この曲を聴け!
00年代
|
10年代
|
A
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
テクニカル
|
ポップ/キャッチー
|
メタルコア/デスコア
|
メロディック
|
正統派
AVENGED SEVENFOLD
Avenged Sevenfold
(2007年)
DEAR GOD
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
DEAR GOD
モバイル向きページ
Tweet
解説
- DEAR GOD
→解説を
作成・修正
外部リンク
"DEAR GOD" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Avenged Sevenfold - Dear God [Official Music Video] - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
7th
★★★
(2007-11-14 19:02:29)
アルバムラストを飾る、最高のバラード!
カントリー調でどこか懐かしい雰囲気が胸を締め付ける!
お見事!個人的に、この曲大好きです!
しかしこのバンドのバックグラウンドの広さには驚かされてばかり!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
死具
★★★
(2007-11-30 21:06:41)
彼らの音楽性の幅広さを表した一曲
今作の中でこの曲の存在は大きいでしょう
何故かこの曲のとき他の曲より
Voが上手く感じるのですが(笑
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
ペンギン次郎
★★★
(2007-12-30 17:19:36)
シンプルな中に漂う哀愁に胸が熱くなります。
アレンジの妙も秀逸。
この曲を最後に配する構成もまた素晴らしい。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
鮪男
★★★
(2008-01-12 20:08:28)
このバンドは良いサビ創るなぁ~
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5.
ライキチ
★
(2008-03-02 09:18:03)
ラジオでかかっていそうなアメリカンなバラード。
いい曲です。しかし日本語で歌えばまるっきり最近のJPOPな曲といえそうでもあるかな。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
6.
動く指
★★★
(2008-07-04 19:27:27)
とろける~
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
7.
Spleen
★★★
(2009-03-09 06:31:29)
A7Xで「哀愁」「泣き」にチェックが入る場合、大抵その要因はギターソロです。もちろんこの曲でも終盤に泣きの入ったソロが聴けますが、今回一番泣けるのは歌詞です。あと、前作の「Seize…」にも顕著でしたが、彼らは哀切なメロディでもほぼ無敵ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
8.
北限のメタル野郎
★★★
(2009-04-24 14:03:52)
彼らの音楽性は無限大!でもどんなジャンルでもいい曲を書いてくる彼らのソングライティング力には脱帽。
→
同意(1)
|
twitter
|
Facebook
9.
SR20
★★★
(2009-09-06 20:52:34)
女手一つで育ててくれた母へ向けて歌ってるそうです。
Cause I'm loney and I'm tried
I'm missing you again oh no, once again
このフレーズを熱唱するシャドウズに涙が止まらなくなります。
追記:レヴが亡くなってから聴くとさらに泣けてしまうな・・・
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10. St.Anger
★
(2010-09-20 00:19:21)
アルバム"AVENGED SEVENFOLD"を締めくくるにふさわしい
バラードだと思います。
誰かとの思い出を歌っているよう。
レヴとの思い出を歌っているように聞こえてしまう...。
11.
7倍返しだ!A7X
★★★
(2013-10-18 21:57:22)
終盤が美しすぎる…
カラオケに入ったのでよく歌うのですが、最後のツインギターソロには歌詞がないのでしぶしぶ途中で演奏終了を押します(笑)
自分はギターを弾くのですが、最も好きなソロの1つです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache