この曲を聴け!
Sucker for a Pretty Face (1983年)
MyPage

Sucker for a Pretty Face
モバイル向きページ 
解説 - Sucker for a Pretty Face
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. HIGASHI ★★ (2002-04-16 23:51:00)

エリックマーティンバンドとしての記念すべきデビューアルバム。
収録曲の「JUST ANOTHER PRETTY BOY」がスキーで綺麗に滑降してくるCM(アルペン?)に使われていて、ムチャクチャ気に入り購入した覚えがある。全体的にも元気のある明るいアメリカンロックで、LOVERBOYやJOURNEYの好きな人にはお勧めの一枚。全曲いいんだけど、特に3,4,5,7,9が出色の出来。CDも再発されているので聴いてみて欲しい。




2. ERIC83 ★★ (2004-03-23 16:22:00)

同曲のプロモビデオに「ぴぴっ」と感じて購入。20年経つ今も新鮮です。
「LOVE ME」やっぱりエリックのバラードはいい♪お勧めです!



3. ジーノ ★★ (2005-12-26 05:54:00)

これは良い作品だ。エリックというと後期ミスタービッグのようなブルージーなロックンロールをイメージするが、この頃は良質なメロディアスハードロックをやっています。今で言うハートランドに近い物があります。マイナー調の曲も多いし、近作のブルーズ調ではありません。



4. 失恋船長 ★★★ (2020-02-24 18:47:47)

415というバンドのシンガーとして活躍していたエリック・マーティン。そのバンドがメジャーデビューする際に、エリックの名前を前に出す形で契約を交わしたので、エリック・マーティンバンドとして始動。けして彼のワンマンというわけではありません。
爽快感と哀愁のあるメロディ、そこに絡むエモーションなハスキーヴォイス。全てにおいて無駄がなく高品質な必然性を保ち、全編フック満載のスマッシュヒットな可能性を秘めています。1983年の時点で完成した歌声を披露している、エリックの存在感の凄さ、玄人受けする堅実な演奏とハードポップ万歳な楽曲は素直に耳に届き、エリックのパフォーマンスとの相乗効果もあり瑞々しいフレッシュ感を与えてます。その筋のマニアならずとも腰を上げたくなる佳曲が揃っていますよ。
この時期はあまり登場しませんが、真夏の青空の下、大音量で聴きたくなる清々しさと、チョイとした切なさに、今なおキュンとさせられますね。




5. 火薬バカ一代 ★★★ (2024-01-11 00:01:18)

後にTESLAに加入するトロイ・ルケッタ(Ds)や、現Y&Tのジョン・ナイマン(G)らが在籍。地元サンフランシスコの市外局番からバンド名を頂戴して415を名乗った6人組が、レコード会社からの「スター性抜群のフロントマンの存在をもっと前面に押し出した方が売れんじゃね?」との提案を不承不承ながらも承諾し、バンド名をERIC MARTIN BANDと改めて'83年にELEKTRA RECORDSから発表したデビュー作。というか唯一作。
そんなわけでMR. BIGの看板シンガー、エリック・マーティンの本格的なプロ・キャリアの最初の一歩となったことで知られる本作ですが、煌びやかなKeyに彩られた80年代ど真ん中なハードポップ・サウンド(NIGHT RANGERのことを思い出したりも)には、MR. BIG時代に通じるブルージーなエッセンスは殆ど見当たらず。そのことに不満を感じるかっつーとそんなことは特になく、寧ろ個人的にはMR. BIGのアルバムよりも聴き返す頻度が高いぐらいですよ。哀メロの切なさを増幅するハスキー・ボイスからソウルフルな歌い回しまで、エリックの歌ウマっぷりはこの時点で既に完成の域に達しており、歌が上手くて曲が書けてオマケにイケメンとくりゃ、そらレコード会社もバンド名の変更を提案しますわなと。
アルバム表題曲にしてハイライト・ナンバーたる①、エリックの歌唱力が存分に生かされた美しいバラード⑤、フック効きまくりのキャッチーな⑦、甘くポップな⑨、オールディーズ風の切ないメロディとコーラスが胸を打つ⑪等、月並みな表現をお借りするなら「全曲シングル・カット可能」なぐらい秀曲が詰まっています。
この名盤ぶりで、一体なぜヒットしなかったのか?と首を捻らずにはいられませんね。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示