この曲を聴け!
オルタナティブ/グランジ | テクノ/エレクトロニカ | テクノ/エレクトロニカ/ハウス | ロック/ブルースRADIOHEAD
The Bends (1995年)
解説
1995年3月13日にParlophoneより発表された2nd Album。
"High and Dry"/"Planet Telex"、"Fake Plastic Trees" 、"Just"、"Street Spirit (Fade Out)"の5曲4枚がシングルカットされ、4つのPVが作られた。また"My Iron Lung"はアルバム発売前のEP"My Iron Lung"において先行リリースされている。Rolling Stone誌が選ぶオールタイム・ベストアルバム500では110位。
1st『Pablo Honey』期からの流れを組む歪んだギターが目立つロックナンバーと、主にアルバム制作の後半に作曲/録音されたメロディアスナンバーによって構成されており、"Planet Telex"におけるサンプリングされたドラム・ループや"Street Spirit (Fade Out)"の陰鬱なマイナーコードの調べなど、以降のRadioheadの楽曲の中心となる音楽的要素も、すでに萌芽を見せている。
当初レコーディングは前作と同じくPaul Q. Kolderieらをプロデューサーとして行われたが、追加ツアーが舞い込んだことや疲弊しきったメンバー間の不仲など多々の紆余曲折で一端中止に追い込まれ、結果的にはThe Stone Rosesの1stアルバムをプロデュースしたことで有名なJohn Leckieを招いて再開された。その際、John Leckieの雑用として参加していたNigel Godrichとバンドは初めて巡り合うことになる。
ジャケット写真にのっているのは救命訓練用の人形で、Tomがそのオーガズムに達したかを思わせるような表情を気に入って病院から借りてきたものである。アルバムタイトル"The Bends"は水面への急浮上によってダイバーがかかる病気(減圧症)の意味。
Recorded:1993 ("High and Dry"), August – November 1994 at Abbey Road Studios, RAK Studios, London and The Manor, Oxfordshire
Producer:John Leckie
外部リンク
"The Bends" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Planet Telex, 1. The Bends, 1. High and Dry, 1. Fake Plastic Trees, 1. Bones, 1. (Nice Dream), 1. Just, 1. My Iron Lung, 1. Bullet Proof..I Wish I Was, 1. Black Star, 1. Sulk, 1. Street Spirit (Fade Out), 1. How Can You Be Sure?, 1. Killer Cars
コメント・評価
Recent 20 Comments
2. Jackson ★★ (2003-05-31 02:42:00)
初めてこれを聴いたとき、「これってマジでレディオヘッドなの!?」って思いました。曲そのものがシンプルで、OKでこのバンドに生理的嫌悪感を抱いたことなんかすっかり忘れて聴き込んでしまいました。KID Aはまた好きなんですが、このアルバムの分かりやすい曲の方がバンドの良さってのが感じられると思います。
→同意(0)
3. 1983年製造マシン ★★ (2003-06-23 20:08:00)
ある漫画でTHE BENDSのジャケットのパクりを見て、「あれ?どっかで見たことがあるぞ。」と思い、興味本位で買い、なんかこの歌の雰囲気に飲み込まれちゃいました。かなりいいRock感です。
→同意(0)
4. アメンボ ★★ (2003-07-24 00:20:00)
この作品は聴きやすい。
『black star』は耳が腐るほどイイ曲。
→同意(0)
5. しん ★★ (2003-09-10 01:44:00)
high and dry, fake plastic trees, just, black star, street spilitなど名曲が揃い、Radioheadのバンドとしての息吹が一番感じられるアルバム。
色んな音楽を耳にし、20を過ぎた頃初めて理解できた彼らの音楽。こいつらと出会えて良かったと心から思う。
→同意(0)
6. mst♪ ★★ (2003-10-02 01:30:00)
個人的思い入れ含めこれまで聞いた CD の中で TOP5 (TOP3?)に入る。
Creep で大ブレイクした事実の後のこの作品は凄く衝撃的で
RADIOHEAD が自分の中で非常に重要な位置を占めることになったきっかけ。
→同意(0)
7. HARRY ★★ (2003-12-04 03:44:00)
素晴らしすぎる。全曲名曲と言い切れる。
私もこのアルバムには深い思い入れがあります。
→同意(0)
8. ターヴォ ★★ (2004-02-04 18:12:00)
『HAIL TO THE THIEF』に比べると、かなり聴きやすいですね。
メロディアスで非常にポップなんだけど普通のポップ・ロックとは一味違う。
何より細かい部分での発想(アイデア)が素晴らしいですね。何回聴いても飽きない。
因みに僕のオススメは「High And Dry」。
→同意(0)
9. kotora ★★ (2004-05-29 23:58:00)
これが世に名高い、RADIOHEADのセカンドアルバム。時代を反映してか、ちょっとしたグランジ色も伺えるが、さすがに一筋縄には評価できない好作。トムのしなやかなヴォーカルが、単なるグランジとの違いのポイントの一つではあるが、彼独特の世界観から描かれる歌詞の世界も堪能する必要がある。
とりあえず、M-1の思わせぶりなブレークビート風のイントロから、期待感が高まる。シングルカットされたM-3も普通にポップな楽曲だが、辛辣な歌詞は訴える。M-4の大らかなナンバーは歌詞を味わうことにより、この曲への印象が一転することだろう。M-5~M-9は当時のシーンを考慮すれば、それほど悩まなくてもいい?作風であるが、どの楽曲も彼ららしい美しさを兼ね備えている辺りが素晴らしい。M-10の"BLACK STAR"は、メロディーとダイナミズムが素晴らしく、僕個人ではこのアルバム内で、M-12"STREET
…続き
10. 酒とバラの日々 ★★ (2004-08-18 23:30:00)
音楽よりも理屈を優先する雑誌ジャーナリズムを中心としたメディアばかりが先行して、
いまや日本で「なんだか良く分からないけどスゴいバンドらしい」という屈折した評価のされ方をされていると
個人的には思っているレディオヘッドですが、かくいう自分もロック雑誌でものすごく絶賛されているのを目にして後追いで聴いたクチです…
「OKコンピューター」のほうを先に聴いていれば違った感じを受けたかもしれませんが、はじめてこの「ベンズ」を聴いたときの印象は「なんだ、普通じゃん」でした。
陰鬱ながらも美しいメロディ、静けさと激しさの落差による劇的さが素晴らしいとはいえ、かなりオーセンティックなロックという印象。
次作で大きく化けることになりますが、ともかく「OKコンピューター」以降のアルバム群に比べれば格段にとっつきやすいアルバムです。
…これから書くのはあくまで個人的な意見
…続き
11. SCARECROW ★★ (2004-12-04 00:29:00)
Radioheadの中でもメロディの良さはこのアルバムがぴか一だと思う。
個人的にも好きな曲がたくさん入っている。現在の一般的な彼らのイメージを覆す
ようなポップさと取っ付きやすさがあり、ファンでない方も肩ひじを張らずに楽しめる
作品だと思う。しかし、やはりそれだけではない。まぁファン心理で無理やり理屈を
付けて評価をしている様に聞こえるかもしれないが(笑)ひたすら内省的で、Radiohead
の語る上ではずせない歌詞であったり、他のバンドとは一線を画す展開、音の作り
のセンスであったり、このバンドを偉大にさせる要素は、決して過大評価などではなく
たくさんあるのだ。
→同意(0)
12. 中曽根栄作 ★★ (2004-12-23 19:08:00)
多分、一番ポップな作品。
そして一番初心者向けだけど、中毒性は薄い。
ちなみにライナーノーツは読んでいない。
タナソウだから。
→同意(0)
13. 蛇めたる ★★ (2005-07-21 23:08:00)
メロディが良い。
この頃のこの人たちも好き。
ギターの音はこの頃が一番。
→同意(0)
14. シーク ★★ (2005-09-02 14:42:00)
まだこの頃はギターロックしてます。
ギターロックの名作!!
→同意(0)
15. hiromushi ★★ (2006-02-16 23:35:00)
友人のススメで聴いたのが初めて。
こんな鬱なアルバム薦めるな、普通にかっこいいと言うなよ・・・
と当時は思った。
この作品で衝撃の強さに動揺し、猛烈に感化された。
ライヴも行ったが・・・ヤラレタ。
→同意(0)
16. ロック23 ★★ (2006-03-03 21:01:00)
もちろん大傑作。(っていうか、この作品から「KID A」までは全部そうですね。)
1STのぎこちなさも消え、ついにこの作品から世界を鳴らし始めるレディへ。
ただし、次作以降の難解さもないので、わりと彼らの作品でも取っつき易い方かな。この作品までは、素直にギターロックと言える曲調だし。
メロディの素晴らしさはいうまでもないが、バンドの演奏が凄い事になってる(「JUST」のギターとか・・・)
ともかく、レディへを聴き始めるのはこの作品からがいいんじゃないかと思う。
→同意(0)
17. Mr.Gero ★★ (2006-04-09 19:31:00)
俺はこの作品を聴くとすごい陰鬱な気分になる。
特に⑨~⑫は絶望的な気分になるのだが。そういう人ってあんまりいないのか?
兎にも角にも全曲超名曲ぞろい。②なんかカッコ良すぎ!
→同意(0)
18. verga de ngro ★★ (2006-10-17 13:11:00)
★ オレ的世界遺産(ロック部門)認定No.139 ★
→同意(0)
19. ロック様 ★★ (2007-06-07 10:11:00)
1stのポップさと3rdの陰鬱さがブレンドされて非常に聴きやすい。
とりあえず何聴こうか迷ったときはコレをかけてます。
個人的にレディヘで一番好きなアルバム。
→同意(0)
20. Spleen ★★ (2009-09-29 00:49:00)
基本的にはポップでメロディがきれいですが、前作と違って大幅に取り入れられたシンセが美しさよりも鬱々とした雰囲気と空虚さを増長させています。その空気は最もストレートなロック・ナンバーと言えるM7「Just」にすら表れ始めていました。
UKギターロックの範疇から大きく前進し、ひいては世界を揺るがすまであと一歩に迫った作品です。
→同意(0)
21. 名無し ★★★ (2012-12-23 10:48:34)
俺がRadioheadで一番好きなアルバム。というかオルタナアルバムの五本の指に入るアルバムだと思う。捨て曲はないが、特にFake Plastic TreesとBlack Starはお勧め。
MyPage