この曲を聴け! 

名盤だらけの1986年
(2005-09-25 05:34:00)
まずはアメリカから。メロディアス・ロックの大物もまだまだ元気に活動していました。
When Seconds Count/SURVIVOR(2代目ヴォーカリストJimi Jamison2枚目、脂の乗り切った充実作)
Raised On Radio/JOURNEY(解散前のラスト・アルバムだが、これも名盤!)
Fahrenheit/TOTO(3代目ヴォーカリストJoseph Williams加入、また異なる魅力を見せた)
Power/KANSAS(現DEEP PURPLEのSteve Morse加入で再結成、ストレートなメロディアス・ハード作)
Third Stage/BOSTON(8年振りの3rd。メロウな傑作)
Back To The World/Dennis DeYoung(STYX解散後2作目のソロ。Call Meは出色のバラード)
Solitude/Solitaire/Peter Cetera(CHICAGO脱退後初のソロ2作目。2曲の全米No.1ヒット含む。Michael Omartianプロデュース、ギターでDann Huff参加他)
Thrill Of A Lifetime/KING KOBRA(メロディアス・ロック・マニアからはこの2ndの方が高評価の対象に)
5150/VAN HALEN(メロディアス・ロック作。FOREIGNERのMick Jonesによる共同プロデュースの影響も大きいはず)
そして、この頃はロック・アーティスト参加の豪華サウンドトラックが全盛の頃。
この2作は代表的な作品。
Top Gun(O.S.T.)/<Various Artists>(言わずと知れたロック・サントラの名盤)
Rocky Ⅳ(O.S.T.)/<Various Artists>(こちらも文句なしの名盤。良い曲満載)
アメリカ以外でも良質のアルバムが出ていました。
Balance Of Power/ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA(E.L.O.)(イギリスでも大物が解散前のラスト・アルバムを。シンセサイザーをフィーチュア、シンプルなメロディアス・ロック)
Indiscreet/FM(メロディアス・ロックそのままのデビュー作。中期~後期のやや渋めの音とは異なるがこれはこれで名盤)
GTR/GTR(Steve Howe、Steve Hackettのツイン・ギター、Max Baconのハイ・トーン・ヴォイス、Geoffly DownesのプロデュースでASIA的なメロディアス・ロックに)
Zeno/ZENO(ドイツのメロディアス・ロック。オリエンタルなメロディも魅力)
……「そっち」方面のマニアから見ても、『名盤だらけ』だと思います。
→同意