この曲を聴け!
COSMOGENESIS (2009年)
MyPage

COSMOGENESIS
モバイル向きページ 
解説 - COSMOGENESIS
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. Usher-to-the-ETHER ★★ (2010-09-17 00:58:00)

2009年発表の2nd。
TRIPTYKONやNILEと共に来日、デビュー作でBEHEMOTHのカヴァーを演った(未聴)という
情報があったこと、つい最近までOCEANO(極悪デスコア)と混同してた(苦笑)ことから、最近の
BEHEMOTH系のブルータルなデスメタルだと勝手に思っていたんですが…
意外にもインテリジェントかつテクニカルで、フレーズやアンサンブルの構成など
CYNIC辺りから強い影響を受けていそうな路線。時折入る、儚げなクリーンヴォイスなんかも
モロに影響を受けてるポイントだと思う。
ただ、脳髄を侵すような印象的な6弦ベースのフレーズ、複雑なリズムチェンジを使用した構成、
デスの禍々しさやブラックの邪悪さではなく、プログレの深遠さの感じられるリフのメロディなど、
プログレッシブな要素も強いんですが、ブラストを多用した暴虐な音像、帯でも日本人好みと
言われている流麗なソロワーク等、分かりやすい部分も多いのが特徴。個人的に、CYNICって
聴いてると音の世界観にうっとりするんですが、こっちは単純に聴いてて心地良い。
グロウルとスクリームをしっかり使い分けるヴォーカルもなかなかだと思うし、TRIPTYKONや
NILEと並んでも見劣りしないだけのクオリティのある作品だと思う。欲を言えば、フレーズの
一つ一つは恐ろしくかっこいいんですが、それらを最大限に活かし、曲そのものを強烈に
印象付けるような楽曲の構成力が欲しい所。関連バンドのTHULCANDRAでもそうですが、
ジャンル生え抜きのかっこよさの音を出していながら、クラシックと呼べる名曲は未だ
作れていない感じ。相当難しいと思いますが、そこをクリアできれば、向かう所敵無しなのではないかと。
勝手に想像していた音とは全然違いましたが、聴き応え抜群な音で大満足。
変態系テクニカルデスでもANATAやCYNIC、!T.O.O.H.!辺りよりも大分聴き易い、入り易い音かと。




2. netal (2012-11-20 18:13:48)

テクニカルで複雑な楽曲、神秘的な雰囲気、②⑦⑧のエフェクトがかかったクリーンヴォーカル等Cynicを彷彿とさせる部分も多い。
テクデスのフォーマットにCynic的な感性と芸術性を込めたとも言えそうな音楽性である。
違う点を挙げるとすれば、メロディ、特にギターソロにおいてクラシカルな部分があるところか(元NecrophagistのギタリストChristian Muenzunerが参加している)。
かなり荒い言い方をすればNecrophagist+Cynicという感じである。

おすすめ…The Anticosmic Overload




3. 名無し ★★ (2019-01-03 22:52:11)

ドラム、ギターが元Necrophagistのメンバーで、ベースはフレットレスベースなので、
クラシカルかつプログレッシヴで、哲学的、宇宙的な個性ある世界観があります。
特にUniverse Momentumなどピアノでソロで弾くとクラシック音楽のようで荘厳で感動的なのですが、歪んだ7弦ギターにブラストビートだと、こうもブルータルになるのか、、といった感じの印象です。
ギタリストのクリスは、幼くしてクラシックに精通しているので、その影響は強いのですが、チャーチモードを活かしてリスナーを惹きつけるキャッチーなソロを弾きます。
因みにChoir of Spiritsでは、Tymon Kruidenierがゲスト参加でソロの途中から美しいギターソロを弾いています。
タイトル曲のCosmogenesisはBlotted Scienceで知られる超絶ギタリストのRon Jarzombekがゲスト参加しています。
少しヴォーカルの音量が大きい気がするのが気になりますが、キャッチーで1曲1曲の纏まりが良く聴きやすいです。


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示