こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
D
|
アメリカ
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
プログレッシヴ
|
プログレメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
DREAM THEATER
Six Degrees of Inner Turbulence
(2002年)
THE GLASS PRISON
ユーザー登録/再認証
THE GLASS PRISON
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE GLASS PRISON
外部リンク
"THE GLASS PRISON" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Dream Theater - The Glass Prison (live) - Youtube
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- THE GLASS PRISON
Selected Comments
2.
C3
★★★
(2002-03-31 22:52:44)
とことんヘヴィですよね。凄いです!イントロが猛スピード&ヘヴィでこの部分ですでに3分。お~~と固まってる間に10分過ぎてここからが凄いんだって!いやーーいつものごとくギター、キーボードの大バトルが始まりますが、ギュイ~ンギュイ~ン、ピロピロ、ガガガガ、ゴゴゴゴ、ドスドス、ドコドコ凄いんだって!こんな壮絶な13分52秒はなかなか体験出来ません。あーー息つくひまがない。ワウワウなギターは確かにメタリカだ。うん。ドラムがものすごい変則リズムやってます。聴き逃さないように!!
3.
ゆーし
★★★
(2002-07-02 03:55:09)
第1パート(REFLECTION)のインパクトとテクニックの凄まじさがすべて・・・・・・と言いたい所だけど、グルーヴィーな第2パート(RESTORATION)、その後のお約束(?)の一大テクニカル・バトル、ラスト(REVELATION)の哀愁のボーカル・ラインと、曲全体が素晴らしい出来で、よくまとまっていると思います。
4.
white
★★★
(2002-09-22 15:51:18)
聴いた時鳥肌が立った!!超技巧派だからできる名曲!!これはプログレっていうジャンルを超えてHR/HM界の名曲だと思う!!
6.
ライキチ
★★★
(2002-10-24 01:35:45)
このアルバムの中でだんとつで一番好きな曲!
こういう曲が1曲目に入っているとは・・・・以外というかびっくりした!
ラブリエの歌も結構いい感じではまっていて一安心。
結構メタリカとかの影響を感じます。
ここまでへヴィで分かりやすい曲は初めてなんじゃーない?
前のアルバムがかなりメロディアスだったからこの曲で一気にへヴィ爆発した感じ。
9.
SACREDSPHERE
★★★
(2003-02-01 20:21:58)
本人がスレイヤーのライブを見て刺激を受けてヘヴィになったとか…ワウのリフは依存性がある。ペトルシのソロは相変わらず終始超絶技巧できいていて気持ちいい。ただ歌メロがまぁまぁといったところだが
11.
NIKE
★★★
(2003-05-31 00:11:07)
このリフなんか凄いかっこいいのになぁ~
ってか、このアルバムで一番好きです。
ヘヴィさが丁度良く混ざったドリームシアターサウンドであると思います。
12.
エストック
★★
(2003-09-05 23:07:04)
とことんへヴィーで変拍子スラッシュとでも形容したくなる1曲。ギターソロやキーボードソロはなかなかいいが「やっぱりこれはいらないだろ・・・」というパートが個人的にはちらほら感じる。
13.
地獄葬戦士
★★★
(2003-10-05 03:13:27)
初めて聴いたときはその重さに抵抗があったが、
聴き込むにつれて好きになった曲。
曲は次々に展開し、スクラッチ音のような音を導入するなど
非常によく練りこまれていると思う。
14.
カイ・V
★★
(2003-10-18 02:31:55)
このワウワウリフは胸に突き刺さりますな。
重いプログレッシブは凄いとしか言い様がない!
DREAM THEATERは曲同士の緩急が素晴らしく激しいと思い知らされた一曲。
20.
威
★★★
(2004-02-19 17:18:38)
終盤のインストパートは凄いですね!
ヘヴィでカッコイイです。
23.
TDK
★★
(2004-05-07 21:05:28)
この曲を理解するのに相当な時間がかかりました。
個人的には続編であるThis Dying Soulの方が好みかもしれません。
26.
Amorphis
★★★
(2004-06-13 15:09:07)
メガデスをもっとテクニカルにしたような楽曲
28.
ソナタ
★★★
(2004-07-30 08:45:33)
初めて聴いた時は長いし、よく理解できない感じでした。
でも聴けば聴くほど解るのがDT。
今ではかなりお気に入りです。ヘヴィでかっこいい!
29.
ギターの国から2002.遺言
★★★
(2004-08-20 18:26:03)
前作でニコラスが殺された後の「ジャー」という音で始まるのが印象的です。最初聴いたときは「えっ?繋がりがあるの?」と思いましたが、これは単なる演出で、前作との関連性はない模様。それにしてもニクイことをしてきやがるぜぃ!!!。
そしてこの14分近くの大作はやたらとヘヴィになりました。前作の音はとても柔らかい音でしたが、これは違う!!!。確かメンバーは中間のへヴィーパートをデスメタルと形容していた気がする。
それまでのDREAM THEATERのイメージを良い意味でぶっ壊した傑作だと思う。
Recent 50 Comments
30.
はかせ
★★★
(2004-09-04 08:41:20)
やばい・・・鼻血でそう
31.
thawarmular
★★★
(2004-10-15 18:16:18)
リフ!
32.
minato
★★★
(2004-10-17 15:21:40)
死ぬほど好きです。聴きまくりました。
今でも初めて聴いた時のあの興奮、鳥肌が立つような感動は忘れられない。DTの曲の中で五本の指に入るくらい大好きです。一度聴いてしまうと抜け出せません。
Ⅰ.Reflection ☆☆☆ 静かなイントロから入ってくる凶暴なギターリフ、続くギターソロと、マイクの2バスが最高にカッコいい!最初からかっ飛ばしてます。
Ⅱ.Restoration ☆☆ 悪くはないけど、聴いていると少々だれます。でも、それがかえって次のⅢを引き立てる。
Ⅲ.Revelation ☆☆☆ メインディッシュ!待ってました!文句なし。一気に大爆発を起こした印象。John Myungの短いベースソロから始まる破壊的かつ超技巧的なインストパート。ギターとキーボードのバトル。
ぺトルーシの狂ったような高速ギターソロを聴いていると、体の奥底から力が漲ってくるのはオレだけじゃないはず。
インストパートの後の歌メロも切なくて◎。
なんつー名曲…。
よくぞオレを一曲でここまで感動させてくれた。見事だ。
そしてありがとう DREAM THEATER!
33. 翁
★★★
(2004-11-28 22:33:51)
かっこいいなぁ
34.
ヨ~スケ
★★★
(2004-11-30 01:23:00)
あっという間にすぎる13分だなぁ・・
35.
ヨ~スケ
★★★
(2004-12-03 22:19:32)
これって13分もあったの?!笑
36.
mizu
★★★
(2005-01-07 10:02:48)
いい曲だ!最高!
37.
darklight
★★★
(2005-01-08 00:30:31)
最初にあのリフを聴いた時はギャグかと思ったけど、一発で気に入ったね。 全体を把握するのには、結構かかったけど。
好きです。
38.
アイスウォーリア
★★★
(2005-01-08 10:58:22)
イントロは自分の好きな雰囲気!でもいきなり雰囲気がガラッと変わって「オイオイ・・・」と思ったがそれもいいじゃないか!!
すべての雰囲気がかっこいい!!
39.
世界の中心で復讐の叫び
★★★
(2005-01-18 17:37:41)
良い曲ではない
良いイントロとアルペジオだ!
40. C4
★★★
(2005-03-01 18:18:30)
目が回るぅ!!!!
41.
WILK
★★★
(2005-04-10 10:47:33)
インパクトでかいw
DTの中でも最も難しい部類に入る名曲
DTのへヴィな曲に限定すれば、ダントツで一番好きです。
ヘヴィさとキャッチーさのバランスが良いと思います。
42.
ふぁうすと
★★
(2005-04-11 09:43:27)
中盤の「Restration」で少しダレてしまうように感じさせてしまうのが残念だと思います。インパクトの強いReflection、インストバトルと歌メロの良いRevelationが良いだけに、尚更そう感じてしまいました。
ベクトルを変え、これまでのDream Theaterとは違う面を表現し、次作でそれを結実させたのだから、超名曲とまでいかなくとも非常に意義のある曲だと思います。
43.
もさな
★★
(2005-05-13 23:16:57)
Help me ってとこのメロディと、バックのフレーズが少しずつ変化していくところが好き
44.
HG
★★★
(2005-06-05 19:21:17)
ヘビィなリフも達人の中の達人が弾くとこんなにも凄いのかと。
ペトルーシは何を弾かせてもかっこいいですね。
45.
えみゅ
★★
(2005-06-11 15:58:31)
この重さ、ひずみ具合、さすがパンテラのショウを見た次の日に作っただけのことはある。
ラブリエの歌唱もあえてそういう風に持っていったのかもしれないが、
やはり歌メロがもう少しキャッチーだったらなとは思いますね
46. 茶坊主
★★★
(2005-06-17 09:40:44)
イントロのリフ凄すぎ、ヤバすぎ、ラスト直前の各楽器のプレイに死にそうになる。
そして、その後の哀愁漂うボーカル。最後のガラスが壊れる音。
曲を聴いて鳥膚が立ったのはこの曲がはじめて、全く長さを感じさせない。
DTの中では一番好きかもしれない。こんな完璧な曲誰にも作れないだろう。
この曲を超えるものが今後つくれるかちょっと不安。DTならやってくれるとは思うが、、、
47.
流浪人
★★★
(2005-06-24 11:28:22)
イントロのクリーンなアルペジオから
ギターがバーンと入る所なんかすっごいかっこいい。
それにワウを使ったあのリフもかっこいい・・・
で途中のスウィープの嵐・・・コピー無理 ホント o(゜Д゜)っ モムーリ!
俺はイントロだけでやられた。
俺がプロレスラーなら入場曲にしたい曲No1w
48.
OLBAID
★★★
(2005-11-03 03:37:55)
かき消されたニコラスの記憶からよみがえる(超個人的解釈)
3つのRE~に題される、ガラスの監獄に閉じ込められた狂人の
恐るべき展開が炸裂する!舞台は新たに設定された。
そして、扉は開かれた。いざ、内部狂乱の世界へ。
(ほんっとに妄想気味でごめん・・)
49.
湘南メタル
★★★
(2005-11-08 18:51:27)
イントロで即死!長さを全く感じさせないとこが凄い!
50. えある
★★★
(2005-12-28 00:25:05)
文句なしです。すごい
51.
メタルン
★★★
(2006-01-22 10:39:32)
すごすぎて言葉が見つかりませんね。
とにかく聴いてください。感じてください。
この凄さを・・・
52.
きた
★★★
(2006-02-06 22:20:12)
緊迫感のあるドラマ。
53. 16
★★★
(2006-02-18 09:18:58)
半年ほど中毒になりました
54. 塊
★★★
(2006-02-20 08:32:09)
このかっこよさは何なんでしょうか?
55.
hiromushi
★★
(2006-04-06 22:37:48)
バトルの為に聴く。
マイキーのお影でラブリエの声の良さを
再確認。
56.
アナゴ
★★
(2006-04-30 17:31:33)
ヘヴィーな曲、というイメージが強いですよね。
でもイントロの優しいメロディだけで1曲にして欲しいなぁ。
57. TATAT
★★★
(2006-07-17 23:15:00)
今でも中毒です。
58. プロヴィデンス
★★★
(2006-09-10 13:46:44)
GIGANTOURのライブバージョンがスタジオバージョンよりさらに荒荒しくなっててかっこいい!
59.
薬缶
★★★
(2006-09-25 17:44:35)
いやー凄い。約14分あるけど長さなんか全然感じない。
60. seiji
★★★
(2006-12-15 11:13:34)
思わず完璧といいたくなる
たまんね
61.
ビオメハニカ
★★★
(2006-12-19 07:59:17)
ギターとキーボードのバトルがすさまじい!
そしてバトルの途中途中に入るベースラインに陶酔。
文句のつけようがないほどカッコイイ曲です
62.
Black Murderer
★★★
(2007-03-06 23:26:45)
最初はベースアルペジオのイントロとルーデスVSペトルーシのソロバトルしか聞いてなかったのが今となっては悔やまれる…。
でもやっぱりソロバトルはありえないね。
二人ともかっこよすぎ!
63.
るたわ
★★★
(2007-03-07 09:58:09)
すげ~~。
64.
iloveRB
★★★
(2007-03-07 12:13:23)
凄過ぎる。『Metropolis Pt.2 Scenes From A Memory』のエンディングの雨の音から始まり、ゾクゾクさせられる鐘の音(実際はジョン・マイアングのベース・ハーモニクス)。そこからの展開はDTお得意の変拍子はもちろん、超ド級のリフの嵐。全員のテクニックが超絶なのは言わずもがなだが、特にこの曲で素晴らしいセンスを発揮しているのはマイク・ポートノイのドラミングと中間部のコーラスだろう。とにかく必聴の一曲。
65. インターチェンジ
★★★
(2007-03-08 02:48:07)
キュウジュウゴカイキイタトキジブンナカデヤバイキョクニナッtゾ
66. 淵野辺さん
★★★
(2007-05-20 13:19:37)
やべーでしょこれ!!!!
67. レツェvニ
★★★
(2007-10-17 15:30:52)
この曲なぜか体調が悪いとき最高に気持ちいいんですよ。TOTの曲とも違うし自分のなかで他にはない傑作です。
68. 南瓜と夢の劇場
★★★
(2008-01-12 16:58:59)
DTの超ヘヴィ曲といえば、これかEndless Sacrifice。
ヴォーカルが入る前のペトルーシのギターソロが一番凄いかな。あと最後の最後の歌メロもいいです。
69. YDS student
★★★
(2008-02-02 01:24:58)
Help me Heal me Save me
70. 革命児
★★★
(2008-03-05 01:06:48)
最後の歌部分でのギターはほかのパートのヘヴィなリフとは違うような気が!?不思議な感覚がします。
TOTの曲よりプログレ感がありますね。
71. StarMan
★★★
(2009-05-24 14:37:46)
★★★★★★★★
72. くぼっち
★★★
(2009-06-29 01:38:44)
かっこよすぎ!!イントロがテクってる!
73.
たろween
★★★
(2009-09-06 12:04:08)
最高のg. vs key.のバトル!!!
74.
dream evil
★★★
(2009-10-03 21:51:33)
イントロのワウとギターソロがかっこよすぎますぅ~!
75.
kyohei_evo4
★★★
(2011-03-14 00:07:57)
麻薬みたいにはまっていく曲ですね!
76.
エーリカ・ハルトマン
★★★
(2011-04-25 21:12:40)
初めて買ったドリーム・シアターのアルバムが
この曲の収録されているアルバムです!
当然1曲目から聴いていったのですが、
1曲目のこの曲でビビッときました!
かなりヘヴィなので、メタル中毒の自分にとっては最高です!
13分という長さを感じさせません
77.
のヮの
★★★
(2012-08-29 18:08:10)
この曲を聴くとデデデデワウワウワウとしばらく口ずさんでしまう
78.
グッチョ
★★★
(2012-10-19 23:37:15)
最初のイントロが強烈なインパクトで素晴らしすぎです。
後半の演奏も今までDTを超えるぐらいの難解&超絶テクで
時間を忘れてしまいます。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-79
this frame prevents back forward cache
2. C3
3. ゆーし
4. white
6. ライキチ
こういう曲が1曲目に入っているとは・・・・以外というかびっくりした!
ラブリエの歌も結構いい感じではまっていて一安心。
結構メタリカとかの影響を感じます。
ここまでへヴィで分かりやすい曲は初めてなんじゃーない?
前のアルバムがかなりメロディアスだったからこの曲で一気にへヴィ爆発した感じ。
9. SACREDSPHERE
11. NIKE
ってか、このアルバムで一番好きです。
ヘヴィさが丁度良く混ざったドリームシアターサウンドであると思います。
12. エストック
13. 地獄葬戦士
聴き込むにつれて好きになった曲。
曲は次々に展開し、スクラッチ音のような音を導入するなど
非常によく練りこまれていると思う。
14. カイ・V
重いプログレッシブは凄いとしか言い様がない!
DREAM THEATERは曲同士の緩急が素晴らしく激しいと思い知らされた一曲。
20. 威
ヘヴィでカッコイイです。
23. TDK
個人的には続編であるThis Dying Soulの方が好みかもしれません。
26. Amorphis
28. ソナタ
でも聴けば聴くほど解るのがDT。
今ではかなりお気に入りです。ヘヴィでかっこいい!
29. ギターの国から2002.遺言
そしてこの14分近くの大作はやたらとヘヴィになりました。前作の音はとても柔らかい音でしたが、これは違う!!!。確かメンバーは中間のへヴィーパートをデスメタルと形容していた気がする。
それまでのDREAM THEATERのイメージを良い意味でぶっ壊した傑作だと思う。