この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
HMジャンル細分化の功罪
解説
コメント
Recent 20 Comments
1. gen改めgen (2003-10-15 22:46:00)
HM/HRを聴き始めて約20年、ここ数年来気になっていることがある。
昔はヘヴィメタルといえばただ単にヘヴィメタルであって、BON JOVIだろうがSLAYERだろうが皆一様に聞いていたし、仮に、激し過ぎるorソフト過ぎるといった趣向性の違いで聴かない(聴けない)としても、同じ"メタル"の範疇の"同士"として認識し、お互いを認め合い同じ価値観を共有していた。
ところが、昨今は「メロスピ」「メロパワ」「ブラックメタル」「ゴシックメタル」…と細分化がどんどん進み、更にはある一定の細分化されたジャンルしか聴かないor興味を持たない人が随分と増えたような気がする。
ある特定のサウンドスタイルを伝えるのに細分化されたジャンル分けは大いに便利であるし、細分化は日本人気質の一面を表しているとも言える。しかし、同じメタル好きの者同士でありながら「ポップすぎてこんなのメタルじゃねぇ」「メ
…続き
2. Kamiko (2003-10-15 23:07:00)
>gen改めgenさんへ
はじめまして、Kamikoといいます。ヨロシク。
ボクの場合、コレを解決する大技は、ずばり、ジャケ買いッス。
ボクはジャンルに囚われるよりはハズレ覚悟で大枚叩くほうがイイ。まんべんなくインスピレーションでビビときたモノを買う、コレですな。
カネが無くなってきたらキモチ悪いゴアサウンドを聴いて食費を減らし、下り坂はアクセル踏まずに運転してガソリン代を浮かす。こういうケチな努力あってこそジャケ買いの技は磨かれるのであるッス!!
ちなみに、ジャンル細分化は別にイイのではなかろうかと思う。しかしゴシックとドゥームとストーナーは区分がよくわからんッス。似たようなのは再統一して欲しいトコロであるな。
3. GEORGE (2003-10-15 23:18:00)
gen改めgenさん、こんばんは。
興味深い話題ですね。
確かにおっしゃるとおりバンドがどんな音を出しているのか分かり易くなったのは便利でいいと思います。
私は雑食性なのでリスナー間で排他的になっているという実情にいまいち実感がわかないんですが、そうならば悲しいことですね。
HR/HMと一口に言ってもかなりの間口の広さがあって、それがこのジャンルの魅力でもありますしね。
好きじゃないジャンルが自分の好きなジャンルよりも人気があったらファン気質としてやっかみみたいなものがあるのは否めません。
ただ表立って非難・攻撃するのはどうかと思いますね。
だいたい他を貶めたとしても自分が良いということにはなりませんから。
あと、バンド側がジャンルにとらわれたら嫌ですね。
この道一筋!というのもいいんですけど、いろんなタイプの曲をやるバンドも出てきて
…続き
4. ZSE (2003-10-15 23:22:00)
今晩は。
↑と同じくジャンル細分化は別にいいと思います。てか仕方ないと思います。
ただ自分が嫌いなジャンルを頭ごなしにけなすのはいただけませんよね・・・。これはメタル限定の話ではなくメタル以外のジャンルを批判するのもよろしくないという意味です。どんなジャンルにもそれぞれのよさってのがあるはずですから・・・。
5. ZSE (2003-10-15 23:29:00)
すんません。ニアミスです。「↑」はKamikoさんのことです。
GEORGEさんの「バンド側がジャンルにとらわれたら嫌」っていうのには大賛成です。
6. gen改めgen (2003-10-15 23:43:00)
皆さん早速のレスありがとうございます。
私も時代背景として、というか流れ的に細分化は致し方ないことかなと感じています。
ただ、音で判断する前にその細分化されたジャンルが、いわば見えない壁になってリスナーを限定させてしまうorリスナー側が限定してしまう、といったことが昨今とみに増えてきたような気がして。
POISON好きがVENOMを笑いながら聴く、といった健康的な関係が細分化(その多くはマスメディア側からのくくり分け)によってなくなっていってしまうことが、色々な音楽に親しむ機会の減少につながる様におもえてならないのです。
7. nanase7 (2003-10-16 01:13:00)
>gen改めgenさん
はじめましてnanase7と申します。
POISON好きがVENOMを笑いながら聴く、といった健康的な関係が細分化(その多くはマスメディア側からのくくり分け)によってなくなっていってしまうことが、色々な音楽に親しむ機会の減少につながる様に思えてならない。
↑すごーく共感いたします。
私自身POISON~VENOMまで食べつくす雑食人間なのですが、
マスメディア側のくくり分けによって同じようなカテゴリーしか聴かない若者が
どんどん増えているような気がします。
音楽ってものは若い時(多感な時期)は凄くストレートに脳を刺激し、
その世界にのめり込むことができます。
しかし歳を重ねるごとに新しいものを受け入れる感性というものが薄れてしまうような気がします。
まるでEDにかかったおっさんの様に奮い立たないので
…続き
8. GEORGE (2003-10-16 01:59:00)
nanase7さん。
確かに難しいですね。
90年代前半~中盤の拡散期はそれで失敗したバンドが多かったですもんね。
うーん、何といえばいいのか…
最近になって細分化されたジャンルをやっている最近のバンドってちょっとレンジが狭すぎると感じたんです。
VENOMにYOUR MAMA DON'T DANCEをやれとはいいませんが(笑)、例えばメロデスバンドがストレートなデスメタルやスラッシーな曲をやったり、メロスピバンドが中期JUDAS直系の正統派をやるくらいなら許容範囲なんじゃないかと思います。
MEGADETHみたいに徐々に変化していけば幅が広がるんではないかと。(RISKは変化激しかったですが)
上手くいえませんが近接する2~3ジャンルにまたがったバンドに出てきて欲しいです。
もっと欲をいえば曲のフォーム以外で個性を持ったバンドに出てきて欲
…続き
9. ikt (2003-10-16 09:40:00)
個人的にはNU METALとかMODERN HEAVYNESSとよばれるものもメタルにいれてしまって
良いと思いますが、BURRNなどが露骨にそこらへんのジャンルを無視しているのも
問題だと思います。
やはりgen改めgenサンがおっしゃっている通り、興味が広がらなくなり、
間口が狭くなるのは勿体ないなあと思う次第です。
10. gen改めgen (2003-10-18 23:04:00)
〉nanase7さん
私も全く同じ気持ちです。当の私自身がLAメタル華やかし頃VENOMを最初は笑いながら聞いていたのですが、多感な若い時期に間口の広い聴き方をしたからこそ、今の自分はあらゆるジャンルに耳を向けられるようになったと、感じています。
〉kamikoさん
ジャケ買い、いい言葉ですよね〈^^〉
LP時代はそれこそジャケ&バンドロゴ、そしてレーベルのみで買ったアルバムは数知れず。当然ハズレも数知れず(苦笑)
恐らくジャケ買いしなければ、知ることの出来なかった新しい音世界というのも沢山ありました。そしてそこから遡って更にレンジを広げていきましたが、今の世の中は情報が多過ぎるために、かえって取捨選択の幅すらも事前情報によって狭めてor狭められてしまっているかもしれませんね。
〉iktさん
やはりマスメディアの責任は大きいですよね。
ただ
…続き
11. 直孝 (2003-10-19 17:04:00)
メガデスの3rdでスラッシュ一本やりに陥ってしまった私は、恥ずかしながらその細分化(その当時は、そんなに細分化されていなかったような...)された他の、LAメタル等を「こんなのメタルじゃねー」とか「何だこのルックスは」とか絶対に認めませんでした。
しかし、アルバムの解説等を読んでいくうちに、「このバンドは、こんなところから影響を受けている」だとか、「この曲は、ブルーズぽいね」だとか、いろんな要素からそのバンドは成り立っているんだな~と思うようになり、こんなジャンルも聴いてみようとか、ルーツをたどってみようと思えるようになっていきました。
おかげで31歳になる私の音楽ジャンルは、非常に広くなりました。
ホワイトスネイクの「サーペンスアルバス」アルバムは高校生の時、友達に1000円で売ってしまったのですが、20歳代後半に買いなおし、お気に入りの1枚ですし、デフレパードの「ヒ
メガデスの3rdでスラッシュ一本やりに陥ってしまった私は、恥ずかしながらその細分化(その当時は、そんなに細分化されていなかったような...)された他の、LAメタル等を「こんなのメタルじゃねー」とか「何だこのルックスは」とか絶対に認めませんでした。
しかし、アルバムの解説等を読んでいくうちに、「このバンドは、こんなところから影響を受けている」だとか、「この曲は、ブルーズぽいね」だとか、いろんな要素からそのバンドは成り立っているんだな~と思うようになり、こんなジャンルも聴いてみようとか、ルーツをたどってみようと思えるようになっていきました。
おかげで31歳になる私の音楽ジャンルは、非常に広くなりました。
ホワイトスネイクの「サーペンスアルバス」アルバムは高校生の時、友達に1000円で売ってしまったのですが、20歳代後半に買いなおし、お気に入りの1枚ですし、デフレパードの「ヒ
…続き
12. KUZU (2009-10-30 22:48:00)
「分類」と言うより、音に含まれているエッセンスや印象を表す「キーワード」として捕らえるのが良いのかもしれないなと、思います。ここのサイトのキーワード見たく。
アーティストが分類するのではなく、飽くまでも聴き手や売り手が、その音を説明しようとして、その音を表すキーワードを巧みに組み合わせる事で、それがあたかも「ジャンル」に見えているのではないかなあ。で、使い方にも工夫が見えたり、例えば幾つか「キーワード」が並んでいれば、例えば先頭が一番「一杯含まれている」とか。
音に対して何もキーワードが無ければ、これはこれで不便だと思いますけどね。わざわざ、自分が苦手な種類の音楽に手を伸ばす事になるから。
音楽のジャンルが細分化されるのではなく、音楽が時代の中で呼吸して生きているので、その時代の音をどんどん吸収して行き、音が含むエッセンスが増えたり、新たな音が生まれて主成分になったり、
…続き
13. 殺1人3鬼 (2015-06-02 22:58:05)
ナショナルソーシャリストシンフォニックデプレッシヴブラックメタルとかいう長ったらしい名前のジャンルもいつかできるのですかね。
MyPage