この曲を聴け!
CCCD
MyPage

CCCD
モバイル向きページ 
解説 - CCCD

正式にはコピーコントロールCDのこと。セキュアCDとも呼ばれている。
日本ではレーベルゲートCDも同ディスクの技術を応用したCDだと認識されている。

仕組みは簡単。CDに意図的に間違ったエラー訂正符号を記録しておくことによって、
誤り訂正機能が正常に働かなくなる仕様が基本となっている。
当然、通常のCD企画からしたら逸脱した仕様であるため、
オーディオ機器に不具合を生じさせる原因となってしまう問題がある。
ただし、EU盤で採用されている方式はレッドブッグに則った仕様であるため、
大半のコピーコントロールCDが抱える問題をクリアしつつ、
MDやDATなどへのデジタルダビングもできないようにしている。

また、構造上、どうしても再生時に音質を下げてしまうようになっている。

日本での導入当時、アーティスト側には「音質は変わらない」という
嘘情報を伝え、コピーコントロールCDとして発売させるケースが多数見受けられた。
しかし、元からCDの仕組みを知っているアーティストや
嘘情報を見抜いたり、ファンからの情報で真実を知ったアーティストも存在し、
あらゆる手段を用いてセキュアCD化を回避している。
中には自ら実験台となり、売り上げ次第でレーベル自体CCCDを撤廃するように求めたものもいる。
が、著作権について考え直す機会としてあえて採用するものもいたことはいた。

結局は再生機器に不具合を生じさせる機能やアーティスト側とリスナー、
双方からの反発が強くなり、かえって違法コピーを反乱させてしまった、
コンピューターウィルス付きのCCCD発売、CD-DA作品でのミリオンセラー、
HDD型携帯音楽プレイヤーの普及などにより、次第に導入しなくなっていった。
→解説を作成・修正
コメント


Recent 20 Comments



17. ぜるる♪ (2003-09-12 20:19:00)

私のように買ってすぐMP3CDウォークマンで聴きたいという人は注意して下さい。
MP3CDウォークマンはソニーとパナソニックの両方持ってますが、両機種ともで再生不能でした。
確かに注意書きに『一部』と書いてるけど一部じゃない気がします。
ワクワクしてCD買ったのに聴く気満々でセットしたら聴けない。
こんな悲しいことは無いですよ。
特に私は聴きたいものは自分で買って、コンポ派ではなくウォークマン派なのでマジで泣きです。
個人的なMP3化も違法ならこのままだとMP3CDウォークマンという製品の存在にもかかわりますよ。
買ったばかりのMP3CDウォークマン代返せ!
まぁMP3化してそれを音楽CDに加工すりゃMP3ウォークマンでもCDとして聴けるんですが、もとからデジタルで音悪いのに更に一度MP3化することで音質落としますからね・・・。
まだ登録制にはであってませんが、再生はしないから多分加工は出来るんでしょうが。
とりあえずCCCDをMP3にして、それをCD-Rに焼いて聴いてます。




18. 5150 (2003-09-12 21:15:00)

すみませーん!
MP3とかMP3プレーヤーって何ですか??
アホな質問ですみませんが、全然知りません!




19. 白狐 (2003-09-13 12:47:00)

5150さんへ>
細かく説明は出来ないのですが(間違いもあるかもしれません…)自分の知っている範囲で言うと、
「mp3」とは、主にPC上で再生するための圧縮形式のひとつ。(だと思います)
ファイル形式としては他にも「WAV」(←これは圧縮だろうか?)「WMA」等がありますが、それぞれを簡単に説明すると、
WAV=おそらくCDの音質そのまま。ただ、サイズが非常に大きい。(5分当たり50Mbくらい)
mp3=音質は様々であるが、サイズが非常に小さい。(5分当たり5Mb~10Mbくらい)
圧縮されているので少なからず音質はCDより劣るが、よっぽどビットレートが低くない限り普通に聴く上では問題はない。(音の悪さは気にならない)
WMA=サイズ、音質はmp3と同じ。しかし、CDに焼く時にやや不便。
といった感じです。
PC上で聴く以外にも、これらのファイルに変換(CD→PC上へ)し、そこからCD-Rに焼く。といった場合にも用いられます。
WMAに変換というのは元から付属(Win限定)の「Windous Media Player」でできますし、
WAVやmp3への変換が出来るフリーソフトもあります。
◎mp3プレーヤー…本来はPC上でしか聴けないmp3を再生できるオーディオ機。
ポータブルmp3プレーヤーが有名。
最近のポータブルmp3プレーヤーは、だいたい10cm×3cm以下、薄さは1cm以下とコンパクト。
よくモノを落とす自分としてはやや扱いづらい…薄いし小さいしでMDやCDウォークマン以上に気を使う…
値段はピンキリあるけど、安いのは安いです。
ただ、mp3プレーヤーはメモリースティックを使う(MDウォークマンでいうところのMDカセット)が、そのメモリースティックがややお高い。
なので、メモリーを何枚も持つというのは普通の人から見れば無理な話です。
そこで、今まで自分が使っていたのがmp3対応のCDプレーヤー。
CDにmp3データを入れると普通のオーディオ機器では再生できません。
ところが、それが再生できてしまうスンバラシイCDプレーヤーです。
音質は下がりますが、mp3形式なら100曲は軽く入ってしまいます!!
好きな曲を大量に入れてそれをランダムで聴く、というのが毎朝通勤の楽しみであったり。
(入れ過ぎると「~聴きたくなったけど何曲目だっけ??」「えっ!?89曲目!?うわっ面倒くせー!!となることも出てきます)
CD-Rなら一枚当たりがお安いのでメモリースティックと違い、気軽に何枚も作れます。
最近では、カーオーディオでもmp3対応があります。
それらのmp3対応機器はCCCDから痛手を受けた一番の被害者です。
と、まあ、脱線もしつつこんな感じでわかっていただけたでしょうか?
言葉足らずや説明不足(文章力のなさが一番痛い)かもしれませんが…
どっちみち、オーディオメーカーと音楽会社が手を組んでくれないとおちおちCDもコンポも買ってられませんね。
お互いのメーカーが「自分の責任で再生してください、万が一故障しても責任は負いかねます」じゃあ困りますよ!!
おそらく、普通の人はCCCDで自分のコンポやプレーヤーが知らず知らずのうちにダメージを受けている、なんて知らないでしょうし。
それがCCCDに明記されていないのは大きな問題です。
「故障するかもしれない」、とはあるが「じわじわとダメージを負っている」とは書いてませんからね。
書いたら書いたで売り上げが下がると心配でもしているのでしょうか??
メーカーにCCCDをやめろ!とはいえませんが、せめて、ダメージを受けることについてはを大きな文字で明記しろ!とはいっても良いんじゃないでしょうか?
このことやほかの事について自分はメーカー側に質問してみるつもりです。




20. 白狐 (2003-09-13 13:04:00)

CCCDに反対なページというものがありましたので、(リンクフリーなので直リンクOK?)アドレスを参考までに載せておきます。
そこからのリンクもなかなか良かったので、参考にしてみてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~it5m-sn/audio/no_cccd.html
百害あって一利なし。メーカー側の無責任さ爆発のCCCD。
avexを筆頭に他のメーカーも導入していくとのことですが…
CCCDについて知らない人があまりにも多すぎます…消費者が認識をしてくれれば、
そして、違法コピー、共有ソフトに関しての意識の再確認をしてくれればこんなものは消えてなくなるだろうに…
CCCDが普通に普及してしまっては泣きを見るのは消費者でしょう。
(音楽業界も売り上げが回復するなんてことは見込めないはずなのに…)
そして、今のうちにメーカーに講義、改善の要求を求めないと、
初期のCCCDが聴けなくなる頃(数年後)になってからメーカーに要求したのでは遅すぎます!!!




21. 5150 (2003-09-13 15:08:00)

白狐さんよくわかりました。こんな初心者に丁寧に教えてくださってありがとうございます!
そのmp3対応CDプレーヤーってゆうの欲しいです!かなり便利ですよね。上に書かれているように、CDを長持ちさせたいし、100曲(!?)も入るんですか!ドライブなんかには最高ですね!普通の電器店に置いてありますよね?ちょっと除いてどんなものか見てきます。今金ないので買えませんが、欲しいですねー。
消費者でもCCCDについて知ってる人は少ないでしょうね。現に私も知らなかったし。CDのオビについてるちょっとの説明じゃ、ここまで詳しくは分かりません。白狐さんの言うとおり、ハードに対してダメージがあるってことをきちんと表示する必要があるでしょう。そういった表示すらしてないくせに、故障しても自分の責任で?おかしいですよね。少し大袈裟かもしれませんが、生産者としては最低限消費者の安心・安全について責任を負う義務があります。商売なんですから。
CCCD買う気が一気に失せました。




22. ゆーし (2003-09-13 19:37:00)

>ぜるる♪さん
私のMP3対応ポータブルCD(今年春に買ったパナソニックの)ではちゃんと再生されますよ?
東芝EMIのものと、SMEのレーベルゲートCDを試しましたが、問題ないです。
「じわじわとダメージを~」の部分は初耳でした。これを知って、一刻も早く廃止して欲しいと思うようになりました!
でも、その一方で、コピーして平気でばらまきまくっている人々への怒りも消えません。がんがん取り締まって欲しいところなのですが・・・。




23. 夢想家・Ⅰ (2003-09-13 22:53:00)

うーん・・・
何というか、ショックだったのはIRON MAIDENという、ファンとの関係を重視するバンドですら、新譜をCCCDで販売したということです。これは忠誠心の篤いファンにしてみれば心外なことです。実際、私は「DANCE OF DEATH」を当然のように買うつもりでいましたが、CCCDと分かってからは買う気が失せてしまいました。
何故、IRON MAIDENほどのバンドが、作品のクォリティーで勝負しないのか、はっきりいって納得できません。



24. ぜるる♪ (2003-09-14 02:50:00)

>5150さん
MP3対応プレイヤーは安ければ諭吉さんでお釣りがきます。
高価なので諭吉さん二人。
ただ難点は再生可能時間が短いことぐらいです。
電気屋で普通に置いてるので値段とか再生時間を良く見て選んだ方がいいですよ。
私の個人的意見はソニーがいいと思います。
パナはケチったせいか曲名表示され無いタイプで買った後にかなり鬱に・・・。
まぁ今買っても今後でまくるであろうCCCDは表向き変換不能ですし・・・
>ゆーしさん
今試したらメイデン再生できませいた。パナのみ。
一度何か忘れたけど再生出来ず変な音が鳴ったのでそれ以降試してなかったのですが、CDによりけりかもしれませんね。
ソニーのヤツは初期型だからなのかなぁ・・・。
でもまた変になるのはイヤなのでもう試したくないですね
故障しても自腹修理だし。保障期間中でもこの場合修理してくれるんだか・・・。

とにかく個人的には変な音なったりするのでMP3対応のCDプレイヤーには入れないことをお勧めします。




25. たける (2003-09-17 10:49:00)

>5150さん&白狐さん
mp3に関して、若干補足いたします。基本は全て白狐さんがおっしゃっている通りで、問題ありません。
(Windows限定で話をします。Mac分からないので、ご容赦)
*.wavという拡張子は、アナログ音をそっくりそのままデジタル信号化したものと理解してください。デジタル化する際にはサンプリングレートというものがあり、単位時間あたりに何個の信号を持つかということで、その音源の音質を決定します。
例えば、普通に市販されているCDの場合、WAVデータに変換する際は、16ビットで44.1kHzのサンプリングレートをステレオ(左右2チャンネル)でデジタル信号化しています。
これに対し、mp3というのは、動画や音声データを圧縮する、MPEGという技術を使ったもので、よく間違われるのですが、mp3ということで、MPEG-3だと誤認されますが、MPEG-1です。MPEG-1のレイヤー3。略してMP3です。
この圧縮技術は、簡単に言うと「人間には聞き取りにくい音をカットして容量を減らす」という方式を採用しているようです。もちろんファイルそのものを圧縮する技術も使っています。
なので、mp3化された音は若干音質が下がるのは、上記の理由によります。
たとえば、クラシックや声楽など、非常に小さな音・微妙な音を聞き分けるような音楽には、向かないと思います。ロックやポップス、など全体的に「音が洪水のよう」になっている音楽は、この圧縮をしても案外音質が劣化したように感じられず、受け入れられているのですね。
ドラムの、シンバルの音の減衰をよ~く聞いてみると、mp3とCDオリジナルとの音質の違いが分かりますよ。

ちなみに、私は車にはmp3対応のカーステに、CD-Rに焼きまくったMP3を何枚も常備し、出張などで電車に乗るときにはポータブルのmp3プレイヤーを使っています。
このポータブルプレイヤーは256MB記録可能なメモリスティックタイプで、USB接続でPCから電源供給~バッテリー逐電するタイプです。すごく便利ですよ。mp3以外のファイルも記録できますので、通常のメモリスティックとしても使用できますので、まさに出張のときなどには重宝しています。256MBという容量なので、フルに入れれば50曲は入りますからね。
>夢想家・Ⅰ さん
>>何故、IRON MAIDENほどのバンドが、作品のクォリティーで勝負しないのか、はっきりいって納得できません。
IRON MAIDENがCCCDで発売することを決定したのではなく、レコード会社が決めた事項のように思えます。(と思いたいです)



26. 夢想家・Ⅰ (2003-09-18 01:17:00)

たけるさん
そうですね、たしかにバンドの本意では無いかも知れません。メイデンに怒りの矛先を向けるのも筋違いだとは思います。でも彼らは影響力の大きいバンドですから、CCCD化への流れが加速化するのは間違い無いと思います。そのしわ寄せがCDを買うファンにくることを、彼らにはもう少し慎重に考えてほしかったと思います。



27. エンドテロップ (2003-09-19 03:52:00)

突然乱入しますが私もCCCDには不快感があります。自分もたけるさんと同じで電車とか乗るときにMP3プレイヤーを持ち歩いているのですが(必須するぐらい)MP3にして聞けないのが不条理で仕方ないと思います。自分はCDは買って聞く人間ですので、その自分の買った音楽を聴けないのはつらいです。CDプレイヤーといえばパソコンかウォークマンしかないので…
ここ最近になって自分の好きなアーティスト何組かがCCCDでCDをリリースしています。これから先また増えると考えるとつらいです。自分の中には洋楽は大丈夫だろうと思っていましたが徐々に洋楽のほうにもCCCDが適応されるようになって来ましたね。
特にHM/HRなんてのはどれだけ人に聞いてもらった上で気に入ってもらえるかが重要なのに、聞く機会がなくなってしまうのであれば音楽業界はどん詰まりなんではないでしょうか(才能ある新人アーティストが表に出てこなくなってしまうのでは?)
個人的な思いですが、アーティストの中にもCCCDに反対している人がいると信じていたいです。



28. S.a (2003-09-20 14:12:00)

リンク先、読んできました。あれはもうCDではなく、別のものなんですね・・・僕もCCCDには反対です。
結局は今のレコード会社は利益至上主義ということでしょうか・・・善良なリスナーを無視した対コピー対策ですね。もし、このCCCDを再生して壊れても補償はしてくれないし、これからどんどん増えていくみたいですしね。一部の人間がやった事が関係ない人までをも巻き込むというこでしょうか・・・
ところで、このCCCDを再生しても悪影響はないプレーヤーって今作られているんですか?



29. ATOSS (2003-09-20 15:51:00)

PCでいえば対応型ドライブ(おそらくコンポも)というものもあるみたいです、しかし今までの意見を呼んでいる限りCCCDを使用しないよりは寿命は短くなるのかもしれません。



30. tc (2003-09-21 05:40:00)

メイデン、パープルと初めてCCCDタイプを買いました。主に車の中で聴いていますが、CDプレーヤーにとって悪影響があるということで普段買うものよりも聞く回数がグッと減ってしまいます。音楽用CD-Rではダビング出来るとの事ですが、それも不安があり未だに出来ません。メーカーはもっと抜本的な改革で両者が成り立つ状況を作り出して欲しい。もし、CCCDでプレーヤーが壊れたらPL法に引っかかってくるのでは???と思えてなりません。どうなんでしょうか??



31. たける (2003-09-22 15:32:00)

>tcさん
PL法的難しいですね。東○EMIのメイデンのCDの帯にも書いてある注意書きには、「一部のプレイヤーでの再生を保証しない」と明記してありますが、「プレイヤーの故障」までのくだりはありませんね。もし、プレイヤーが明らかにCCCDを再生したことが原因で故障した場合、もしかしたら、PL法の適用範囲に入る可能性がありますね。
メーカーもその辺は分かっているでしょうから、これから発売されるものには、「故障も保証しません」と書いてくるかも知れません。
>エンドテロップさん
この関連で色々HPをまわってみましたが、宇多田ヒカルのオヤジさんや、山下達郎さんは「CCCDの技術が音質を損なう」という理由から、自分達の音源はCCCD化しないと言っています。
私もパープルとメイデンのCCCD、結局買いました。試聴したらかっこいい!やっぱり欲しくなりました。
で、PCに入れてみると・・・勝手に何かインストール始めました。再起動しなさいとか。
CDドライブの自動演奏をオフにしなかった。失敗。
勝手にインストールするとは、ずいぶんひどいことするなぁ。
しかも、アンインストーラーはCDには付属しておらず、メーカーサイトからDLする仕組み。ちょっと客をなめてませんか?



32. たける (2003-09-22 15:48:00)

追記です。
このサイトもリンクフリーということなので、URL載せておきます。
CCCDについての著名人のコメントや各種リンクが充実しています。
時間がある時に、読んでみてはいかがでしょう?
そして、我々もCCCD撲滅に向け協力できる事があれば参加していきたいですね。署名運動とかあれば。
http://www.ai.wakwak.com/~cik/cccd.htm
PS:間違えて、発言NO.331にレスしてしまいました。申し訳ありません。



33. コスモ (2004-01-30 13:09:00)

あのさ、ここのサイトの発言見るとMXやWinny使ってる人結構いるみたいじゃん??
なのに、一方ではCCCDに反対する人もいる。ようわからんね。
陰陽座のところで誰だったか、「陰陽座の音源をMXで落としたらすごく良かった!!」なんて堂々と言ってる人いたね。
著作権違法というものをもう少し学習したほうが良いし、意識ももっと高めてもらいたい。
そのような、連中のせいでCCCDが出来たことくらい、わかるだろうに。
ましてや、共有ファイルユーザーのくせに、偉そうにCCCD反対を掲げる人がいたら大いに笑ってあげたいくらいだ。
レンタルの普及やMDの普及で売り上げが落ちた、というのもあるが大半はそうではない。共有ファイルこそ諸悪の根源なのだから。



34. たける (2004-02-02 10:06:00)

>コスモさん
おっしゃっている事は、ごもっともです。
法律を守った上で、音質を落とすようなヘンな技術CCCDに対して文句を言うべき。
当たり前ですよね。
しかしここで、CCCDを反対している人全てがMXやnyを使っている人とは限らないですよね。
MXやnyを使っている(いた)人がどのくらいいるかわかりませんが、
使っていない。使ったことがない人があなたの発言を読むと、いい気分ではありません。
もう少し「言葉の表現」に気を配ってください。
言っている内容には全く問題はありませんし、100%賛成です。



35. Ray-I (2017-05-19 08:53:00)

さて、すっかりCCCDは日本ではほぼ完全撤廃されたので
いまではレンタルCD店か中古CD店じゃないとお目にかかれない骨董品になりましたが…

今でも許されない音源だと私は自信を持って言えます。
だって、リード部分を使ってCDプレイヤー(ディスクドライブ)にジャミングやらかす仕様ですもの。
そんなことやったら確実にプレイヤー(ドライブ)の寿命が縮まるに決まってます。
人間で言えば延々と呪詛を囁かれた挙句に副流煙を吸わされ続けるようなものです。
当然、CD制作に詳しい浅倉大介氏や山下達郎氏はすぐにスタッフの嘘を看破して、
意図的にそうしない限りは自身の作品でリリースしないよう、あの手この手で回避してましたし、
コピー対策もアナログ的な手法をお持ちいれば回避できるので全く意味がありません。
※実際に専用のリッピング手法を用いた違法音源は出回っていたそうな…

で、音源を一言で言えばうっすらジャイアンリサイタルが重なったラジオ音源。
正直言って後に配信・再リリースされる音源やアナログの方が音がいいです。

まぁ、最終的に撤廃されてよかったなと。
最初から違法音源対策をやるなら記憶メディアを使うにしても…ねぇ。




36. 名無し (2017-05-20 06:56:19)

何枚か持っていますが(ロスロボスの「Good morning Aztlan」は確かそうだった筈)買った当初はMDに入れられず何だよクソッなんて思いましたが、普通に聴いている分には特に音質悪いとか感じませんね。
まあ、持っていてもせいぜい5~10枚位で800枚以上のアルバムの中では割合は少ないし特に聴く頻度の高い愛聴盤が有るわけでもないので、CDプレイヤーへの影響も微々たるものだと思っています。


発言
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示