こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
B
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
BON JOVI
Slippery When Wet
(1986年)
You Give Love a Bad Name
ユーザー登録/再認証
You Give Love a Bad Name
モバイル向きページ
Tweet
解説
- You Give Love a Bad Name
外部リンク
"You Give Love a Bad Name" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Bon Jovi - You Give Love A Bad Name - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- You Give Love a Bad Name
Selected Comments
1.
こ~いち
★
有名曲だが、まあまあか。
3.
190
★★
(2001-04-16 22:50:05)
ボン・ジョヴィ初のナンバーワンソング!
名曲ですけど、ちょっと飽きてきたか?・・・
でも、ちょ~久々に聴いてみると、まあまあイケる。
星1.5
4.
demmy
★★
(2001-04-29 21:01:54)
カラオケで1番歌いやすい!
6.
ジグジグ
★★
(2002-02-12 20:30:45)
結構お手ごろで演奏&歌えるらしいので、中学、高校の時、文化祭でこれやるバンド多かったな~~。いい思い出です。
7.
こたろう
★★★
(2002-06-07 21:57:34)
BON JOVIと言えばこの曲と「LIVIN' ON A PRAYER」だと思う。最近は飽きてきたが、名曲は名曲だ!この曲はよく聴いたものだ。
8.
すりっぷのっと
★★
(2002-09-02 19:30:54)
超がつくほどの有名曲だが聴きすぎると飽きる。・・・とはいえ最初のインパクトは絶大であります。
カッコよさは折り紙付きの名曲。
9.
アメンボ
★
(2002-09-11 10:17:07)
一時期マジではまったけど最近あんまり聴かないです。
まぁ、かなりいい曲です。
11.
5010
★★★
(2002-09-20 12:55:41)
とにかく初めて聴いたときのこの曲とLIVIN'~の衝撃ときたら!この2曲で完全にこっちの世界に足を踏み入れることになって現在に至っています。サビメロなんかたまんね~!ボンジョヴィを代表する1曲!
12.
エストック
★★★
(2002-09-30 23:44:09)
ボンジョビが初めて全米TOP1になった記念すべき名曲。つーかかなりかっこいいので未聴の方聴いてみて。
13.
ライキチ
★★★
(2002-10-14 22:04:15)
俺からしてみればゲイリームーアっぽい曲なんだけど、ボンジョビの中では一番いいかな、この曲。
クリップもなかなかカッコいい。
14.
ニュートン
★★
(2002-10-15 23:19:37)
“Livin'~"には及ばないけど哀愁味があっていい曲です。
15.
masuda
★★
(2002-10-25 22:13:14)
私が選ぶ名曲
かっこいい曲ではあるが
他にももっといい曲があるので・・・
17.
SCARECROW
★★
(2002-12-30 09:50:32)
BON JOVIの歴史上はずす事の出来ない初のNo.1ソング!
サビの重厚なハーモニーがカッコイイ!
このとてつもなくキャッチーなメロディは彼らならではですね。
個人的にも初めてバンドで初めてコピーした思い出の曲。
18.
white
★★★
(2002-12-31 13:09:03)
みんなで叫ぶところが良い!!
21.
wild-child
★★
(2003-03-02 18:48:24)
BON JOVIの中でも有名中の有名曲。非HR/HMファンでも知っている人は知っている。
22.
JOE吉田
★★
(2003-04-12 01:36:28)
超有名曲だけど超名曲とはいえない。LIVI'N ON A PRAYERに比べるとかなり劣る
23.
karuha
★★
(2003-05-17 11:43:19)
洋楽をよく聴く殆どの人が一度は聴いたことがあるであろう
超有名曲。
24.
6
★★★
(2003-05-24 01:08:33)
実はこの曲、LOVERBOYに提供する予定だったようです。
当時はまだLOVERBOYよりはるかに格下だったBON JOVI。
実際に提供していればBON JOVIのその後の快進撃はなかったかも
しれない大切な曲。
最終パートのコーラスが大好きです。
26.
ふく
★★
(2003-06-30 14:20:46)
あまりに聴きすぎて星2つですが、最初の衝撃は星3つ。
27.
C3
★
(2003-07-29 21:16:53)
出だしがカッコイイですねー。リビンオナプレイヤーと争うくらい歌いやすい曲。
私の場合、なぜか歌っていると途中からリビンオナプレイヤーになってしまいます。あれれぇ?!(汗)
30.
RoSe
★★
(2003-10-09 20:19:49)
メロディックでいい。
31.
ひーすくりふ
★★★
(2003-10-14 19:57:57)
カラオケ行ったら、絶対歌います!
サビのところ、みんなで歌えるのが嬉しいですね
33.
中間法人
★★★
(2003-10-22 16:09:27)
初めて聞いた時、サビの勢いに圧倒された。
BON JOVIを集めるきっかけとなった曲。
34.
エリカ・フォンティーヌ
★★★
(2003-11-21 20:21:42)
ボン・ジョヴィで一番好き。サビのコーラスはもろわたし好みです…素敵……!
35.
拓己
★★
(2003-11-22 19:34:48)
有名曲。サビがノリノリで聴いていて気分がいい。
36.
メタラァ
★★★
(2003-12-09 16:24:29)
ちっちゃい頃からなぁんか聴いたことがあるような感じがする曲で、何年か前にWOWWOWで放送された番組で初めてBON JOVIの曲として意識して聴きました。
出だしのア・カペラのパートからしてもう格好良いじゃないですか!
ある意味「LIVIN' ON A PRAYER」よりも"アンセム"もいう言葉が似合う曲なんじゃないでしょうか?
38.
ターヴォ
★★★
(2004-01-17 21:20:04)
実は結構好きな曲。
39.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2004-02-06 02:08:09)
1986年7月、表題アルバムに先行リリースとなった8thシングルでバンド初の全米№1を獲得、快進撃の始まりとなった"禁じられた愛"です。この邦題、性悪な女性にハマって"お前は愛に汚名を着せた"と言っている訳なのでちょっとズレてますね。それはさておき"しょっつるざは~と!"と聞こえようが演歌っぽかろうが、間違いなくポップなアメリカンHRなのであります。前作で滞留気味だった所をこの曲が一気に流れを変えました。
40.
康介
★★★
(2004-02-15 02:06:39)
BON JOVI初の全米No.1曲!
カラオケで歌ってもばっちり決まりやすい曲☆
何度も聴いてるけど飽きません!
邦題「禁じられた愛」いいですねぇ。
〝おまえは愛に汚名を着せたんだ!〟
42.
はちべえ
★★★
(2004-03-05 21:32:43)
この曲もお袋と弟が10年前にCDでしつこく俺に聴かせていて、嫌いになりかけていたのであるがいつのまにか好きになってしまった曲である。
44.
T-MIRAGE
★★★
(2004-04-11 11:45:48)
昔コピーしようと思ってバンド譜を見ていたらコーラス部分でやたら高い音を発見。(こんな音、入ってたっけ)と思いCDで確認すると入ってました、かなり小さい音でオペラ風のコーラスが!これが隠し味だったんですね。おそらくデズモンドのアイデアだろうがこの声はアレックだったのか?
46.
にら子供
★★
(2004-06-05 02:36:21)
い~ねぇ~
47.
marmyi
★★★
(2004-06-21 19:04:47)
いまさらなんだけど、当然超名曲。
この曲、もっと上でもいいと思うんだけどなぁ。
48.
TDK
★★★
(2004-07-02 21:45:48)
洋楽を聴き始めたころはよく聴いてました。
さすがに聴き過ぎて飽きてきましたが、初めて聴いた時の衝撃が凄かったので星3つです。
49.
まんだむ
★★★
(2004-08-03 23:40:51)
イントロからゾクゾクする感覚を与えてくれる超名曲。
サビに向かい盛り上がっていくメロディのカッコ良さは尋常じゃありません。
今でも定期的に聴いてます。
51.
Sin 2
★★★
(2004-11-13 14:39:46)
LIVIN' ON A PRAYER並みの高揚感を感じられる傑作!!
52.
ローランDEATH
★★★
(2004-11-20 01:42:40)
日本の音楽番組(夜のヒットスタジオだったか?)に出演し、この曲をやったわけだが、既にアルコールが入っていたのか、全然音と動作が合っていなかったのを覚えている。そう、モロに口パクだったのである。
サビノ部分になっても、誰もマイクに向かってなかったのには、まいった!笑
53.
3割2分5厘
★★★
(2004-11-21 14:55:32)
緊張感が張り詰めたハードロックナンバー。
「LIVIN' ON A PRAYER」と共に全米で大ヒット!
洋楽初心者だった俺には脳天をぶち抜かれたような衝撃でした。
55.
ふぁうすと
★★★
(2004-12-05 12:54:36)
BON JOVIを聴き始めた当初、LIVIN' ON A PRAYERより聴いていたかも。
ライヴでも定番の曲。カッコいいです。「Shot through the heart~」と歌い始めた瞬間、大興奮w
56.
ERORIN
★★
(2004-12-05 17:06:21)
いい曲だけど何回か聴いてるうちにすぐ飽きてしまいました。
「LIVIN' ON A PRAYER」と比べるなら、個人的には見えない大きな壁があるかなぁ。
57.
☆我喜歓狂詩曲☆
★★★
(2005-01-22 00:41:21)
イントロのBONJOVIの歌から始まる部分が特に好き。
59.
東京限定
★★★
(2005-01-31 19:44:35)
超名曲ですね。
ボン・ジョヴィを代表する曲で、未だにライヴで演奏されています。
サビも耳にまとわり付き、非常に印象深いです。
この頃の彼等は元気があっていぃですね。
60.
えみゅ
★★
(2005-02-12 10:44:31)
洋楽に全く興味のない人でもこのインストだけはわかるほど超有名
62.
meangirl
★★★
(2005-02-19 03:28:47)
超有名曲。いまさら書き込む気の利いた言葉もないけれど、この曲がHM/HR界に与えた影響は甚大。たくさんの少女たちにHM/HR界にどっぷり浸かるきっかけを与えてくれた偉大な曲。正直言ってこの曲好きだ!とカミングアウトしてみる。
63.
レナリス
★
(2005-02-27 19:46:38)
昔日本のアイドルデュオ、Winkがカヴァーした曲。
68.
ねここねこ
★★★
(2005-04-24 10:53:49)
出だしでやられましたわ、この曲。
69.
セキ
★★
(2005-05-09 22:38:01)
よく聞いたな~。
聞けば聞くほど飽きてしまうのが残念なとこだ。(どれでもそうだと思うがw
70.
dave rodgers
★★★
(2005-05-14 00:19:47)
名盤3rdからの名曲であり、今や彼らの代表的な位置に存在する曲。「禁じられた愛」邦題が渋い。おそらく、知る人ぞ知る。
71.
みるふぃね
★★★
(2005-05-31 21:28:53)
ボンジョビの代表曲。
ボンジョビって感じの曲。俺はこれかなり好きなんだけどな~。確かに何回も聞いてると飽きるけど。
あと禁じられた愛っていう邦題・・・カッコイイと思います。
72.
Deep 3
★★★
(2005-06-19 20:52:49)
はじめてこの曲をフルで聴いたのが自作アルバム収録のLIVE版だったので
サビ前に「Say!」の掛け声がないのには違和感があるんです。
まあ、とりあえずこの曲がかっこいいコトに変わりはありません。
そして、歌いやすさや親しみやすさもこの曲の1つのよさなワケで・・・。
74.
おのりん
★★★
(2005-07-27 01:38:36)
このアルバム名曲多すぎ。大好きです。
75.
かづき
★★
(2005-09-04 23:26:49)
初めてバンドを組んで初めてライブでやった曲なので、個人的な思い入れは計り知れません。
コーラスはまさにライブ!なノリだし、ギターソロも素人さん(笑)の前でやると「すっげ~!」とか言われるし、何より簡単だしってことでこれからバンドをやる人にはかな~りおススメな曲です。
76.
ELTUPA
★★
(2005-09-13 21:36:30)
JON BON JOVIのとても今では出せない様なハイトーンVoに圧倒される
77.
鉄の処女
★★★
(2005-09-17 22:58:03)
(★´ゝω・`)ノ【 。'*.゜:。愛死天流 。'*.゜:。】ヽ(´・ω・`★)
78.
零式艦上攻撃機21型
★★
(2005-09-19 20:43:10)
単純だけどカッコいい。
81.
だるまや
★
(2005-11-13 15:00:20)
削除
83.
猿葱
★★
(2005-11-22 21:07:03)
有名。故によく耳にするフレーズが熱い!
邦題「禁じられた愛」もなかなか印象的☆
85.
湘南メタル
★★
(2006-01-07 01:08:10)
良い
でもまあまあ
86.
15代男
★★★
(2006-02-11 12:48:54)
サビの合唱が大好きです。BON JOVI流R&Rな感じ。
87.
太閤
★★★
(2006-03-03 17:43:48)
これは聞いてると歌いたくなります
88.
10倍太陽拳
★★
(2006-03-07 17:07:28)
微妙に飽きてきた・・・
90.
ロウ
★★★
(2006-03-30 22:29:11)
BON JOVIで1番好きな曲。
91.
ドゴスギア
★★★
(2006-03-31 21:08:39)
SLIPPERY WHEN WETは持っていないなら是非買ってみてください。
損はしませんよ。メロディに溢れる名盤です。
この曲がSLIPPERY WHEN WETの中で特段素晴らしいとは思いませんが
やはり売れただけはある、みんなの知ってるメロディアスな一曲。
94.
スーパークリーク
★★
(2006-04-17 02:28:31)
ボンジョヴィを一躍有名にしたヒット曲。
CMで誰か女性がカバーしてましたね。
Recent 50 Comments
95. 90'S
★★
(2006-05-11 00:52:35)
一撃必殺で脳裏に焼き付くメロディーは、It's My Lifeと甲乙
つけがたいが、いきなりサビから始まるっていう衝撃度ではこっちが上か。
96.
トランジスタ・ボーイズ
★★★
(2006-06-09 10:13:18)
サビのインパクトが大ですね。
最近では女性ボーカルによりカバーがCMでもおなじみ。
97.
鋼鉄の爆弾
★★★
(2006-08-07 21:57:21)
BON JOVI伝説の超名曲!コーラスパートは何時聴いても聴く者の心をポジティブな気分にさせてくれる。
98.
PAUL
★★★
(2006-08-09 17:45:37)
私はBON JOVIの中でこの曲が①番好きです●∀●PVもかっこぃぃし、何よりも始まりが大好きです!!めっちゃ勢いぁるぃぃ曲♪
99.
レジェス
★★★
(2006-11-11 00:02:21)
いつもライブでこの曲の鮮烈なアカペラが始まると、
「あ~、ボンジョヴィのライブに来たんだなあ」
としみじみ思います。
いつまでも色あせない曲とはこのような曲のことを言うんですね。
100.
くうかん
★★★
(2006-11-17 22:34:56)
BON JOVI屈指の有名曲。ライブで一緒に歌えたことに感激!
101.
ミスラー
★★
(2006-11-24 16:29:46)
最近では一般の人たちにも知名度が上がってきているのではないでしょうか?
サビへの盛り上がりがGODD!!
102.
miyamo
★★★
(2006-12-21 02:38:24)
これカッコよすぎ・・・
初めてあのギターを聴いた時は衝撃だった
103.
フェニックス吉昭
★★
(2006-12-24 10:09:35)
ベーッネーイ
104.
AGFC
★★★
(2007-01-28 16:36:32)
イントロ長いけどそこはきにしなぁ~い
カッコいいですね
105.
SHOTA
★★★
(2007-01-31 15:21:29)
カッコいい!
106.
ICECLAD RAGE
★★★
(2007-02-24 15:15:31)
最近、CMでも使われてますね(女性歌手が歌っているようですが)。
107.
電柱組
★★★
(2007-06-24 23:43:44)
キャッチーな取っ付きやすさとハードロックのエッジーな面を見事に同居させた快作。そりゃー売れますわな。
頂点へと駆け上っていった当時の彼らの勢い・凄みが曲に表れている。
もう20年近く聴いてるがこのメロディ、ジョンの情熱的な歌声に今も熱くなるぜ!
108.
0083
★★★
(2007-07-04 02:48:07)
シャトゥザハー!
しかしボンジョビはたまに聴くと本当にいい。コーラスの充実は一体感を生んで、聴いてる側まで一体化する。
ボンジョビの中で一番好きな曲と言っても過言ではないかも
109.
風呂井戸ローズ
★★★
(2007-08-16 02:05:46)
偶然、テレビで爺さんになったbonjoviを見て、20数年振りに聞いてみた。やっぱり良かった。たぶん自分が歳を取ったからその否定が受け入れられないのが実際だと思うけれど、古さを感じないというか、つい昨夜まで聞いていたような錯覚というか、若い方々も聞いてもらって損は無いです。アナログな良さはMP3プレイヤーででも何でも伝わります。傲慢なレビューになってしまった。容赦いただきたい。
110. 蒼い瞳の狼
★★★
(2007-09-24 04:55:15)
イントロからかっこいいです。
ちなみにこれのPVも結構いい感じです。
それにしてもポイント低いなぁ…
111. Black Diamond
★★★
(2008-01-03 02:13:55)
これをアメリカ人に歌った。それが通じた。
そういう意味も込めて☆3つ!
112.
yuni
★★★
(2008-02-10 15:30:36)
ヤバイ、めっちゃかっこいい!!!!
113.
ジンボーグ9
★★
(2008-02-22 07:46:01)
何回聴いてもサビが「癪な歯」に聞こえる。
114.
チャイチャイ
★★
(2008-03-11 20:32:43)
痺れるよジョン!
115.
すなお
★★★
(2008-05-19 02:29:40)
昔どこかで聴いたことがあったらしく、遡って聴いた割りに馴染みのあるメロディに感じた。
それがいまやヘビロテ曲。いいものはいいんですね~
イントロからしびれます!!!!
116.
アイーダLOVE
★★★
(2008-09-10 23:54:02)
やたらと「Livin' On A Prayer」と比べる人が多いけど、これは非常に素晴らしい曲。
117.
押し寿司
★★★
(2008-10-06 22:36:22)
ジョンのシャウト!!!ティコのヘヴィなスネアとバスドラ!!!メロディアスなキーボード!!!リッチー・サンボラのワイルドなギター。
歌詞も歌いやすい!!!
ワイルド、ドラマティック、メロディアス!!!
とにかく唄え!!!
118.
BlackWinterNight
★★★
(2009-02-14 22:37:41)
この曲を知ったのは、忘れもしない1986年のMTV年間TOP100で
ビデオクリップが放送された時である。
ステージ一杯に広がる凄まじい花火とジョン・ボン・ジョヴィの
雄叫びとともに僕のHR/HM人生が幕開けした。
119.
チャイチャイ
★★★
(2009-03-21 01:09:43)
地味にベースがいいなぁと思います。
やはりジョンの声質は素晴らしい。
ただ、個人的に終わり方がちょっと残念。
120.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-04-21 15:53:32)
ギターソロ後のドラムとヴォーカルだけになるところが最高。これで私は洋楽に目覚めた。
121.
栃の嵐
★★★
(2009-04-29 23:40:24)
これはアラフォー世代には有名な曲。
平成生まれの人が聞いたらどう感じるのか知りたい。
古臭くないかな?
122.
HIGASHI
★★★
(2009-09-27 21:28:46)
BON JOVIを代表する大ヒットナンバー。
案外カラオケでも歌い易い一曲。
123. A.O.Lee
★★
(2009-10-22 20:36:30)
椿鬼奴
124.
貴公子
★★★
(2010-01-26 17:09:20)
今の子も「あ。聞いたことある」っていうくらい有名。まさに全盛期に生み出した名曲。
126.
テンさん
★★★
(2010-03-06 14:22:07)
ボンジョビの代表曲。
出だしから熱いです。サビは大興奮。
かっこいい
127.
フリーザ
★★★
(2010-05-03 00:37:51)
ボンジョビ代表ナンバーにして聴いたことある人もおおい有名曲。いかにも80年代アメリカンハードロックぽいです、
128.
テカプリオ
★★★
(2011-02-25 13:58:19)
カップヌードルのCMでさらに有名になりました これでカラオケでうたえる♪
129.
マスタア
★★★
(2012-03-31 15:58:05)
なんだかんだいってBON JOVIで一番好きっす。
知らない人は聴きましょう。
130.
めあ
★★
(2012-03-31 23:22:33)
説明しなくてもいい。
洋楽の登竜門的楽曲。
131.
k-heart
★★
(2013-03-02 10:04:26)
しょっぱなからカッコいいんですが
特にジョンが歌いだすあたりのキレのある感じが好き
今聴いても勢いを感じるし、自然と一緒に歌ってしまいます
132.
ムッチー
★★
(2013-03-03 02:11:33)
完全に歌謡曲ですが、メロディの良さは誰もが認めるところでしょう。
サビを一緒に大声で歌うと気持ちいい。
133. 名無し
★★★
(2014-02-25 05:19:24)
重厚なコーラスワークがめちゃくちゃかっこいい
ジョンのボーカルも今では聴けない雄叫びのようなハイトーン
若干古臭さを感じるが、歌謡曲のような哀愁を帯びたクサメロが非常にかっこよく、熱い!
134.
usaneko
★★★
(2014-03-24 19:11:12)
メタル要素有り。名曲。
135.
ろっくんろーる
★
(2014-09-04 22:13:49)
キャッチーなサビメロが好き
136. 名無し
★★★
(2014-10-24 21:25:12)
歌謡曲に近いクサメロやギターソロまでとにかくかっこ良すぎ
数あるボンジョヴィの代表曲の中で一番好きかも
137. 名無し
(2017-07-30 06:03:48)
この曲と次のLiv'n〜の2曲でリッチー以外にこんなリフを作れる人はいないと思う。
138.
ロックの人
★★★
(2018-12-01 02:40:24)
日本の若いリスナーには、ものすごく分かりやすいロックの構造。
しかし近年のライブでは下げすぎな印象もある。
カッコいいことには変わらない。
139.
Tamasa
★★★
(2020-08-05 19:39:24)
この曲を初めてBEST HIT USAで聴いた(見た)時の衝撃は忘れられない。
それまで日本でこそそこそこ売れていたものの、本国ではパッとしなかったBON JOVIが、突然別のバンドになったかのようなメジャー感を身に纏っていて驚いたものだ。買うつもりのなかったアルバムを速攻買いに走った。
改めて聴くと、それほど?という感じもしないでもないが、もうDNAに刷り込まれちゃってるんだからしょうがない。ほんと、これとYankee RoseのPVは好きだったなー。
140.
浅崎拓哉
★★★
(2020-12-07 11:10:51)
キャッチーさではBON JOVIの曲の中でも屈指のものでしょう。この曲はJONが彼女に振られたことが元ネタらしいです。
141.
Runaway
★★★
(2022-03-10 17:44:05)
最高
142.
Runaway
★★★
(2022-03-11 23:41:22)
ライブよりスタジオのほうがいい
143.
Runaway
★★★
(2022-03-22 18:13:46)
ゲーム
144.
jbj
★★★
(2022-04-10 18:43:14)
げーむ
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-100
101-144
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
3. 190
名曲ですけど、ちょっと飽きてきたか?・・・
でも、ちょ~久々に聴いてみると、まあまあイケる。
星1.5
4. demmy
6. ジグジグ
7. こたろう
8. すりっぷのっと
カッコよさは折り紙付きの名曲。
9. アメンボ
まぁ、かなりいい曲です。
11. 5010
12. エストック
13. ライキチ
クリップもなかなかカッコいい。
14. ニュートン
15. masuda
かっこいい曲ではあるが
他にももっといい曲があるので・・・
17. SCARECROW
サビの重厚なハーモニーがカッコイイ!
このとてつもなくキャッチーなメロディは彼らならではですね。
個人的にも初めてバンドで初めてコピーした思い出の曲。
18. white
21. wild-child
22. JOE吉田
23. karuha
超有名曲。
24. 6
当時はまだLOVERBOYよりはるかに格下だったBON JOVI。
実際に提供していればBON JOVIのその後の快進撃はなかったかも
しれない大切な曲。
最終パートのコーラスが大好きです。
26. ふく
27. C3
私の場合、なぜか歌っていると途中からリビンオナプレイヤーになってしまいます。あれれぇ?!(汗)
30. RoSe
31. ひーすくりふ
サビのところ、みんなで歌えるのが嬉しいですね
33. 中間法人
BON JOVIを集めるきっかけとなった曲。
34. エリカ・フォンティーヌ
35. 拓己
36. メタラァ
出だしのア・カペラのパートからしてもう格好良いじゃないですか!
ある意味「LIVIN' ON A PRAYER」よりも"アンセム"もいう言葉が似合う曲なんじゃないでしょうか?
38. ターヴォ
39. MK-OVERDRIVE
40. 康介
カラオケで歌ってもばっちり決まりやすい曲☆
何度も聴いてるけど飽きません!
邦題「禁じられた愛」いいですねぇ。
〝おまえは愛に汚名を着せたんだ!〟
42. はちべえ
44. T-MIRAGE
46. にら子供
47. marmyi
この曲、もっと上でもいいと思うんだけどなぁ。
48. TDK
さすがに聴き過ぎて飽きてきましたが、初めて聴いた時の衝撃が凄かったので星3つです。
49. まんだむ
サビに向かい盛り上がっていくメロディのカッコ良さは尋常じゃありません。
今でも定期的に聴いてます。
51. Sin 2
52. ローランDEATH
サビノ部分になっても、誰もマイクに向かってなかったのには、まいった!笑
53. 3割2分5厘
「LIVIN' ON A PRAYER」と共に全米で大ヒット!
洋楽初心者だった俺には脳天をぶち抜かれたような衝撃でした。
55. ふぁうすと
ライヴでも定番の曲。カッコいいです。「Shot through the heart~」と歌い始めた瞬間、大興奮w
56. ERORIN
「LIVIN' ON A PRAYER」と比べるなら、個人的には見えない大きな壁があるかなぁ。
57. ☆我喜歓狂詩曲☆
59. 東京限定
ボン・ジョヴィを代表する曲で、未だにライヴで演奏されています。
サビも耳にまとわり付き、非常に印象深いです。
この頃の彼等は元気があっていぃですね。
60. えみゅ
62. meangirl
63. レナリス
68. ねここねこ
69. セキ
聞けば聞くほど飽きてしまうのが残念なとこだ。(どれでもそうだと思うがw
70. dave rodgers
71. みるふぃね
ボンジョビって感じの曲。俺はこれかなり好きなんだけどな~。確かに何回も聞いてると飽きるけど。
あと禁じられた愛っていう邦題・・・カッコイイと思います。
72. Deep 3
サビ前に「Say!」の掛け声がないのには違和感があるんです。
まあ、とりあえずこの曲がかっこいいコトに変わりはありません。
そして、歌いやすさや親しみやすさもこの曲の1つのよさなワケで・・・。
74. おのりん
75. かづき
コーラスはまさにライブ!なノリだし、ギターソロも素人さん(笑)の前でやると「すっげ~!」とか言われるし、何より簡単だしってことでこれからバンドをやる人にはかな~りおススメな曲です。
76. ELTUPA
77. 鉄の処女
78. 零式艦上攻撃機21型
81. だるまや
83. 猿葱
邦題「禁じられた愛」もなかなか印象的☆
85. 湘南メタル
でもまあまあ
86. 15代男
87. 太閤
88. 10倍太陽拳
90. ロウ
91. ドゴスギア
損はしませんよ。メロディに溢れる名盤です。
この曲がSLIPPERY WHEN WETの中で特段素晴らしいとは思いませんが
やはり売れただけはある、みんなの知ってるメロディアスな一曲。
94. スーパークリーク
CMで誰か女性がカバーしてましたね。