1988年4月8日、Polydor Recordsよりリリースされた4thアルバム。
Yngwie J. Malmsteen's Rising Force名義でのリリース。
ヴォーカリストにはJoe Lynn Turnerが迎えられ全曲の作詞を担当している。加入時は『Joe Lynn Turnerは唯一の相棒だ』『Joeは本当にパワフルで、かつソウルフルだよ』とコメントしていた。
Yngwieは『Odysseyの曲は全部俺が書いたもので、Joeの手などどこにも加わっていない。』『Joe Lynn Turnerがソウルメイトだって? あんなヤツがソウルメイトだなんて聞いてあきれるよ。』と作曲は全曲Yngwieがクレジットされているが、Joeは『彼が「僕が曲を作った」と言っているのは気に入らないね。単にリフがたくさんあっただけで、そこから僕が曲を作ったんだ。彼が傲慢なときは本当に嫌いだね。「嘘を言うなよ」、と言いたいね。』と反論していた。
Recorded:Cherokee Studios in Los Angeles; House of Music Studios in West Orange, New Jersey; Studio D in Austin, Texas
Producer:Yngwie Malmsteen, Jeff Glixman, Jim Lewis
Personnel
Yngwie Malmsteen – guitar, Moog Taurus, bass (tracks 3–7, 10–12), arrangement, production
Joe Lynn Turner – vocals
Jens Johansson – keyboard
Anders Johansson – drums
Bob Daisley – bass (tracks 1, 2, 8, 9)
1. 定ちゃん ★★ (2000-02-17 13:08:00)
9. 29 ★★ (2001-08-04 23:08:00)
一曲目からいきなりのハイライトで、“Rising Force"はイングウェイの、というよりはHM史に残る超名曲だと思います。
ボクの中ではこのアルバムがイングウェイの最高傑作です。最新作にはかなりガックリきましたが、いつかこのアルバムを越える名盤を作ってくれることを信じてこれからも彼の作品は買い続けるでしょう。
11. ライキチ ★★ (2003-01-07 23:35:00)
みなさんが仰るとうりこのアルバムは捨て曲なしの名アルバムだ!ジョーリンターナーのVOも大好きだ。(聴き方によってはなんとなくジョンウエストに通じる)上手く曲とマッチしていてよく出来ている。
インギーのPLAYも事故上がりとしてはかなり上出来だと思うし、それより曲作りが良くなったおかげで、ギターソロが多くても少なくてもそれほど気にならない。(最近のインギーは曲はつまらんし、ギターソロはだらだら長いし・・・)
なにしろこのアルバムがきっかけで私はインギーに夢中になったのだから、このアルバムを語らずにはいられないでしょう!
正直、またこの頃のようなアルバムの方向性にもどらないかな~!ポップで上等でしょう!
もし、事故を起こしたインギーがそのままあの世に逝っていたなら、間違いなく伝説になっていたに違いない。そして、今のメタル事情も変わっていたに違いない。そして、今のパンダ姿も無かっただろうに・・・。
16. IMOGAN ★★ (2003-02-01 00:05:00)
前作では個人名義にしたものの、"ソウル・メイト"ジョーからクレームがついたのか(?)、再びバンド名義に。
もっとも次作のライヴ以降10年間、Rising Force名義は封印されるのだが…
そういえば、レニングラードのヴィデオを見ると、ジョーは"RISING FORCE"で、"WE ARE (THE?) RISING FORCE!"と歌っている。俺たちはバンドだ!という意識をインギーにアピールしたかったのかなぁ...
余談ばっかりになってしまった。
わたし自身、はじめて聴いたインギーのアルバムだし、HM/HRにノメり込むキッカケとなった1枚だから、想い入れは強い。
1.5.6.10.11.の疾走はタマらんし、7.8.9.もそれぞれ個性的。
インギーのポップ路線では最も成功してる3.も、なんだかんだ言ってスキ。これはジョーの仕事がイイからでしょう。
インギーのアルバムとしてはベストと言わないものの、やはり押さえてほしい1枚。
17. なP ★★ (2003-02-13 01:00:00)
この男はプロである。Heaven Tonightのプロモなんて無茶苦茶Bon Jovi風アリーナ演出をかましてしまうぐらいでしたたかな商魂がミエミエ。アメリカンドリームのまっただなかにいた人だけにこのクセの強いギタリストとの競演で自分がどのように振舞えば良いのかが分かっていた。当時の我々の認識だとなんせリッチー・ブラックモアは雲のまた上みたいな存在なわけで、「今回は格下との競演」というイメージだったのだが、ジョーは妥協しませんでしたね。これはジョー自身が上手なギタリストの大ファンで、ある種の尊敬の念を抱くことを忘れない姿勢にあることが大きい。
時代が時代だけに少しエコー感が強すぎる感もあるが、ここで聴ける歌唱は彼のベストパフォーマンスの一つと言える。最近のソロ作ではクリーンとハスキーのどっちかに振れてしまい、微妙なコントロールを失ってしまった感があるのだが、その中間部のツボを押さえたメランコリックな歌唱は絶品である。
肝心のイングヴェイなのだが、事故後でスピードをMAXで出せないということが大いに吉ど出た。っつーか、これでも十分速いっちゅーの。彼がこのようにやや抑えて弾くとAlcatrazz時代のような水晶の如きメロディのきらめきが倍加されるので、こりゃもう一番良いアルバムになることは当然のことだったのだ。友人の言葉の引用なのだが、「ブルージーな歌唱と超速ストラトが意外と合う」噛み合わせが良いということなのである。例えばマーク・ボールズのような歌唱だとツインギターのインストみたいに感じちゃうのは俺だけではないと思う。
18. クーカイ ★★ (2003-03-11 19:05:00)
実のところ、私はイングヴェイの作品はことごとく売り払っております。『RISING FORCE』、『MARCHING OUT』、『THE SEVENTH SIGN』、『MAGNUM OPUS』の4作品。全て聴いた後に「うぅむ・・・」と唸り声をあげ、その後ほとんど聴くことがなかったため、きれいに売り払いました。まさにファンの皆さんからすれば、怒髪天をつく許されない所業でありましょう。
こんな私が言うのもなんですが、本作は最高です。
なにより、曲が名曲揃い。それに音が良い。そして、歌メロが充実している。
これ、全てジョー=リン=ターナー効果であると言って間違いないでしょう。そう。私はジョーのファンです。それは脇においておいても、やはり本作の出来は格別です。「なんだ、やれば出来ていたんじゃん」というのが率直な感想。
イングヴェイは絶対にセルフプロデュースと、ただ単に上手いだけの雇われヴォ-カリストとの仕事をやめるべきです。とはいえ、それが出来ないのが天才イングヴェイの証だったりするのですが・・・。
21. あお ★★ (2003-05-08 02:30:00)
ヴォーカルがジョー・リン・ターナーってこともあるけど、
彼のあの声とまたイングウェイのあのクラシカルな曲とマッチしてますよね。
ビデオなんかも出てるけど、さすがにまだ若かりし頃のイングヴェイだけあって、
スマートだし、ヴィジュアル的にもいけてますよ(笑)
26. kanyuuu ★★ (2003-07-03 17:45:00)
事故直後だけあって、ソロの時「コキコキ」と音が入るが、聴きようによってはそれも味がある。
何よりフレーズのバリエーションが彼の作品中NO.1!
曲のバリエーションにも多様性があり、質も最高レベル!
素晴らしいアルバムだと思います。
28. ヤング・ラジオ ★★ (2003-09-11 21:05:00)
29. けんしょー ★★ (2003-09-26 13:54:00)
ジョーもいい仕事。
単純に聴きやすいってのもいいもんです。
30. ドクトル・メタル ★★ (2003-09-29 22:04:00)
HOLD ON・・・
RIOT IN THE DUNGEONS・・・
NOW IS THE TIME・・・
様々なタイプの名曲が目白押しっ。。。
インギー作品の中では少し異色。
そして、僕的には、ジョーはその後これ以上の楽曲群に巡り合えていない(独断)。
・・・つまり、本当にふたりはソウルメイトだったのかも。
イッツ・マジック!!!
イッツ・ケミストリー!!!
31. 5150 ★★ (2003-10-14 16:58:00)
最高傑作でありHM/HR至上に残る名盤。
イングヴェイのプレイがどうなのかは正直わからない。専門的な目で見ると違うのかもしれないが、普通に聴いていて気づかない。私はやっぱりイングヴェイは凄いと思った。彼は自己中で変人と言われているが、この頃は自己満足なプレイだけではなくちゃんといいメロディ(曲)を作っていたのだ。そこにジョー・リン・ターナーが加わり、イングヴェイの作品の中では一番ポップでわかりやすいアルバムになっていると思う。溢れ出る哀愁のメロディ!捨て曲もないし、完成度も最高。
どのバンドでも、ジョーリンが加入するとポップになるのはなんでだろう。
歌唱力もズバ抜けていて、安心して聴ける。
まさにパーフェクト!
35. エリカ・フォンティーヌ ★★ (2003-11-18 20:39:00)
ギター初心者?がはじめてイングヴェイを弾くのにもおすすめですね。
37. カババー ★★ (2003-12-22 23:58:00)
この頃のジョーリンはほんとにいい声です。歌メロも他の作品よりポップで聴きやすいですよ。
個人的にはギターのメロディにもうちょっと工夫があればなぁと。TRILOGYであれだけいいギターソロ弾いてんだから…
ギターソロがいい!とおもえる曲は1曲目ぐらいですかね。まぁ曲がいい!と思える曲はインスト以外全部ですけど。
40. 粗茶ですが ★★ (2004-03-07 00:39:00)
VoにJoe Lynn Turner、BaにBob Daisley(一部)、KeyとDrはJohansson兄弟。
とにかく、曲のクオリティが高い。ギターのテクニックは、事故の後ということもあって決して高めであるとはいえないが、曲の良さがそんな不満を吹き飛ばしてしまう。
上の人はギターの速さには重きをおいてないみたいだけど、イングヴェイの魅力は驚異的な速弾きにメロディが乗っかっているとこだ。
どちらかが欠けたら、魅力は半分以上損なわれてしまうと思うんだけど・・・。
Rising Force、Dreaming(Tell Me)、Faster Than The Speed of Light、Krakatauが好きです。
41. sizuku ★★ (2004-03-25 20:12:00)
耳に残る曲がバッチリあります。CRYSTAL BALLが一番好き。
事故前とか知らなかったから全然違和感ありませんでした。
それでも速いし。
あとこの頃のイングヴェイ、格好いいですね。
こういうルックスならジャケットにうつっても・・・ひでぶっ
42. H・W ★★ (2004-04-01 01:31:00)
ピッキングのスムーズさを失ったイングヴェイのフラストレーションが思いっきり伝わってくる、歯がゆいギタープレイである。
しかし、彼にとって歯がゆいぐらいのプレイは、普通のリスナーにとっては喧し過ぎず、丁度良い塩梅だったりする。
なんとか体裁を繕おうと頭脳的な決めフレーズを多用したことも、良い方向に作用している。
結果、ジョー・リン魅惑の歌メロも相俟って、このアルバムは大成功した。
普通、テクニック重視のギタリストが怪我して冴えないプレイを披露したら、その時点で評価を下げるだろう。
イングヴェイはやはり、只者ではない。
43. せーら ★★ (2004-08-02 00:45:00)
最も取っ付きやすいYNGWIE作品として知られている。
ヴォーカルはあのジョー・リン・ターナーだけど、YNGWIEのヴォーカルは上手いのが多いし、ジョーに思い入れもない私にとっては、この要素は特にプラスに働いてはいない。いや、良いんですけど。
曲はホントに親しみやすいのが多い。「HEAVEN TONIGHT」「DREAMING」「CRYSTAL BALL」「NOW IS THE TIME」辺りは、メタルファンじゃなくとも好きになれそう。
45. メタラァ ★★ (2004-11-14 18:13:00)
折角ジョー・リーン・ターナーという素晴らしい人物と組んだアルバムがそんな醜い出来事の後とはなんとも…。
とにかく、イングヴェイの作品にしてはポップなイメージが強いですね。①RISING FORCEや⑥RIOT IN THE DUNGEONS、⑩FASTER THAN THE SPEED OF LIGHTといった歌メロが非常に魅力的な疾走曲もしっかり収録されてますが。
そのポップ系の曲があまり馴染めないといのが正直な俺の感想。とは言っても、部分的には良いと思える箇所もあるし、②HOLD ONは哀愁のメロディが堪らないし、北欧らしいポップな⑨NOW IS THE TIMEはかなり好きな曲です。全体的に主観でみても曲のレベルは高いと思うし、(ある程度、だけですが)客観的にみるとB!誌でも評されてる通り、良い意味でイングヴェイらしさが他の作品よりも希薄でとても良い作品だと思いますね。
疾走曲の格好良さは本当に素晴らしい!!(①RISING FORCEは評価されてるけど、⑩FASTER THAN THE SPEED OF LIGHTはもっともっと評価されても良い曲だと思うなぁ)それに負けじと⑨NOW IS THE TIMEもホントに良い曲です!!
ギタープレイは事故後ということで粗い部分もありますが、そこは愛情を以ってこっちがカヴァーしましょう!(笑)上手いことは上手いわけですし。
それにしても、ブックレットの裏のアンダースとイェンスのヨハンソン兄弟は似過ぎ!(笑)
47. RB26 ★★ (2004-11-28 21:28:00)
インギーの代表曲!!
ジョーのVOもいいし名盤!!
50. 帝王序曲 ★★ (2005-01-02 12:55:00)
ジョーのヴォーカルを活かした歌メロ曲群は恐ろしいほどの完成度を誇る。
ただ残念なのは名演を聴かせてくれたジョーとヨハンソン兄弟が本作を最後に去ってしまった事。
55. セキ ★★ (2005-05-22 09:21:00)
正直インギーというと傍若無人な存在で、形振り構わずにプレイしまくるというイメージを持っていたが
以外と場を理解しているなーっと思った。(バッキングとかも凄いとは思います
まぁソロになれば話は別だけどねw