こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
T
|
アメリカ
|
オルタナティブ/グランジ
|
ポストハードコア / エモ / スクリーモ
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
THRICE
THE ARTIST IN THE AMBULANCE
(2003年)
1.
Cold Cash and Colder Hearts
(2)
2.
Under a Killing Moon
(8)
3.
All That's Left
(12)
4.
Silhouette
(3)
5.
Stare at the Sun
(2)
6.
Paper Tigers
(8)
7.
Hoods on Peregrine
(2)
8.
The Melting Point of Wax
(3)
9.
Blood Clots and Black Holes
(3)
10.
The Artist in the Ambulance
(2)
11.
The Abolition of Man
(6)
12.
Don't Tell and We Won't Ask
(3)
ユーザー登録/再認証
THE ARTIST IN THE AMBULANCE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE ARTIST IN THE AMBULANCE
外部リンク
"THE ARTIST IN THE AMBULANCE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
THE ARTIST IN THE AMBULANCEに登録されている12曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Cold Cash and Colder Hearts
, 2.
Under a Killing Moon
, 3.
All That's Left
, 4.
Silhouette
, 5.
Stare at the Sun
, 6.
Paper Tigers
, 7.
Hoods on Peregrine
, 8.
The Melting Point of Wax
, 9.
Blood Clots and Black Holes
, 10.
The Artist in the Ambulance
, 11.
The Abolition of Man
, 12.
Don't Tell and We Won't Ask
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
POOYAN
★★
(2004-06-14 02:16:00)
--------------------------------------------------------------------------------
アメリカ今のエモ・スクリーモシーンにおいてこのバンド、人気あるし、僕も好きです。
このバンドの演奏は実は思いっきりデスメタルだったりします。ギターはメタリカ、時にアイアンメイデン的なアプローチをみせ、(実際、影響があるみたいなことをG誌で言ってました)リフはかなり北欧デスぽかったりします特に②や⑥のリフなんかそう。ベースはニューメタルにありがちなギターリフをそのままなぞるようなことはなく縦横無尽に弾きまくっています(少し音量が小さいのが残念)ドラムはわりと疾走感を重視した叩きかたに好感が持てます。ボーカルは結構枯れた声ですが、クリーントーンとデス声ともいえるシャウトを上手く使い分けているとおもいます。が、随所でやや苦しそうに歌っているのでライブでの再現が危ぶまれます・・。全体的には北欧メロデスとメロパンクを合体したような音楽性のバンドに思えます。
前置きが長くなりました(爆)曲のほうは①~⑥、⑩~⑫がかなり良いです。特に③はプロモが作られていてそれ観てハマリました!⑦~⑨で曲のレベルが落ちるのが残念ですが、まあ、お腹一杯です。
2.
アイスウォーリア
★★
(2007-05-13 00:40:00)
このバンド、僕も好きです。
所々に北欧メロデスからの影響が見られるのですが、不思議とクサくなく(クサいバンドも僕は好きですが)、独特の雰囲気を持ったバンドだと思います。
あまり聴きこまないうちは前半にいい曲が集中してるなーと思ったものですが、後半もずっと緊張感がキープされていてスライスのつくりだす世界に引き込まれてしまいます。
3.
Arsenal / Gunners
★★★
(2010-11-26 02:44:13)
結構いいですよ! カリフォルニア出身のパンク&メタルバンドの3rd
北欧メロデス的な要素を大胆に導入しパンクメタル、エモメタル等と呼ばれているバンドで、ちなみにギターは日本人です。。
ヴォーカルはパンクと呼べるスタイルで、特にギターリフはもろにメタル、曲によってはIN FLAMESあたりの影響が濃そうなメロデス的フレーズもでて、
彼らのルーツを明らかにしている。
楽曲はまさにパンクとメタルを融合させた感じで、メロデス的なリフや展開など
メタル好を十分引き付けるクオリティーの高さがあります。。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache