こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
J
|
ツインリード
|
ドラマティック
|
ブリテン
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
JUDAS PRIEST
British Steel
(1980年)
BREAKING THE LAW
ユーザー登録/再認証
BREAKING THE LAW
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BREAKING THE LAW
外部リンク
"BREAKING THE LAW" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Judas Priest - Breaking The Law - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- BREAKING THE LAW
Selected Comments
1.
こ~いち
★★
多少古臭さがあるが、いい曲だ。
5.
demmy
★★
(2001-04-29 20:08:42)
この古臭さがたまらない!
12.
真・マツソガソ
★★★
(2002-06-20 17:44:20)
最低限の音数で最高級のメロディ。メタルゴッドと呼ばれる理由がわかると思います。ただ、もうちょっとサビを力強く歌ってほしかった。
13.
こたろう
★★
(2002-09-18 18:02:46)
サビがシンプルすぎると思うが、なかんか良い曲だと思う。
14.
ライキチ
★★★
(2002-09-22 19:54:50)
口ずさめる最初のリフがとても印象に残った!
ある意味キャッチーでしょう!
ビデオクリップ笑いました!!彼らのイメージとは違いますね。
15.
康介
★★★
(2002-09-23 07:07:56)
シンプルイズベストとはこのことか。
パトカーの音がいい!
カラオケでも歌えるけれど味が出ない(苦笑。
16.
こうじ
★★★
(2002-11-09 22:22:41)
名曲!!
最後サビとリフが一緒になるとこがいい。
クリップ良過ぎ!!!ダサカッコイイとはあの事だ。
17.
m.c.A.K.
★★★
(2002-11-11 17:17:46)
シンプルかつ癖になるリフですね。Gソロもない分、このリフが曲の生命線になってます。テクニック的にも易しいので、初心者さんも是非耳コピにTRY!
パトカーサイレンやガラスの割れる音が入っていたりと、意外と芸が細かかったりします(笑)。
18.
C3
★★
(2002-11-24 21:15:22)
サビ部分でサイコーに盛り上がるライブでの定番曲。ユニークなギターリフが聴き所です。プロモビデオは一見の価値あり(笑)。
23.
karuha
★★
(2003-03-17 11:54:57)
リフが印象的で好きです。
本当にシンプル イズ ベストですね。
26.
el
★★★
(2003-04-03 16:15:02)
実はJUDASでは1,2位を争うくらい好きな曲。
シンプルなんだけどメインのリフが飛び出した瞬間、
鳥肌がゾゾゾゾッ!!!っと立ち上がる。
男臭い孤独な旋律だと思う。
んであのサビ。んであのソロ。そしてまたあのリフ。
完璧。
個人的にはPriest Liveのヴァージョン推奨。
27.
JOE吉田
★★
(2003-04-08 23:34:13)
いかにもジューダス。 ジューダスすぎて臭く少し恥ずかしいが、いいものはいい
29.
すりっぷのっと
★★
(2003-07-15 09:35:12)
ドライブに最適なテンポの良い名曲です。疾走感がサイコー!!
「ねぎとろ~♪」ですか・・・!?聞こえなくもないけど・・・・
32.
夢想家・I
★★★
(2003-08-20 13:13:07)
本当にこの曲のビデオ・クリップは最高ですね(笑)特にラストのエア・ギター警備員は強烈なインパクトで完全にバンドを食ってるような気が・・・。
それはさておき、曲自体は適度にハードですごくキャッチーな名曲だと思います。
33.
地獄葬戦士
★★★
(2003-08-29 16:05:45)
単調ながら、とても格好いい曲!
個人的にはテンポの速いLIVEバージョンよりも
スタジオアルバムバージョンの方が好きです。
34.
けんしょー
★★★
(2003-09-14 01:01:03)
KO必然のリフ!!
HMってのは、こういうもんでしょう。
37.
白狐
★★★
(2003-10-16 01:08:05)
☆古くても良いものは良い!!そう思わせてくれるナンバーですね。
イントロもいいし、サビがかなりイカしてる。
39.
JENESIS
★★★
(2003-10-27 00:54:00)
パワーコード+速弾きの典型的HM。
わりとポップでいい感じ。
40.
エリカ・フォンティーヌ
★★
(2003-11-12 19:05:07)
踊りたくなっちゃいます!ねぎとろ~、ねっぎとろ~!
46.
メタラァ
★★
(2003-12-10 12:31:21)
シンプルなのにここまで…。
47.
工場長
★★★
(2004-01-05 12:42:01)
私もあんな強盗してみたい。
54.
としぼー
★★
(2004-05-05 03:56:42)
学生の頃聴いた時、サビのかっこ良さには悶絶したよ!!
ジャケットもしびれたなぁ~
55.
Badarzewska
★★
(2004-07-11 11:58:36)
56.
ホワイト
★★★
(2004-07-22 23:12:53)
リフがカッコいい!PVも最高!!
曲もシンプルで聴きやすいですね。
57.
RAW
★★★
(2004-08-21 00:53:52)
リフに痺れた!メタルゴッドの貫禄十分の名曲。
絶対聴くべし♪
59.
アイーダLOVE
★★★
(2004-09-25 01:29:24)
最初このサビを聞いたとき思わず笑ってしまった。3回聞いただけで耳コピ出来るほど簡単だけど、超かっこいい曲だよね
61.
louder
★★
(2004-10-24 03:07:34)
ライブでは絶対欠かせない定番曲の一つ。
しかしPVダサ過ぎ。(笑える事は笑えるが・・・)
63.
sizuku
★★★
(2004-12-29 12:42:58)
凄い好きだ。
ダサカコイイって感じ?
ねぎとろーねぎとろー(ぎゅっぎゅーん)
66.
泡沫
★★
(2005-01-24 21:09:52)
やはり古いせいかイモくさい音だが、リフはやっぱりカッコいい。シンプルなリフと言うのはいつの時代もやはりいいものだ。
ビデオクリップは・・・あんたがた何やってるのさ?
警備員があほ(笑)。
67.
ふく
★★
(2005-02-03 01:18:08)
数年前、回転寿司屋で、偶然この曲が流れてきた。
たぶん有線かなんかで店が意図して流した訳じゃないと思うが、となりのカウンターに座っていたカップルがこんなような会話をしていた。
女「ねぇ、ネギトロって言ってるよ。この店のテーマソングかな?」男「でも英語っぽいぞ。そう聞こえるだけじゃないか?」女「じゃ、外人が寿司屋でネギトロ注文する曲なんだよ」男「そうかもな!」
メンバーにこの曲で注文してほしい・・。
69.
K/10
★★★
(2005-02-20 07:09:38)
シュールなPVがたまらない。
そしてリフが最高にたまらない。
71.
蛇めたる
★★★
(2005-03-16 15:33:52)
印象的なリフと「BREAKING THE LAW」の連呼が頭から離れなくなる。
HMの最も重要な部分はリフであるということの典型例であるだろうこの曲。
スタジオテイクもそれなりだが、この曲はライヴで聴くべきだ。
もし、あなたがHMを好きならば、きっと熱くなるだろう。
HMの原点である「BRITISH STEEL」収録の名曲。
73.
GIRIGIRI
★★★
(2005-03-28 16:32:23)
大好きな曲。サビをついつい口ずさんでしまいます。
75.
玲
★★
(2005-05-02 19:08:16)
シンプルで、ギターソロは皆無ですがカッコいい。
PVもかなり笑える。
76.
メタリック
★★★
(2005-05-08 19:00:12)
リフとサビが頭から離れなくなりますね。
77.
marmyi
★★★
(2005-05-17 21:47:05)
わかりやすくてかっこいいリフが印象的ですよね。
間違いなく超名曲!!
78.
ポール・ビッテンコート
★★
(2005-05-18 12:38:33)
“ロック"なリフがカッコいい。
ビデオクリップに爆笑。
79.
dave rodgers
★★★
(2005-05-20 23:39:01)
シンプルかつ圧倒的存在感のリフからは衝撃を受ける、そしてサビの連呼‥格好良すぎる。ライヴ盤は白熱している、名曲。
82.
ルリヲ・フルチ
★★★
(2005-05-30 21:59:33)
メタル。それ以外の何者でもない。
84.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-15 00:17:25)
かっこいい。正統派な名曲。
85.
おいたん
★★★
(2005-06-25 03:45:30)
未来永劫色褪せないであろうリフがかっこよすぎる。PVも面白すぎる。
86.
POOYAN
★★★
(2005-06-29 14:26:05)
ギターリフがシンプルながらもカッコ良くて最高☆
87.
鉄の処女
★★★
(2005-07-09 23:12:26)
かっけーーーーーーーーーーー!!!!!!
88.
ふー
★★★
(2005-07-10 12:21:32)
ねぎとろ。寿司屋のBGMにぴったり。
確かに古臭さはあるがかっこいい。
何度も聴いていくうちに好きになった。
89.
ふぁうすと
★★
(2005-07-18 23:10:02)
PVや「ねぎとろーねぎとろー」が有名。
まぁそれはおいといて、いい曲ですよ。
93.
枯林
★★★
(2005-10-29 16:28:31)
初め聴いた時はよくある2曲目を盛り上げるためのイントロ程度のものと失礼なこと思ってました
その後98Live-Meltdownを聴いて興奮のあまり胸が苦しくなったのを覚えています。
ANGEL OF RETRIBUTIONのDVDではその上を行く出来だと思います
この曲はなんでライブだとこんなにカッコいいんでしょうかね?
94.
WILK
★★★
(2005-11-03 18:56:43)
今聴くと少し時代を感じるが、カッコいい。
ねぎとろ~ねぎとろ~ねぎとろ~
95.
190
★★
(2005-12-14 00:33:01)
決まり手
リフで押し出し!!
96.
湘南メタル
★★★
(2005-12-19 17:02:17)
シンプルながら良いナンバー。
100.
薬缶
★★
(2006-01-25 15:27:02)
ネギトロ~で有名ですね。
101.
ポエ
★★★
(2006-02-06 03:12:20)
カラオケで歌う時は必ず曲速度を上げてください。
そしてオーディエンスにマイク向けるのも忘れずに(笑)。
103.
松戸帆船
★★★
(2006-02-21 10:36:34)
ロブのシャウトが冴え渡るやたらと男臭い曲。
PVがアホでいいです。
105.
アウトランダーズ
★★
(2006-03-19 15:31:33)
究極の犯罪ソング?
この曲はライブバージョンを聴くべし。
リフが超かっちょいい!!!
106.
ラスカル
★★★
(2006-03-24 00:14:34)
リフの男の哀愁をも感じさせる勇敢なメロディがたまらない!!!!これぞメタル!!!!
PVも熱すぎて最高!!!!
108.
だるまや
★
(2006-04-07 17:33:23)
削除
109.
10倍太陽拳
★★★
(2006-05-10 01:10:42)
少々古いかもしれないけどかなり名曲だと思う。
この初心者にでも弾けるかつかっこいいギターリフは正に一級品。
あとベースがいいですね。
サビは・・・確かにネギトローネギトローって聴こえるね・・・
110.
hiromushi
★★
(2006-05-15 13:15:14)
正統なのに笑える、
貴重ですね。
114.
殺戮の聖典
★★★
(2006-09-04 23:26:06)
鋭利に尖った刃物のようなギター・リフがあまりにもかっこいい代表曲であり名曲。
ライヴではスピード・アップして演奏されているが、個人的にはオリジナルのテンポの方が味があって好きなんだな。
Recent 50 Comments
115.
HIGASHI
★★★
(2006-09-19 00:06:13)
ちょっと古めかしいけど、カッコいい!
これぞブリティッシュ!
116.
スコヘンウッテン
★
(2006-10-14 00:57:12)
117.
ファットマン
★★★
(2006-10-14 05:00:21)
かっこいいーー
118.
VIRUS
★★★
(2006-10-25 03:13:03)
シンプルイズベスト!!がよく似合う
119.
頭文字T
★★
(2006-10-25 10:58:57)
カラオケの背景映像には是非ともPVを流してほしい。
120.
ベルリン産男爵イモ
★★
(2006-11-16 17:11:50)
PV観て爆笑!
リフもカッコイィよ
121.
北播磨ガイド
★★★
(2006-12-24 13:32:02)
何もかもがたまらん名曲。カッコイイ。であるが故にPVには度肝を抜かれた(笑)
話は変わるがこの曲をラジオでOAする際DJはよくサブの部分のロブのマネをする。特に普通のラジオのDJにその傾向が強い。
122. crazy n.y
★★★
(2007-01-17 18:43:01)
PV面白いし曲もいい
123.
山口 弘
★★
(2007-01-31 15:42:17)
なんだこれ♪ , 曲自体はコンパクトだけけど PV が最強 , なんだこれ ♪ .
124.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-03 17:00:12)
タイトなリフで構成された、曲としては非常にシンプルな1曲。
耳を集中して聴いてみると、確かに「ネギトロ~ネギトロ~」と聴こえます(笑)。
125.
透明人間
★★
(2007-02-11 18:41:29)
シンプル。サビは一度聴いたら覚えちゃいますね。
ライブバージョンの方が古臭さもないしカッコいい。
それにしてもPV作るとき誰も文句言わなかったんでしょうかね。
126. Black Diamond
★★
(2007-02-14 16:15:38)
なんというかレトロ感もあって結構好きかも。
127.
ニューアイランド
★★★
(2007-03-09 09:31:24)
めちゃくちゃカッコ良い!
PVふざけ過ぎ。
128.
マスタング
★★★
(2007-05-27 02:23:34)
こういう曲作れるところはさすが
JP
素晴らし過ぎる。ライブ版は必聴
129. ぼんいち
★★★
(2007-06-14 21:33:00)
ジューダスの曲はpainkillerから入門したのですが
最近になって古い曲を聴くようになりこの曲が凄く気に入りました。ちょっと80年代アイドルっぽい?
ノリが良くてギターかっこいい!最高です!!
130.
Scarlet320
★★★
(2008-04-24 23:03:47)
「ダサい、古い、カッコイイ」
と70年代ハードロックのすべての属性を持つ卑怯な曲。
こりゃいい。
131.
陸奥
★★★
(2008-05-15 02:16:34)
意外と短い曲ですが、プリーストの大よその要素を詰め込んでると思います
132.
チャイチャイ
★★★
(2008-06-23 21:31:16)
古臭さがたまらない。
ダサカッコイイ!
133.
☆T-850☆
★★★
(2008-07-26 15:58:20)
ネットでPV観たけど笑えた
134. スティーブ ハリス1.5号
★★★
(2008-09-21 12:29:18)
携帯の着メロはこいつのリフにしてます。シンプルなんだけど、かっこいいんだな~~!
135.
ポテトヘッド
★★★
(2008-12-09 22:59:51)
シンプル イズ ベスト。
良い曲は 色褪せず 長く 愛される。
永遠の アンセム。
136.
vox
★
(2008-12-21 02:16:22)
PVが面白い(笑)
137.
hhheeeaaavvvyyy
★
(2009-02-05 20:56:33)
リフが耳につくね。
138.
クソアゴ
★
(2009-02-10 13:36:46)
139.
ムッチー
★★★
(2009-03-07 01:46:34)
とってもキャッチーで最高な曲。
ノリノリだし、ロブの表情豊かなヴォーカルもイイ。
140.
fortune
★★★
(2009-03-20 19:31:45)
PVがなんとも言えないが、曲じたいには問題は無いww
141. メタメタ男
★★
(2009-04-07 17:51:46)
中々好きです。
142.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-04-09 15:33:16)
JUDASは70年代の方が好き。
143.
もしもしカメ
★
(2009-04-30 01:11:01)
微妙・・・・
ノリはいい。
ポップ。
144.
Spleen
★★★
(2009-05-04 06:36:55)
ロブ・ハルフォードに勝手に「ハルフォード師」と敬称をつけてますが、このチープ感溢れるPV観るとこれまた勝手に「ロブさん」とちょっと格を下げてしまいます(笑)。
でも曲自体はリフからドラムまでシンプルにしてカッコいい。ボーカルスタイルもあまりハイトーン使ってないけど好きです。
145.
けんぞう
★★
(2009-11-25 02:15:44)
即リフ耳コピした
そんくらい単純だがかっこいい
146. 七誌さん
★
(2009-12-26 19:28:15)
自分はなぜか「ミキプルーン、ミキプルーン」という風に聞こえて、かなり長い間ミキプルーンのテーマ曲だとばかり思っていた・・(アホだった俺)
147.
テンさん
★★★
(2010-02-19 23:39:49)
リフが印象的なシンプルな曲。かっこいいです。
サビなんかいっしょに歌いたくなります。PVも面白い。
148.
アゴニー
★★★
(2010-04-07 20:54:02)
熱いです!シンプルイズベストとはこのことですね
古臭い?いいんです、カッコいいんだから
Breaking The Law!!!
149.
アレキサンダー・エテ吉
★★★
(2010-05-09 02:03:11)
なんてことない曲なんだけど、ライブではやたら盛り上がるんだよね。
150.
T-900
★★
(2010-08-28 17:23:19)
シンプルだけど好きw
151.
T-900
★★★
(2010-09-01 21:20:56)
概出ですがこの古臭さがたまんない!!犯罪を匂わせるリフも好き!!!
152.
chalwvy
★★★
(2010-10-07 14:27:47)
153.
りっちゃん隊員
★★
(2011-01-22 21:01:55)
「法をやぶれ」ってね・・・
歌詞は多少パンクっぽいのかな
曲はこれぞプリーストって感じで良い
154.
エーリカ・ハルトマン
★★
(2011-04-25 21:28:15)
この曲は最初に聴いたジューダスの曲!
パンクに通じるところがあってパンク好きの人にもオススメです!
155.
てかぷりお
★★★
(2012-02-07 18:45:39)
ブレキンザロー! ブレキンザロー! ちゃっちゃー
リフの哀愁の漂い方が好き サビがHell Bent For Leatherとかと同じ臭いがする
156.
K.Kei
★★★
(2013-03-06 18:59:02)
Liveの最初に4人集まって弾くところがクール
159.
Ray-I
★★★
(2014-09-05 08:33:53)
…バカPVのことはこの際置いておくとしてw
シンプルながらも渋いギターリフが鈍い光を放つメタル。
メインフレーズがかっこいいのは当然なのですが、
「Breaking the Law」と連呼するところはパンクっぽくもあって
「あぁ、こういうロックがかっこいいんだよね」と思わせるいい演出かと。
160. 名無し
★★★
(2016-11-13 11:09:55)
古くさいも何も、1980年の曲だぞ?
時代背景を良く考えて下さいよ。
小学生の時、お小遣いで最初のレコードを買ったオレとしては、斬新過ぎて鳥肌立ったよ!
161.
アクセルブルー
★★★
(2017-10-31 13:37:32)
シンプルでキャッチーな曲。タイトルのとおり、「法を破れ」ということで、PVでメンバーが銀行強盗になりすますというものだが、突っ込みどころ満載なのが笑える。
162.
ぬい様
★★★
(2018-07-28 21:30:39)
ジューダスプリーストはこれ。余計なものは入れずシンプルを極めたメタルをただ純粋にやってる感じです。聞いてると思わず一緒に歌っちゃいますね、Breaking the Low。
163.
ひできⅡ
★★★
(2018-11-18 22:02:21)
「You' got ~」もそうだけど、
この曲はライブでのアップテンポの方が何倍もカッコいいですね。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-164
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
5. demmy
12. 真・マツソガソ
13. こたろう
14. ライキチ
ある意味キャッチーでしょう!
ビデオクリップ笑いました!!彼らのイメージとは違いますね。
15. 康介
パトカーの音がいい!
カラオケでも歌えるけれど味が出ない(苦笑。
16. こうじ
最後サビとリフが一緒になるとこがいい。
クリップ良過ぎ!!!ダサカッコイイとはあの事だ。
17. m.c.A.K.
パトカーサイレンやガラスの割れる音が入っていたりと、意外と芸が細かかったりします(笑)。
18. C3
23. karuha
本当にシンプル イズ ベストですね。
26. el
シンプルなんだけどメインのリフが飛び出した瞬間、
鳥肌がゾゾゾゾッ!!!っと立ち上がる。
男臭い孤独な旋律だと思う。
んであのサビ。んであのソロ。そしてまたあのリフ。
完璧。
個人的にはPriest Liveのヴァージョン推奨。
27. JOE吉田
29. すりっぷのっと
「ねぎとろ~♪」ですか・・・!?聞こえなくもないけど・・・・
32. 夢想家・I
それはさておき、曲自体は適度にハードですごくキャッチーな名曲だと思います。
33. 地獄葬戦士
個人的にはテンポの速いLIVEバージョンよりも
スタジオアルバムバージョンの方が好きです。
34. けんしょー
HMってのは、こういうもんでしょう。
37. 白狐
イントロもいいし、サビがかなりイカしてる。
39. JENESIS
わりとポップでいい感じ。
40. エリカ・フォンティーヌ
46. メタラァ
47. 工場長
54. としぼー
ジャケットもしびれたなぁ~
55. Badarzewska
56. ホワイト
曲もシンプルで聴きやすいですね。
57. RAW
絶対聴くべし♪
59. アイーダLOVE
61. louder
しかしPVダサ過ぎ。(笑える事は笑えるが・・・)
63. sizuku
ダサカコイイって感じ?
ねぎとろーねぎとろー(ぎゅっぎゅーん)
66. 泡沫
ビデオクリップは・・・あんたがた何やってるのさ?
警備員があほ(笑)。
67. ふく
たぶん有線かなんかで店が意図して流した訳じゃないと思うが、となりのカウンターに座っていたカップルがこんなような会話をしていた。
女「ねぇ、ネギトロって言ってるよ。この店のテーマソングかな?」男「でも英語っぽいぞ。そう聞こえるだけじゃないか?」女「じゃ、外人が寿司屋でネギトロ注文する曲なんだよ」男「そうかもな!」
メンバーにこの曲で注文してほしい・・。
69. K/10
そしてリフが最高にたまらない。
71. 蛇めたる
HMの最も重要な部分はリフであるということの典型例であるだろうこの曲。
スタジオテイクもそれなりだが、この曲はライヴで聴くべきだ。
もし、あなたがHMを好きならば、きっと熱くなるだろう。
HMの原点である「BRITISH STEEL」収録の名曲。
73. GIRIGIRI
75. 玲
PVもかなり笑える。
76. メタリック
77. marmyi
間違いなく超名曲!!
78. ポール・ビッテンコート
ビデオクリップに爆笑。
79. dave rodgers
82. ルリヲ・フルチ
84. メタル伝道師
85. おいたん
86. POOYAN
87. 鉄の処女
88. ふー
確かに古臭さはあるがかっこいい。
何度も聴いていくうちに好きになった。
89. ふぁうすと
まぁそれはおいといて、いい曲ですよ。
93. 枯林
その後98Live-Meltdownを聴いて興奮のあまり胸が苦しくなったのを覚えています。
ANGEL OF RETRIBUTIONのDVDではその上を行く出来だと思います
この曲はなんでライブだとこんなにカッコいいんでしょうかね?
94. WILK
ねぎとろ~ねぎとろ~ねぎとろ~
95. 190
リフで押し出し!!
96. 湘南メタル
100. 薬缶
101. ポエ
そしてオーディエンスにマイク向けるのも忘れずに(笑)。
103. 松戸帆船
PVがアホでいいです。
105. アウトランダーズ
この曲はライブバージョンを聴くべし。
リフが超かっちょいい!!!
106. ラスカル
PVも熱すぎて最高!!!!
108. だるまや
109. 10倍太陽拳
この初心者にでも弾けるかつかっこいいギターリフは正に一級品。
あとベースがいいですね。
サビは・・・確かにネギトローネギトローって聴こえるね・・・
110. hiromushi
貴重ですね。
114. 殺戮の聖典
ライヴではスピード・アップして演奏されているが、個人的にはオリジナルのテンポの方が味があって好きなんだな。