は飽きも早いので注意が必要かも。
50. JENESIS
シャウト「RUN AWAY, RUN AWAY, RUN AWAY」最高です。
52. SADA
56. CLAYMAN
57. カイ・V
らなうぇい らなうぇい
58. wild-child
63. 逆十字
サビが頭から離れません!!
64. Amorphis
かなりオーソドックスな楽曲で、他の曲に比べればドアイブ感も抑え目。
でも、この普遍的なところが凄く好き!
メチャメチャ覚えやすいメロディで。
たぶん、こういった曲が5年後も10年後も愛されていくんだろうなぁ。
65. 陽
やっぱりライブ用の曲って気もする。しかし、ソナタの1stにはホントに捨て曲ないなー。
66. カズィクル
この曲のデモテープがデビューのきっかけ、成る程と納得できる歌です。
疾走の最中にこんな感じの曲…(笑
これはファーストアルバムで一番のお気に入り。
67. RoSe
71. 白狐
何ともドラマティックで哀愁のある曲なんだろうか…。
月を見るたびにこの曲を思い出しそう。言いすぎかな??
自分の中では勝手にヴァンパイシリーズのガロンのテーマ曲。
72. 拓己
74. ひーすくりふ
私の中ではsan sebastianに匹敵していますね。
1stでは圧倒的にこれがオススメ!聴いてください
77. TDK
ミドルでいてアップテンポなのりやすい曲。
78. 工場長
79. Badarzewska
84. dave rodgers
85. keath
RUN AWAY!とライブで叫びたくなるようなリフレインを持っています!
この曲の存在はアルバムの中でも一際際立っていると思います!
ギターソロとキーボードソロの掛け合いも素晴らしい!
99. にら子供
かなりキャッチ-だと思う
102. ふく
サビが最高。
105. SIRENIA
ライブで盛り上がる曲でしょうね~
106. 猿葱
夜分に聴きたい曲暫定1位(笑)
そして聴いた俺自身もまた
夜の狼へと変身する★
(ランナウェイ♪ランナウェイ♪ランナウェイ♪)
112. sizuku
後で疾走するんだからw
未だにソナタで一番好きだ。
114. セキ
それにしても良い曲ですね~。ライブでは絶対盛り上がること必死です
116. ハウリング
「ラナウェイ ラナウェイ ラナウェイ!!」良いね~~~。
121. ☆我喜歓狂詩曲☆
メロディが美しい。
130. メタルウイング
132. RB26
きれいなメロディがいい!
134. アノニマス
135. メタリック
ランナウェイ!ランナウェイ!ランナウェイ!はカラオケでも盛り上がるので、そういう意味でも最高の曲です!
137. Sin 2
ラナウェイラナウェイ~のところもいい。
139. 夢幻ノ光
ライブで盛り上がること確実☆
141. 玲
アルバムのなかで一番好きです。
143. 春×シュン
これに尽きる!
144. ペレストロイカ
とりあえず全人類必聴なわけですよ。
145. おのりん
148. しすか
151. ねここねこ
映画のワンシーンの様な曲。
バラードで始まり一気に疾走。この流れがいいんだよな。
154. 真田 幸村
これは名曲。
156. 電動親父
いつの間にか疾走してるこの構成は凄い!!
そしてサビが最強の哀愁を放ってる。コーラスかまたいい。
ボーカルと曲のイメージがビタッと合ってる。
自分達で作った曲だから当たり前だが。
北欧の霧の深い夜の情景すら目蓋に写る。この曲も気品高すぎだ。
157. 零式艦上攻撃機21型
161. 太閤
162. 薬缶