この曲を聴け!
選挙なんてどうでもいいや
たける (2003-11-04 16:28:00)
私も自分の考えを書いておきます。
★投票の話
自分も若い頃(20代)は、投票なんてムダだと思ってました。投票所に足を運ぶ事もほとんどありませんでした。興味もありませんでした。最近は、投票には必ず行くようにしています。
投票する事(投票率に行く事、選挙権を行使する事)と、投票したい候補者の有無は別問題です。
基本的には私の考え方は、白狐さんとgen改めgenさんと同じです。ですが、GEROGEさんをはじめとする、「投票しても意味がない、つまらない政治家ばかり。投票がムダ」ということもまた事実として認めています。まったくそのとおりです。
投票用紙を箱に入れるとき、白紙でもいいんです。「マサ伊藤」って書いてもいいんです(笑)。何を書こうが、何も書くまいが、候補者の名前を書こうが、それは自由なのです。それが意見なのです。
投票にすら行かないというのは、「今の政治に対して興味がない、投票には意味がない」という、みんなが同じように考えているそのことそのもを伝える事すら放棄しているわけです。
投票率の低さ=政治への無関心さの現れです。これでは、いくら政治が変わってほしいと、心の中で願っていても、変わるはずはありません。投票率が90%。でもそのうち白紙や候補者以外の名前が書いてある、無効票が半分以上を占めていたら、政治家達がなんらかの変化をしなければならない。と気付いてくれるのではないか?淡いです、淡いですが、こういう期待を少しでも持っているから、私は投票に行きます。頑張って欲しい候補者や政党がなければ、無効票にするでしょう。無効票もひとつの意見です。
KOZYさんのように、「政治に対する不安。不信」を払拭するには、何をどうしたらいいのか?そこんところを一番に政治家のみなさんには考えてほしいものです。KOZYさんの17番、23番の発言の考え方は正しいです。全く間違ってません。責任は政治家・教育者にあるんです。若い人たちに対する選挙の重要性(今の選挙の重要性?あるようには思えませんよ。私にも(笑))必要性、地域政治家の行動がどうなっているか、それを末端の市民にまで声が届くようにする。それが政治活動です。国会で牛歩戦術とかくだらないことで、国民の血と汗の税金を無駄遣いするくらいなら、もっともっとやるべきことがたくさんあるだろう!
Kamikoさんのカキコのような、政治と金の癒着問題。これも有史の頃からなされてきた人間の業ですよね。永久になくならないでしょう。それは結局、「政治家という職業が経済的に恵まれているから」なのでしょうね。所詮金儲けなんです。
「いや!そうじゃない!!本当にこの地域と、この国をよくしたいんだ!」とおっしゃる代議士もおられるでしょう。しかし、残念ながらそれは極少数なんでしょうね。過去何度となく繰り返されてきた、政治家にまつわる金の疑惑。政治家は金持ちだ。これをくつがえしてこそ、真の政治になるんでしょうね。理想論ですよ、これは。もちろん。
「立候補して選挙戦をするためにはお金がかかる」これがそもそもおかしいんだよ。
毎回、選挙のときに誰かが「公職選挙法違反」で捕まってる。これが日本の政治なのかな・・・。
★マニフェスト
わかりにくい言葉に濁してるだけ。全く意味がない。なぜ「公約」としないのか。くだらなさ過ぎる。
言ってる内容とは全く別問題の次元で、訳のわからない横文字を使う必要性なんて何もないのに。
★憲法
60年も前に、GHQが作った憲法。あのまま全く変化してないなんてあまりに不思議。9条については近隣諸国(特に中国・韓国)の感情を踏まえて、慎重な議論が必要ですが、いくらなんでも60年間一切の文字も変わってない憲法に縛られている必要性はないですね。ま、誰も「憲法を変えた総理大臣」にはなりたくないんでしょう。歴史に名前が残りますから。
余談ですが・・・先日の中国での日本人留学生痴態に対する中国人のデモが何故あそこまで大規模になったか?日本に対する感情が、なぜあそこまで大きいのか?他人事ではなく、考えておく必要ありますよね。あれは大臣が謝りに行くべきと思います。んで、今後留学生の教育方針について、中国政府に説明すべきですよね。もし、逆の立場で外国人留学生が日本で粗相したら、腹が立ちますよね?「あの国の教育はどうなってるんだ!?」って思われても仕方がないですよね。(話が横道にそれました)
★最高裁判所裁判官国民審査
これはねぇ・・・興味がないとわかるわけないですよね。そもそも今誰が裁判官か、それすらわからないし、いつ誰が入れ替わったか?なんて情報も普通では手に入りませんよね?自分ももちろんわかりませんし、審査しろと言われても、審査しようがないです。ハイ。
理想的なことを言うと、毎日のように何かの裁判や公判が行われているわけですから、あの事件のあの被告の判決を出したのはこの裁判官だったとか、あの判決は納得できないとか、そういう情報を入手した上で、審査すべきなんでしょうね。
そんな簡単にできませんけどね。
もう少し考えたほうがいいですね。この制度は。
長文失礼しました。
いい機会なので、色々議論できるといいですね。
→同意