この曲を聴け!
プログレッシブロック
ESPERANTO
ESPERANTO ROCK ORCHESTRA
(1973年)
1.
On Down the Road
(2)
2.
Never Again
(1)
3.
Perhaps One Day
(1)
4.
Statue of Liberty
(1)
5.
Gypsy
(1)
6.
City
(2)
7.
Roses
(1)
8.
Move Away
(2)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
ESPERANTO ROCK ORCHESTRA
モバイル向きページ
Tweet
解説
- ESPERANTO ROCK ORCHESTRA
→解説を
作成・修正
外部リンク
"ESPERANTO ROCK ORCHESTRA" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
ESPERANTO ROCK ORCHESTRAに登録されている8曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
On Down the Road
, 2.
Never Again
, 3.
Perhaps One Day
, 4.
Statue of Liberty
, 5.
Gypsy
, 6.
City
, 7.
Roses
, 8.
Move Away
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
中曽根栄作
★★
(2005-11-14 19:29:00)
73年の1st。
クラシック畑の人たちが大人げなく全力でポップスしてるアルバム。
そういう人たちがそういう音楽に手を出すとトラッドになりがちだが、まさにそれ。
例えるならヴァイオリンではなくフィドル。
つまるところ、クラシックとの融合ではない。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
失恋船長
★★★
(2019-03-02 10:41:28)
アルバムタイトルが示すようにヴァイオリンにチェロ、ヴィオラが加わる12人編成のロックプロジェクトチーム。参加メンバーの国籍も多彩で、まさにロックオーケストラを形成しているようだ。
枠組みに囚われない発想なのだが、けして難解で分かる人だけが分かればよいといったスタンスではなく、キャッチーかつファンキーなノリも加味した耳に楽しいロックサウンドへと仕上げている。
クラシックというよりは酒場で楽しく聴けるパブ風ポピュラーミュージックへと接近を巧みに図りつつも、安直な手法でお茶を濁すような事はせずに、重すぎず軽過ぎないアンサンブルを放り込み、先の読ませない展開で聴き手を楽しませてくれます。
シンガーも複数人用意、男女混成にした事でより深みが増しているのも見逃せません。
弦楽器人が主導権を握りつつもキーボードが俯瞰的な立場から全体を主導しているようにも感じられ、そのスケール感を広げ過ぎて分けが分からなくならぬように、リズムプレイが枠組みを形成している様に匠を感じますね。
プログレを語り他のバンドと比較できるほどの知識はないが、70年代のロックに精通している人や、真のプログレマニアにとっては、超が付く程の有名バンドであり、なんならスタンダードな部類に入ると言うのだから恐れ入る。世代世代でマニアはいます。雑誌偏重じゃない人の意見が実に刺激的で面白い。こういうまだ見ぬバンドが沢山、いる事を教えてくれますからね。
クラシックとソウルミュージックの融合とも言える実験的な要素が詰まったロックオーケストラ。ハードな耳を休めたいが、やすもんのロックは聴きたくないというマニアにはうってつけでしょう。
プログレは奥が深いなぁ。高尚だし魔境過ぎて手が出んよ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache