この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ABC順
L | ツインリード | 嬢メタル | 正統派LOVEBITES
Judgement Day (2023年)
解説
外部リンク
"Judgement Day" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている10曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. We Are The Resurrection, 2. Judgement Day, 3. The Spirit Lives On, 3. Wicked Witch, 3. Stand And Deliver (Shoot ’em Down), 4. Victim Of Time, 5. My Orion, 6. Lost In The Garden, 6. Dissonance, 6. Soldier Stands Solitarily, 7. The Hammer Of Wrath, 8. Golden Destination, 9. Shadowmaker, 10. Bravehearted
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. Tamasa ★★★ (2023-03-09 23:17:22)
国内最強メタルバンドが強力な新人を従えて戻ってきた。
アルバムの完成度は極上。全編疾走メタル感マシマシ。LOVEBITESカラーも特濃となっている。毎度のことながら、この時代によくぞここまでメタルに徹してくれたものだと思う。「Mihoの脱退により、音楽性が変わるのでは?」「売れ線に日和るのでは?」といった声もメンバーに届いていた様だが、それに対してのこの回答には、「気ぃ強ぇなー(笑)」と頼もしさを感じる。本当にここまで有言実行のバンドが過去にあっただろうか。
演奏能力という面では特A級でメンバーのレベルが揃い、ある種異常ともいえるバカテク集団へと進化した。これまでも、ライブでは再現不可能だと思われた楽曲を、軽々とCD越えるクォリティで演奏して見せてきた彼らだけに、今回のアルバムを携えたライブが本当に楽しみだ。⑩は是非haruna固定カメラで観たい(笑)
…続き
2. モハラド ★★★ (2023-03-10 09:07:14)
手にしてからはこのアルバムばっかり聞いております。この5人の女神に感謝!!
1 2 6 7 9 10 がキラーです。六曲がSでのこりもAという感想
まだまだバンドに煮詰まり感がないのとfamiのまだまだ余裕でーすという佇まいが不気味で頼もしい!
もはや演奏力がSになってしまったので、地蔵でも文句を言う人などいなそうだが重ねて言います。
アスレティックな要素(薄れがちなパワースタンス/ヘドバン)と発音の明解さはもっと欲しい。
→同意(0)
3. 失恋船長 ★★ (2023-03-11 16:37:00)
駆け抜ける疾走感、そして親しみやすいメロディ、所謂メロスピなる言葉に反応するマニアには絶大的な支持を受けるバンドであろう、ラブバイツの最新作。ドラゴンフォースとかハロウィーンあたりの音楽性に近いのだろうが、お得意のメイデンよろしくのギャロップビートも盛り込み、オールドスクールを愛する老若男女のハートを掴むことも忘れない。
個人的には、腸にズシンと響く、重心の低いミドル系や、テクニックを生かしたプログレッシブな変わり種などを、放り込みもう少しメリハリをつけて欲しいと思うのだが、彼女達のファン層を考えると、ミドル系ってウケが悪いもんね。
多種多様なメロディックスピードメタルを揃え飽きないように、工夫を凝らしてくれた今作。ともすれば陥りやすいマンネリ感を見事に打破、自らが進むべき道を切り開いた先駆者としての気概を大いに感じました。
個人的にはドストライクなバンドではないので熱
…続き
4. うにぶ ★★★ (2023-11-23 21:26:43)
Tamasaさんの書き込みの熱量にあてられて「そんなに凄いの?」と聴いてみたアルバムです。バンド自体、全然知りませんでしたが、こりゃ確かに強烈です。ぶっ飛びました。
熱い、速い、メロディが良いと、三拍子そろった硬派なスピードメタル/スラッシュメタル。初期ブラガやドラフォを聴いた時の快感を思い出しました。
遡って過去3枚も聴きましたが、このアルバムが最もゴリゴリにヘヴィで強烈ですね。(1stから方向性はブレず、クォリティも初めから高かったとは思いますが)
確かに音数が多くテンションが落ちないため、最初は「山場ばかりでかえって印象に残らない」なんてことも思ったのですが、6~7周くらい聴いて各曲の個性が耳に馴染んでくると、「これ捨て曲なしの名盤じゃん」と、リピートしまくるようになりました。
JUDAS PRIESTの『PAINKILLER』が、異常に気合が入りすぎてて慣
…続き
MyPage