この曲を聴け!
TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
HM/HR版「悪魔の辞典」
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
HM/HR版「悪魔の辞典」
Tweet
解説
- HM/HR版「悪魔の辞典」
→解説を
作成・修正
コメント
1.
ばい(by)
(2004-08-23 20:39:00)
・夏休み読書モロ影響受け企画。放置されないことを祈りつつ・・・されそうだなあ(凹)
・早い話が「天邪鬼・ロック用語辞典」。ロックの世界に飛び交う様々なワードを、ややヒネくれた視点から解説してください。特定の人物・物に対する誹謗中傷はダメ。ファンならではの皮肉等は・・・まあ、可。微妙なラインですので、荒れたらスレごと削除を依頼します。愛のある黒い笑いをご提供下さい。よろしくお願いします。
用語例
・エレキギター
・レコード会社
・パワーコード
・キャッチー
・メロディアス
・スポンテニアス
・ヴァイブ
etc・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
H・W
(2004-08-24 01:29:00)
以前にもこういうスレッドがありましたね。
じゃ。今回は用語例に基づいて行きましょう。
・エレキギター
適当に弾いてもロックな言い訳が出来る魔法の楽器。
・レコード会社
売れなかったときの言い訳。
・パワーコード
へたくそな演奏者のために開発された魔法のコード。
・キャッチー
どこかで聴いた事があるフレーズのこと。
・メロディアス
もっとも当てにならない褒め言葉のうちのひとつ。
・スポンテニアス
適当に手を抜いた演奏やライブを表現する言葉。
・ヴァイブ
特に理由がないときに使う理由。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
H・W
(2004-08-24 01:39:00)
↑ううっ・・・
あんまり冴えがなかったなあ・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
ばい(by)
(2004-08-24 20:59:00)
>H・Wさん
・レスありがとうございます。特にメロディアスの解説、やられました!言いだしっぺとして、負けていられませんね。
ヴァイブ(名:Vibrationの略)
1、(人・状況などから受ける)感じ、印象、雰囲気の意。
2、メンバー間に生じる、ある種のフィーリング。
3、再結成バンドのリーダーが感じる「これは儲かるぞ!」という手応えの別称。
スポンテニアス(形:Spontaneous)
1、自然な、本能的なの意。
2、無秩序で自由奔放な展開をする曲を形容する際に使われる。
3、主に、とても親切で寛大な音楽雑誌記事に多く見られる。
フライングV(名:Flying-V)
1、ボディが「V」字型をしているエレキギターの総称
2、Gibson社が製作(1958~)したVシェイプのみの称号だとも言われている。
3、プレイヤーを失意のどん底に陥れるために開発された悪魔のギター。この楽器ほど演奏者の胴長単足を際立たせる代物も無い。
メロディアス(形:Melodious)
1、旋律的な、調子の良いの意。
2、メロディが際立って美しく感じられること。
3、速弾きギタリストに与えられる、最高にして最後の賛辞
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5.
ばい(by)
(2004-08-25 19:51:00)
バラード(仏ballade)
1、物語詩的な内容をもつ声楽曲や器楽曲。
2、ミドルテンポで演奏される、比較的スケールの大きな曲の総称
3、バンド内におけるヴォーカリストの地位が高くなるにつれ、セットリストの大半を占めるようになる傾向がある。
ヴォーカリスト(名:Vocalist)
1、(伴奏付きで歌う)歌い手の意。
2、個性とワガママな性格さえ持ち合わせていれば、音感や声量が優れていずとも、誰でも就任できる支配階級。
3、バンドの主導権を握らせると、ロクなことにならないパート。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
6.
HAL9000改
(2004-08-26 17:45:00)
2バス(twin bass drum)
・2つのバスドラムを両足で交互に連打する、メタルのドラミングに欠かせない要素。
・フィルインに使うと効果的だが、やりすぎると「手数が少ない」と思われやすい。
ボーナストッラク(bonus track)
たいていの場合アルバムの最後に来るが、本来の大トリ曲の感動を台無しにしてしまう。
コンセプトアルバム(concept album)
・あるコンセプトやストーリーに基づいたアルバム。曲間が途切れず次の曲に突入するパターンが多い。
・ジュークボックスみたいにシャッフルして聴きたいときの大敵。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
7.
ばい(by)
(2004-08-26 22:49:00)
・HAL9000改さんのネタに便乗
ボーナストラック(名:Bonus—Track)
1、特典の、予期しない贈り物的な(Bonus)一曲(Track)の意。
*「Track」は溝の意。レコード板に彫られた溝の事
2、レコーディング時に作られた、煮ても焼いても食えないような曲。貧乏性なアーティストは付けたがり、貧乏性なユーザーは欲しがるモノ。
・「場をわきまえたボーナストラックを探せ!」という話題作ったらレスポンスありますかねぇ(苦笑)
インタビュー(名:Interview)
1、会見、会談、取材訪問の意。インタビュウ。インタヴュー。
2、記者がアーティストと直接、または間接的に接触し、取材すること。
3、記者が持つ、アーティストに対する独断と偏見を、当人に強引に賛同させ、認めてもらうためだけに行なわれる談合。
*記者が、己の感性と耳の正当性を主張し、優越感にひたることが最大の目的とされる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
8.
メタルパンカー
(2004-08-26 23:11:00)
・ステージダイヴ
バンドメンバーの気分がHighになってきたら本能の赴くままやってしまう行動。
しかしコレをやるとライブ栄えするがギャラリー側には迷惑がかかるだけの行動にもなってしまう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
9.
ヤム
(2004-08-27 10:10:00)
アメリカ(名:America)
1.No1の経済力と軍事力があるため、自国の考えをグローバルスタンダードとして、
他国へごり押しする国
2.No1を獲ると、アーティストは世界的な富と名声を得られる
他国のアーティストは、No1を獲得するため、母国語が英語でなくても英語で歌い、
アメリカで流行っている音楽、ファッションに様変わりすることが多い
それを時流に乗ったと見るか、迎合したと見るかはファンの勝手である
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10.
HAL9000改
(2004-08-27 15:44:00)
変則チューニング
・ギターやベースのチューニングを通常とは異なるものにすること。
そうすることでレギュラーチューニングでは不可能な音を出すことが可能。
レギュラーよりも半音もしくは全音下げたりすることでよりへヴィにしたり
調整次第で開放弦だけでGやDなどのコードを出すことが可能。
・あるバンドの新譜が全曲半音下げなどの場合、よりへヴィな音楽性にするとインタビューで言うことがあるが、ヴォーカルが年食って高音が出なくなったという裏の理由も隠されている。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
11.
POOYAN
(2004-08-27 18:44:00)
ドラムソロ
・基本はライブ中にドラマーが一人で存分にフィルインを叩いたりして観客を沸かせる行為。他のメンバーを休ませるためなどのために曲間の繋ぎに行ったりする。
・ドラマー自身の技術のひけらかしともいえるが、技術が低かったり、やたら長かったりすると観客は飽きて座ってしまうこともある。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
12.
エストック
(2004-08-27 21:02:00)
ギターソロ
・ギターを主旋律に持つソロパートのこと。
・メタルに限らずギターミュージックのバイブルである。これが素晴らしいとたまらな いものがある。
・やりすぎるとただのオナニーと化すがギターキッズは喜ぶ・・・(かも知れない)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
13.
ばい(by)
(2004-08-28 21:33:00)
日本人(名:Japanese-Musician)
1、日本国の国民。
2、モンゴロイドの一。形態的には中身長で、黄色の皮膚、黒色・直毛の毛髪を持つ。
3、知能は比較的「ヒト」に近く、物真似が得意。手先も器用(タッピングとか)。
4、音楽家の中で、唯一「オレ」意外の概念を持ちあわせている種族。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
14.
yamazaki
(2004-08-28 22:11:00)
ストーナー(形:stoner俗語)
1、麻薬を乱用し、ラリった状態。
2、マリファナ使用時のダウナー感を思わせるロックをいう。リードリアン命名。
3、しかしストーナーロックと言われるバンドが反吐が出るほど嫌いな言葉でもある。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
15.
ヤム
(2004-08-30 15:22:00)
(再)結成
1.何人かの人物が集まって、音楽的指向に沿ってバンドを組むこと
2.商業的な成功を収めると、ソロ活動、金銭トラブル、意志疎通の欠如等により、解散することが多い。
3.財政難に陥ったアーティストが、金銭的困窮を抜け出すため、元メンバーに声をかけて、再起を図ること。
ソロ(solo)
1.独唱・独奏。また、楽曲のその部分。1人だけですること。
2.グループが商業的な成功を収めると、金銭、名声を独り占めしたいと思うメンバー(特にヴォーカルに多い)が出てきて単独活動を行い、そのままグループを脱退、またはグループの活動の休止→解散となることが多い。
3.ソロ活動で、元のバンド活動よりも商業的成功を収めた例は少ないのが実状である
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
16.
ばい(by)
(2004-08-30 21:23:00)
ベースギター(名:BassーGuitar)
1、エレクトリックベースの俗称。最低音部を担当する弦楽器。
2、ロックバンドにおいては、あると便利だが、無くても別に困らない楽器、パートの総称。
2-2、実際、ベース音が全く聞こえない為、多少物足りなさは感じるものの、まあなんとかなっているアルバムも、ロックの歴史の中には存在している。
2-3、故に、バンド内の事情によって、故意に消される状況も起こりうる。
・ソロネタに僕も挑戦♪
ソロタイム(造:Solo—Time)
1、演奏、歌唱等を一人で行なう時間のこと。
1-2、言ってしまえば、チューニングやエクササイズを大音量でやる時間のこと。
2、失敗も大成功も無い演奏時間枠。
3、一人の「親切」なメンバーが、他のメンバーに与える休憩時間。その「親切」が、慈悲であれ自己満であれ、演奏を聴かない他のメンバーにとってはどうでも良いことである。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
17. ikt@会社
(2004-08-31 12:53:00)
キラキラ(形:keyboard)
キーボードが大量に使われている様子
COBやNortherなどの説明によく用いられる
18.
けんしょー
(2004-08-31 22:48:00)
ヴォーカリスト:
歌う人。ギターソロの時にやることが無くなる人を指すこともある。
様式美:
整合性のある伝統的な構成のこと。最近では定型化の免罪符として用いられる。
クラシカル:
古風な感じ。最近はマイナーキーを使った曲をこう呼ぶという誤解が後を絶えない。
よく「様式美」と一緒に使われる。
メロディアス:
メロディがあり親しみやすいこと。
内容が大衆音楽に大差ないときに、HRバンドたるアイデンティティの確立をここに依存する。
プログレッシヴ:
前衛的なさま。
音を詰め込みすぎて訳が分からんような音に対しての、とりあえずの形式的賛辞。
親父:
頑固な人。
HM界では賞賛に等しい言葉。
使用対象例・・・ウド・ダークシュナイダー、レミー・キルミスター。
※ただしロニー・ディオは、「お爺ちゃん」もしくは「校長」。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
19.
ヤム
(2004-09-01 17:12:00)
ブードレッグ(bootleg)
1.(レコードなどの)海賊盤; 密売[密輸]の.
2.ライブやTV放映、レコーディングの音源を元に、販売を目的に制作された正規ではないCDやDVD等のことを指す
アーティストやレコード会社側からは、収入にはならないので嫌われているもの
ファン側からは、好きなアーティストの音源、映像が欲しいというファン心理をついているため、手が出てしまうもの
音質、映像の水準、価格はまちまちであり、当たり外れが多い
ファン(fan)
1.熱心な愛好者(後援者)
2.アーティストの容姿の変化(体重の増減や髪の毛の減少)には寛大であるが、楽曲およびメンバー変化には厳しい人
3.一日最低必ず一回はこのサイトをチェックする人
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
20.
HAL9000改
(2004-09-01 19:41:00)
ギターアンプ(guitar amplifier)
エレキギターの音を増幅させてスピーカーから音を出す装置。
HM/HRギタリストは大型のものを何台も壁のように並べることがある。
しかし、本当に音が出てるのは一台だけで残りはダミーだったりする場合もあり。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
21.
すいません
(2004-09-01 22:00:00)
こんばんわ。言い出しっぺ(笑)のばい(by)さんが出された用語例に便乗する形で……
・エレキギター
①電気的な六弦楽器。七弦のものもあり、その低音の魅力はまるでフランク永井。
②平賀源内が発明し、加山雄三が飛躍的な発展をさせたベンチャーズの武器。別名「青春デンデケデケデケ」とも言う。(対義語:エレキじゃないギター)
・レコード会社
①レコードを売る会社。なお国際的な協約により、レコード会社はCDを売ってはいけないことになっている。(対義語:CD会社)
②ギネスブックを作っている会社。
・パワーコード
①主に電気的な六弦楽器において、二本の弦もしくは三本の弦を使用し奏でる歪んだ音。(対義語:コードパワー)
②力和音。ところで、逆さまにした「コードパワー」は、頑固な脂汚れも落ちそうな気がする。仕上がりの肌触りもGOOD。
・キャッチー
①人の心を捉えるようなさま。余談だが私にとっては美保純こそがキャッチーな女性である。
②捕手的な動き。女房的な。(対義語:ピッチー)
・メロディアス
①メロディアスな様。
②ディアス(元ロッテ)がメロンを食……。
・スポンテニアス
①スポンテニアスな様。
②スッポン料理を食べた後、体がポッポして、手の平まで汗びっしょ……。
・ヴァイブ
①(猥)ここでは書けないもの。あえて書くとすると、主に電池で動く張……、やはりここでは書けない。
②…………。……でで、で電池式のものが主流で、その振動はまさに……やはりここではかけない。(なお、正しくは「ヴァ」ではなく「バ」。色々な本でそう書いてありました)
趣旨の取り違え、すいませんでした。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
22.
けんしょー
(2004-09-02 07:22:00)
特殊BOXのCD:
CDラックの美観を損ねるもの。
2枚組CD:
CDラックでの整理が困難なさま。
3枚組CD:
邪魔なさま。ファンしか買えない(買わない)さま。
紙ジャケットCD:
整理できない上に背表紙から確認できないもの。
リマスターされているものが多くので、経費削減なのが丸わかりなもの。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
23.
けんしょー
(2004-09-02 07:24:00)
BOXのCD:
やけくそなさま。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
24. ikt@会社
(2004-09-02 14:10:00)
メタルバー(名)
[1]ハードロックやへヴィメタルしかかけない偏った飲み屋。
初心者は行きにくい。
[2]鉄の棒、鉄棒
25.
けんしょー
(2004-09-02 18:51:00)
出待ち:
ファンがライブハウスの出口などでアーティストを待つ行為。
入り待ち:
スタッフがライブハウスなどでアーティストを待つ行為。
または、グルーピーがホテルの入り口でアーティストを待つ行為。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
26.
ばい(by)
(2004-09-02 20:24:00)
↑入れられ待ちとも言う(苦笑)
・ネタ提供してくれた皆さんに感謝♪。僕の意図を巧みに汲んでくださった方、思わぬ変化球を投げてよこす方(汗)、笑かさしていただいてます。けんしょーさんの「メロディアス」思わず唸ってしまいました。僕の中では「キャッチー」も同意義で用いられる用語なのですが・・・。「~なさま」ってのも辞書っぽっくて良いですね♪。ってか、CDセットって形容詞だったんだ(笑)。「家のダンナってば休みともなると家の中で3枚組CD状態なのよォ」と言っても井戸端会議場はポカンでしょうケドも。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
27.
けんしょー
(2004-09-05 14:39:00)
ばい(by)さん、ナイスツッコミありがとうございます。
確かに入れられ待ちですねぇ(^_^;)
入れ待ちとか??・・・ううん、下品。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
28.
消
(2004-09-13 15:35:00)
「美しいメロディ」(略称美メロ)
①人の心をとらえ、感動させるメロディ。日本だとマイナー気味でなめらかなメロディが好まれる傾向にある。
②感動させて(泣かせて)やろうとする意図が見え見えのメロディ。この「ワザ」を修得すると人気が出るが、あまりここにこだわると曲がクドくなる諸刃の刃。
「パンク」
①ピストルズに代表されるシンプルで疾走感のあるロック。「パンク」とは「くだらない」という意味だそうだがそんなことはない。
②(近代) 下手くそで何も考えていない「ミュージシャン」が自らを弁護するために言う魔法の言葉。これさえ言っておけばなんとでもなる。
③メタルの敵。だがパンクとメタルが出会いスラッシュメタルが生まれたようにこの限りではない。
「80年代」
①1980年代、なんだかバカ騒ぎの時代だったらしい(?)。
②メタルの黄金時代。数々のメタルバンドがブレイクし、ヒットした夢のような時代。しかしその時代の音は今見事にシーンから消えてしまっている・・・。
③私が生まれた年代(失礼!)。
「イギリス」
①グレートブリテン島及び北アイルランド連合王国(合ってるかな)
②古くからハードロック、メタルの名バンドを生んできた素晴らしい国。アメリカと双璧をなすロックの大国だがアメリカのそれとはまた少々違う。
代表的なバンドはツェッペリン、パープル、メイデン、プリーストなど。
「ブルース」
①アメリカ南部発祥の黒人音楽。ブルーノート使用、12小節などのルールがあるが割愛。ロックのルーツ。
②80年代多くのバンドがこれに影響されたと公言した(らしい)音楽。一応そういっておけばロックバンドとしてサマになる。
こんなもんでどうでしょう。いまいちキレがないかな・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
29.
メタラァ
(2004-10-09 13:18:00)
初回限定特典
①:ファンに「これはすぐに買わねば!」と思わせるようにするため、初回プレス盤のみに付いてくるオマケ。ステッカーなど、人によってはもったいなくて使えないようなものがメイン。
②:"残念"な作品にはいつまでもショップの在庫に付いている、という哀しい特典。95,6年の発売なのに帯に未だに「初回限定 バンド・ロゴ・ステッカー付き」なんて書かれてると泣けてくる。
③:ボーナスCD・DVDはかなり嬉しい。しかし、その分値段を釣り上げられるとなんとも言えない気分になる。
④:ポストカードなんていつ使うねん!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
30.
湘南メタル
(2005-12-20 01:20:00)
悪魔の音階
1.時代的には中世に使用を禁止された音階。この時代は所謂キリスト教社会であったため教会で演奏するのは禁止されていたのだそう。
2.HMバンドの中にもこの音階を使い作曲をするバンドがいる。
SLAYERである。リフなんかに使われるあの不穏な音の並べ方がそう。
当の本人達はそんな事後で知ったらしい。
3.又の名をアラビア音階と言う。
4.書店で売られている教則本なんかには載ってない。
載せてくれ!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
31.
きーす
(2005-12-20 13:59:00)
・ツインギター
(1)一つのバンドにギタリストが二人いる状態。音楽性の幅が広がり、ハモリで美しいメロディを作り出す事もできる。
(2)んまぁアマチュアの場合、単に上手い人と下手な人。
・ディストーション
(1)エフェクター。音を歪ませる事ができる。HR/HMには必須。
(2)「自分の下手なテクニックをごまかせる」と言われている。「でも下手なヤツはやっぱり下手」とも言われている。
(3)ちなみに「歪み」を「ゆがみ」と読んでしまうと楽器初心者だとバレるので中高生は注意が必要である。
・ベーシスト
(1)ベースギターを弾く人。地味だの楽器できない人が始めるモノだの何故か可哀想なポジションにされる。
(2)しかしその道をひたすら進んでいくと、いつの間にやらバンド一カッコイイ存在になっている事もしばしば。
(3)ちなみにパンクロック界では最初から大人気。
・メタラー
(1)メタルが好きな人。
(2)基本的に話が長く、一般的な方々には興味がないウンチクをひたすら喋りだすのが欠点。酒が入るとさらに凶悪に。
(3)「ヘビーメタル」という表記を見ると逆上する。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
32.
ねここねこ
(2005-12-20 16:35:00)
エアロスミス
・「アルマゲドン」の曲の人
クイーン
・「プライド」の曲の人
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
33.
中曽根栄作
(2005-12-20 18:02:00)
様式美
・皮肉
(音楽的)方向性の違い
・金銭問題
→
同意(1)
|
twitter
|
Facebook
34.
泡沫
(2005-12-20 21:40:00)
へヴィメタル
①重金属、カラダに悪い。
②重いビートとシャウトするヴォーカルが特徴のロック音楽、という解説で教科書に載っている!(゜Д゜)
・一部の人には天上の福音たりうるが、それ以外の人にとっては①同様カラダに悪い。
・好き者に言わせて見ればジャンルだけで本がかけるほどあるそうだが、興味のない人にとって見ればどれも全部同じ、わけの解らぬ時代遅れの雑音である(;´∀`)。
・「へびめた」と言うとメタラーがキレるので略すなら「メタル」が無難。
・へヴィという割にやたらと速かったりする。
メタルミュージシャン
へヴィメタルなんつー時代遅れの音楽を演奏するミュージシャン。頑固者もしくは変人。(^^)/ ギターを光速(!)で弾けると大人気。
実はいい人が多いらしい!?
メタラー
へヴィメタル②のマニア。こっちも時代遅れの頑固者、もしくは変人である。普段は本性を隠していることもしばしば。
・その好む音楽から、反社会的かつ破壊的なロクデナシにも思われやすいが、実は物腰柔らかく、人当たりのいい人もまた多い。
だが、ただ単に年齢層が高いだけかもしれないし、なかなか仲間にめぐり合えず、こんなメタルの楽園とでも言うべきサイトにめぐり合い嬉しくなってるだけかも知れない。
・流行の音楽を攻撃しだすと末期症状。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
35.
鉄鉢
(2005-12-20 21:52:00)
(音楽的)方向性の違い
・とても仲が悪くなるコト。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
36.
湘南メタル
(2005-12-20 21:59:00)
実験的要素
・今までとは違った要素を新しいアルバムに取り入れてみること。
うまくはまる時もある。だが大抵は失敗して後に問題作呼ばれされることになる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
37.
泡沫
(2005-12-20 22:19:00)
メロパワ、メロスピ
その旋律、RPGラスボス戦BGMの如し。
メロハー
その旋律、熱血アニメソングの如し。
デスメタル
怖い音楽。
スラッシュ
これも怖い音楽。
ゴア
元副大統領?子供はきっと好きじゃないね。
実態はエロ、グロ、ナンセンス。たまに18禁☆
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
38.
鉄鉢
(2005-12-20 22:52:00)
(オリジナル・メンバーによる)再結成
・集金活動
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
39.
鉄鉢
(2005-12-20 23:07:00)
プロモーション
①宣伝活動
②観光、酒宴
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
40.
泡沫
(2006-01-07 21:31:00)
「ファンが望む音楽性」
マンネリ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
41.
けんしょー
(2006-02-26 15:34:00)
・幻の名盤
幻にしておいたほうが無難なもの。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
42.
けんしょー
(2006-03-03 23:07:00)
・世界(日本)初CD化
暴露されるアーティストの恥ずかしい過去。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
43.
HAL9000改
(2006-03-04 02:34:00)
「どこを切ってもメイデン」
・・・・・またそれか・・・。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
44.
鉄鉢
(2006-03-04 08:02:00)
・日本先行発売
(全て当てはまるワケではありませんが)日本で人気があっても・・・本国での人気は ? なバンドの、新作アルバムによくある煽り。
本国ではレーベル契約すらないなんて場合も・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
45.
キャメル
(2006-03-04 10:27:00)
・「本国では絶大な人気を誇る~」
・・・で、日本では?
いうまでもないですな。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
46.
ヴィレ
(2006-03-04 11:35:00)
>「どこを切ってもメイデン」
・・・・・またそれか・・・。
あっはっは~。
それって、HRHM版「新・類語悪魔の辞典」によれば
メイデン金太郎飴とも。。。メイデンさま失礼致しました。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
47.
けんしょー
(2006-05-14 23:10:00)
・「~~の旗手」←帯の文句
雨後のタケノコ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
48.
k.s.m.2
(2006-05-23 15:41:00)
>323-41
権利関係のもつれ、予算の不足などが要因であることが多い。
……読んで思わずプリーストの2ndを思い浮かべてしまったので、追記です。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
49.
K's
(2006-07-17 16:13:00)
・サイドプロジェクト
2匹目のドジョウ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
50.
けんしょー
(2006-07-17 17:42:00)
・意欲作(←帯の売り文句)
カス。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
51. BLAZING BLAST
(2006-09-24 09:20:00)
・進化系バンド
量産確実。
52. D太郎
(2006-09-24 12:37:00)
・帝王
どのジャンルにも必ず居る古参バンド
しかし、誰が彼らをそう呼んだかはレコード会社のみ知る
53.
Ruby Wednesday
(2006-09-24 12:50:00)
ハロウィン、メタリカ、メイデンなどの一流バンドではなく、一般的に二流と呼ばれているバンドに関して・・・
・メロディアス・・・安っぽいマンネリ曲
・スラッシュ・・・四天王のいずれかのパクリ
・正統派・・・何の取り柄もありません
・プログレ・・・何か変わった事やっとけ
・ヴィジュアル系・・・他に取り柄が無いので見た目でごまかせ(基本は正統派と同じ)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
54. D太郎
(2006-09-24 17:35:00)
・新時代
<用例>
○○(バンド名)が啓示するメタルの新時代、怒濤のデビュー作
<意味>
今までのカテゴリーでは判断できない、ハイブリッドなバンドの作品に対する評価
55. D太郎
(2006-09-24 18:46:00)
・期待のホープついに日本盤発売
だいたい知られていないバンド
・~の重戦車
ブルータルなデスメタルバンドにつく形容詞
・ブルータル
収録曲の大半が高速ブラストで、なおかつドスの利いたデス声が乗っかるとつく呼称
56.
ねここねこ
(2006-09-24 20:54:00)
○帯のうたい文句、「最高傑作!」
・・・、これで何枚目??
困ったときの便利な言葉。
○メタルスライム
なかなか出現してくれないが、倒すと多くの経験値を得る事ができる。
しかし、すぐに逃げられてしまう事が殆どなので考えて戦う必要がある。
メタルとあるが、別にHM/HRの音楽とはなにも関係ないw
○メタルキング
なかなか出現しry
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
57. D太郎
(2006-09-25 11:44:00)
・うねるようなベース、轟くようなベース、はねるようなベース
目立ってるってコト言いたい時に使われる言葉
・ガールズバンド
その実、少女はいない
・レディースバンド
ガールズより一段上の呼称、男勝り感があればつく
・紅一点
バンドサウンドよりバンド内のプライベートな人間関係が気になるバンド
58. D太郎
(2006-09-25 13:30:00)
・今回は何の気負いもなく曲が書けた。俺たちらしさが出ている
(ミュージシャンのコメントから)
ファンはむしろ気負いが必要になる作品だ、という暗黙のメッセージ
59.
ウシオ
(2006-09-25 21:24:00)
・希代の超新星
殆どのバンドが大気圏で蒸発して知らぬうちに消滅してしまう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
60. BLAZING BLAST
(2006-09-25 22:49:00)
・ポップ
賛否両論確実
61. D太郎
(2006-09-26 14:52:00)
・ゴージャス
キーボードが多用されているだけ
コーラス部分の頭数が多いだけ
ノリがいいだけ
62.
KHR
(2006-09-28 05:08:00)
Ruby Wednesdayさんと同じく二流、三流バンドに限ったことで。
様式美メタルバンド:
ギタリストがかなりの高確率でナルシスト。
メロスピバンド:
メンバーがかなりの高確率で秋葉系。
スラッシュメタルバンド:
理論が分かって無くても意外と形になってるバンドが多い。
デスメタルバンド:
めっちゃうまいプレイヤーが大概1人はいるが全く目立たない。
ブラックメタルバンド:
ウケは悪いが、実はいい人が多い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
63. D太郎
(2006-09-29 20:50:00)
・セッション・プレイヤー
誰々のアルバムでプレーしていたという情報しか知られていない
名前のクレジットが有っても無くてもどうでもいい人
知らない間に正式メンバー
64. D太郎
(2006-09-30 19:13:00)
B,C級メロスピバンドで
・全編疾走曲
似た曲ばっかり
65. D太郎
(2006-10-01 15:21:00)
・伝説のライブ
ファンの盛り上がり、パフォーマンス、バンドのコンディションが良かった日
しかし誰がソレを伝説と呼んだかは定かではない
66. BLAZING BLAST
(2006-10-18 16:26:00)
・大傑作
某メタルバンドのアルバム紹介文に数多く登場。
どれも良いアルバムであると証明したいのでしょう。
67.
アメリフローラの95
(2007-06-17 19:36:00)
・問題作
ライナーノートにて前作のタイトルに冠される単語。
・インストパート
ライブにてヴォーカリストに疎外感を抱かせるための行為。
長ければ長いほど高尚とされる。
・音楽性の違い
「気が合わない」ことを糊塗するための単語。
主に、脱退したメンバーを「あんな奴はクソだ!クレイジーだぜ!」などと罵倒することをよしとしない紳士なミュージシャンによって使われることが多い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
68.
NIKO ROCKO
(2007-06-17 21:24:00)
・メロデス
デス声が入っているものの、デスに分類するのがためらわれるものを、とりあえず呼ぶときに使う語。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
69.
我集院@譲治
(2007-06-17 22:47:00)
チルボド
→チル(ドレン・オブ)ボト(ム)の略
音楽性の不一致
→(オレの)音楽性(に対する評価と、それに見合ったギャラ金額の見積計算額)の不一致
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
70.
ICECLAD RAGE
(2007-06-24 12:59:00)
名作
完成度の高いアルバムに対しての言葉だが、
全ての人がそのアルバムを名作だと認めるとは限らない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
71.
HAL9000改
(2007-07-12 00:16:00)
「BOHEMIAN RHAPSODY」
伝説のロックバンド、QUEENの代表作。
たった5分の間にバラード、ゴスペル、ロックンロールを詰め込み、
壮大なロックオペラに仕上がったとんでもない曲である。
だがレコーディングのとき、あまりに高密度に作りこんだため、
ライブでは完コピできないまま(イントロをカットし、中盤のゴスペルをテープで再生という有様)、
作者のフレディ・マーキュリーに先立たれてしまった悲しい曲でもある。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
72.
Ruby Wednesday
(2007-07-13 00:54:00)
シンフォニックメタル
・・・どう聞いてもRPGのBGM
ネオクラシカル
・・・クラシックに理解があるからといって無理にメタルとくっつけた音楽
オーケストラとのコラボ
・・・結局、編曲する奴にオーケストレーションのセンスが無いからシンセサイザを使うのとさほど変わらない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
73.
ねここねこ
(2007-07-14 19:49:00)
・メロデス
→矛盾
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
74.
我集院@譲治
(2007-07-15 00:00:00)
↑爆笑
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
75.
きーす
(2007-07-15 11:18:00)
・新作
→前作は良かったが○○だった。しかし今作は最高の出来である。
・次の新作
→前作は素晴らしかったが、しかし○○だった。今作は最高の出来である。
・次の次の新作
→前作は最高とも呼べる出来だったがしかし○○だった。今作は最高の出k(略
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
77.
中曽根栄作
(2007-09-15 22:49:00)
・ロック
骸
→
同意(1)
|
twitter
|
Facebook
78.
いんふらめす
(2007-09-16 19:27:00)
>>・ベース
>>やりたがる人は多いが、実質いなくても構わない存在。
あーあ。ネタにもならない、まずいこと言っちゃったな。
他の4つは面白かったのに
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
80.
HAL9000改
(2008-02-29 23:57:00)
●キャプテン和田の劇的メタル
ポッドキャストで展開されてるキャプテン和田氏のメタル番組・・・を装ったオヤジギャグ講座。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
83.
アメリフローラの95
(2008-08-06 01:40:00)
・正統派
「特に新しいことはしていません」という意味。
・メロ(ディック)スピ(ードメタル)
リスナーが自分の嫌いなバンドに貼るレッテル。
・メロ(ディック)デス(メタル)
「甘い激辛カレー」のようなもの。
・リスペクト
Aというミュージシャンの楽曲(の一部)が、
Bというミュージシャンの楽曲(の一部)に似ている(あるいはほぼ同じ)時に、
Aを好きなリスナーが擁護のために使う単語。
・パクリ
Aというミュージシャンの楽曲(の一部)が、
Bというミュージシャンの楽曲(の一部)に似ている(あるいはそんな気がする)時に、
Aを嫌いなリスナーが批判のために使う言葉。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
85.
Spleen
(2009-02-10 07:57:00)
・原点回帰
最近の作風が不評なので一番評価が高かった頃の音楽性に戻してみました、の意。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
86.
Spleen
(2009-03-31 02:24:00)
・星条旗
アメリカ合衆国の国旗にしてシンボル。HR/HM界では以下のような使用方法が一般的。
①逆さに掲げる。
②破く。
③燃やす。
④尻を拭く。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
87.
hhheeeaaavvvyyy
(2009-04-04 23:30:00)
・スルメ
①噛めば噛むほど味が出るスルメのように、聴けば聴くほど好きになる音楽。
②その受け入れがたい個性を、技術によってリスナー一人一人の感性に侵食させて、いつしかリスナーの個性をそのアーティスト色に変えていく恐ろしい音楽。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
88.
Spleen
(2009-05-05 21:36:00)
フランス語で「モッシュ」(mocheと綴る)が「醜い、みっともない」の意であることを最近知ったので……
・モッシュ
オールスタンディングのライヴ中、前方のオーディエンスが凄まじい形相で汗だくになりながらぶつかり合っている、メタラーでなければ見苦しい様。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
89.
CHESHIRE-CAT♪
(2009-05-08 21:54:00)
/
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
90.
Scarlet Destiny
(2009-05-15 01:02:00)
・日本語詞
①日本語で書かれた歌詞。
②洋楽至上主義者が日本のバンドを貶す口実。
曰く、詞の内容に関わらず日本語で歌っているだけでダサいらしい。
・英詞
①英語で書かれた歌詞
②洋楽至上主義者が日本のバンドを貶す口実。
曰く、日本人ヴォーカリストがダメな発音の英語で歌っていると萎えるらしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
91.
アメリフローラの95
(2009-07-25 22:30:00)
・ロック
陶冶されていない人格や未熟な音楽的力量を糊塗・正当化するために使われる単語。
・ヘヴィメタル
おっさんのセンスと中高生の感性を兼ね備えた者のみに演奏することや聴くことが許される、選ばれし者たちのための音楽。
・ギター
火をつけて燃やしたり、床に叩き付けて壊したりして遊ぶことが出来る高価な玩具。演奏することもできるらしい。
・バンド名
とりあえず頭に「DEATH」とか「BLACK」とか「DRAGON」とかつけとけば何とでもなるもの。
・ライブ
レコーディングの際に、いかにテクノロジーによるごまかしの効果が大きいか、世間に披露するための活動。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
92.
Spleen
(2010-04-04 20:50:00)
・マイクスタンド
①マイクを乗せておく支柱。
②ボーカルの装飾品。骸骨や武器の形にカスタマイズされているものもある。マイクと一緒に掴んでステージを歩き回るも良し。客席に向けて歓声/レスポンスを拾うも良し。両手で持って掲げるもよし。
③ギターソロ中や間奏中手持ち無沙汰なボーカルのお役立ちアイテム。両手でしがみついてヘッドバンギングする、ギターよろしく両手で構える等が主な使用法。
④ボーカルが装備する長リーチの打撃系武器。見た目は貧相だがステージセットにかなりの被害を与えることは可能。ドラムぐらいは容易く破壊出来る。対人用としてもダメージは大きく、病院送りになったミュージシャンもいる。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
93.
RoadStar
(2010-04-04 23:24:00)
・マイクスタンド……続き
②……(追加で)グニャグニャに曲げるのも、またカッコ良し。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
94.
ドクトル・メタル
(2010-04-05 09:42:00)
・マイクスタンド……続き
③……【隠語】自らの下腹部におっ立て、股間アピールに余念がないボーカリストもいる(約1名)。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
96. 名無し
(2010-11-27 10:15:10)
ブートレッグ・・・・非正規のライブ盤。集めだすとキリが無く財布が空になるので注意が必要!って皆さんも思いますよね。
97.
kuroiyuki
(2014-08-16 11:38:29)
●ハーマン・リ
①DRAGONFORCEのギタリスト
②イケメンの代名詞
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
98.
Ray-I
(2014-08-16 21:26:01)
☆ベーシスト
・ベースギターを担当する人物。基本的に調停役、(性的な意味で)変態が担当する傾向がある。
・よく目立たないよ揶揄されるがメタラーは気にするポジション
☆インギーフォロワー
・高速ギターソロ、格調高いメロディなどYngwie Malmsteenの作風やプレイスタイルに影響されたギタリストのこと。ギターテクと脂肪が付くのが大きな特徴。
・ただし、脂肪は努力すれば付かないらしい。
☆禿(スキンヘッド)
・メタルシーンではたまに見かけるヘアスタイル。
なぜかこの界隈だと日本人を含めて普通にイケメンをキープできているどころか、
よりかっこよくなっているというお得なヘアスタイル。
☆ピコリーモ
・若いハードコアバンドが飛びつきやすいジャンル。
その手のジャンルが好きならチャラいメロディでも指示される。
日本におけるメタル/ハードコアシーンでは唯一女性受けしやすいメンバーが多い。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
99.
殺1人3鬼
(2015-05-08 14:43:17)
・髪の毛
メタラーがヘドバンをするときに使うムチ。
「床打ち」、「扇風機」、「八の字回転」などメタルではこれを使った様々な技が生み出されてきた。
・歪み
B級バンドがかけ過ぎるもの。結果、何を弾いてるのか分からなくなる。
・ギターソロ
ヴォーカルの休憩タイム。ギタリストの自慢大会。
・四天王
SLAYER、METALLICA、MEGADETH、ANTHRAXのこと。
・帝王
SLAYERが何十年もかけて手に入れた称号。
・宗教
世界的に公式に認められた洗脳行為さ。byケリー・キング
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
100.
殺1人3鬼
(2015-05-08 22:17:43)
宗教
①憎悪
②恐怖
③戦争
④強姦
⑤卑猥
⑥売春
bySLAYER『CULT』
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
→発言を
修正/削除
・
移動
→問題発言を
削除
ページ上部に移動
|
元のページに戻る
| 発言: 1-100
101-113
this frame prevents back forward cache