この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 90年代 | D | アメリカ | テクニカル | ドラマティック | プログレッシヴ | プログレメタル | メロディック | 叙情/哀愁 | 有名バンド
DREAM THEATER

最近の発言

解説

The Astonishing (名無し)
Afterlife / When Dream and Day Unite (AMASAG)
The Astonishing (うにぶ)
The Astonishing (緋夏)
Afterlife / When Dream and Day Unite (ANBICION 11)
The Astonishing (∠くり)
The Astonishing (正直者)
The Astonishing (失恋船長)
The Astonishing (帰ってきたクーカイ)
The Astonishing (こ~いち)
The Astonishing (ヤングラジオ)
The Astonishing (名無し)
The Astonishing (N男)
Another Day / Images and Words (ろっくんろーる)
Another Day / Images and Words (ロジャー)
Another Day / Images and Words (カーショウ)
Another Day / Images and Words (稲葉浩志)
Another Day / Images and Words (ちゃろもん)
Another Day / Images and Words (タオーペーペー)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

The Astonishing
ダレて長いだけでクソつまらないアルバム。
テクニックは凄くてもつまらなければ仕方ない。
歌メロも弱いなぁ。
名無し(2024-06-12 00:47:58)

Afterlife / When Dream and Day Unite  →YouTubeで試聴
この曲はアルバムが作られるだいぶ前から歌われていたようで、
映像の有無を問わず、デモ音源なども多く残っている。
正直、泣きそうな気分になる。パワフルさよりも抒情を重視したドミニシ氏の歌唱は、疾走感のある曲調に無理なく調和しており、まさしくあの世の雰囲気を感じさせるようだ。この曲を歌っていた名誉あるシンガーがすでに世を去ってしまったことが惜しまれる。
AMASAG ★★★ (2023-12-18 21:45:21)
The Astonishing
こだわりのパスタ専門店に久々に訪問したら、ランチが《ナポリタン(給食味)+ハンバーグ+エビフライ+タコさんウィンナー+オムレツ+旗付きチキンライス+ヤ○ルト》一択な大人様ランチで、旨いけど必要以上に満腹でどうしよう的なアルバムです。(でも内心、とてもそそられてしまう・・・)
昔ながらのロック・オペラ作品です。ちょっとセンスが30~40年くらい古くて、現代にこれやりますか?って感じはしますが、なんかファミリー向けSF(筋立てはファンタジーな)ミュージカル映画を鑑賞してるみたいで、これはこれで楽しめます。
このタイプのストーリーの漫画、10代の頃好きでした。20年前に聴いたらかなり感動してたと思います。中高生の芸術鑑賞教室に良さそう。
小難しいことをあまり考えず、エンターテイメント作品として楽しみたいです。
メタルとしての刺激とか、現役バンドとしての先進性なんかを期待
うにぶ(2021-03-21 19:18:57)

The Astonishing
個人的には、彼らのメロディックな面もテクニカルな面もヘヴィな面も好きなので、
特に作風にこだわりは無いのですが、正直この作品を聴くのは苦しいです。
一曲としての完結が見えないまま次々と場面が変わり、
焦らされるように満足できない状態が最後まで続く。
そして、いざ最後まで辿り着いても、これまで散々繰り返されたメロディをまた繰り返されるだけで、
感動よりも疲労感が勝ります。部分部分で良いメロディはあるだけに勿体ないなと思いました。
あと、ストーリーアルバムなら、もっと大胆にダイナミックに緩急等の展開があっても良かったかなと。
緋夏(2021-03-07 22:45:24)
Afterlife / When Dream and Day Unite  →YouTubeで試聴
そろそろ終盤という感じのムードが好き。
高速リフを主軸にしながら攻める疾走曲で、歌詞も解りやすい。
ANBICION 11 ★★★ (2020-02-07 01:12:44)

The Astonishing
歌詞は好き。一気に2DISC聞くと、ダレるので要注意!聞くときはDISC1とDISC2の間で休憩をとるのをお勧めします。
∠くり(2019-09-15 11:17:17)
The Astonishing
音楽と言うのは難しいものだ。健常者であれば音のない生活などあり得ないのだが、そのノイズすらも音階に聞こえる人間もいる。複雑怪奇な音の世界。その深みを理解出来、判断するのも能力の一つでありセンスが問われる。それらのスキルが高いものがミュージシャンとして成功を成し遂げるのだろう。

近年はRUSHやブライアン・メイなどの影響も顕著だったプロデュースも務めるジョン・ペトルーシ。このアルバムではズルリと一皮剥けてきた。
ストーリーの幕開けはポジティブで爽快、壮大なスケールと空間をもったキャッチーなメロディックロックでお出迎え。ゴリゴリのプログレヘヴィメタルとは早々と決別との印象を残す。
その後もダークな色合を排除する傍ら、場面展開に応じた超絶技巧を見せ場としたポジティブなサウンドが続く。
テーマとも言える支配する勢力への反逆はRUSHが得意とするモチーフ、その辺りは
正直者 ★★★ (2018-08-28 19:20:13)

The Astonishing
ヘヴィメタルにさほど興味のない人間が手にしたものがただでワタクシの元に転がってきました。個人的にドリームシアターはアーティスティック過ぎて苦手な部類に入るので真面目に聴いた事がない。過去に1st、2ndを聴いた事はあるが上手過ぎて笑った、それが素直な感想だ。フックに富んだメロディ、躍動感のある多彩なリズムプレイ、バカテクという死語を引用したくなる緻密さに10代の若造には難解に映りスルー、もっとシンプルで分かりやすいものがイイと今なら恥ずかしい感覚だが、当時はそれでお終い。ヘヴィメタルとはスピード・パワー・メロディ、そして即効性のある分かり易さ、それが大切な人にとってドリームシアターは取っつき易いバンドではないと思っているし、上記のアルバム以外聴いた事のない門外漢も甚だしいワタクシですが、今作の持つバンドとしての力量には驚かされました。

まずペトルーシのギターが凄い、以前まで
失恋船長 ★★★ (2016-02-22 13:35:55)

The Astonishing
 感想としては上のこ~いちさんとほぼ同じものを持つ。
 聴いていて気持ちが良い。しかし長いね。2枚連続は難しいので、1枚目と2枚目を個別に聴いている。

 “ときにヘヴィ。ときにダーク。テクニカルかつフックのあるメロディを持つのがDREAM THEATER”との定義を前提に聴くと、「これはDREAM THEATERではない」となると思う。
 だが私自身は、2ndの世界観を明るく壮大に(恐ろしく広大な風呂敷を広げっぱなしにした、とも言える)した作品という受け止め方。
 結構良い(少なくとも嫌いではない)、というのが結論。

 ただ、次作も同じようだとかなり引く。
帰ってきたクーカイ ★★ (2016-02-20 15:48:50)

The Astonishing
深く考えず、サントラとして聴けば、結構楽しめる。ところどころ良い曲が配置されているし。メタルとしてのカタルシスを求めるべき作品ではない。
でも、全34曲は多すぎ。聴いてる最中に「この曲さっき流れなかったっけ?」と既聴感がする。
こ~いち(2016-02-14 23:38:40)

The Astonishing
まあ数回は聞いてみたけど、例えばB!誌のレヴューを参考にすると、僕の意見は広瀬さんの言葉でほぼ語りつくされる。
ラッシュは、彼らと多くの共通点を持ちながら、日本でいまいちブレイクできなかったけど、結局その要因はこういうことでしょと、ひねくれた自分にはそう表現したくなる作風である。
この作品の良さが全く分からないわけではないけれど、HR/HM色が薄く強弱に乏しいこの新作には、全く熱くなれない自分がいる。

また、重さや激しさを望まないファンも居るにはいるだろうけど、多くのファンはそうではないと思うので、そういう意味でも評価に難しい作品である。
分かりやすさ......それは、決して=単純という事ではないけれど、彼らにはもっとシンプルな所で勝負してもらいたい。
複雑だけど分かりやすいという、彼らのひとつの長所が殺されているように僕には感じる。
ヤングラジオ(2016-02-06 19:37:39)

The Astonishing
飽和状態をさらに過飽和にする、新たなアプローチ。
専用ページ見たとき、曲とサンプリングはそのままLuca turilli's Rhapsodyに
お願いすれば?と、思ったくらい。
賛否両論あるようなので、ある意味ホッとした。
今度ばかりは否しか出ない気もしたので。
1-4までは完璧(多分この手が嫌いな人でも何とか耐えてもらえると)。
おそらくはその後でしょうね。
ファンタジーなイメージとしてとらえた場合、SCのIn the Presence of Enemiesに近い。
(引用は全アルバムからあるので、それでニンマリもする。)
周知のとおり、当時この曲は1曲を二つに分けた。
その視点で行くと、今回は、本来は2曲で、それを20曲と14曲に分けた。
(ビジネス上Tuneとするため、分けざるを得なかった?)
そして、リスナ
名無し (2016-02-04 04:02:47)

The Astonishing
曲云々の前に、コンセプトが微妙すぎる新作にして、2016年早々最大の問題作。
ライナーの人物相関図を見ただけで、全力投球して全力でこけたのではないかと不安になったが・・・やはり話を読んでもあまり共感できません、文化の違いを見せつけられました。おいペト、おめーの頭はどーなってんだ!(笑)
しかし、そんな点は曲さえ良ければアルバムに対する評価は払拭できたはずだ。
Disc.1が始まった時のワクワク感は、Disc.2が始まるころには半分と残っていない。
曲の尺は近年の作品に1、2曲は入ってる“短い曲”よりさらに短いもので構成されている。彼らの短い曲は長尺の曲に挟まれないと存在意義を存分に発揮できない類のものも少なくないが、インストバトルすら排除された短い曲だけの今回の流れは厳しい。
マイキーが脱退時に言い残したコメントが嫌でも頭をよぎってくるのは、私だけではないは
N男(2016-01-30 12:30:28)

Another Day / Images and Words  →YouTubeで試聴
サックスがいい味出してる。
これはメタル聴かない人にも聴いてほしい。
ろっくんろーる ★★ (2015-10-09 16:46:16)
Another Day / Images and Words  →YouTubeで試聴
感動の一言。
ロジャー ★★★ (2014-12-18 19:59:08)
Another Day / Images and Words  →YouTubeで試聴
感動する。
カーショウ ★★★ (2014-12-17 20:14:04)
Another Day / Images and Words  →YouTubeで試聴
ものすごいいい曲だ。
めっちゃ感動しました。
稲葉浩志 ★★★ (2014-10-26 17:06:30)
Another Day / Images and Words  →YouTubeで試聴
・・・すばらしい 名バラード
ちゃろもん ★★★ (2014-03-19 02:13:50)
Another Day / Images and Words  →YouTubeで試聴
何回聴いても最高。もう何回聴いたかわからないほどに美しいバラードです。
万人にも受けるだろうと友人に勧めてみたが良さを分かってもらえず・・・・
これ聴いて駄目ならメタルのバラード何を聴かせても無駄!ってなぐらいの完成度です!

特に終盤のラブリエのハイトーンVO~ラストのジャズ風サックスの展開がたまりません。
『You won't find it here~~~~』の部分は何回聴いてもグットくるものがあります。
歌詞の内容も奥が深く、生きることの大切さを学べる気がします。

はじめPull Me Underに圧倒されていきなりこの曲にノンストップで繋がったときの衝撃は今でも覚えています。Pull~の終わり方もそうですが、そのあとにこの曲へとつながる展開をおそらく予想できた人はいないんじゃないでしょうか。
もともと捨て曲なしのアルバムに
タオーペーペー ★★★ (2013-02-18 22:55:38)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage