この曲を聴け!
どこまで許されるんだろう(レビューについて)
MyPage

どこまで許されるんだろう(レビューについて)
モバイル向きページ 
解説 - どこまで許されるんだろう(レビューについて)
→解説を作成・修正
コメント


Recent 20 Comments



20. BIB (2006-04-08 00:41:00)

>ガイアナさん
>恥ずかしいと思われる理由
めちゃくちゃどうでもいい話なんですが、とあるCDショップで中高生たちがしたり顔で「捨て曲無し!捨て曲無し!」って叫んでるのを見て、なんだかなあと思っただけなんで・・・
あと、あまり良くない曲を「駄曲」ではなく「捨て曲」って表現するのはなんでかなと。
こんなことを気にするのはたぶん自分だけでしょうけど。
>「~を語る資格無し」に近い言葉
まあ要は言い方でしょうね。
「○○を聴いた事ない奴は~を語るな」→「~を語る上で○○は欠かせない」みたいに。
どちらにしろしょうもないこと気にし過ぎと言われればそれまでなんですが、自分も昔はめちゃくちゃ痛々しいことばっかり言ってた人間なんで、それに近いような発言を見るとちょっと気になるというか・・・
スルーが一番というのは重々承知ですけどね。



21. ガイアナ (2006-04-08 01:35:00)

「制作段階で捨てておいた方が(不採用にしておいた方が)結果的に良かった駄目な曲」、略して「捨て曲」ということだと思います。
熱っぽく語る余り、過激な言葉がつい出てしまうのはある程度仕方のないことだと私は思ってます。「!」がやけに多かったり、感情的になったりと。
第一、HR/HM自体が熱い音楽ですからね。聴きながらレビューしてたら、触発されて大概はそうなってしまうでしょう。
変に冷静であっさりしたレビューより、もの凄いハイテンションのものの方が購買意欲そそられたり、その人の作品に対する愛情が垣間見れたりして良かったりするものです。
言葉尻等、細かいことは余り気にせずに、参考になる良いところだけを取り出して楽しんでみてはどうかと思います。
いずれにせよ、BIBさんのは建設的な批判だと思うので、読んでて色々と考えさせられるものがありました。ありがとうございます。




22. ばい(by) (2006-04-10 01:02:00)


・「好き!」って言いたいだけ、「嫌い!」って叫びたいだけの文章は、おもしろくないです。自分だけわかったつもりでカゲキなこと言って悦に入ってるだけの人間こそ、何もわかっていない恥知らずだったり。そういう聞き手の独善性が、HMHRを閉鎖的ジャンルにしている気もしますヨ。日ごろ、よっぽど人に話を聞いてもらえないんでしょうか・・・んまぁ、さておき(汗)、かくいう自分も、「主張」と「遠吠え」とを明確に区別できず、どちらが議論の発展を呼びどちらが不快感を呼び覚ましてしまうのかをも判別しあぐねている状況ですので、あまりおおきなことは言えません。まぁ、わかってる人はわかってる筈だと思っているのですが・・・



23. メタリック (2006-04-10 15:48:00)

っていうかそもそも音楽の良し悪しは理屈で判断するものではありませんよ。
好き!とか嫌い!だけのほうが実は感想としては自然なんです。
良いと思ったから好き!って言うのは駄目ですか?そういう人は書き込むべきじゃないと仰るのですか?むしろその雰囲気が閉鎖的でしょう。とても入りづらい。
それに投票することが目的の人も大勢いるのでしょうし、ばい(by)さんのようにレビューを書いて悦に入ることが目的の人は少ないのでは?
ただ投票したかっただけなのに、「何も分かってない恥知らずだったり」とか横で叫ばれても本人からしたら意味不明だと思いますよ。




24. ばい(by) (2006-04-10 17:03:00)

・・・仰る通り。気分を害してしまった様で、ごめんなさい。あんな言い方をしてしまったことを恥ずかしく思います。誰かの気を損ねることが本意ではなかったのですが・・・すみませんでした。先にかいた「好き!」とか「嫌い!」というコメントに対して言いたかったのは、文章の長短に関わらず、結局の所「オレはコレが嫌い。嫌いで嫌いでしょうがない。あぁ嫌い嫌い!」しか言ってないようなコメントのコト。そういうのは、もはや曲そのものを評価(批評)しているモノではないと思えるからです。僕自身、そうであるものとないものの線引きが曖昧なのですが、「どこまで許されるか」という問題のヒントになりうるものではないか、と考えています。曲を聴いた時、まず頭に浮かぶのがストレートな言葉であること、それが純粋なものであることには、僕も賛成です。加えて「何故素晴らしく感じるんだろう、どうしてカッコ良いんだろうという方向に頭を向ければ、少し文字数は増えませんか?」というのは、僕の考え。議論とか意見交換する場において、自分の手札を適切な形で総て公開しようと、現在試行錯誤を繰り返しています。お恥ずかしい話、失敗もたくさんしたし、今まさに僕自身が嫌っているような書き方をしたこともあります。誰かに意見できたような立場ではなかったですね。一人よがりと判断されたのは悲しいことです。そしてそれは、まだまだ自分が幼稚で未熟だということだと反省し、精進していきたいとあらためて考えた次第です。



25. メタリック (2006-04-10 17:35:00)

出来るだけトゲの無い言い方をしたつもりだったんですけど、良く見たらちょっと攻撃的だったかもしれませんね。荒れてしまわないかちょっと心配だったので、ばい(by)さんの謙虚な書き込みを見て安心しました。これからはこちらも気をつけます。
まあ、お互いレアなメタラー同士、敵を作らずに仲間を大切にしていきましょう、ということで。




26. 夜狂瞬 (2006-04-12 19:11:00)

あ、随分と話が進んでいたんですね。学校始まったので見るのが遅くなりました。
個人的にはBIBさんに100%同意です。
「~を語る資格無し」とか「これを駄目っていうやつは耳が腐ってる」とかこれ系は全て無視しています。熱くなるのは結構なのですが、そういうレビューを見ていると別の意味で熱くなってきます(笑)
まぁ、ようは自分が知識を色々持っていたとしても「~を語る資格無し」系のレビューを書かなきゃいいんですよね。考えてみたら単純なレビューより「~を語る資格無し」系のレビューは参考にならないしむしろ不快かもしれません。
加えて「この曲聴いていいと思わない奴は糞」とか言う人も不快です。



27. 夜狂瞬 (2006-04-12 19:21:00)

あ、さらに加えますが、自分が聴いて良い曲だと思って「~を語る資格無し」という思いに至るのでしょうが、当然他の人にとってはそうは思わないっていう方もいるはずですよね。
たかだかその一曲のために「~を語る資格無し」なんて言われたらたまらないですよね。
私が「~を語る資格無し」系のレビューを無視するのは以上の理由です。



29. 夜狂瞬 (2006-04-16 15:10:00)

>MK-OVERDRIVEさん
全く同感ですね。私もそれでいいと思います。



30. Blazing Blast (2006-08-24 22:55:00)

僕も同意見です。
度が過ぎた発言は、それを見聞きする人にとっては良い気分ではないでしょうから。
正直、自分のレヴューの仕方や意見の発言について考えさせられました。




32. HIGASHI (2012-07-02 00:46:22)

書き込む人間が愛情を持って書き込んでいるのかそうでないのかは読めばわかると思う。
厳しい意見でもそこに愛情が感じられれば応援だろうし、愛情がなければ野次なのだろう。逆に誉め言葉ばかり並べてても愛情がなければ単なる美辞麗句で読んでてもつまんない。
このサイトは愛情を持って書き込んでいるコテ(でいいの?)の方が圧倒的に多いので、読んでても清々しい気分になる事が多いよ♪




33. 銘菓ひよこ (2017-12-09 22:28:32)

この曲(作品)を聴け!っていうサイトなので、基本は、この作品いいな、ってのをレビューするようにはしてますけど、
好きなバンドが変な作品作ると、どうしても発言したくなりますね。それはネガティブ発言になってしまうんですけど、
レビューに、★の数を付けられるので、駄作は、駄作だよ、って言うのもアリかと。
反論を怖れて、無難に褒めるレビューするのもどうかと思うし。



発言
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示