こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
J
|
ツインリード
|
ドラマティック
|
ブリテン
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
JUDAS PRIEST
Painkiller
(1990年)
PAINKILLER
ユーザー登録/再認証
PAINKILLER
モバイル向きページ
Tweet
解説
- PAINKILLER
外部リンク
"PAINKILLER" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Judas Priest - Painkiller - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
www.youtube.com/watch?v=kO_EdmtR5Ck
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- PAINKILLER
Selected Comments
1.
こ~いち
★★
ジューダス入魂のメタルチューン。メロディは弱いがアグレッションは秀逸。
11.
demmy
★★★
(2001-04-28 21:58:45)
怖いくらいの凶暴性を感じる。アグレッション剥き出しのモダンへヴィネスにへヴィとはなんぞやを示した名曲。
12.
鯵の素
★★★
(2001-06-22 23:48:31)
俺がJUDAS PRIESTで初めて聴いた曲。とにかくオープニングから圧倒されっぱなしだった。もの凄く攻撃的で、アグレッシヴという言葉はまさにこの曲の為にあると言っても過言じゃない。疾走感も満点で、物凄く勢いが感じられる。新加入のスコットのドラミングも悪くないと思う。ギターもリフの嵐で畳み掛け、ソロではもう弾きまくり。
でも、聴き所はギターでもベースでもドラムでもなくロブの凄まじいヴォーカルにあるのではないかと俺は思う。その独特のハイトーンでの絶唱は恐ろしいほどだ。まさにこれこそHEAVY METAL!!まさにこれこそMETAL GOD!!
19.
C3
★★★
(2001-12-28 20:51:29)
これでしょう、これ!オープニングの凄まじいドラムでしょっぱなから打ちのめされること間違いなし!つかみはOKでしょ。あとは身を任せて下さい。メタルの真髄を体験したい人は大必聴!!これを聴いたら他の曲がヤワに聞こえるかも。ロブが金切り声張り上げまくってます。マネはしない方がいいかもしれません、血管切れます。
20.
5010
★★★
(2002-01-22 14:15:21)
メタルの要素の全てを凝縮させたようなまさしく超名曲。イントロのドラムから圧倒されその勢いで最後まで突っ走っている。必聴!!
25.
康介
★★★
(2002-03-16 22:01:53)
この曲が90年代のHMシーンを変え、Judas Priestそしてハルォードは真のカリスマ=神となったのだ!この曲には全てを薙ぎ倒す説得力がある。ボーカル、ギター、ドラム、ベースが一体となりまさしくHeav Metalの至宝ともいえる最高傑作を生み出した。これが神の一撃だ!!
27.
エストック
★★★
(2002-03-19 18:29:45)
スウィープがチョイト危なっかしいけどこの曲のギターソロはかなりの名演。しかしカッコイイねぇ!!血が煮えたぎる。
32.
しおう
★★★
(2002-04-21 19:38:10)
激かっこいい!
この疾走感ははんぱじゃない!
最初から最後まですべてが最高!
35.
Boogie
★★★
(2002-05-05 04:06:16)
鞭を打つようなスコットトラヴィスのドラミングに唖然。
ツインギターのリフの咆哮に愕然。
ロブのハイトーンシャウトに呆然。
グレン・ティプトンの延々と弾きまくる、構成ばっちりのソロのハイレベルさにはさらに愕然。
最後のKKのよれよれとしたギターソロが聞こえるまでは気を抜く暇もない。
37.
KOZY
★★★
(2002-05-06 02:13:57)
文句無しの超名曲。時代毎に「HMとは何か」という問いに答えを出してきたJUDAS PRIESTの、ある意味究極の答えだ。原点回帰しつつ、絶妙の割合でモダンなへヴィネスを取り入れている。華麗なツイン・リードなどは正にそれだろう。新しいテクニックを取り入れつつ、伝統的なメロディーを奏でるそれは、JUDAS PRIESTの正統進化を物語ってる。そしてロブ・ハルフォードの若々しいシャウト!正に「メタル・ゴッド復活」を高らかに宣言している。これぞHM!これぞJUDAS PRIEST!HMが好きならとにかく聴いてみよう!
44.
こたろう
★★
(2002-06-16 20:34:56)
カッコいいね~。ロブのシャウトが凄いね!あの声域は凄すぎる!
53.
keath
★★
(2002-09-06 14:58:43)
まさにメタルのお手本!これがヘヴィメタル!このハイトーンは誰にも真似できないでしょう!曲の展開もかなり凝ってます。
56.
ライキチ
★★★
(2002-09-22 19:42:55)
METALの中でかなりの名曲です。メタラーなら誰でも知っているでしょう!インパクト勝負な曲や。インパクトはHRHM界でもこの曲の上にくる曲はないでしょう!
ロブ赤ちゃんのシャウトは凄まじすぎ!!この時何歳だったんだろう?
化け物です!
おまけにGソロカッコ良すぎ!!初めて聞いた時スイープ部分どうやって弾いているのかわからんかった!!長いとは思わない!
不朽の名作!HEAVYMETALの代表曲として堂々と君臨し語り継がれるだろう!!!
PRIESTは何処までも変化していってほしいでごわす"!!
ちなみに家の近くのドラッグストアではよくこの曲が流れている。かなりマッチしていません。笑えます。
59.
white
★★★
(2002-10-06 19:36:47)
カッコイイ!!
64.
アメンボ
★★★
(2002-11-08 05:02:10)
すっげ~~~~~。
なんかもうそれしか言えない。
とにかくすっげ~~~~デス。
65.
こうじ
★★★
(2002-11-09 22:47:21)
究極。
完全無欠で天下一品な、徹頭徹尾ヘヴィにメタルした、究極の音楽。
ヘヴィメタルの持つ、アグレッションとブルータリティを、
非常に激烈で野蛮でありながら、威厳と気品を漂わせ爆発させている。
どんなモダンヘヴィネスもデスメタルもインダストリアルも
辿り着けない、究極の激性を持ちながら、
どんなプログレもポップも正統派も
辿り着けない、究極の劇性を持ち合わせている。
平伏せ!!!!!!!
70.
SCARECROW
★★
(2003-01-05 14:03:13)
この曲を初めて聞いたのはPVでした。
すんごい迫力で圧倒されたのですが、
それ、途中からだったんですね...。
音源を聞いてあのイントロのドラムソロの存在をしりました。
こんなん反則!ツインギターにロブのシャウト!ホント、
おいし過ぎる1曲ですね。
73.
逆十字
★★★
(2003-01-26 10:13:45)
素晴らしいですよこの曲。なんか最近この曲のイントロが頭から離れなくて、学校で歌ったりしてます。
75.
wild-child
★★★
(2003-01-29 21:44:26)
まさに神曲!!泣く子も黙る、怒涛のリフ!!
77.
ゆーし
★★★
(2003-01-30 19:22:08)
そのアグレッションに目(耳)が行きがちですが、曲展開も凄いのです。
すべてが壮絶!
86.
karuha
★★★
(2003-03-09 21:35:21)
イントロからして物凄いテンションで駆け抜けていきますね。
この曲(特にドラム)を聴いて何も感じない人はいないと思います。
最高です。
87.
白狐
★★★
(2003-03-10 19:15:41)
☆ブリティッシュ・メタルは遅くて駄目だ…と言っていた自分が恥ずかしくなるほど偉大な曲。
最初の15秒は圧巻ですね…ここまで重く鋭いドラムがあるなんて…
自分、同じ音域まで声は出るけど、ロブの様な棘のあるハイトーンは到底真似できない!!
トリビュートに入っていた『DEATH』のバージョンも、あれはあれで面白い作りになっていました。
90.
Metropolis
★★★
(2003-03-14 23:40:44)
90年代のメタルの夜明けを高らかに告げた名曲だ。ギターソロは狂いまくってるし、何よりロブのシャウトがけた違い。本物のメタルとはこのことを言うのだ。
96.
すりっぷのっと
★★★
(2003-05-07 19:04:16)
ロブのウルトラシャウトはヤバいくらいカッコいいね。
コレ聴いてなんにも感じないんだったらメタルは諦めたほうがいいね。
最高峰の名曲でしょ!!!
98.
kotora
★★★
(2003-05-25 21:53:57)
これぞ、ヘヴィーメタル!
このリフ最高!ロブも最高!全て最高!
101.
ニュートン
★★★
(2003-05-31 01:38:01)
自分もメタルといったらこの曲を挙げるでしょう。
これは最大の賛辞のつもりです。
112.
JENESIS
★★
(2003-07-26 00:55:47)
リフもいいし、ソロもカッコいいが個人的には星2つ。
118.
あお
★★★
(2003-08-12 20:51:39)
いやぁ~、凄いですよね!
出だしのドラムから始まり・・・、
真ん中ら辺のちょっとクラシカル入ったギターソロと、
凄い意気込みを感じます。さすがタイトル曲だけのことはありますよね。参りました(笑)m(_ _)m
120.
カイ・V
★★★
(2003-08-18 14:24:14)
メタル初心者の時に聞いて衝撃的でした。
何じゃこのドラム!?何じゃこの声!?
まさしくメタル・ゴッド!!
122.
地獄葬戦士
★★★
(2003-08-29 16:13:47)
新加入のスコット・トラヴィスによるイントロのドラム・プレイは余りにも有名。
ブルータルに徹したロブの高音スクリーム、K.K.とグレンの素晴らしいギター・ソロ。
もう言うことナシだね。
激烈METALナンバー!!
125.
ホワイト
★★★
(2003-10-03 22:18:23)
イントロのドラムから疾走!ハイトーンヴォイスとギターがカッコいいですね。
131.
陽
★★★
(2003-10-31 22:04:50)
衝撃。
132.
カズィクル
★★
(2003-11-02 01:22:10)
良いねぇこういうノリも。
サビなんぞ思わず一緒に歌ってしまう、そんな曲。
けど、何故これが一位なのだろう?(笑
133.
makura
★★
(2003-11-05 04:20:59)
凄い声です
135.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-12 19:02:26)
ジューダスプリーストで一番好き!もう叫びたくなっちゃう!!
エリカ、エンジン全開です!!!
137.
夢想家・I
★★★
(2003-11-12 23:05:50)
ヴォーカルが凄いのはもはや言うまでもありませんが、私はむしろ楽器陣(特にギター)のポテンシャルの底知れ無さにこそ注目すべきだと思います。
リフは非常に速いですが、ただ速いだけでなくフックがありますし、Gソロもアグレッシヴかつメロディアスで、この部分だけでも曲として充分成立すると言っても良い位です(彼らの全Gソロ中でも屈指の名演!)。
そして、あえて特記しておきたいことは、彼らはこの曲では明らかにスラッシュ・メタルのエッセンスを取り入れているものの、スラッシュそのものにはならずに、あくまでもヘヴィ・メタルに仕上げたという点です。
(なので私はスラッシュは項目に入れませんでした。※これはあくまで個人的見解です)
色々理屈をこねましたが、結局は何を言いたいかと言えば「最高です」(笑)。
150.
マンホール
★★
(2003-12-04 00:21:23)
ヘッドバンガーの為のヘッドバンガー達による名曲。
151.
メタラァ
★★★
(2003-12-10 12:28:16)
初めて聴いたとき「なんじゃこりゃ!?」と思った。
ロブのボーカル、メタル初心者だった俺には良くも悪くも衝撃的だった。いや、初めは正直あんまいい衝撃ではなかった。しかし、自分のメタル度が上がって行くにつれてこの曲の凄さに気づいた。ギターソロのピッキング・ノイズまでもが格好良い!!
これぞメタル!!
これがHALFORDのライヴの1曲目で、本当に泣いた。勿論、その後は狂ったように叫んでたけど。
153.
ぜるる♪
★★★
(2003-12-15 13:21:43)
イントロのドラムがカッコイイ。
ロブのシャウトもマッチしている。
はじめて聴いた時はクソだと思ったが、今ではいい曲。
いい曲と気づいたのが友達のヘタなカラオケだから笑える
ちなみにドラムソロが着メロです
154.
工場長
★★★
(2003-12-29 23:47:21)
あ、やっぱ超名曲だな(笑)
155.
ひーすくりふ
★★★
(2003-12-30 14:23:57)
ドラムソロの着メロがあるのですか?めちゃめちゃ欲しい!!
昨日、カラオケでシャウトして参りました!!ハルフォードよろしく極めようと頑張りましたが私には無理でしたので(爆)、オクターブ下げて歌ったら、なんとか歌えました。もう、大満足でした(笑)。
157.
拓己
★★★
(2004-01-11 19:22:57)
超重くて素晴らしい。ギターソロもイイ。
158.
ツライチ
★★★
(2004-01-19 21:00:25)
この曲初めて聴いた時興奮しましたね。
とにかくこのテンションの高さは凄いっす!!
PVで観ると更興奮して鼻血でそう・・・。
159.
3割2分5厘
★★★
(2004-01-29 20:31:57)
イントロのドラムで悶絶!!
ロブの叫びで圧倒!!
ギターソロで爆発!!
全てがかっこいい!!
160.
ふじ
★★★
(2004-02-01 10:32:59)
基本的に俺は例えばブルース・ディッキンソンは凄いしかっこいいと思うが、ロブ・ハルフォードがなんでここまで評価されてるのか理解できない。むしろリッパー・オーウェンズの方が上手いと思ってる。しかし、この曲は彼だからこそ、だと思う。素直にかっちょええ!!でも、リッパー・オーウェンズの歌ったこの曲もかっこいいと思った。
166.
中間法人
★★★
(2004-02-28 11:52:53)
サビがいい!!イントロのドラムもいい!!とにかくへヴィ!!!
178.
アイーダLOVE
★★★
(2004-04-01 00:09:12)
この曲聴いてると物を壊したくなる(笑)
179.
GTX
★★★
(2004-04-08 01:24:19)
まじオススメ
191.
dave rodgers
★★★
(2004-06-17 17:13:26)
ロブのアグレッシヴでスクリーミングな声に鳥肌!
195.
猿葱
★★★
(2004-07-02 20:59:11)
この凄さに何を問う?
敢えて言うのなら『鎮痛剤』の如く、
全ての痛みを掻き消す程のメタル魂!!!
そして新たな刺激を生み出すメタル魂って感じですよ♪
200.
Badarzewska
★★★
(2004-07-11 11:56:28)
201.
louder
★★★
(2004-07-20 04:13:52)
ロブ脱退後、立派に重役をこなしていたリッパーを切ってまで、ロブを復帰させた価値があるかどうかはこの曲にかかっとると思う。
今のロブがこの曲を見事に歌いこなせれば言う事無し。
203.
無の英雄
★★★
(2004-07-28 14:58:12)
イントロでやられた!!
彼等で初めて聞いたのはSINNERだったので、この路線のバンドだろうと
(つまり重厚そうで、ミドルテンポの曲主体。しかも名前で有名なんだと思った程度だったので、HMの元祖らしく当時は革新的だったけど今となっては過去の産物みたいな。すいません、HM聞き始めて当時一週間位だったんで)思って、期待せずにCDを流したらまずドラムの嵐!そして素晴らしいリフ、天を切り裂くハイトーンボイス。やられた。
この曲のおかげでこのバンドの自己評価がAAAクラスに昇格。以前のものを聞き返す気になったのである。
スラッシュメタルっぽいとこもあるけど、そんなことより全てが最高
さすがメタルゴッド!!その名の通り痛みはおろか、万物を切り裂く
威力はある。英国産特有の艶は薄いけど、HMとはなにか、困ったらこ
の曲を聴こう。必ず答えが見つかるぞ!!
204.
minato
★★★
(2004-08-03 01:05:29)
ZEPのRock And Rollと同じく、イントロのドラムソロに恐ろしい中毒性あり。
ロブのハイトーンに神が宿ってる・
216.
sizuku
★★★
(2004-09-28 10:07:12)
そうなんだよなあ。これがヘビィメタルなんだよ。
HMそのもの。
これ聴かないでメタル語っちゃいけないよ。
最高の曲だよ、これ。
219.
ペレストロイカ
★★★
(2004-10-07 20:27:43)
こんなん歌えません。
ロブ最強。のど痛めないのかな…
224.
ふく
★★
(2004-10-21 17:07:42)
有名すぎるので今更何いっても仕方ないですね。
229.
K/10
★★★
(2004-11-20 14:51:19)
空前絶後の破壊力!救われます。
231.
蛇めたる
★★★
(2004-12-05 17:00:03)
絶対的鋼鉄神であるJUDAS PRIESTの名曲。
当時のメインであったスラッシュメタルと英国の由緒正しきHMの完全なる融合。
あまりの凄さに(いや強さと言うべきか)圧倒されてしまった。
轟音のリフやドラム、ヒステリックなシャウト、華麗なギターワーク。
今のHMにないスリルがあった。
今回の新作「ANGEL OF RETORIBUTION」にはそこを期待したい。
最強のメタルアンセムかつ最強のケミストリー!!
240.
カズチン
★★★
(2005-01-16 23:15:18)
よく考えたらプリースト初体験の曲。
こんなん1発目に置かれたらそりゃ参るわ。
ロブのシャウトはイイですね。
長いがギターソロのドラマティックさは何度聴いても気持ちイイ。
244.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-24 17:45:38)
メタルゴッドが降臨してきた曲。
ロブの金切り声が凄い。
245.
泡沫
★★★
(2005-01-24 21:05:31)
キレた鋼鉄のギターと怖い位の鋼鉄のシャウトが冴え渡る。
一言で言うなら
「ごちゃごちゃ言う奴はこれ聴いて目ぇ覚ませ。」
と言った感じ。
246.
すなお
★★★
(2005-02-04 00:44:28)
おれの中で一番ヘヴィメタルらしいヘヴィメタル。
まあ世間的にもイメージとしてはこんな感じだと思うが、実際聞いたことなくて、と実際聞いて、は少し違うからね。
声を大にして言いたい!!!!!!
「おめえらの思ってるヘヴィメタルってこれだろ!?
くそかっこいいじゃねーか!!!!!」
247.
BLACK MURDER
★★★
(2005-02-12 21:43:57)
イッチャッテル感がかっこいいね。インパクトがすごかった。でも、ライブ盤のリッパー・オーウェンズの方がカッコよかったりするんだよな、なぜか。。。
249.
中曽根栄作
★★★
(2005-02-13 15:29:45)
ルナアのブロワロスwwwwww
250.
SIRENIA
★★★
(2005-02-13 21:12:52)
たまらないね・・・
これぞ「メタル」ですよ
252.
KK('A`)
★★★
(2005-02-25 22:51:59)
神のハイトーン。
263.
ねここねこ
★★★
(2005-03-24 18:39:27)
メタルゴッドがこの世に産み落とした神曲。
狂ったようなドラムソロから一気にリフに流れ込むイントロの展開がたまらない。
271.
WILK
★★★
(2005-04-23 22:33:47)
多くの人が言われていますが、メタルの持つ要素を全て持ち合わせていますね。
まさに『完璧』という言葉が似合う曲。
メタル=PAINKILLERといっても良いでしょ!?
ちょっと盲目的な事書いちゃいましたが、やっぱカッコいい。
90年代を代表する名曲ですね。
272.
メタリック
★★★
(2005-05-02 22:06:09)
こんなのが出てきちゃスラッシュメタルのバンドは商売になりませんね(笑)ヘヴィで激しいリフはめちゃくちゃカッコいいです。
そういえばジューダスで一番最初に聴いたのがこの曲でしたね。だから最初ロブハルはいつもこういう歌い方なのかと思ってました(笑)
273.
yuho
★★★
(2005-05-04 15:14:55)
最強。プリーストこそ、ペインキラー。有無を言わせない、凄まじいまでの怒りとパワーが、これでもかと言わんばかりに凝縮された曲。色褪せることはなく、なお輝きを増し、その意味が大きくなっていく名曲に違いない。「聴け」としかいいようがない。
275.
玲
★★
(2005-05-05 19:34:39)
最初の所のドラムとアグレッシヴなリフでやられた!
確かにメロディは弱いかもしれんが、とにかく凄い曲です!
282.
おのりん
★★★
(2005-05-14 15:12:15)
どこからあんな声が出てるのか分からん。すごい!
283.
みるふぃね
★★★
(2005-05-15 20:02:09)
METAL GODジュダスの代表曲。イントロのドラムがかっこよすぎる。超名曲そして最強。声高すぎ。歌える人は確かに神。
284.
ポール・ビッテンコート
★★★
(2005-05-18 12:36:10)
ヘヴィ・メタルとはこうあるべき…という説得力を感じますね~。
ギターソロのスウィープがちょっと汚ないが、それすらも問題にならないのです、鋼鉄神にとっては。
290.
ルリヲ・フルチ
★★★
(2005-05-30 21:57:03)
聞いてると前につんのめって来る。
ほんっとうにアツくなってくる曲。四の五の言わずに聞きましょう。
293.
しゅんぺ~
★★
(2005-06-12 02:55:59)
イントロのドラムソロから飛ばしまくり。
ギターソロもかっこいい。
で、もちろんロブ・ハルフォードのシャウトもすごい・・んですが、どうも個人的にこの人の声は好きになれません。
でもまぁ、当時40才前後のおっさん達(失礼)が作った曲とは思えませんね。
294.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-15 00:19:57)
スコットの常人離れしたドラムから始まる
この曲の冒頭部分のドラムは多くのバンドが真似している。
最初から最後まで鳥肌立ちっぱなし、この曲だけはもはや別格
です。
295.
たまねぎ
★★★
(2005-06-19 02:42:28)
何と言うか・・・曲自体の風格がもう凄いよ。
本当に凄いわ。何でここまで支持されるのかが分かります。
こういうのはナンセンスな発言だけど、これ聴いた後じゃ、
最近のメロスピ群が非常に一辺倒に聴こえてしまう。
過剰評価されることって結構多いけど、この曲は間違いなく
これだけの評価に値するよ。
HMの歴史に残る曲。
296.
ドゴスギア
★★★
(2005-06-19 10:40:50)
安直な発想での曲作りが横行する現在のメタルシーンで
超絶技巧を駆使せずとも、また高速チューンでなくとも
メタルリスナーが納得する曲の存在を証明するGOD不朽の名作。
ジューダスは1990年にこの曲を発表している。
個人的にはこの曲が世に出た時点でメタルシーンはピークを迎え
音楽的にも成熟したと感じる。
以降は局地的なデス・プログレ・メロスピなどの盛り上がりはあったものの
全体としてメタルシーンは現在まで同じものの焼き直しに終始しているのではないか。
297.
ふー
★★★
(2005-06-19 23:56:06)
超名曲だね。イントロからヤバいし。
今は個人的にはTHE HELLION / ELECTRIC EYEの方が好き
301.
松戸帆船
★★★
(2005-06-24 22:29:22)
ど頭のスコットのドラムは強烈!
反則なほど危険な疾走曲。
302.
鉄の処女
★★★
(2005-06-29 22:49:06)
言うまでもないね。名曲中の名曲。
305.
Usher-to-the-ETHER
★★★
(2005-07-08 17:51:22)
K-1の武蔵選手も大好きだという曲。
私は正統派は何枚か借りて、あまり合わないかと思ってましたがこの曲はホントかっこいいです。瀧本選手じゃないけど、「すみません、正統派なめてました」って思いました。特にドラムの音質凄く良いです。
307.
Selene
★★★
(2005-07-13 17:26:07)
これ聴いて文句ある人とは友達になれん。と思う。
非の打ち所がないHMの重宝。
ロブの切れっぷりだけでも★3つ。
314.
夢幻ノ光
★★
(2005-08-14 14:28:41)
いいんだけどちょっと飽きたかな(汗)
爆走していくより聴かせる音楽のほうが
彼らはいい
315.
marmyi
★★★
(2005-08-15 22:10:50)
これだけ票が伸びて多くの方々がいろいろな意見を言ってるから
今更なにも言う事はないんだけどこれだけは是非言いたい。
超名曲だ!!
316.
車屋さん
★★★
(2005-08-22 15:59:20)
『神曲』まさにその通り。
HM界に輝ける最高の曲と言っても過言じゃない!!
318.
ニューアイランド
★★★
(2005-08-27 13:43:03)
ヘヴィメタルを好きになりたいんだったら、この曲を聞け!
324.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-13 18:12:20)
強烈なまでのアグレッションを備えたメタルゴッド会心の1曲。
327.
panda
★★★
(2005-09-16 20:24:42)
この曲は1000近くあるの分かるなあ。とにかく重くてカッコいい。
329.
ELTUPA
★★★
(2005-09-20 00:37:00)
殺されるかと思うぐらい殺人的な破壊力
330.
鉄鉢
★★★
(2005-09-25 00:01:09)
JPと言えば・・・やっぱりまずこの曲。
ゴッドとモダンヘヴィネスの融合で完成した高純度のメタル・チューン。カッコ良過ぎ。
333.
でびる
★★★
(2005-10-02 13:18:57)
もうすぐ1000ペイン
337.
ふぁうすと
★★★
(2005-10-12 16:26:14)
ヘヴィで攻撃的。
歌メロが弱いので「英国の香りが漂うJUDAS PRIEST」を求める人にはちと飽きやすいかも。
341.
殺戮の聖典
★★★
(2005-11-03 14:36:12)
鋼鉄神が'90年に発表した名盤「PAINKILLER」の冒頭を飾る超強力なタイトル・チューン。
新加入スコット・トラヴィスによるあまりにも有名なイントロのドラム・リフ、ロブのヒステリックなスクリーム、ツイン・ギターの華麗かつ過激なメロディと、正にメタルの権化のような楽曲。
JUDAS PRIESTが示した90年代ヘヴィ・メタルの「世界標準」がこれである!!
343.
歩兵
★★★
(2005-11-06 12:11:57)
圧倒的な爆発力と攻撃性を誇るヘヴィ・メタルの完璧なる曲の一つ。
イカズチに脳天を貫かれたような衝撃が味わえる。
346.
猫飯
★★★
(2005-11-15 18:19:04)
メロがちょっと弱いですが、他は完璧。ポイント1位も納得です。
348.
零式艦上攻撃機21型
★★★
(2005-11-19 15:46:30)
PRIEST IS GOD!!!!!
357.
湘南メタル
★★★
(2005-12-19 16:59:11)
イントロから強烈すぎ!
シャウトも耳に痛いぜ!
最高!
358.
薬缶
★★★
(2005-12-22 15:04:51)
息つく間もない6分間。イントロのドラムが特に好き。
366.
赫月
★★★
(2006-01-22 20:47:18)
流石にこれだけの評価になるだけのことはある。
元祖だからってのもあるんだろうけど、いや、聴いてみて納得した。
メタラーなら絶対聴くべき一曲。良い意味で基本。
368.
マシニスト
★★
(2006-01-29 15:12:30)
テンポのよさとメリハリのついた展開という点ではメタル随一ではないかな。
370.
アウトランダーズ
★★★
(2006-02-19 22:38:24)
これって本当に人間の声なの?
これって本当に人間が叩いてるの?
これって本当に人間が弾いているの?
ってマジで思ったほど(笑)僕の18年間のHM/HR人生で最強のインパクトでした。
まさに究極のHMナンバーです。
371.
透明人間
★★★
(2006-02-21 21:43:22)
イントロのドラムからすごすぎる!最高の曲!
それにしてもよくこんな声出して喉がつぶれへんなあ・・・
375.
ロウ
★★★
(2006-03-09 18:58:23)
初めて聴いたときはマジでビビッた!
377.
太閤
★★★
(2006-03-17 03:12:39)
この曲はすごいとしかいえない
379.
ウドーン
★★★
(2006-03-22 11:38:48)
なんつってもギターソロずら。
382.
真田 幸村
★★★
(2006-03-25 15:54:19)
僕が熱く語るまでもなく、みなさんのおっしゃる通り、ジューダスの威厳を高めた
歴史的名曲であります。イナフズナフやワイルドハーツが大好きな僕はジューダス
も大好きで、リアルタイムでそのきっかけを作った曲であります。
ドラムのイントロから最高。ここまで完璧なスラッシーな疾走曲はそうはあるまい。
388.
べっちょこ
★★★
(2006-04-22 11:29:14)
ギターのレベルが高い!!あとボーカルの高音ボイスが好き!!
389.
10倍太陽拳
★★★
(2006-04-22 21:02:28)
やばいこれ!イントロからぶっ飛んだ!
リフもかっこよすぎる!あまりのすごさに感動した。
昔自分が思い描いていたHMのイメージ、サウンドそのもだった。
これを聴けばHMの約50%を理解したことになると思う。
397.
鎖々薙 夜梁
★★★
(2006-06-17 18:42:42)
説明不要!この高音が気持ちいい!
カラオケでは絶対唄います。唄っても最高なんです。
405.
Blazing Blast
★★★
(2006-07-30 23:22:09)
誰に何と言われようが、私にとってへヴィメタル史上唯一無二の超名曲。
「へヴィメタルとは何か?」
その答えが知りたければ、この曲を聴くとよいでしょう。
415.
スコヘンウッテン
★★★
(2006-10-13 04:47:29)
416.
ファットマン
★★★
(2006-10-14 04:40:56)
超名曲。みんながんばったね。
417.
頭文字T
★★★
(2006-10-19 15:45:39)
50になったらスウィープの練習を始めよう。
420.
コールドデモン
★★★
(2006-11-20 21:14:03)
名曲!
ソロがかっこ良すぎる
423.
miyamo
★★★
(2006-12-26 21:57:26)
ボーカルもギターもドラムもベースも?全部最強!!!
凄すぎ!!
433.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-02 23:48:41)
この曲に勝る名曲なし。
447.
WINGS OF STEEL
★★★
(2007-07-08 05:07:06)
神様はケンカも最強なのだと言うことを示した曲。
449.
ANGRA狂者
★★★
(2007-08-27 15:54:46)
私の名前元のANGRAがカバーしたのを知って原曲に入ったというちょっと変わった入り方ですが正直言って曲聴いてここまで体温上がったの記憶に無いぐらい燃えた!!最初のドラムソロ、ロブのシャウト、正統派を象徴するHeavyさ、終わりのドラム爆走&爆発、PVと曲のマッチさ、どれをとっても感動モノ!!並みのバンドじゃここまですごいの出来ませんて!!
Recent 50 Comments
465.
チャイチャイ
★★★
(2008-03-16 13:24:04)
これぞメタルだね!
超有名曲なだけはあるわ!
466.
SHINTOKU
★★★
(2008-04-12 01:15:44)
これがメタル・ゴッドの代表曲ですか・・・・凄すぎる!
467.
陸奥
★★★
(2008-05-15 01:18:11)
イントロのドラムが新生プリーストを印象付けます
曲の転調を多用し、6分を越える楽曲には思えません
ほぼ全部をロブ・ハルフォードがハイトーンボイスで歌い上げてるも凄い
最近のライブのロブはつらそうですけど
468.
Scarlet320
★★★
(2008-05-20 21:28:56)
ペインッ!キーラッ!
アァァーーーーー
469.
鉄
★★
(2008-05-21 19:29:17)
JUDASのなかではかなりスラッシュに傾倒した神曲
470.
ムッチー
★★★
(2008-06-11 02:32:17)
オープニングから炸裂する強烈なHMチューン。
ロブのヴォーカルももちろん凄いが、自分は一番の聴きどころはギターソロだと思います。
かっこ良すぎる!!よく構成されてて、ドラマティックだし。ついヘドバンしちゃいますね。
ドラムもグレイト!特にイントロはインパクト大!
なにはともあれ、メタラーならこの曲は絶対に聴いておきましょう。そんな曲ですね。
472. からむーちょっ♪
★★★
(2008-07-21 18:13:03)
今更ながら、聞きましたw
カッコいいっすね。
でも、PRIESTらしくはないねぇ。
でも、カッコいいからいっか♪
473.
冷水
★★
(2008-07-27 22:07:09)
派手さと渋さが上手にまとまった、正統派の名曲。
荒削りながらも独特のノリを持つギターリフが好きですね。
最初はあまり好きじゃなかったんですが、聴きこんでるうちにはまりました。どちらかというとスルメ系だと思います。
でも個人的にヴォーカルは全中音域で歌って欲しかった・・・
個人的にロブは、高音絶叫よりも中音域~高音にかけての声が好きなんです。
こんな事言ったら怒られそうだけど・・・
相変わらずギターリフがかっこいいだけに、勿体ない。そんなのも個人的ですけどね。
474.
黴汚腐
★★
(2008-09-21 15:56:03)
Judasはそんなに興味を持っていませんでしたが、この曲はいい。
良すぎ。
声がここまで高いとは・・・かっこいいですぞ!!!!
475.
mercedes
★★★
(2008-09-24 19:01:32)
これがヘビーメタルだな。うん。
名曲中の名曲中の名曲だ。
476.
bat
★★★
(2008-10-09 16:48:43)
この曲を聴かずしてメタルは語れないね
477.
REMEMBER
★★★
(2008-10-23 21:43:38)
ドラム音フェチな私としては、曲のしょっぱなから
スコット・トラヴィスの力強いドラミングに
一発でやられました!
ロブ・ハルフォードのブチギレそうなボーカルも凄い!
478.
ちゃあ・あぶのーまる
★★★
(2008-10-30 00:58:14)
「えー?お客さんメタルとか聴いちゃう系なんですかぁ?
あたしも聴きますよー。○-ジャパンとかもオケで歌うしぃ。」
よく居ますよね?そういうキャバ嬢。
イラっと来ますよね?わかりますよ。ええ。
そんなとき私はニッコリ笑って胸ポケットからipod出して
嬢の両耳に優しくイヤホン差し込むんです。
聞かせてやるんです。メタルとは何かを。
教えてやるんです。本当のメタルとは何かを。
これじゃなきゃダメなんです。
「PainKiller」じゃなきゃ伝わんないんです。
スコット・トラヴィスのドラムで嬢はビクッと身を震わせます。
ここで許しちゃダメです。両手を握って堪えさせて下さい。
ロブの最後の「ペーーーインッ!!」まで、6分08秒、
きっちり聞かせてから「わかったあ?」と言ってやって下さい。
それがみなさんに課された使命です!!
479. からむーちょっ♪
★★★
(2008-11-18 20:08:47)
実はJUDAS PRIESTって好きじゃなかったんですよ。
なので、聞いたことなかったんですが。。。
こんなのあるなら、もっと早く言ってよ!
まさに、This is the PAINKILLER! This is the HEAVY METAL!
480.
hhheeeaaavvvyyy
★★★
(2008-12-10 18:06:33)
プリーストでは飛びぬけに一番好きな曲。
後半の一部の自己満を除けば全てが完璧!
この一曲があるから彼らはメタルゴッドなんだと思う。
481.
vox
★★★
(2008-12-21 02:08:24)
こんなに簡単なリフが、どうしてこんなにカッコイイのか…。
482.
フトルーシ
★★★
(2008-12-22 23:57:20)
483.
メタルンバ♪
★★★
(2009-01-04 00:01:01)
これぞ、ヘビーメタル!必ず聴くべし!
484.
fortune
★★★
(2009-01-17 12:24:10)
薬を使わずにテンションがハイになれる曲ですね~(冗談です)
早くも無く遅くも無くちょうど良いテンポでジューダスらしいです
485.
モハマドハニ
★★★
(2009-02-07 04:50:20)
誰がなんと言おうとHEAVY METALが生み出した最高峰の楽曲
クラシックの世界では「燃焼度」という言葉をよく使うが、
これほど燃焼度の高い楽曲を他に知らない。
自分の音楽教養が豊かになればなるほど、更なる味に気付く。
486.
クソアゴ
★★★
(2009-02-10 13:31:24)
叫ぶようなボーカル、
力強いドラム、
金属的なギター…
「Painkiller」は、正に「ヘヴィメタル」そのものではないでしょうか。
リフもソロも感動的です。
メタルの「お手本」ですね。
487.
Spleen
★★★
(2009-02-21 06:20:04)
これだけのコメントが書かれたあとで、今さら何を書けましょうか。でも書かずにはいられません。
これぞメタル教則本(作ってほしいですよ本当に)の超必須項目です!! 鋼鉄神の全てがここにあります。
488. Taka-G
★★★
(2009-03-21 01:08:14)
METAL GODSことJUDAS PRIESTの代表曲。
もはや語るまでもないでしょう。
この曲こそ、ヘヴィメタルの全てです。
489.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-04-09 15:44:47)
これぞ真髄、ですね。
490.
もしもしカメ
★★★
(2009-04-29 19:09:11)
パワフルでへヴィでメロディアス。
サイコー。
491. A.O.Lee
★★★
(2009-05-08 16:27:07)
METAL=PAINKILLER
492.
玉
★★★
(2009-06-28 23:23:16)
初めて聴いたメタルがPainkillerでした
あの時の衝撃は忘れられない!
493.
hhheeeaaavvvyyy
★★★
(2009-06-29 18:14:22)
ギターソロの哀愁感は反則だぜw
494.
MEGADEATHN
★★★
(2009-07-05 08:12:38)
『今日は何買おうかな?』
『お前、メタル買いに着たんだろ?』
『あっそうだった』
『Painkillerは持ってたっけ?』
『ない』
『買えよ』
『おれ、Painkiller以外の曲知らんし』
『まじか』
『Painkillerだけのためには買えない...』
『いや、Painkillerだけのためでもおれは定価の額だせるけどな』
『確かに』
『いいから買え』
『じゃあ買ってくる』
『あっリマスター出てるからリマスターにしな!』
メタル初心者は衝撃走るでしょうねこれ。
SlayerのAngel Of Deathくらいは腰が抜けます。
新ドラマー(当時として)の紹介にはうってつけの始まりですね
やばすぎでしょ。
全部の楽器がやばいです(もちろんVocalというひとつの楽器も含む)聴きましょう。
495.
クソアゴ
★
(2009-07-22 19:51:53)
※上記の僕の書き込みを取り消します
496.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-07-24 16:27:39)
曲の中間の構築美ソロもいいが、最後のワイルドなソロも、いい。
497. しょうくん
★★★
(2009-08-29 10:14:10)
ドラムイントロ最高です! ロブのヴォーカルにも衝撃を受けました。 すべてが完璧な最強の一曲です! 自分はまだこれを超える曲に出会っていません。 100点!!
498. まっちゃんさん
★★★
(2009-11-01 10:37:30)
いまさらですが一票
一口にメタルファンと言っても
人それぞれ好みがあって難しいですが
この曲が嫌いという人は少ないんじゃないかなぁ
499.
けんぞう
★★★
(2009-11-04 21:04:01)
まさにメタルといった曲
メタルのなかじゃ超名曲
500.
顎破壊者
★★★
(2009-11-09 17:06:07)
サビが(たぶん?)This is THE PAINKILLER!なんて曲は普通ろくでも無いものだろうけど、これは最強で最高!!!
後にも先にもこれ以上のメタル曲はないと確信する(個人的に)
たまに他のバンドかこの曲のカヴァーをするが、ぜんぜんダメっす。このメンバーでなければこの史上最強曲は表現できないんだろうな~。
501.
アレキサンダー・エテ吉
★★★
(2009-12-29 01:11:27)
『かっこいい』
この言葉以外形容しようがない
502.
frenchhorn
★★★
(2010-02-06 00:15:13)
ヘヴィメタルを極限まで極めた曲
まさに完璧
503.
2g
★★★
(2010-02-12 08:11:09)
20年経った今でも、色褪せることなく輝きを失ってない曲。
とにかく聴いて欲しい、そして感じて欲しい。
504.
さみ
★★★
(2010-04-08 22:05:02)
バンドでコピーした(ドラム)あるので、豆知識。
イントロのドラムソロ。
バスドラムは全部踏みっぱなしのように聴こえますが、
実際は前半はスネアドラムの部分だけ踏んでません。(後半は踏みっぱなしです)
このスピードでこの踏み分けをするのは並大抵の事ではないです。
当然、私は出来ませんでした。
505.
Laurellister
★★★
(2010-05-22 01:13:25)
メタラーなら誰もが知ってるであろうメタル界の名盤
506.
Evil Rape
★★★
(2010-06-12 23:18:57)
今さら発言不要の名曲。まさに正統派メタルの聖典。
ロブがメタルゴッド足る所以。(と言ったら言い過ぎか?)
最初のドラムソロでいきなりぶっ飛び、ロブの超絶歌唱でさらにぶっ飛ぶ、しまいにはあのギターソロ。
これを聴いてシビれないメタラーはいない。
507.
ローレルリスター
★★★
(2010-06-15 23:16:38)
ペイィィィン!!!ペイィィィン!!!キラァhhhhhh!!キラァッ!!
ペイィィィィィン!!!ペィィィィィン!!!キラァ!!キラァhhhhhhhhhhh!
508. エガラー
★★★
(2010-07-09 22:05:13)
JUDAS PRIESTの代表曲といえば、間違いなくこの曲を挙げる。エネルギッシュ且つダイナミックなメタルサウンドが響き渡り、メタル好きであれば一瞬にしてノックアウトさせるような勢いを感じ、障害物を一気に破壊しながら突き進むかのようなパワーとスピーディさが印象的で、あまりにも素晴らしすぎるヘヴィメタルナンバーだ!もちろんLIVEでも定番中の定番で、最も盛り上がる曲のひつでもある!まさに最強且つ究極のヘヴィメタルナンバーというにふさわしく、メタルフリークであれば絶対に聴くべき曲であることは確かだ!JUDAS PRIEST史上はもちろんのことHR/HM史上最高の傑作曲と言うにふさわしい!!
509.
におにお
★★★
(2010-10-09 23:17:32)
勝手に頭が動き出す曲
喉がしんでもいいから一度この曲を忠実通り歌い
510.
アラさん
★★★
(2011-04-20 23:46:18)
最初のドラムでやられました
ロブの歌唱力は凄まじいね!
511.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-25 21:22:54)
凶暴性とスピードを備えたジューダス入魂のキラーチューン!
とにかく印象に残るのがハルフォードの高音ボーカル!
この高音が曲に凶暴性を加えているんだね
512.
てかぷりお
★★★
(2014-12-19 19:50:33)
ヘヴィメタルが誇る、凄まじいパワーを放つ名曲中の名曲
何から何までが完璧だ 非の打ちどころがない
グレンのカッチョいいフレーズを連発する長いソロもいいが、個人的にはKKの荒々しく掻き鳴らす方も大好き!
513.
北斗神拳第69代伝承者
★★★
(2021-01-10 15:12:01)
リアルタイムから聞いているが 未だにこの曲以上にアドレナリン全開にさせてくれる曲には会っていない
ロブの超絶ハイトーンとパワフルなドラム、アグレッシブなリズムギターリフと時折メルトダウンを彷彿とさせる流れるギターソロが絶妙
間違いなくヘビーメタルを代表する曲であり、メタルを知らない人がヘビーメタルって何?と聞かれたら 真っ先にこの曲を紹介する
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-200
201-300
301-400
401-500
501-514
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
11. demmy
12. 鯵の素
でも、聴き所はギターでもベースでもドラムでもなくロブの凄まじいヴォーカルにあるのではないかと俺は思う。その独特のハイトーンでの絶唱は恐ろしいほどだ。まさにこれこそHEAVY METAL!!まさにこれこそMETAL GOD!!
19. C3
20. 5010
25. 康介
27. エストック
32. しおう
この疾走感ははんぱじゃない!
最初から最後まですべてが最高!
35. Boogie
ツインギターのリフの咆哮に愕然。
ロブのハイトーンシャウトに呆然。
グレン・ティプトンの延々と弾きまくる、構成ばっちりのソロのハイレベルさにはさらに愕然。
最後のKKのよれよれとしたギターソロが聞こえるまでは気を抜く暇もない。
37. KOZY
44. こたろう
53. keath
56. ライキチ
ロブ赤ちゃんのシャウトは凄まじすぎ!!この時何歳だったんだろう?
化け物です!
おまけにGソロカッコ良すぎ!!初めて聞いた時スイープ部分どうやって弾いているのかわからんかった!!長いとは思わない!
不朽の名作!HEAVYMETALの代表曲として堂々と君臨し語り継がれるだろう!!!
PRIESTは何処までも変化していってほしいでごわす"!!
ちなみに家の近くのドラッグストアではよくこの曲が流れている。かなりマッチしていません。笑えます。
59. white
64. アメンボ
なんかもうそれしか言えない。
とにかくすっげ~~~~デス。
65. こうじ
完全無欠で天下一品な、徹頭徹尾ヘヴィにメタルした、究極の音楽。
ヘヴィメタルの持つ、アグレッションとブルータリティを、
非常に激烈で野蛮でありながら、威厳と気品を漂わせ爆発させている。
どんなモダンヘヴィネスもデスメタルもインダストリアルも
辿り着けない、究極の激性を持ちながら、
どんなプログレもポップも正統派も
辿り着けない、究極の劇性を持ち合わせている。
平伏せ!!!!!!!
70. SCARECROW
すんごい迫力で圧倒されたのですが、
それ、途中からだったんですね...。
音源を聞いてあのイントロのドラムソロの存在をしりました。
こんなん反則!ツインギターにロブのシャウト!ホント、
おいし過ぎる1曲ですね。
73. 逆十字
75. wild-child
77. ゆーし
すべてが壮絶!
86. karuha
この曲(特にドラム)を聴いて何も感じない人はいないと思います。
最高です。
87. 白狐
最初の15秒は圧巻ですね…ここまで重く鋭いドラムがあるなんて…
自分、同じ音域まで声は出るけど、ロブの様な棘のあるハイトーンは到底真似できない!!
トリビュートに入っていた『DEATH』のバージョンも、あれはあれで面白い作りになっていました。
90. Metropolis
96. すりっぷのっと
コレ聴いてなんにも感じないんだったらメタルは諦めたほうがいいね。
最高峰の名曲でしょ!!!
98. kotora
このリフ最高!ロブも最高!全て最高!
101. ニュートン
これは最大の賛辞のつもりです。
112. JENESIS
118. あお
出だしのドラムから始まり・・・、
真ん中ら辺のちょっとクラシカル入ったギターソロと、
凄い意気込みを感じます。さすがタイトル曲だけのことはありますよね。参りました(笑)m(_ _)m
120. カイ・V
何じゃこのドラム!?何じゃこの声!?
まさしくメタル・ゴッド!!
122. 地獄葬戦士
ブルータルに徹したロブの高音スクリーム、K.K.とグレンの素晴らしいギター・ソロ。
もう言うことナシだね。
激烈METALナンバー!!
125. ホワイト
131. 陽
132. カズィクル
サビなんぞ思わず一緒に歌ってしまう、そんな曲。
けど、何故これが一位なのだろう?(笑
133. makura
135. エリカ・フォンティーヌ
エリカ、エンジン全開です!!!
137. 夢想家・I
リフは非常に速いですが、ただ速いだけでなくフックがありますし、Gソロもアグレッシヴかつメロディアスで、この部分だけでも曲として充分成立すると言っても良い位です(彼らの全Gソロ中でも屈指の名演!)。
そして、あえて特記しておきたいことは、彼らはこの曲では明らかにスラッシュ・メタルのエッセンスを取り入れているものの、スラッシュそのものにはならずに、あくまでもヘヴィ・メタルに仕上げたという点です。
(なので私はスラッシュは項目に入れませんでした。※これはあくまで個人的見解です)
色々理屈をこねましたが、結局は何を言いたいかと言えば「最高です」(笑)。
150. マンホール
151. メタラァ
ロブのボーカル、メタル初心者だった俺には良くも悪くも衝撃的だった。いや、初めは正直あんまいい衝撃ではなかった。しかし、自分のメタル度が上がって行くにつれてこの曲の凄さに気づいた。ギターソロのピッキング・ノイズまでもが格好良い!!
これぞメタル!!
これがHALFORDのライヴの1曲目で、本当に泣いた。勿論、その後は狂ったように叫んでたけど。
153. ぜるる♪
ロブのシャウトもマッチしている。
はじめて聴いた時はクソだと思ったが、今ではいい曲。
いい曲と気づいたのが友達のヘタなカラオケだから笑える
ちなみにドラムソロが着メロです
154. 工場長
155. ひーすくりふ
昨日、カラオケでシャウトして参りました!!ハルフォードよろしく極めようと頑張りましたが私には無理でしたので(爆)、オクターブ下げて歌ったら、なんとか歌えました。もう、大満足でした(笑)。
157. 拓己
158. ツライチ
とにかくこのテンションの高さは凄いっす!!
PVで観ると更興奮して鼻血でそう・・・。
159. 3割2分5厘
ロブの叫びで圧倒!!
ギターソロで爆発!!
全てがかっこいい!!
160. ふじ
166. 中間法人
178. アイーダLOVE
179. GTX
191. dave rodgers
195. 猿葱
敢えて言うのなら『鎮痛剤』の如く、
全ての痛みを掻き消す程のメタル魂!!!
そして新たな刺激を生み出すメタル魂って感じですよ♪
200. Badarzewska
201. louder
今のロブがこの曲を見事に歌いこなせれば言う事無し。
203. 無の英雄
彼等で初めて聞いたのはSINNERだったので、この路線のバンドだろうと
(つまり重厚そうで、ミドルテンポの曲主体。しかも名前で有名なんだと思った程度だったので、HMの元祖らしく当時は革新的だったけど今となっては過去の産物みたいな。すいません、HM聞き始めて当時一週間位だったんで)思って、期待せずにCDを流したらまずドラムの嵐!そして素晴らしいリフ、天を切り裂くハイトーンボイス。やられた。
この曲のおかげでこのバンドの自己評価がAAAクラスに昇格。以前のものを聞き返す気になったのである。
スラッシュメタルっぽいとこもあるけど、そんなことより全てが最高
さすがメタルゴッド!!その名の通り痛みはおろか、万物を切り裂く
威力はある。英国産特有の艶は薄いけど、HMとはなにか、困ったらこ
の曲を聴こう。必ず答えが見つかるぞ!!
204. minato
ロブのハイトーンに神が宿ってる・
216. sizuku
HMそのもの。
これ聴かないでメタル語っちゃいけないよ。
最高の曲だよ、これ。
219. ペレストロイカ
ロブ最強。のど痛めないのかな…
224. ふく
229. K/10
231. 蛇めたる
当時のメインであったスラッシュメタルと英国の由緒正しきHMの完全なる融合。
あまりの凄さに(いや強さと言うべきか)圧倒されてしまった。
轟音のリフやドラム、ヒステリックなシャウト、華麗なギターワーク。
今のHMにないスリルがあった。
今回の新作「ANGEL OF RETORIBUTION」にはそこを期待したい。
最強のメタルアンセムかつ最強のケミストリー!!
240. カズチン
こんなん1発目に置かれたらそりゃ参るわ。
ロブのシャウトはイイですね。
長いがギターソロのドラマティックさは何度聴いても気持ちイイ。
244. ☆我喜歓狂詩曲☆
ロブの金切り声が凄い。
245. 泡沫
一言で言うなら
「ごちゃごちゃ言う奴はこれ聴いて目ぇ覚ませ。」
と言った感じ。
246. すなお
まあ世間的にもイメージとしてはこんな感じだと思うが、実際聞いたことなくて、と実際聞いて、は少し違うからね。
声を大にして言いたい!!!!!!
「おめえらの思ってるヘヴィメタルってこれだろ!?
くそかっこいいじゃねーか!!!!!」
247. BLACK MURDER
249. 中曽根栄作
250. SIRENIA
これぞ「メタル」ですよ
252. KK('A`)
263. ねここねこ
狂ったようなドラムソロから一気にリフに流れ込むイントロの展開がたまらない。
271. WILK
まさに『完璧』という言葉が似合う曲。
メタル=PAINKILLERといっても良いでしょ!?
ちょっと盲目的な事書いちゃいましたが、やっぱカッコいい。
90年代を代表する名曲ですね。
272. メタリック
そういえばジューダスで一番最初に聴いたのがこの曲でしたね。だから最初ロブハルはいつもこういう歌い方なのかと思ってました(笑)
273. yuho
275. 玲
確かにメロディは弱いかもしれんが、とにかく凄い曲です!
282. おのりん
283. みるふぃね
284. ポール・ビッテンコート
ギターソロのスウィープがちょっと汚ないが、それすらも問題にならないのです、鋼鉄神にとっては。
290. ルリヲ・フルチ
ほんっとうにアツくなってくる曲。四の五の言わずに聞きましょう。
293. しゅんぺ~
ギターソロもかっこいい。
で、もちろんロブ・ハルフォードのシャウトもすごい・・んですが、どうも個人的にこの人の声は好きになれません。
でもまぁ、当時40才前後のおっさん達(失礼)が作った曲とは思えませんね。
294. メタル伝道師
この曲の冒頭部分のドラムは多くのバンドが真似している。
最初から最後まで鳥肌立ちっぱなし、この曲だけはもはや別格
です。
295. たまねぎ
本当に凄いわ。何でここまで支持されるのかが分かります。
こういうのはナンセンスな発言だけど、これ聴いた後じゃ、
最近のメロスピ群が非常に一辺倒に聴こえてしまう。
過剰評価されることって結構多いけど、この曲は間違いなく
これだけの評価に値するよ。
HMの歴史に残る曲。
296. ドゴスギア
超絶技巧を駆使せずとも、また高速チューンでなくとも
メタルリスナーが納得する曲の存在を証明するGOD不朽の名作。
ジューダスは1990年にこの曲を発表している。
個人的にはこの曲が世に出た時点でメタルシーンはピークを迎え
音楽的にも成熟したと感じる。
以降は局地的なデス・プログレ・メロスピなどの盛り上がりはあったものの
全体としてメタルシーンは現在まで同じものの焼き直しに終始しているのではないか。
297. ふー
今は個人的にはTHE HELLION / ELECTRIC EYEの方が好き
301. 松戸帆船
反則なほど危険な疾走曲。
302. 鉄の処女
305. Usher-to-the-ETHER
私は正統派は何枚か借りて、あまり合わないかと思ってましたがこの曲はホントかっこいいです。瀧本選手じゃないけど、「すみません、正統派なめてました」って思いました。特にドラムの音質凄く良いです。
307. Selene
非の打ち所がないHMの重宝。
ロブの切れっぷりだけでも★3つ。
314. 夢幻ノ光
爆走していくより聴かせる音楽のほうが
彼らはいい
315. marmyi
今更なにも言う事はないんだけどこれだけは是非言いたい。
超名曲だ!!
316. 車屋さん
HM界に輝ける最高の曲と言っても過言じゃない!!
318. ニューアイランド
324. ドッペル原画
327. panda
329. ELTUPA
330. 鉄鉢
ゴッドとモダンヘヴィネスの融合で完成した高純度のメタル・チューン。カッコ良過ぎ。
333. でびる
337. ふぁうすと
歌メロが弱いので「英国の香りが漂うJUDAS PRIEST」を求める人にはちと飽きやすいかも。
341. 殺戮の聖典
新加入スコット・トラヴィスによるあまりにも有名なイントロのドラム・リフ、ロブのヒステリックなスクリーム、ツイン・ギターの華麗かつ過激なメロディと、正にメタルの権化のような楽曲。
JUDAS PRIESTが示した90年代ヘヴィ・メタルの「世界標準」がこれである!!
343. 歩兵
イカズチに脳天を貫かれたような衝撃が味わえる。
346. 猫飯
348. 零式艦上攻撃機21型
357. 湘南メタル
シャウトも耳に痛いぜ!
最高!
358. 薬缶
366. 赫月
元祖だからってのもあるんだろうけど、いや、聴いてみて納得した。
メタラーなら絶対聴くべき一曲。良い意味で基本。
368. マシニスト
370. アウトランダーズ
これって本当に人間が叩いてるの?
これって本当に人間が弾いているの?
ってマジで思ったほど(笑)僕の18年間のHM/HR人生で最強のインパクトでした。
まさに究極のHMナンバーです。
371. 透明人間
それにしてもよくこんな声出して喉がつぶれへんなあ・・・
375. ロウ
377. 太閤
379. ウドーン
382. 真田 幸村
歴史的名曲であります。イナフズナフやワイルドハーツが大好きな僕はジューダス
も大好きで、リアルタイムでそのきっかけを作った曲であります。
ドラムのイントロから最高。ここまで完璧なスラッシーな疾走曲はそうはあるまい。
388. べっちょこ
389. 10倍太陽拳
リフもかっこよすぎる!あまりのすごさに感動した。
昔自分が思い描いていたHMのイメージ、サウンドそのもだった。
これを聴けばHMの約50%を理解したことになると思う。
397. 鎖々薙 夜梁
カラオケでは絶対唄います。唄っても最高なんです。
405. Blazing Blast
「へヴィメタルとは何か?」
その答えが知りたければ、この曲を聴くとよいでしょう。
415. スコヘンウッテン
416. ファットマン
417. 頭文字T
420. コールドデモン
ソロがかっこ良すぎる
423. miyamo
凄すぎ!!
433. ICECLAD RAGE
447. WINGS OF STEEL
449. ANGRA狂者