こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
M
|
アメリカ
|
ギターヒーロー
|
スラッシュメタル
|
ドラマティック
|
プログレッシヴ
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
METALLICA
…and Justice for All
(1988年)
One
ユーザー登録/再認証
One
モバイル向きページ
Tweet
解説
- One
外部リンク
"One" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Metallica - One [Official Music Video] - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- One
Selected Comments
5.
190
★★★
(2001-05-22 22:43:23)
これはもう何も言わなくてもいいでしょ。
なかなかイイ出来だぞ!
ドラマティックでぃ!・・・すばらしいでしゅね・・・
My メタリカ Best No.15
6.
demmy
★★★
(2001-05-23 11:28:00)
中盤から後半にかけてのマシンガンのようなリフの応酬。
曲の展開がすばらしい。7分という時間の長さを感じさせない。
7.
el
★★★
(2001-07-12 20:16:21)
映画「ジョニーは戦場に行った」がモチーフになったメタリカの代名詞的な名曲。
是非こちらの映画も見てみてください。
四肢を奪われ、視覚も聴覚も失い、永遠の暗闇の中で悶え続ける救いのない映画です。
メタリカ版「天国への階段」とも言うべきか。構成的に。
あまりにも絶望的な話なので「地獄への階段」かもしれない。
もし、本人達がそれを狙ってやっていたとしたら、天才すぎる。
6連に移る前の神秘的で美しい場面には何度聴いても戦慄を覚える。
孤独を演出した淋しい静寂の前半から
感情を剥き出しにした破壊的な後半へ。
後半の優しさの欠片もない冷たいツインリードも死ぬほど格好良い。
非常にドラマティックな名曲です。
9.
しおう
★★★
(2001-08-25 20:12:04)
泣ける
10.
エストック
★★★
(2002-03-06 19:05:53)
スゴイ!
13.
KOZY
★
(2002-05-05 22:27:56)
前半の、淡々とした中に叙情性を含んでる曲調は、それまでのMETALLICAには無かった「新しい味」だった。ギターも、クリア・トーンとディストーション・サウンドを絶妙に使い分けてて耳に残る。ただ、後半のスラッシーな部分は、カッコいいけどそれほど特筆する点は無い気もする。
14.
真・マツソガソ
★★
(2002-05-21 12:48:54)
後半のスラッシーな所より、前半の穏やかな部分のほうが聞くほどに味が出てきて好きです。7分だと、短いくらいに感じる。
17.
赤ちん
★★★
(2002-08-05 12:37:51)
この生臭い酸鼻なリフこそがビデオクリップの衝撃を増幅させた。
take my legs!
take my arms!
take my soul!
20.
IMOGAN
★★★
(2002-08-23 23:16:20)
間に合うのならば、はやまらないでください。
21.
ライキチ
★★★
(2002-10-11 01:10:26)
かっこ良すぎ!特にビデオクリップが最高だった。
33.
HIGASHI
★★★
(2003-03-26 01:29:20)
昨今のイラク情勢を見ているとどうしてもこの曲のPVを思い出す。
アメリカの正義の名の下に傷つき倒れるアメリカの兵士達。それはイラクの兵士達も同じ事。我々は何度同じ過ちを繰り返せば戦争を止めることができるのだろうか?
36.
すりっぷのっと
★★
(2003-06-30 19:53:29)
いかにもMETALLICA的な重たいバラード。このヘヴィな展開は他の奴らにゃ絶対真似できん!!!
6分あたりからが特に好きですね。
40.
ホワイト
★★
(2003-08-21 23:35:38)
前半部分は哀愁的でかなり良い。ギターソロもかっこいい。あとは後半部分でもう少し歌って欲しいと思った。
42.
keath
★★
(2003-09-11 15:06:03)
六連のリズムにしびれた!それでいて、ジェイムスの切ないヴォーカルが印象深いです。
まさに静と動の巧い使いわけだと思います。ジェイムスはこのあたりから格段に歌が巧くなりましたよね。
43.
DESTINIA
★★★
(2003-09-17 09:07:30)
よくこんな曲生み出せたよ。。。ホント。
だってこの構成、何なの!?(笑)発想が凄い!
6連符部だって単純な事してるだけなのにあの存在感。。。
こりゃあ今のモダへヴィバンドなんか比べられないよ。。。(笑)
44.
ERORIN
★★
(2003-09-22 12:51:23)
METALLICAが初めて創ったビデオクリップがこの曲でしたよね。
変化し始めたのはこの頃からでしょうか。
この曲で離れた人もいればこの曲で彼らを知った人もたくさんいるでしょう。
54.
z-zz
★★
(2003-11-24 12:52:46)
曲展開に度肝を抜かれた名曲。
戦争が起こるといろんなミュージシャンが平和を訴える明るい曲をよく作るが、
個人的にはこの曲のような戦争の恐ろしさを伝えるダークな曲の方が好きだ。
55.
メタラァ
★★★
(2003-11-29 12:08:50)
凄過ぎる名曲!!オーケストラとの共演ヴァージョンは凄まじいです!!
62.
Kamiko
★★★
(2004-01-20 20:58:25)
アルバム全体の荒廃的なイメージと非常にマッチした名作。
後半6連のキザミ部分は当時ボクにとって非常に斬新だった!
63.
ふじ
★★★
(2004-01-29 14:13:29)
ダークだがどこか切ない名曲。特に前半のスロウパートがたまらなく痛々しい・・・
64.
しゅんぺ~
★★★
(2004-02-07 14:05:03)
曲も歌詞もPVも暗くて重いけど、いい曲です。
66.
777
★★
(2004-03-04 02:14:17)
途中からの展開がいい!!
68.
逆十字
★★
(2004-03-09 09:54:06)
PVが悲しすぎる。ギターソロも悲しすぎる。
後半はどうでもいーや。
71.
ら~しょん
★★★
(2004-04-03 19:04:40)
メタリカの名曲の中でも最高峰に位置すると思う。
静と動の絶妙な曲構成も素晴らしい。ジェイムスのヴォーカル、歌詞も凄く印象的。
73.
頭文字T
★★★
(2004-06-09 15:09:02)
えげつないな~ってのが最初の感想でしたが、やっぱり引き込まれていって何度も聴き込むことになりました。
Fade to BlackやWelcome Home(Sanitrium)を血生臭く仕立てた感じ。
74.
Badarzewska
★★
(2004-07-11 11:53:03)
75.
POOYAN
★★★
(2004-07-11 13:32:56)
この曲でジェイムスの歌い手としての実力が実感出来ました。やっぱり前半の寂しげなパートは泣けますね・・。PVも良かった!
76.
まんだむ
★★★
(2004-07-28 23:10:02)
前半のクラシカルなギターにメランコリックな歌メロ・・・ジェイムズはこういう雰囲気を作るのが恐ろしくうまい。
後半の怒涛のリフの刻みにはとにかく圧倒される。
静と動の対比が見事。
77.
sizuku
★★★
(2004-08-11 15:53:49)
凄い曲だと思う。綺麗で、激しい。
ジェイムズのヴォーカルもカンペキだし。
静かに歌い上げてる所でも所々で怒りが見え隠れして・・・。
ギターソロはカッコイイし・・・・。長さは感じない。
S&Mの方も、壮大で凄い・・・。
79.
東京限定
★★★
(2004-09-04 00:06:35)
SEから始まり、独特のアルペジオで始まる曲。
静と動が入り乱れて、素晴らしい程に曲構成が成されている。
そして、興奮が冷めないうちに終わらせるという、にくいつくり。
メタリカ自身初のPVを作ったことでも有名。
86.
minato
★★
(2004-11-09 19:58:02)
この曲はギターソロが最高だった。
ビデオクリップも見てみたいものだ。
93.
BLACK MURDER
★★★
(2005-01-13 20:53:32)
前半のスロウパートが特に好き。PVもダークだがかっこいい。でも、「S&M」のバージョンが一番好き
94.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-20 18:04:47)
売れるのも当然!!
95.
イオロス
★★★
(2005-02-01 00:35:34)
個人的にメタリカでは一番聴いた曲ですね。衝撃!
97.
KK('A`)
★★★
(2005-02-26 06:54:17)
曲の凄さに泣ける。
歌詞でもっと泣ける。
98.
蛇めたる
★★★
(2005-02-27 21:59:49)
HMという音楽はどこまで表現できるのか、なんていうのは大げさな言い方ではあるが、この曲を聴いて思った。
最初の悲壮感漂うイントロのギターはやはり心に残る。
ジェイムズの抑えた歌い方はかなり渋い。歌唱力とは違うなにかを感じる。
前半は明るい雰囲気になったり、また暗くなったりして最後はかなり盛り上がっていく。
「NO、NO、NO」と叫び、ギターソロへいくところも素晴らしい。
絶賛されてもおかしくない曲である。
99.
1/144
★★★
(2005-03-01 16:50:10)
あの六連譜~。目が覚めるわ~。
100.
おのりん
★★★
(2005-03-08 12:46:11)
遅い→速いに切り替わる所のイントロとか、最高っす。メタリカじゃないとこんな名曲は作れないだろうなぁ。
101.
dave rodgers
★★★
(2005-03-12 15:35:28)
間違いなくMETALLICAの歴史に残る名曲の一つ。絶望~怒りへと様々な展開を繰り広げる大作。まさにドラマティック=METALLICA。
102.
ソナタ
★★★
(2005-03-14 14:13:04)
血が沸騰する
111.
ねここねこ
★★★
(2005-05-28 10:24:17)
メタルのMETALLICAとバラードのMETALLICAがこれ一曲で聴ける。
112.
春×シュン
★★★
(2005-05-30 14:36:27)
速くなってくるところはマジ最高!!
歌詞と哀愁感のある前半もとても綺麗で素晴らしい
文句なしの超名曲!!
114.
鉄の処女
★★★
(2005-06-28 20:20:18)
・・・凄え。
116.
ふー
★★★
(2005-07-10 23:31:32)
後半からの展開が素晴らしい。
聴くたびに味が出るそんな名曲
117.
メタル伝道師
★★★
(2005-07-22 00:24:24)
後半はテンション上がりっぱなし!!
118.
マシニスト
★★★
(2005-08-21 21:48:56)
グラミー賞にヘビメタ部門を作らせた伝説的反戦ヘビメタ。
戦場で死んでいく兵士の胸中を歌った歌詞が痛烈。
孤独感と圧迫感に包まれ、聴いている方も胸が苦しくなる。
これを聴いて何も感じない人って魂が抜けてるんじゃないだろうか?
絶望に始まり怒りに終わる、孤高のプロテスト・ソング。
S&Mバージョンも素晴らしい。
119.
ウドーン
★★★
(2005-09-05 02:20:17)
ギターソロで昇天する。
120.
松戸帆船
★★★
(2005-09-14 11:03:01)
哀愁、泣き、メロディアスの三拍子備えたバラード。
しかもグルーヴィで後半は激しくなっていく。
メタリカの曲にある要素をまとめたような曲である。
122.
だるまや
★
(2005-10-23 11:48:54)
削除
123.
ポエ
★★★
(2005-11-11 10:56:28)
素晴らしいねぇ。
欲を言えばあの呆気無い終わり方をもっとこう…派手(?)にしてほしかった。
あの終わり方はいつも「え?これで終わりなの?」って気になる(笑)。
だから前半は原曲、後半はS&M版の方が好きかな。
124.
猫飯
★★★
(2005-12-03 17:08:12)
素晴らしい。特に4分35秒ぐらいからの展開には悶絶!
125.
ELTUPA
★★
(2005-12-18 18:55:18)
後半からの展開が最高ですね
127.
RioT
★★★
(2005-12-21 19:59:34)
ただ「泣ける」だけで終わらせないメタリカ流バラード。
129.
ドッペル原画
★★★
(2006-02-04 23:55:34)
悲壮感に溢れた切ないギターがなんとも言えない。
130.
中間法人
★★★
(2006-02-10 16:57:49)
マジ泣ける。まさに静と動の融合、7分があっという間に過ぎていく。
後半の展開はいつ聴いても鳥肌が立つ。METALLICAの楽曲の中では5本の指に入る。
この曲は最初は、アルバムのコメントに書いてあるように好きじゃなかった(むしろ嫌いな方だった)。曲の評価は時が経つにつれ変わるものだけど、この曲のように嫌いの評価からかなり好きの評価まであがったのはほとんどない(他はSKID ROWのFROZENくらい)。PV見たらもっと好きになるかもしれない。
133.
メタルン
★★★
(2006-03-11 10:33:24)
メタリカ盤プログレの傑作。
Recent 50 Comments
134.
アウトランダーズ
★★★
(2006-03-18 15:19:05)
まさにこれは「プログレッシヴスラッシュメタル」だ!
マシンガンのようなリフで一変する後半の急展開は鳥肌が立つぐらいに劇的。
美しく・・・そして激しく・・・
135. ブラックJJ
★★★
(2006-03-23 21:48:56)
最近この曲を聴きました。あの展開が良い
136.
10倍太陽拳
★★★
(2006-04-02 15:31:04)
痛烈な反戦歌。
とにかくあの6連打は半端じゃないっす。
137.
7th
★★★
(2006-04-06 10:09:45)
いかにもメタリカ!!って感じの曲、名曲!!
138.
セキver2
★★★
(2006-04-06 21:58:01)
後半の凄まじいほどの攻撃性を秘めたソロ!
やばいよね、前半のスローテンポがなんだったんだろうと思っちゃうぐらいだ。
構成力の凄まじさを思わせられる・・・。
139.
スーパークリーク
★★★
(2006-04-22 16:48:27)
これもメタリカと言えば、、、です(^_^;)
もーどれもこれも名曲ずくめで言葉もありません。
140.
透明人間
★★★
(2006-05-13 22:36:59)
最初聴いたときはこの曲の良さがわからんかったなあ
前半部分を聴いて途中からあくびとかしながら聴いてた。
後半に待ちうける展開も知る由もなく・・・
今聴いたらあくびする暇なんてどこにあんねん!
俺がアホやったわ・・・
141.
アンガス=ハメット
★★
(2006-05-16 23:53:21)
ほんと透明人間さんの言うとおり。前半だけじゃ伝わらない。
142.
ニューアイランド
★★★
(2006-08-11 23:13:27)
こんなに緊張感に満ちたバラードは後にも先にもこの曲だけでしょう。
メタリカは凄い!
143. FAF
★★★
(2006-09-07 16:13:46)
ジャスティスはベースが聞こえないアルバムだけど、それでこんな上位にいるのはすごい。これでベースが聞こえたら、星四つにしたい。できねえけど。
144.
INA
★★★
(2006-09-08 17:02:04)
間違いなくメタリカ1の名曲
PVを観たときの衝撃は忘れられない
145.
ファットマン
★★★
(2006-10-21 16:03:05)
これはすばらしい名曲。後半がかっこいいし
146.
J.K.O.
★★★
(2006-10-23 09:36:33)
前半は静かなバラード、後半は激しいリフの総攻撃と、なんともスゴイ曲です。
147.
ei
★★★
(2006-10-29 18:54:33)
前半のアコギの悲しげなリフが泣きを誘います
ジェイムズの声も寂しげな雰囲気が出てていいです
そしてラストのギターソロはとても攻撃的で、激しく、殺気に満ちています
Fade to black と並んでとても泣ける曲です
148.
ナッツボン
★★★
(2006-12-07 21:58:57)
Master of puppetsと並び、Metallicaの最高峰に君臨する名曲。
いや、すべてのメタルのなかでも、1位、2位を争うだろう。
アグレッションではMaster~のほうが上だが、展開ではこちら。
PVは怖い。トラウマになりそう。
149.
お侍さん
★★★
(2006-12-12 00:24:28)
な、なんて悲しい曲なのだろうか!
これを聞いてくると、歌詞の中の主人公の感情が伝わってくるよ!最後はかなりのショック状態に追いやられること間違いなし。
150. BLAZING BLAST
★★★
(2007-01-24 17:27:24)
メロディと歌詞に注目して聴いて欲しいです。
この曲に出会えなかったら、4thを聴かず嫌いのまま終わっていたと思います。
151. Black Diamond
★★
(2007-01-27 16:14:06)
バラードなんでしょうがそんな気がしないw
異色の曲だと思います。
152.
俺ヲイザナエ!
★★★
(2007-01-28 02:43:44)
MTV時代にあってもスラッシュアンスラックス以外のスラッシュ四天王はPV作ってませんでした。そんな中満を持してメタリカ初PV。
「ジョニーは戦場に行った」も歌詞の意味も分からなかったけど、迫力は凄かった。
153.
mic
★★★
(2007-02-03 18:52:40)
穏やかなアコギの演奏から始まって、後半の大爆発。そんな展開が素晴らしい。
メロディも好き。
154.
jugador
★★★
(2007-02-06 11:59:53)
重いね。イントロからすでにダークネスやわ。
後半にギターが機関銃みたいな音がするけど、曲に合っていていいね。
155.
グルグル
★★★
(2007-02-09 16:06:07)
とにかくPVを見て! 5倍は好きになると思う。
156. ディープインパクト
★★★
(2007-04-05 19:09:24)
曲は最高!PVはちょっと怖い。
157.
ドンタコス
★★★
(2007-06-30 23:46:54)
後半になってどんどん感情的になっていく展開がたまらないですね。
天国への階段に並ぶ名バラードでしょう。
158.
メンチカツ
★★★
(2007-08-04 03:40:28)
PVの6連打決めるところは痺れる。
159.
Scarlet320
★★★
(2008-02-20 22:27:44)
AND JUSTICE FOR ALLは比較的スルメ曲が多い気がする(超身勝手個人的意見)。
その中でも一発でヒットしたのがこれ。焦って曲名みたら名曲の呼び声高い「ONE」。
「ああ、なるほど」と思った。
160. 南瓜と夢の劇場
★★★
(2008-03-02 18:05:00)
ヘヴィメタルという音楽の力を借りて伝えるべきなのは、このような現実なのではないでしょうか。他のどんな曲、いや芸術作品よりも、戦争の悲惨さを伝えていると思います。
ただ、聴いてください。
161.
鉄
★★★
(2008-06-08 22:12:30)
上のほうでTAKE MYってひといるけどHAS TAKENだとおもう
SM版がすき(ベースがいるから(笑))
EVAのAMVですごいのがあった(笑)
メタリカ最後の名曲だとおもう
このあとにはぐっとくる曲がない
162.
松尾芭しょんぼり
★★★
(2008-09-13 22:17:04)
完成度がかなり高いバラード。
163.
柳家馬ノ助
★★★
(2008-11-06 10:15:11)
メタリカで1番の名曲だと思ってます。寂しさを感じさせる前半と怒涛の後半。ダークな歌詞に至るまで、何処かから降臨したような名曲です。この曲聴いてから18年近く経ってるけど、何十年経っても色褪せないのが本当の名曲ですよね。
164.
ムッチー
★★★
(2009-02-27 03:28:51)
名曲ですね・・・。
イントロからしてその匂いが漂ってますよ。
哀愁があっていいですね・・・。
そして後半盛り上がって、ギターソロ。
ここもすっごい好きです。
ドラマティックだし、ホントにいい曲だと思います。
165. A.O.Lee
★★★
(2009-05-08 14:00:50)
戦争の怖さが伝わってくるPVですね。
戦争は愚行です。
166.
ゴリケン
★★★
(2009-06-03 21:16:30)
展開にただただ感動。ドラムに衝撃受けました。
167.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-07-23 11:50:13)
殺伐としたサウンドプロダクションもあいまって、とてつもなく孤独感を感じさせる曲になっています。
戦争は、ダメ。ゼッタイ。
168.
チャイチャイ
★★★
(2009-08-13 20:14:55)
哀愁パートから激しくなっていく様が素晴らしい。
ギターソロも美しい。
169. テューマ
★★★
(2009-08-27 00:44:22)
Master Of Puppetsを動とするなら、
この曲の前半は静で、後半は「激動」ですね。
この曲のすべてが大好きです。
170.
アレキサンダー・エテ吉
★★★
(2009-11-01 01:00:02)
静かな前半も好きだけど、爆発する後半も痺れます
171.
深い森からのThrasher
★★★
(2010-01-20 21:47:19)
PVがいい。
曲の長さが殆ど気にならない。
172.
dream evil
★★★
(2010-01-24 11:17:03)
実は前半あまり好きではないんですが、後半がかっこよすぎなので★3で。
173.
フリーザ
★★★
(2010-05-24 23:23:40)
PVはジョニーは歌詞と同じジョニーは戦場に行ったを使ってる。映画と同じく考えさせる歌詞。ゆったりした前半から後半感情が爆発したかのようには激しくなる。前作同様ただのスラッシュメタルバンドでないことを証明した。
174. axcel lars
★★★
(2010-06-10 20:58:09)
なんて泣けるバラードだ!そしてなんて攻撃的なリフだ!
175.
りっちゃん隊員
★★★
(2010-08-12 20:02:12)
最高の曲です。文句のつけようがない。
個人的には、メイデンのRemember Tomorrowに似た感じ!!!!!
176.
40年
★★★
(2010-09-12 17:26:40)
重すぎる。カークの頂点はこの曲。
177.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-24 18:37:37)
最初聞いたときはあまりピンと来なかったけど
聞いてるうちに良さが分かってきて今では最高!
無駄なフレーズが一つも無くて展開が最高!
メタリカ嫌いの人でも聞ける曲だと思います!
178.
ザクエル
★★★
(2011-06-20 23:48:39)
ONE・・・・・・・METALLICAの良曲
正直ここまで心に残る曲はない・・・
179.
HIGASHI
★★★
(2011-10-02 21:46:18)
PVが印象的で今でも時々思い出す。
名曲です!
180.
usaneko
★★★
(2014-03-26 20:33:10)
重厚な哀愁、最高です。名曲。
181.
ロジャー
★★★
(2014-12-18 20:17:14)
曲の構成が凄い。
182.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2017-07-13 08:27:16)
奴らはヘヴィメタルという戦場に自ら進んで踏み込み、戦い傷ついた末この曲に至った。同タイトルの来日記念ミニアルバムまで出てしまうだけのことはある、あの時点におけるMETALLICA流メロディックメタルの頂点を極めた自信作であり最高傑作だ。
183.
きゆすや いかさ
★★★
(2020-01-23 07:37:24)
one、いろいろなアーティストがこのタイトルで曲を書いているが、このOneが一番ヘヴィ!美しいイントロから“I can't remember anything" と歌い出して、最後スピードアップしてメタルの王者らしい風格の6連符リフへの突入、疾走して終わる!死が怖い反戦歌だ!
ジェイムズ・ヘッドフィールドの活躍が前面に出ているバンドだが、ラーズ・ウィリッヒのドラムがものすごくタイトで彼がリーダーだったのでは?なんか2人がディープキスをしたとか記事に載っていたぞ! まあ、関係なく名曲だ!
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-183
this frame prevents back forward cache
5. 190
なかなかイイ出来だぞ!
ドラマティックでぃ!・・・すばらしいでしゅね・・・
My メタリカ Best No.15
6. demmy
曲の展開がすばらしい。7分という時間の長さを感じさせない。
7. el
是非こちらの映画も見てみてください。
四肢を奪われ、視覚も聴覚も失い、永遠の暗闇の中で悶え続ける救いのない映画です。
メタリカ版「天国への階段」とも言うべきか。構成的に。
あまりにも絶望的な話なので「地獄への階段」かもしれない。
もし、本人達がそれを狙ってやっていたとしたら、天才すぎる。
6連に移る前の神秘的で美しい場面には何度聴いても戦慄を覚える。
孤独を演出した淋しい静寂の前半から
感情を剥き出しにした破壊的な後半へ。
後半の優しさの欠片もない冷たいツインリードも死ぬほど格好良い。
非常にドラマティックな名曲です。
9. しおう
10. エストック
13. KOZY
14. 真・マツソガソ
17. 赤ちん
take my legs!
take my arms!
take my soul!
20. IMOGAN
間に合うのならば、はやまらないでください。
21. ライキチ
33. HIGASHI
アメリカの正義の名の下に傷つき倒れるアメリカの兵士達。それはイラクの兵士達も同じ事。我々は何度同じ過ちを繰り返せば戦争を止めることができるのだろうか?
36. すりっぷのっと
6分あたりからが特に好きですね。
40. ホワイト
42. keath
まさに静と動の巧い使いわけだと思います。ジェイムスはこのあたりから格段に歌が巧くなりましたよね。
43. DESTINIA
だってこの構成、何なの!?(笑)発想が凄い!
6連符部だって単純な事してるだけなのにあの存在感。。。
こりゃあ今のモダへヴィバンドなんか比べられないよ。。。(笑)
44. ERORIN
変化し始めたのはこの頃からでしょうか。
この曲で離れた人もいればこの曲で彼らを知った人もたくさんいるでしょう。
54. z-zz
戦争が起こるといろんなミュージシャンが平和を訴える明るい曲をよく作るが、
個人的にはこの曲のような戦争の恐ろしさを伝えるダークな曲の方が好きだ。
55. メタラァ
62. Kamiko
後半6連のキザミ部分は当時ボクにとって非常に斬新だった!
63. ふじ
64. しゅんぺ~
66. 777
68. 逆十字
後半はどうでもいーや。
71. ら~しょん
静と動の絶妙な曲構成も素晴らしい。ジェイムスのヴォーカル、歌詞も凄く印象的。
73. 頭文字T
Fade to BlackやWelcome Home(Sanitrium)を血生臭く仕立てた感じ。
74. Badarzewska
75. POOYAN
76. まんだむ
後半の怒涛のリフの刻みにはとにかく圧倒される。
静と動の対比が見事。
77. sizuku
ジェイムズのヴォーカルもカンペキだし。
静かに歌い上げてる所でも所々で怒りが見え隠れして・・・。
ギターソロはカッコイイし・・・・。長さは感じない。
S&Mの方も、壮大で凄い・・・。
79. 東京限定
静と動が入り乱れて、素晴らしい程に曲構成が成されている。
そして、興奮が冷めないうちに終わらせるという、にくいつくり。
メタリカ自身初のPVを作ったことでも有名。
86. minato
ビデオクリップも見てみたいものだ。
93. BLACK MURDER
94. ☆我喜歓狂詩曲☆
95. イオロス
97. KK('A`)
歌詞でもっと泣ける。
98. 蛇めたる
最初の悲壮感漂うイントロのギターはやはり心に残る。
ジェイムズの抑えた歌い方はかなり渋い。歌唱力とは違うなにかを感じる。
前半は明るい雰囲気になったり、また暗くなったりして最後はかなり盛り上がっていく。
「NO、NO、NO」と叫び、ギターソロへいくところも素晴らしい。
絶賛されてもおかしくない曲である。
99. 1/144
100. おのりん
101. dave rodgers
102. ソナタ
111. ねここねこ
112. 春×シュン
歌詞と哀愁感のある前半もとても綺麗で素晴らしい
文句なしの超名曲!!
114. 鉄の処女
116. ふー
聴くたびに味が出るそんな名曲
117. メタル伝道師
118. マシニスト
戦場で死んでいく兵士の胸中を歌った歌詞が痛烈。
孤独感と圧迫感に包まれ、聴いている方も胸が苦しくなる。
これを聴いて何も感じない人って魂が抜けてるんじゃないだろうか?
絶望に始まり怒りに終わる、孤高のプロテスト・ソング。
S&Mバージョンも素晴らしい。
119. ウドーン
120. 松戸帆船
しかもグルーヴィで後半は激しくなっていく。
メタリカの曲にある要素をまとめたような曲である。
122. だるまや
123. ポエ
欲を言えばあの呆気無い終わり方をもっとこう…派手(?)にしてほしかった。
あの終わり方はいつも「え?これで終わりなの?」って気になる(笑)。
だから前半は原曲、後半はS&M版の方が好きかな。
124. 猫飯
125. ELTUPA
127. RioT
129. ドッペル原画
130. 中間法人
後半の展開はいつ聴いても鳥肌が立つ。METALLICAの楽曲の中では5本の指に入る。
この曲は最初は、アルバムのコメントに書いてあるように好きじゃなかった(むしろ嫌いな方だった)。曲の評価は時が経つにつれ変わるものだけど、この曲のように嫌いの評価からかなり好きの評価まであがったのはほとんどない(他はSKID ROWのFROZENくらい)。PV見たらもっと好きになるかもしれない。
133. メタルン