SCRATCH THE SURFACE (1994年)
1. No Cure (0)
2. Insurrection (0)
3. Consume (1)
5. Goatless (0)
6. Step Down (0)
7. Maladjusted (0)
9. Free Spirit (0)
10. Force My Hand (0)
13. Farm Team (0)
14. Cease Fire (0)



ユーザー登録/再認証

SCRATCH THE SURFACE
モバイル向きページ 
解説 - SCRATCH THE SURFACE

コメント・評価

Recent 50 Comments



1. クーカイ ★★ (2003-01-02 00:30:00)

'94年発表。ハードコアバンドの顔役のメジャーデヴュー盤。
帯に「彼らこそがリアルハードコアバンドだ!!」とあるが、どう聴いてもHRにしか思えない為、HR/HMバンドとして紹介させてもらう。解説もB!誌の前田さん(俺は、B!誌執筆陣の中でもこの人はかなり好きだ。音楽の好みは決して同じではないが)なので、まあ良かろう。
思うに、'90年代中頃って、結構HR/HM起源のバンドでもハードコアっぽい音を出しているものがいたような気がする。例えば、THE ALMIGHTYとか。
作品の内容はというと、ザクザクしたリフと吐き捨て型のヴォーカル、グラインドするリズム隊によって構築された楽曲は、かなり切れが良く格好良い。ハードコア起源のバンドだからして、アルバム一枚が15曲収録で40分弱というのも見事。あっという間に駆け抜けてしまい爽快である。




2. グレートJ ★★ (2004-01-12 18:05:00)

音がかなりヘヴィになっていたので、最初聴いた時はビックリした。
ガッツ溢れる疾走チューンはもちろん、ミドルテンポのヘヴィな曲も入っていて
バランスが良い。6曲目の「STEP DOWN」は代表曲。




3. Geehh ★★ (2004-08-04 12:03:00)

NYHCの顔って言っても良いよね、Koller兄弟を中心に結成されたニュー・ヨークの四人組。このアルバムの特徴は、もちろんシックらしいOLDSCHOOLの曲もいっぱい入ってるんだけど、ミッド・テンポのメタリックな曲が結構入ってる。んでこれがまたかっこいワケさ!90年代のNYHC/NEWSCHOOLにかなり影響を与えた一枚だと思う。無闇なテンションの高さに燃える。


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ